JPS6340755B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340755B2
JPS6340755B2 JP56074640A JP7464081A JPS6340755B2 JP S6340755 B2 JPS6340755 B2 JP S6340755B2 JP 56074640 A JP56074640 A JP 56074640A JP 7464081 A JP7464081 A JP 7464081A JP S6340755 B2 JPS6340755 B2 JP S6340755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
nonwoven fabric
oxygen
membrane
oxygen absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56074640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57194962A (en
Inventor
Toshio Komatsu
Yukio Kondo
Hideyuki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP7464081A priority Critical patent/JPS57194962A/ja
Publication of JPS57194962A publication Critical patent/JPS57194962A/ja
Publication of JPS6340755B2 publication Critical patent/JPS6340755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脱酸素剤組成物を密封包装してなる脱
酸素剤包装体に関する。さらに詳しくは、包装体
を構成する一面がプラスチツクス製の微多孔膜も
しくは不織布(A)、他面がプラスチツクス製の多孔
膜と紙との積層体(Z)からなつており、前記微
多孔膜もしくは不織布(A)と前記積層体(Z)との
間に脱酸素剤組成物が充填され、該脱酸素剤組成
物を密封してなる脱酸素剤包装体に係る。
〔従来の技術〕
従来、脱酸素剤包装体に使用される包装材とし
ては、紙に細孔を有するポリエチレンフイルムを
ラミネートした複合紙が利用されていた。
しかしながら、この複合紙は通気抵抗が大きい
ため、これを包装材に用い脱酸素剤組成物を密封
包装した脱酸素剤包装体は脱酸素速度が不十分で
あつた。また、包装材を構成する紙が水に濡れ易
いため、保存対象となる多湿食品と包装体とを接
触させて用いると、紙が濡れ脱酸素機能が停止し
たり、脱酸素剤組成物が濡れ、染みがポリエチレ
ンフイルムの孔部を通して紙面に出て食品を汚染
するという欠点もあつた。
上記した従来の包装材の欠点を解消しうる、す
なわち、通気抵抗がなく、かつ水に濡れにくい包
装材として、近年研究が盛んとなつているポリオ
レフイン系樹脂を加工した微多孔膜や不織布を用
いることが考えられる。これらの微多孔膜や不織
布は紙と同程度の大きな通気性を有しており、し
かも耐水性を有するため、脱酸素剤組成物の包装
材として利用することが可能であり、それについ
て本発明者らが既に提案した。
しかしながら、これらの微多孔膜や不織布はそ
の素材がポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフイン系樹脂であるため、シート材を単体と
してそのシート材のみで包装体を製造しようとし
た場合、加熱圧着する様な通常の包装機を用いる
と、ヒートバー、あるいはヒートロールなどに膜
や不織布が融着するため、通常のヒートシール手
段でシールすることが出来ず、結局インパルスシ
ーラーの様な特殊なシーラーを用いなければなら
なかつた。しかもこの様な特殊なシーラーを用い
た場合には脱酸素剤組成物の高速自動充填包装は
不可能であり、大幅な能率低下をもたらし工業的
には好ましくなかつた。
また、不織布を包装材に使用し脱酸素剤組成物
を包装した脱酸素剤包装体として、特開昭56−
2164号公報には、不織布と、酸素ガス透過性でか
つ水不透過性を有する層との複合材を用いること
が開示されている。
しかしながら、この複合材は不織布に熱可塑性
合成樹脂をコーテイングまたは熱可塑性合成樹脂
フイルムをラミネートしたものであり、不織布を
単体で用いる場合に比して不織布の示す本来のガ
ス透過度が低下しており、この複合材を脱酸素剤
包装体用の包装材とした場合は脱酸素能力が著し
く低下し好ましくないものであつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、上記した従来技術の問題点に
鑑み、通気抵抗がきわめて少ない脱酸素剤組成物
の脱酸素速度を遅延することのなく、しかも、多
