JPS6347136A - 積層板の製法 - Google Patents

積層板の製法

Info

Publication number
JPS6347136A
JPS6347136A JP19187686A JP19187686A JPS6347136A JP S6347136 A JPS6347136 A JP S6347136A JP 19187686 A JP19187686 A JP 19187686A JP 19187686 A JP19187686 A JP 19187686A JP S6347136 A JPS6347136 A JP S6347136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
laminate
melting point
prepreg
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19187686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712652B2 (ja
Inventor
英人 三澤
藤川 彰司
勝利 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61191876A priority Critical patent/JPH0712652B2/ja
Publication of JPS6347136A publication Critical patent/JPS6347136A/ja
Publication of JPH0712652B2 publication Critical patent/JPH0712652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/034Organic insulating material consisting of one material containing halogen
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、積層板の製法に関する。
〔背景技術〕
従来、プリント配線板材料等に用いられている積層板は
、たとえば、第4図にみるように、ガラス布等の基材に
フッ素樹脂が含浸されたプリプレグ1′と銅箔2とフッ
素樹脂からなる樹脂フィルム3とをそれぞれ所定枚重ね
合わせ、フッ素樹脂が溶融する温度で成形するようにし
てつくられていた。
このようにしてつくられた積層板は、フッ素樹脂を樹脂
分としているので誘電率が低いものであった。しかし、
前記方法によれば、成形時にフッ素樹脂が溶融してしま
うので、寸法変化率が大きくなり、得られる積層板の寸
法安定性が悪かった〔発明の目的〕 以上の事情に鑑みて、この発明は、得られる積層板の寸
法安定性を向上させることができる積層板の製法を提供
することを目的とする。
〔発明の開示〕
前記目的を達成するため、この発明は、基材に第1のフ
ッ素樹脂を保持させたのち、その第1のフッ素樹脂より
融点の低い第2のフッ素樹脂を保持させてプリプレグを
つくり、このプリプレグを所定枚、第1のフッ素樹脂の
融点より低く、第2のフッ素樹脂の融点より高い温度で
積層成形して積層板を得るようにする積層板の製法をそ
の要旨としている。
以下に、この発明を、その一実施例をあられす図面を参
照しながら詳しく説明する。
第1図はこの発明にかかる積層板の製法の一実施例に用
いられるプリプレグの断面を模式的にあられしている。
図にみるように、プリプレグ1は、基材10に第1のフ
ッ素樹脂11および第2のフッ素樹脂12が保持されて
いる。第2のフッ素樹脂12は、主として第1のフッ素
樹脂11の外側に保持されている。このように基材10
に第1のフッ素樹脂11および第2のフッ素樹脂12を
保持させるには、基材10に第1のフッ素樹脂11を含
浸させ、乾燥したのち、さらに、第2のフッ素樹脂12
を含浸させ、乾燥するようにすればよい。ただし、これ
に限られるものではなく、塗布等による方法によって基
材にフッ素樹脂を保持させるようにしてもよい。第2の
フッ素樹脂12は、その融点が第1のフッ素樹脂11の
融点より低いものが用いられている。たとえば、第1の
フッ素樹脂11に4フツ化エチレン樹脂(PTFE、融
点327’c)が用いられ、第2のフッ素樹脂12に4
フッ化エチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル
共重合樹脂(PFA、融点310℃)または4フッ化エ
チレン−6フツ化プロピレン共重合樹脂(FEP、融点
270℃)が用いられている。第1のフッ素樹脂1tに
4フッ化エチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテ
ル共M合樹脂(P FA、融点310℃)を用いる場合
は、第2のフッ素樹脂12に4フッ化エチレン−6フッ
化プロピレン共重合樹脂(FEP、融点270℃)を用
いるようにする。基材は、ガラス布、ガラス不織布等を
用いればよい。
この積層板の製法は、以上のようなプリプレグ1を所定
枚、第2図にみるように、必要に応じて、銅箔等の金属
箔2とともに重ね合わせ、第1のフッ素樹脂11の融点
より低く、第2のフッ素樹脂12の融点より高い温度で
成形して、積層板を得るようにするのである。
以上にみるように、この積層板の製法は、基材10に第
