JPS6347574A - ボ−ルバルブ装置 - Google Patents

ボ−ルバルブ装置

Info

Publication number
JPS6347574A
JPS6347574A JP18974886A JP18974886A JPS6347574A JP S6347574 A JPS6347574 A JP S6347574A JP 18974886 A JP18974886 A JP 18974886A JP 18974886 A JP18974886 A JP 18974886A JP S6347574 A JPS6347574 A JP S6347574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball valve
valve
inner diameter
opening
upstream side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18974886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yoshinari
佑治 吉成
Kazumasa Yamauchi
山内 和政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP18974886A priority Critical patent/JPS6347574A/ja
Publication of JPS6347574A publication Critical patent/JPS6347574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、蒸気、空気等の流体が流れる導通手段、例
えば蒸気ボイラーの主蒸気配管中に介装して使用するボ
ールバルブ装置に関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
蒸気ボイラー等の蒸気発生装置において、主蒸気バルブ
を急開した場合は、缶内圧が急激に低下することによる
キャリーオーバー、缶体の揺れ、蒸気の乾き度の低下等
の問題が発生する。そのため、一般的には主蒸気バルブ
に玉形弁等の操作性の悪いバルブを使用し、誤って主蒸
気バルブが急開されるのを防止している他、主蒸気パル
プの下流側にベンチュリーを設けて、ベンチュリーの下
流側の圧力が急降下しても一定の蒸気量が流れるように
するなどの対策が施されている。しかるに、このような
手法では、バルブの操作性の改善と顆能上の利益とを折
衷して望ましい使用態様を実現づ°ることはできない。
[発明の目的及び概要] そこでこの発明は、バルブ操作を速やかに、しかも安全
に行うことができるとともに、急開しても上流側の圧力
が急激に低下するのを防止することができるように、ベ
ンチュリー機能を有した圧力損失の少ないボールバルブ
装置を提供することを目的とする。
即ち、この発明は、蒸気、空気等を導く導通子−段とこ
の導通手段中に介装したボールバルブ機構とを具備して
成り、前記ボールバルブ機構のボール部分に対し、上流
側から下流側に向って拡開するごとく、ベンチュリー形
状の流通孔を設けたことを特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下、この発明を図面に示した実施例に基づいて説明す
る。図中、第1図は、導通手段及びボールバルブ機構を
1つのユニットないしはアッセンブリーとして配管中に
挿入することができるようにした形態を示し、また第2
図は、ボールバルブ機構そのものの内部構造を全開した
状態で示している。
それらの図面に明らかなように、短管で構成した導通手
段(1)中には手動式のボールバルブ機構(2)を介装
しているが、このボールバルブ機構は、種として、ボー
ル部分(3)、ステム(8)、レバーハンドル(9)、
ナツト等の締結具(至)から成っている。前記のボール
部分は、上流側(A>から下流側(B)に向って拡開す
るごとく、ベンチュリー形状とした流通孔(4)を設け
たものであり、好ましくはその流通孔の拡がり角を7〜
15°とじ、前記流通孔の上流側開口部(5)の内径と
下流側開口部(6)の内径とをほぼ1:2〜4の比率と
する。また、下流側開口部(6)の内径と導通手段(短
管)(1)の内径とをほぼ1:1〜3の比率とするのも
望ましいが、これらの内径の比率等は、配管中を流れる
流体の流量、圧力等によって決定すべきである。
前記のボール部分(3)は、その表面に弾力的に接触す
る1対のく両側の)ボールシートG1)、およびエンド
キャップ面によって前記導通手段内部に回転可能に支持
してあり、これを操作するためのステム(8)をスラス
トワッシャー■、プレンワッシャー04)、スプリング
[F]、スプリングワッシャー(ト)を介して開閉用レ
バーハンドル(9)に対しナツト側によって固定した状
態としている。なお、前記ステムと前記導通手段との間
には、漏れ防止のためのステムシート面を装着する一方
、前記ボール部分の上流側開口部には、圧力損失を防止
するためにフレア部分(7]を設けている。
第1図は、この発明におけるボールバルブ装置の外形図
であるが、この図のレバーハンドルの位置は全開の状態
であり、この状態からレバーハンドルを90°回転させ
ると全開の状態となる。このときの位置は、位置決め片
(至)によって決まる。
この発明のバルブ装置は、手動操作の他、空気圧式、電
動式のアクチエータによる自動操作とすることも可能で
あり、種々の用途に向けられるものである。ここに開示
した実施例においては導通管の上流側と下流側の内側に
ネジを切り、配管への接続方法をネジ込み式としている
が、そうする代りに、フランジ式等の接続方法を用いて
もよい。
[発明の効果] この発明は、上述したような構造であるので次のような
効果がある。
バルブの開閉操作が簡単で(従来のコック式バルブと同
l;)操作性が良く、バルブを急開してもベンチュリー
機能を有していることにより、上流側の圧力が急激に低
下せず、蒸気ボイラー等の主蒸気バルブとして用いた場
合は、缶体の揺れや、キャリーオーバー等の不都合を免
かれることができる。また、ベンチュリーは、オリフィ
ス板やフローノズルに比べて圧力損失が極めて小ざく、
流れがスムーズで圧力損失が小さい上、オリフィスのよ
うなエツジ部分がないので、摩耗による経年変化が起り
難く耐久性が向上でる。さらに付は加えると、従来、バ
ルブの下流側に別個に接続していた市販のベンチュリー
管をバルブに内蔵した形態となることにより、配管を簡
素化しスペースを節約できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明におけるボールバルブ装置の外観を
示す斜視図、第2図は、第1図の縦断面図である。 (1)・・・導通手段     (2)・・・ボールバ
ルブ磯構(3)・・・ボール部分    (4)・・・
流通孔(5)・・・上流側開口部   (6)・・・下
流側開口部(7)・・・フレア部分