湿食品と接触させても脱酸素能力が停止すること
なく、脱酸素剤包装体の表面に染みの発生がな
く、耐水性に優れ、かつ、従来の自動充填包装機
をそのまま適用できる高速自動充填包装を可能に
することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、前記の従来技術の問題点を解決す
るために、微多孔膜や不織布を単体として包装材
料の一部に用いて、通気性と耐水性の確保をする
とともに、この微多孔膜や不織布より少なくとも
5℃低い軟化点の多孔膜と紙との積層体と組み合
わせて、周縁部をシールして包装する手段を採用
した。
すなわち、課題を解決するための手段は、 脱酸素剤組成物を密封包装してなる脱酸素剤包
装体であつて、 該包装体を構成する一面が、ポリエチレンもし
くはポリプロピレンからなり、孔径が0.01〜50μ
の微細孔を有し、ガーレー式透気度が0.01〜
10000sec/100mlであつて、常圧で水を通さない
微多孔膜、または、ポリエチレンからなり、ガー
レー式透気度が0.01〜10000sec/100mlであつて、
常圧で水を通さない不織布(A)により構成され、 他面が、前記微多孔膜または不織布(A)の軟化点
より少なくとも5℃低い軟化点を有し、かつ径
0.1〜1mmの細孔を有するプラスチツクス製の多
孔膜(B)と紙(C)との積層体(Z)により構成され、 前記積層体(Z)の多孔膜層(B)と前記微多孔膜
または不織布(A)との間に脱酸素剤組成物が充填さ
れ、該脱酸素剤組成物を密封する如くに包装体を
構成する前記微多孔膜または不織布(A)および積層
体(Z)の周縁部を一体的にシールしたことであ
る。
上記解決手段において、脱酸素剤包装体の一面
は、微多孔膜または不織布(A)から構成される。
前記解決手段において、包装体の一面を構成す
る微多孔膜または不織布(A)における微多孔膜と
は、通常マイクロポーラスフイルムと呼ばれるも
のであつて、微細孔を有しガーレー式透気度が
0.01〜10000sec/100mlであつて常圧で水を通さ
ないものである。この微細孔の大きさは一般的に
は径が0.01〜50μであり、径が2μ以下であるもの
が好ましい。該微多孔膜の材質としては、ポリエ
チレンもしくはポリプロピレンからなる合成樹脂
が用いられる。この微多孔膜は、合成樹脂のフイ
ルムを冷間延伸させる方法、異物を含有する合成
樹脂フイルムを延伸させる方法、異物を含有する
合成樹脂フイルムから異物を抽出する方法、異物
を含有する合成樹脂フイルムから異物を抽出後延
伸する方法、フイルムへ電子線を照射する方法等
の手段によつて製造される。このような微多孔膜
の具体的なものとして、ジユラガード(米、サラ
ニーズ社製)FP−2(三菱化成工業社製)、NOP
(日本石油化学工業社製)、NFシート(徳山曹達
社製)、セルポアNW01(積水化学工業社製)等が
あげられる。
また、前記解決手段において、包装体の一面を
構成する微多孔膜または不織布(A)における不織布
とは、ポリエチレンからなり、透気度がガーレー
式透気度で0.01〜10000sec/100ml、好ましくは
1〜1000sec/100mlであつて、常圧で水を通さな
いものである。この様な不織布の市販されている
具体的なものとしては、タイベツク(米、デユポ
ン社製)等があげられる。前記解決手段における
不織布は、ポリエチレン繊維の束の交錯分散後の
熱プレスによつて長繊維どうしを接合させたもの
である。
なお、前記解決手段におけるこれらの微多孔膜
もしくは不織布は、厚さが20〜500μ、好ましく
は50〜300μのものが使用される。
前記解決手段において、包装体を構成する他面
は、プラスチツクス製の多孔膜(B)と紙(C)との積層
体(Z)から構成されている。
ここで、積層体(Z)を構成するプラスチツク
ス製の多孔膜(B)としては、前記微多孔膜または不
織布(A)の軟化点よりも少なくとも5℃低い軟化点
を有するプラスチツクス製の多孔膜からなるもの
が用いられる。このプラスチツクス製の多孔膜(B)
は細孔を有し、その細孔は径が0.1〜1mmである。
そしてこのプラスチツクス製の多孔膜(B)は、包装
体を構成する前記(A)に使用される材質との関係に
おいて適宜選択して使用されるが、具体的には、
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・酢酸
ビニル共重合体(EVA)、ポリエチレンアイオノ
マーなどの材質からなるものが例示され、ポリエ
チレン、あるいはエチレン・酢酸ビニル共重合体
(EVA)が好適である。
また、積層体(Z)を構成する紙(C)としては坪
20g/m2〜60g/m2の洋紙または和紙が好まし
い。
前記解決手段では、脱酸素剤組成物は、前記微
多孔膜または不織布(A)からなる層と、前記積層体
(Z)のプラスチツクス製の多孔膜(B)層側との間
に充填される。
前記解決手段において、脱酸素剤組成物とは、
酸素を吸収する作用を有する組成物である。この
