JPS6345092Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345092Y2
JPS6345092Y2 JP4610382U JP4610382U JPS6345092Y2 JP S6345092 Y2 JPS6345092 Y2 JP S6345092Y2 JP 4610382 U JP4610382 U JP 4610382U JP 4610382 U JP4610382 U JP 4610382U JP S6345092 Y2 JPS6345092 Y2 JP S6345092Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answering machine
remote control
control device
signal
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4610382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58149846U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4610382U priority Critical patent/JPS58149846U/ja
Publication of JPS58149846U publication Critical patent/JPS58149846U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345092Y2 publication Critical patent/JPS6345092Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は留守番電話装置を電話回線を介した他
の場所から遠隔操作器で操作する遠隔聴取付留守
番電話装置に関する。
最近の留守番電話装置は電話回線を介した遠隔
操作器の操作によつて巻戻したり、再生したりす
ることが自由にできる機能を備えたものが多くな
つてきた。
従来の留守番電話装置においては用件録音時遠
隔操作器からの遠隔操作信号を受信して巻戻し動
作を開始するので、用件録音するテープ上に遠隔
操作信号を録音し、留守番電話装置の用件再生時
に録音した遠隔操作信号の再生音が制御装置に回
り込んで再び留守番電話装置を巻戻し状態として
しまう誤動作が発生することがあつた。
本考案は上記の欠点を解決したもので誤動作が
起こらないようにしたものである。
第1図は従来の留守番電話装置の系統図であ
る。1は留守番電話装置、2は留守番電話装置機
構部(以下留守電機構部という)、3は留守電機
構部2を制御する制御装置、4は信号線、5はラ
イントランス、6は電話回線、21はテープ、2
2はモータ、23は録音増幅器、24は再生増幅
器、25は録再切換スイツチである。
留守番電話装置1が他者からの電話を着信する
と留守番電話装置1はあらかじめ録音されている
留守である旨のメツセージを前記他者に信号線4
及び、電話回線を通して送出する。続いて、留守
番電話装置は他者からの用件をテープ21に録音
する。以上のようにして留守番電話装置1は幾件
かの用件を録音する。
次に留守番電話装置1の所有者が外出先の電話
機から留守番電話装置1を呼び出すと、留守番電
話装置1は上記したように留守であるメツセージ
を外出先の電話機に送出後、用件録音状態にな
る。このとき電話機の送話器に遠隔操作器(図示
していない)から遠隔操作信号が供給されると遠
隔操作信号は電話回線−留守番電話装置の信号線
4−録再切換スイツチ25−録音増幅器23−録
音切換スイツチ25−ヘツド26と伝達されテー
プ26に録音される。同時に遠隔操作信号は制御
装置3にも供給される。制御装置3は留守電機構
部2のテープ21を巻戻し再生状態とさせる。テ
ープ21が遠隔操作された位置まで再生された場
合、テープ21に録音されていた遠隔操作信号が
ヘツド26−録再切換スイツチ25−再生増幅器
24−録再切換スイツチ25−信号線4と伝達さ
れ制御装置3に入力されてしまい、留守電機構部
2は待機状態となるべきなのに巻戻しの誤動作を
始めてしまう。以上説明したように従来の留守番
電話装置においては再生時に再生した遠隔操作信
号で再度巻戻しの誤動作をしてしまう事があつ
た。
第2図は本考案の一実施例を示す留守番電話装
置である。第1図と同一番号のものは同一機能の
装置を示す。7は信号検知装置である。
第3図は遠隔操作器による遠隔操作信号の1例
である。留守番電話装置1内の信号検知装置7は
ベル信号を通過させるので用件録音は第1図での
説明と同じである。よつて録音された用件を聴取
する場合を説明する。
留守番電話装置1の所有者が、外出先の電話機
から留守番電話装置1を呼び出すと、留守番電話
装置1は留守であるメツセージを外出先の電話機
に送出後、用件録音状態になる。このとき電話機
の送話器に遠隔操作器から“巻戻し”の遠隔操作
信号が供給されると遠隔操作信号は電話回線6、
留守番電話装置1の信号線4を通り信号検知装置
7に供給される。信号検知装置7は第3図に示し
た遠隔操作信号のアドレスビツトまで受けた場合
制御装置3に検知信号を供給する。遠隔操作信号
は留守電機構部2が用件録音状態になつているの
で電話回線6−信号線5−録再切換スイツチ25
−録音増幅器23−録再切換スイツチ25−ヘツ
ド26を通つてテープ21に到達する。テープ2
1に遠隔操作信号のスタートビツトとアドレスビ
ツトまでが録音されたとき、信号検知装置7から
の検知信号を受けた制御装置3はただちに録音を
停止させる。すなわち、制御装置3は留守電機構
部2の録再切換スイツチ25をデータビツト長の
期間、録音、再生の端子どちらにも接続しないよ
うに制御する。よつてデータビツトはテープ21
に録音されることはない。
再生時、すべての録音された用件を電話回線に
送出した後テープ21上に録音された遠隔操作信
号の内スタートビツトとアドレスビツトがヘツド
26−録再切換スイツチ25−再生アンプ24−
録再切換スイツチ25−信号線4−電話回線6及