1のフッ素樹脂11を保持させたのち、その第1のフッ
素樹脂11より融点の低い第2のフッ素樹脂12を保持
させてプリプレグをつくり、このプリプレグ1を所定枚
、第1のフッ素樹脂11の融点より低く、第2のフッ素
樹脂12の融点より高い温度で積層成形して積層板を得
るようにしているので、寸法安定性の良い積層板を得る
ことができる。これは、成形時に第1のフッ素樹脂11
がほとんど溶融しないため、プリプレグ自体が補強材の
役目を果たすからである。寸法安定性を良くするために
は、第1のフッ素樹脂11を多くして、第2のフッ素樹
脂12を可能な限り少なくするようにすることが望まし
い。
従来使われていた樹脂フィルムは、製造工程上、均一厚
みのものを得にくい。そのため、従来のように、樹脂フ
ィルムを用いれば、板厚精度が悪くなるが、この積層板
の製法のようにして、かつ、第2のフッ素樹脂12を多
くすれば、樹脂フィルムを使用せずに積層板を得ること
ができる。そのため、板厚精度を向上させることができ
るとともにコストの低下もできる。
この発明に用いられるフッ素樹脂としては、前述した4
フツ化エチレン樹脂(PTFE)、4フッ化エチレン−
6フッ化プロピレン共重合樹脂(FEP)、4フッ化エ
チレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹
脂(PFA)があげられるが、3フッ化エチレン樹脂、
2フツ化エチレン樹脂等であってもよい。
つぎに、実施例と比較例とを示す。
(実施例1) ガラス布(日東紡績■製WE−116B)にPTFE 
(ダイキン化学■製D−2)を45wt%含浸させ、乾
燥(約400℃)した後、さらに、FEP(ダイキン化
学■製ND−1)を合計樹脂分65−t%になるように
含浸させ、乾燥してプリプレグを得た。第2図にみるよ
うに、このプリプレグ1と銅箔(厚み18μm)2とを
重ね合わせ、温度300℃、圧力15kg/c+a、時
間90分の条件で成形し、積層板を得た。
(実施例2) ガラス布(日東紡績■製WE−05B)にPTFE(ダ
イキン化学■製D−2)を45wt%含浸させ、乾燥(
約400°C)した後、さらに、FEP(ダイキン化学
■製ND−1)を合計樹脂分65wt%になるように含
浸させ、乾燥してプリプレグを得た。第3図にみるよう
に、このプリプレグ1と銅箔(厚み18μm)2とを重
ね合わせ、温度300℃、圧力20kg/cnT、時間
90分の条件で成形し、積層板を得た。
(比較例) ガラス布(日東紡績■製WE−05E)にFEP(ダイ
キン化学■製ND−1)を60wt%含浸させ、乾燥(
約400°C)してプリプレグを得た。第4図にみるよ
うに、このプリプレグ1′と銅箔(厚み18μm)2と
FEPからなる樹脂フィルム(厚み30μm>3とを重
ね合わせ、温度370°C1圧力151g / ct、
時間90分の条件で成形し、積層板を得た。
以上、得られた積層板について、寸法変化率を測定した
ところ、比較例と比べて、実施例1は5%、実施例2は
2%それぞれ改良されていた。また、板厚精度を測定し
たところ、比較例と比べて、実施例1、実施例2ともに
0.3%改良されていた。なお、寸法変化率は、250
1四方の試料を120℃で2分−15分冷却→120°
Cで15分−30分冷却して、その寸法変化を測定した
この結果かられかるように、実施例1.2は、比較例と
比べて、寸法安定性が向上している。しかも、実施例1
.2は、比較例と比べて、板厚精度も向上している。
この発明にかかる積層板の製法は、前記実施例に限定さ
れない。
〔発明の効果〕
以上に説明してきたように、この発明にかかる積層板の
製法は、基材に第1のフッ素樹脂を保持させたのち、そ
の第1のフッ素樹脂より融点の低い第2のフッ素樹脂を
保持させてプリプレグをつくり、このプリプレグを所定
枚、第1のフッ素樹脂の融点より低く、第2のフッ素樹
脂の融点より高い温度で積層成形して積層板を得るよう
にしているので、得られる積層板の寸法安定性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる積層板の製法の一実施例に用
いられるプリプレグの断面を模式的にあられす説明図、
第2図は前記実施例において、積層板を得る際の構成を
模式的にあられす側面図、第3図は別の実施例において
、積層板を得る際の構成を模式的にあられす側面図、第
4図は従来の製法において、積層板を得る際の構成を模
式的にあられす側面図である。 1・・・プリプレグ 10・・・基材 11・・・第1
のフッ素樹脂 12・・・第2のフッ素構脂代理人 弁
理士  松 本 武 彦 第1図 第2図        第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材に第1のフッ素樹脂を保持させたのち、その
    第1のフッ素樹脂より融点の低い第2のフッ素樹脂を保
    持させてプリプレグをつくり、このプリプレグを所定枚
    、第1のフッ素樹脂の融点より低く、第2のフッ素樹脂
    の融点より高い温度で積層成形して積層板を得るように
    する積層板の製法。