様な組成物としては、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、
亜二チオン酸塩、ヒドロキノン、カテコール、レ
ゾルシン、ピロガロール、没食子酸、ロンガリツ
ト、アスコルビン酸および/またはその塩、イソ
アスコルビン酸および/またはその塩、ソルボー
ス、グルコース、リグニン、ジブチルヒドロキシ
トルエンまたはブチルヒドロキシアニソール等を
含有する組成物、硫酸第一鉄等の第一鉄塩を含有
する組成物、あるいは鉄粉等の金属粉を含有する
組成物等が用いられ、さらに、炭酸ガス発生型脱
酸素剤組成物または炭酸ガス吸収型脱酸素剤組成
物等も用いられる。
前記解決手段における包装体は、加熱圧着によ
りシールする包装機、例えば、四方シール自動充
填包装機により、微多孔膜または不織布(A)と、積
層体(Z)のプラスチツクス製の多孔膜(B)層とを
対面させて、前記微多孔膜または不織布(A)と紙(C)
とが包装体の外装面を形成するごとく前記微多孔
膜または不織布(A)と積層体(Z)の周縁部を一体
的にシールすることにより得られる。より具体的
には、たとえば、前記積層体(Z)のプラスチツ
クス製の多孔膜(B)層と微多孔膜または不織布(A)と
が対面するごとく四方シール自動充填包装機に供
給し、これらを加熱下に移動させながら、まず、
微多孔膜または不織布(A)および積層体(Z)の供
給方向に対して直角方向(横方向)を熱ロールに
よりシールして包装体を形成する一端を形成する
と共にシートの両側縁部をシールして袋状物を形
成し、該袋状物の微多孔膜または不織布(A)からな
る層とプラスチツクス製の多孔膜(B)からなる層と
の間に脱酸素剤組成物の所定量を自動充填機によ
り充填し、次いで横方向をシールして密封するこ
とにより、脱酸素剤組成物を内包し、周縁部がシ
ールされた脱酸素剤包装体が得られる。この操作
は連続的に行われる。
なお、前記プラスチツクス製の多孔膜(B)は紙(C)
との積層体(Z)として使用されるが、この場合
所望に応じて(B)と(C)との間に強度を高める目的で
ポリオレフインその他のプラスチツクス製の糸状
物や天然繊維からなる糸を格子状に組み合わせた
補強材を介在させることも差支えない。
また、微多孔膜または不織布(A)からなる層の外
側表面にエンボス加工を施すことにより、包装体
同志が密着した場合でも空気の移動が可能であ
り、脱酸素剤の脱酸素作用の効果を充分に発揮さ
せることができる。
〔作用〕 前記解決手段は次のように作用する。
包装体を構成する外表面の一面が所謂マイクロ
ポーラスフイルムのごとき通気性に優れた材料で
あり、他面は紙と低軟化点プラスチツクス製多孔
膜との積層体となつているため、通気抵抗がな
く、脱酸素剤組成物の本来有する脱酸素速度がそ
のまま遅延することなく発揮される。
また、脱酸素剤包装体の微多孔膜または不織布
(A)面を多湿食品と接触させて用いれば、微多孔膜
または不織布は常圧で水を通さない特性があるの
で、きわめて耐水性が良好であり、脱酸素能力が
停止することなく、染みの発生もなく、多湿食品
に適用可能な脱酸素剤包装体とすることができ
る。
脱酸素剤包装体の他面を形成する積層体(Z)
の外表面側が紙(C)であるため、高速自動充填包装
の際、積層体(Z)を構成するプラスチツクス製
の多孔膜(B)の軟化点以上にヒートバーまたはヒー
トロールの温度を設定しても、積層体が熱収縮す
ることがない。
したがつて、ヒートバーまたはヒートロールの
温度は、微多孔膜または不織布(A)側を該微多孔膜
または不織布(A)の軟化点以下に、紙(C)側をプラス
チツクス製の多孔膜(B)の軟化点以上に設定すれ
ば、プラスチツクス製の多孔膜(B)層が溶融して微
多孔膜または不織布(A)層と融着し、しかも、微多
孔膜または不織布がヒートバーまたはヒートロー
ルに融着することもないので、きわめて良好に脱
酸素剤包装体の高速自動充填包装が可能となる。
〔実施例〕
次に実施例により更に詳しく説明する。
実施例 1 1mm間隔で直径が0.2mmの細孔を有する厚さ40μ
のポリエチレンアイオノマーフイルム(本発明包
装体を構成する前記(B)層に相当する)をラミネー
トした包装体の外表面の一面を構成する洋紙(坪
数50g/m2)と、包装体の外表面の他面を構成す
るポリエチレン製不織布(タイベツク、米 デユ
ポン社製、厚さ160μ、ガーレー式透気度20sec/
100ml)とを、前記のポリエチレンアイオノマー
層と前記ポリエチレン不織布層とが対面する様に
して四方シール自動充填包装機に供給し、これら
を加熱下に移動しながら、熱ロールにより、まず
供給方向に対して直角方向(横方向)をシールし
て包装体の一端を形成すると共に供給方向に対し
て縦方向の周縁部をシールして袋状物を形成し、
該袋状物の中に脱酸素剤組成物を自動供給機から
80shot/分の速度で3g充填し、次いで横方向を
シールして、縦50mm、横50mm、シール幅5mmの脱