び信号検知装置7という経路で送出される。信号
検知装置7では遠隔操作信号のスタートビツト、
アドレスビツトを検知すると制御装置6に検知出
力を供給する。よつて制御装置6は留守電機構部
2の録再切換スイツチ25をデータビツトのビツ
ト長の期間録音、再生の端子どちらにも接続しな
いように制御してしまうがこれによる不都合は生
じない。一方アドレスビツトまでしか制御装置6
は入力しないため、データビツトを含まない再生
された一部の遠隔操作信号だけでは再度留守電機
構部を巻戻し状態にさせる誤動作を起こさせるこ
とはない。
ここで制御装置はマイクロプロセツサを使用す
れば簡単な回路構成となる。またマイクロプロセ
ツサ内に信号検知装置の機能を含めることも可能
である。
以上説明したように本考案は再生時、再生され
た遠隔操作信号による留守番電話装置の誤動作を
防止したものであり、使用者が安心して留守番電
話装置を使用できるようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の留守番電話装置の系統図であ
る。第2図は本考案の一実施例である留守番電話
装置の系統図である。第3図は本考案の一実施例
である遠隔操作信号である。 1……留守番電話装置、2……留守番電話装置
機構部、3……制御装置、4……信号線、5……
ライントランス、6……電話回線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 留守番電話装置機構部と当該留守番電話装置機
    構部を制御する制御装置とを備えて、到来する遠
    隔操作信号内のアドレスビツト、データビツトを
    前記制御装置が受けたとき留守番電話装置機構部
    にデータビツトが示す内容の制御をさせる遠隔聴
    取付留守番電話装置において、電話回線に接続さ
    れる留守番電話装置の信号線と前記制御装置の間
    に、電話回線から到来する遠隔操作信号内のアド
    レスビツトまでを受信したとき前記制御装置に検
    知出力を供給する信号検知装置を備えて、留守番
    電話装置機構部が前記制御装置の制御によつて電
    話回線から到来する遠隔操作信号内のアドレスビ
    ツトまでで当該遠隔操作信号の録音を停止するこ
    とで再生時再生された前記遠隔操作信号による誤
    動作を防止したことを特徴とした遠隔聴取付留守
    番電話装置。
JP4610382U 1982-03-31 1982-03-31 遠隔聴取付留守番電話装置 Granted JPS58149846U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4610382U JPS58149846U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 遠隔聴取付留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4610382U JPS58149846U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 遠隔聴取付留守番電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149846U JPS58149846U (ja) 1983-10-07
JPS6345092Y2 true JPS6345092Y2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=30057107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4610382U Granted JPS58149846U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 遠隔聴取付留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149846U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58149846U (ja) 1983-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654485A (en) Single frequency remote control of telephone answering device accomplishes several functions dependent on the present state of the device
JPS6345092Y2 (ja)
US5187734A (en) Telephone message recording device
JPH0351148B2 (ja)
JPH0257751B2 (ja)
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JPH0141257Y2 (ja)
JPS6342756Y2 (ja)
JP3213964B2 (ja) 留守番電話装置
JP2645019B2 (ja) 留守番電話装置
JP2822505B2 (ja) 音声蓄積装置
JP2502538B2 (ja) 留守番電話装置
JP2714182B2 (ja) コードレス電話機能付留守番電話装置
JPH0320189B2 (ja)
JPH0231541B2 (ja) Rusubandenwasochi
JPH0129458B2 (ja)
JP3178235B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6133738Y2 (ja)
JPH04373238A (ja) 留守番電話装置
JPS6322662B2 (ja)
JPH02906B2 (ja)
JPH0247150B2 (ja)
JPS61157139A (ja) 留守番電話装置
JPH05300222A (ja) メッセージ記録装置
JPH03201650A (ja) 音声蓄積装置