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸気、空気等を導く導通手段(1)とこの導通手
    段中に介装したボールバルブ機構(2)とを具備して成
    り、前記ボールバルブ機構のボール部分(3)に対し上
    流側から下流側に向って拡開するごとく、ベンチュリー
    形状の流通孔(4)を設けたことを特徴とするボールバ
    ルブ装置。
  2. (2)前記流通孔(4)の上流側開口部(5)の内径と
    下流側開口部(6)の内径とをほぼ1:2〜4の比率と
    し、かつ前記下流側開口部の内径と前記導通手段(1)
    の内径とをほぼ1:1〜3としたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のボールバルブ装置。
  3. (3)前記上流側開口部(5)にフレア部分(7)を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    に記載のボールバルブ装置。
JP18974886A 1986-08-12 1986-08-12 ボ−ルバルブ装置 Pending JPS6347574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974886A JPS6347574A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 ボ−ルバルブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18974886A JPS6347574A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 ボ−ルバルブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6347574A true JPS6347574A (ja) 1988-02-29

Family

ID=16246517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18974886A Pending JPS6347574A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 ボ−ルバルブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6347574A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236667U (ja) * 1988-09-01 1990-03-09
JPH0236666U (ja) * 1988-09-01 1990-03-09
JPH04212740A (ja) * 1990-01-31 1992-08-04 Toshiba Corp 光磁気媒体
JPH04101872U (ja) * 1991-02-08 1992-09-02 株式会社日阪製作所 急速開閉ボール弁
JP2015166613A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 アズビル株式会社 ボールバルブ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148811A (ja) * 1974-10-25 1976-04-27 Hitachi Ltd Karyuburoa
JPS6244147A (ja) * 1985-08-20 1987-02-26 Shiyokuken:Kk 魚肉、畜肉の発色方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148811A (ja) * 1974-10-25 1976-04-27 Hitachi Ltd Karyuburoa
JPS6244147A (ja) * 1985-08-20 1987-02-26 Shiyokuken:Kk 魚肉、畜肉の発色方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236667U (ja) * 1988-09-01 1990-03-09
JPH0236666U (ja) * 1988-09-01 1990-03-09
JPH04212740A (ja) * 1990-01-31 1992-08-04 Toshiba Corp 光磁気媒体
JPH04101872U (ja) * 1991-02-08 1992-09-02 株式会社日阪製作所 急速開閉ボール弁
JP2015166613A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 アズビル株式会社 ボールバルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10148267A (ja) 翼形挿入物を有する低騒音のボール弁組立体
US6505810B2 (en) Pinch valve arrangement for flow control
US20030062495A1 (en) Fluid control valve with low pressure drop ratio factor
JP3163202B2 (ja) ガスタービン用燃焼装置の燃焼空気の装入量を制御する旋回装置の操作方法
JP2872985B2 (ja) 下流の翼形インサートを有する低騒音のボール弁組立体
JPS6347574A (ja) ボ−ルバルブ装置
JPH06300150A (ja) 弁付管継手、チェック弁およびチェック弁構造
KR100959616B1 (ko) 기체 배관용 댐퍼
US2271349A (en) Radiator hose and drain
US2188189A (en) Combination carburetor and supercharger
US2666479A (en) Gaseous fuel cutting torch with reversibly positioned valve lever
JPH09152044A (ja) ボール弁
JP4614519B2 (ja) ガス栓
JPH0638224Y2 (ja) 弁装置ユニット
JP2912321B1 (ja) 散水ノズル
JPH0443648Y2 (ja)
JP2599462Y2 (ja) ガス栓
JP2002228071A (ja) 管継手
US1010665A (en) Valve mechanism for gas.
JP2001325028A (ja) ガバナ装置
JPH0136050Y2 (ja)
JP3418754B2 (ja) 流量調整具
SU1724694A1 (ru) Газоуплотнительный клапан
JP2578790Y2 (ja) 過流出防止弁
JPS6146291Y2 (ja)