酸素剤組成物を内包した脱酸素剤包装体を得た。
得られた脱酸素剤包装体を水10mlを含浸させた
綿と共に該綿が包装体のポリエチレン製不織布面
に接する様に配置して、KOP/PEからなる非通
気性の袋に入れ、空気500mlを封入して25℃で放
置した。10時間後には袋内の酸素濃度は0.084%
に達した。
これは水分が非常に多い状態で密封しても包装
体の一面を構成する微多孔膜の通気性が阻害され
ることなく良好な通気性を保持していることを示
すものである。また脱酸素剤包装体の他面を構成
する紙表面にシミは認められなかつた。
実施例 2 1mm間隔で直径が0.2mmの細孔を有する厚さ40μ
のEVAフイルム(本発明包装体を構成する前記
(B)層に相当する)をラミネートした包装体の外表
面の一面を構成する洋紙(坪数50g/m2)と、包
装体の外表面の他面を構成するポリエチレン製微
多孔膜(セルポア、積水化学工業社製、厚さ
150μ、ガーレー式透気度60sec/100ml)とを、前
記のEVAフイルム層と前記ポリエチレン製微多
孔膜とが対面する様にして四方シール自動充填包
装機に供給し、実施例1と同様にして、縦50mm、
横50mm、シール幅5mmの脱酸素剤組成物を内包し
た脱酸素剤包装体を得た。
得られた脱酸素剤包装体を実施例1におけると
同様な試験を行つた。10時間後に袋内の酸素濃度
は0.056%に達した。この脱酸素剤包装体も実施
例1と同様に水分が非常に多い状態で密封しても
包装体の一面を構成する微多孔膜の通気性が阻害
されることなく良好な通気性を保持していること
を示すものである。また脱酸素剤包装体の他面を
構成する紙表面にシミは認められなかつた。
比較例 1 1mm間隔で直径が0.2mmの細孔を有する厚さ40μ
のEVAフイルム(本発明包装体を構成する前記
(B)層に相当する)をラミネートした50g/m2の洋
紙を包装材として使用し、EVA層面が対面する
様にして、実施例1に使用したと同様の包装機に
供給し、実施例1と同様にして包装体の外表面が
紙からなる脱酸素剤包装体を得た。
得られた脱酸素剤包装体を実施例1と同様にし
て試験したところ、10時間後の袋内の酸素濃度は
8.3%であつた。これは包装体の外表面を構成す
る紙面が濡れ、通気性が阻害されたことを示す。
又脱酸素剤包装体の外表面を構成する紙表面にシ
ミが認められた。
図面による実施態様例の説明 本発明の脱酸素剤包装体を図面により例示して
簡単に説明する。
第1図は本発明の脱酸素剤包装体の一態様の断
面図を示す。第1図において1は包装体の外表面
の一面を構成するプラスチツクス製微多孔膜また
は不織布(A)を示し、2は前記プラスチツクス製微
多孔膜または不織布(A)の軟化点よりも少なくとも
5℃低い軟化点を有するプラスチツクス製多孔膜
(B)を、3は包装体の外表面の他面を構成する紙(C)
をそれぞれ示し、4は脱酸素剤組成物を示す。第
1図において、包装材(A)の軟化点よりも少なくと
も5℃低い軟化点を有するプラスチツクス製多孔
膜(B)は、外表面の一面を構成する紙(C)に積層さ
れ、積層体(Z)を形成する。脱酸素剤組成物4
は、包装材(A)と積層体(Z)とにより包装され、
周縁部を熱シールすることによつて密封される。
〔特有の効果〕 本発明の脱酸素剤包装体は、前記の解決手段を
採つているので以下のような特有の効果を奏す
る。
まず、本発明の脱酸素剤包装体は、通気抵抗が
なく、脱酸素速度が遅延することなく発揮され
る。
また、脱酸素剤包装体の微多孔膜または不織布
(A)面を多湿食品と接触させて用いれば、耐水性が
確保され、多湿食品に好適に適用できる。
さらに、ヒートバーまたはヒートロールの温度
設定により、きわめて良好に脱酸素剤包装体の高
速自動充填包装することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の脱酸素剤包装体の一態様の断面
図を示す。第1図において、微多孔膜または不織
布1は、該微細孔または不織布1の軟化点よりも
少なくとも5℃低い軟化点を有するプラスチツク
ス製多孔膜2と、外表面の一面を構成する紙3と
を積層してなるに積層体(Z)とともに脱酸素剤
包装体の包装材を形成し、内部には脱酸素剤組成
物4が充填包装されている。 1……微多孔膜または不織布、2……微多孔膜
または不織布1より低軟化点を有するプラスチツ
クス製の不織布、3……紙、4……脱酸素剤組成
物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 脱酸素剤組成物を密封包装してなる脱酸素剤
    包装体であつて、 該包装体を構成する一面が、ポリエチレンもし
    くはポリプロピレンからなり、孔径が0.01〜50μ
    の微細孔を有し、ガーレー式透気度が0.01〜
    10000sec/100mlであつて、常圧で水を通さない
    微多孔膜、または、ポリエチレンからなり、ガー
    レー式透気度が0.01〜10000sec/100mlであつて、