JP61191876A 1986-08-15 1986-08-15 積層板の製法 Expired - Fee Related JPH0712652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191876A JPH0712652B2 (ja) 1986-08-15 1986-08-15 積層板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191876A JPH0712652B2 (ja) 1986-08-15 1986-08-15 積層板の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6347136A true JPS6347136A (ja) 1988-02-27
JPH0712652B2 JPH0712652B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=16281943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61191876A Expired - Fee Related JPH0712652B2 (ja) 1986-08-15 1986-08-15 積層板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712652B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157965A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Junkosha Co Ltd 弗素樹脂積層基板
JP2012184422A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Daikin Industries Ltd 含浸体の製造方法、及び、多層プリント配線板用積層板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055692A (ja) * 1983-09-07 1985-03-30 日立電線株式会社 プリント回路用金属張基板
JPS60257594A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 松下電工株式会社 多層プリント配線板
JPS6183913U (ja) * 1984-11-08 1986-06-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055692A (ja) * 1983-09-07 1985-03-30 日立電線株式会社 プリント回路用金属張基板
JPS60257594A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 松下電工株式会社 多層プリント配線板
JPS6183913U (ja) * 1984-11-08 1986-06-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157965A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Junkosha Co Ltd 弗素樹脂積層基板
JP4545682B2 (ja) * 2005-12-05 2010-09-15 株式会社潤工社 弗素樹脂積層基板
JP2012184422A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Daikin Industries Ltd 含浸体の製造方法、及び、多層プリント配線板用積層板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712652B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60307360T2 (de) Verwendung einer Trennfolie
JPS6347136A (ja) 積層板の製法
JPS6348340A (ja) 積層板
JPS6347135A (ja) 多層プリント配線板
JPH074822B2 (ja) 多層プリント配線板の製法
JPH0753420B2 (ja) 多層プリント配線板の製法
JPH0231792Y2 (ja)
JPS6347134A (ja) 多層プリント配線板の製法
JPS59232846A (ja) 電気配線板用積層板及びその製造法
JP2001030279A (ja) 積層板の製造方法
JPH03239389A (ja) プリント回路基板
JP2935758B2 (ja) 絶縁材料
JP2001126534A (ja) 低誘電率フィルム
JPH0657440B2 (ja) 多層プリント配線板用積層板
JPH0518054U (ja) 印刷配線板用積層材
JPS60240437A (ja) 電気用積層板の製法
JP3482807B2 (ja) プリプレグの製造法
JPS6219450A (ja) フツ素樹脂積層板
JPS61285230A (ja) ガラス布基材樹脂積層板
JPS6287329A (ja) 電気用積層板の製法
JPS63224936A (ja) 積層板
JPS6369637A (ja) プリント配線基板
JPS6044342A (ja) 銅張積層板
JPH0666057U (ja) 印刷回路用プリプレグ
JPS5928462B2 (ja) 積層板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees