JPS6343355A - Icソケツト - Google Patents

Icソケツト

Info

Publication number
JPS6343355A
JPS6343355A JP18636986A JP18636986A JPS6343355A JP S6343355 A JPS6343355 A JP S6343355A JP 18636986 A JP18636986 A JP 18636986A JP 18636986 A JP18636986 A JP 18636986A JP S6343355 A JPS6343355 A JP S6343355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
wiring
case
terminals
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18636986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Umezawa
梅沢 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18636986A priority Critical patent/JPS6343355A/ja
Publication of JPS6343355A publication Critical patent/JPS6343355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はICソケットの構造に関する。
〈従来の技術〉 従来のこの種のICソケットは第4図および第5図に示
すようにICソケット1の上に取り付けられたIC2の
ICピン3をICソケットケース4に固定されたICソ
ケット端子5に直接に接続する機能のみを持ったコンタ
クトだけを内蔵した構造となっていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 従来、論理変更等によって配線の変更が発生した場合に
は前述のようにICソケットが取り付けられるプリント
配線基板のパターンを切断し、この切断されたプリント
配線基板のパターンの部品の端子に布線することによっ
て対処していた。
然るに前述のように構造と機能とを持ったICソケット
を取り付けるプリント配線基板に布線作業を実施する場
合には、このプリント配線基板の裏側に突起した部品の
端子に布線用の線材を絡げてこれをハンダ付けしていた
が1次のように多くの問題が発生していた。
即ち、(A)プリント配線基板の裏側に突起した部品の
端子は一般的に短いので、これにハンダ付けするには熟
練を要すると共に作業性が極めて悪い欠点があった。(
B)前述の如きハンダ付けに伴い隣接ピン或いは隣接パ
ターンのショート事故を発生する恐れがあった。(C)
更にその後に布線の変更工事が必要となった場合には線
材の取り伺は或いは取外しが重なり、これによってプリ
ノド配線基板及びこの基板の搭載部品に損傷を与え、そ
の為にプリント配線基板或いは塔+1部品そのものを使
用不能にする等の恐れがある欠点があった。
本発明に係るICソケットは従来のこれ等の欠点に鑑み
開発された全く新規な技術に関するものである。
く問題点を解決するための手段〉 特に本発明に於いてはICソケットを従来のソケットと
しての目的に使用する外に布線の目的手段としても利用
することを可能とした技術であって、その構造はjCソ
ヶントのケースに布線用の線材が挿入し得る挿入穴を設
け、かつ前記線材挿入用の挿入穴に対応するソケットケ
ース内の所定位置に該挿入穴に挿入された線材とソケッ
ト端子とを相互に接続することが出来るコンタクトを設
けて構成したICソケットに関するものである。
く作用〉 本発明に係るICソケットは上述のように、工Cソケー
2トのケースに布線用の線材が挿入し得る挿入穴を設け
かつ、この挿入穴に対応した位置にコタクトを1没けて
構成したので、布線は線材をソケットケースの穴に?i
に挿入することのみによって実施することができる。
〈実施例〉 図により本発明の一実施例を具体的に説明すると次の通
りである。
第1図は本発明に係るICソケットの外観を示す全体の
斜視図、第2図はその要部の拡大断面図であり、本発明
に係るICソケット6はこれ等の図によって明らかな如
く、複数個のICソケット端子7に夫々対応してICソ
ケットケ〜ス8の」二板両側部に夫々布線用の線材を挿
入し得る複数個の挿入穴9が並列して穿設されている。
更にこの挿入穴9に対応したICソケットケース8内の
所定位置にはこの挿込穴9に挿入される線材と前記ソケ
ット端子7とICソケット6に取り付けられたICピン
3とを夫々相互に接続することが出来る両側部がカール
したコンタクト10が設けられている。図中2は本発明
のICソケット6に取り付けられたICであり又3はI
Cの両側に設けられたICピンである。
本発明のICソケットの使用にaたっては第3図に例示
するように、布線用の線材11の先端を前記ICソケッ
ト6の挿入穴9に挿入することによって、挿入された線
材11とICソケット端子7及びICピン3とを相互に
接続することができる。
〈発明の効果〉 本発明に係るICソケットは上述のように、ソケットケ
ースに布線用の線材を挿入し得る挿入穴を設けると共に
この挿入穴に対応した位置に挿入される線材とICソケ
ット端子及びICピンとを相互に接続し得るコンタクト
を設けて構成したので、論理変更等による布線作業が単
に線材を挿入穴に挿入することのみによって簡単かつ確
実に実施することができ、従ってICソケットを従来で
は全く考えられなかったん線の手段として利用すること
ができ、これによって布線作業を著しく容易にして作業
部率を向上せしめることかでき、かつ在線に伴って隣接
ビン或いは隣接パターンのショート事故を発生せしめる
恐れがなく、更にプリント配線基板及びこの基板の搭載
部品に損傷を与えることなく、しかも!ij線作業が迅
速に実施できる等の多大な特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のICソケットの全体の斜視図、第2図
はその要部の拡大断面図、第3図は第2図のものに布線
作業を実施した線材の挿入状態を示す断面説明図、第4
図は従来のICソケットの斜視図、第5図はその要部の
拡大断面図である。 1.6はICソケット、2はICl3はICピン、4,
8はICソケットケース、5.7はICソケット端子、
9は挿入穴、10はコンタクト、11は線材である。 第1図 第2図     第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ICソケットの、ケースに布線用の線材が挿入し得る挿
    入穴と、この挿入穴に対応したケース内の所定位置にケ
    ースに設けられたICソケット端子および前記挿入穴に
    挿入される線材の接続を可能とするコンタクトとを設け
    たことを特徴とするICソケット。
JP18636986A 1986-08-08 1986-08-08 Icソケツト Pending JPS6343355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18636986A JPS6343355A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 Icソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18636986A JPS6343355A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 Icソケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6343355A true JPS6343355A (ja) 1988-02-24

Family

ID=16187173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18636986A Pending JPS6343355A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 Icソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6343355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635167B1 (en) 1997-12-04 2003-10-21 Roche Diagnostics Corporation Apparatus and method for determining the concentration of a component of a sample

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635167B1 (en) 1997-12-04 2003-10-21 Roche Diagnostics Corporation Apparatus and method for determining the concentration of a component of a sample

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589726B2 (ja) エミュレータプローブ
JPH02189874A (ja) 接続装置
JPS6343355A (ja) Icソケツト
JPH0382584U (ja)
JPH0311507B2 (ja)
JPH0650990Y2 (ja) リード端子部品
JPS5936958Y2 (ja) プリント基板収納装置
JPH0343746Y2 (ja)
JPH043427Y2 (ja)
JPS5932152Y2 (ja) 回路基板用導電パタ−ン
JPS5937600B2 (ja) 印刷配線用原板
JP3041188B2 (ja) フレキシブルプリント配線基板
JPH0353784U (ja)
JPH10321787A (ja) 導体ピンのピン立て治具
JPS605506Y2 (ja) 接続端子
JPH01282852A (ja) Dip形icのリード形状
JPS6111908Y2 (ja)
JPS5958888A (ja) 印刷ユニツトにおけるジヤンパ配線方法
JPS6023895Y2 (ja) 接続装置
JPH02199856A (ja) Ic用パッケージ
JPH04291786A (ja) プリント配線板
JPH08222334A (ja) 高機能icソケット
JPH01318244A (ja) プローブカード
JPH07106798A (ja) 部品端子の曲がり矯正方法
JPH07326451A (ja) Ic用アダプタ