    常圧で水を通さない不織布(A)により構成され、 他面が、前記微多孔膜または不織布(A)の軟化点
    より少なくとも5℃低い軟化点を有し、かつ径
    0.1〜1mmの細孔を有するプラスチツクス製の多
    孔膜(B)と紙(C)との積層体(Z)により構成され、 前記積層体(Z)の多孔膜層(B)と前記微多孔膜
    または不織布(A)との間に脱酸素剤組成物が充填さ
    れ、該脱酸素剤組成物を密封する如くに包装体を
    構成する前記微多孔膜または不織布(A)および積層
    体(Z)の周縁部を一体的にシールしてなる脱酸
    素剤包装体。
JP7464081A 1981-05-18 1981-05-18 Package of deoxidizer Granted JPS57194962A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7464081A JPS57194962A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Package of deoxidizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7464081A JPS57194962A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Package of deoxidizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57194962A JPS57194962A (en) 1982-11-30
JPS6340755B2 true JPS6340755B2 (ja) 1988-08-12

Family

ID=13553007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7464081A Granted JPS57194962A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Package of deoxidizer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57194962A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380062U (ja) * 1986-11-12 1988-05-26
JP2600764B2 (ja) * 1988-02-26 1997-04-16 三菱化学株式会社 通気性を有する袋の製造法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624473B2 (ja) * 1977-03-14 1981-06-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931573Y2 (ja) * 1979-07-31 1984-09-06 大日本印刷株式会社 脱酸素剤包装袋

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624473B2 (ja) * 1977-03-14 1981-06-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57194962A (en) 1982-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6254705B2 (ja)
JPS6330223B2 (ja)
KR100372662B1 (ko) 건조제용기
CA1212525A (en) Oxygen absorbent packet
KR850001957B1 (ko) 산소흡수제 포장체
JPS6340755B2 (ja)
JPS6254704B2 (ja)
JPH0219406Y2 (ja)
JPH03304B2 (ja)
JPH0745222B2 (ja) 通気性包装材料および鮮度保持剤包装体
JPH0225623Y2 (ja)
JPH044225B2 (ja)
JPS6311102Y2 (ja)
JPS62895Y2 (ja)
JPS6310273Y2 (ja)
JP3186185B2 (ja) 脱酸素剤包装体
JPH026129A (ja) 脱酸素剤用包装フィルム
JP3111574B2 (ja) 脱酸素剤包装体
JP3033259B2 (ja) 脱酸素剤包装体
JP2961796B2 (ja) 脱酸素剤包装体
JPH03303B2 (ja)
JPS6239099B2 (ja)
JPH0471837A (ja) 通気性複合シート
JPH0648472A (ja) 耐水性品質保持剤包装体
KR860003057Y1 (ko) 산소 흡수제가 포함된 포장체