JPS6239099B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239099B2
JPS6239099B2 JP57012653A JP1265382A JPS6239099B2 JP S6239099 B2 JPS6239099 B2 JP S6239099B2 JP 57012653 A JP57012653 A JP 57012653A JP 1265382 A JP1265382 A JP 1265382A JP S6239099 B2 JPS6239099 B2 JP S6239099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
softening point
temperature
film
nonwoven fabric
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57012653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58131055A (ja
Inventor
Toshio Komatsu
Yukio Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP57012653A priority Critical patent/JPS58131055A/ja
Publication of JPS58131055A publication Critical patent/JPS58131055A/ja
Publication of JPS6239099B2 publication Critical patent/JPS6239099B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、優れた耐水性を有する微多孔膜また
は不織布を、脱酸素剤の袋として用いるに際し、
四方シール方式の場合のシール方法による包装方
法に関する。さらに詳しくは相手材質に軟化点の
異なるプラスチツクス製の積層体を用い、特定の
製袋条件を用いることによつて、その製袋を容易
かつ簡便にするとともに、安定したシール強度を
得ることにより、耐水性の優れたシール強度の強
い包装体からなる脱酸素剤を安定して製造する脱
酸素剤包装体の製袋方法を提供するものである。
〔従来の技術〕
脱酸素剤は、通常、通気性の小袋に封入して用
いられるが、一般に通気性小袋を構成する包装材
料としては、紙と小孔を付したポリエチレンフイ
ルムとをラミネートしたシートが用いられてい
る。しかし、脱酸素剤は多湿食品にも用いられる
ため脱酸素剤組成物に食品中の水分が移行し組成
物の酸化と高湿化に基づく染みが包材の紙面に移
行して、外観を損なう場合があつた。
別の脱酸素剤包材構成として、前記紙包材の上
に有孔フイルムをさらにラミネートしたものも用
いられるが、これも、外面フイルムの孔部分より
染みが出るため、完全な解決策とはなつていな
い。
さらに、近年、プラスチツク製の微多孔膜やプ
ラスチツク製の不織布等の薄膜に関する研究開発
が盛んに行われるようになつてきた。これらの薄
膜は紙のように大きな通気性を有し、かつ、良好
な耐水性を有するため、脱酸素剤の包材として利
用することが可能である。しかしこれらの薄膜は
素材がポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオ
レフイン単体であるため、加熱圧着する通常の包
装機械を用いた場合には、ヒートバーあるいはヒ
ートロールに微多孔膜や不織布などが融着するた
め、ヒートシールすることが不可能であり、イン
パルスシーラーのような、特殊なシーラーを使用
しなければならなかつた。
しかもこのような特殊なシーラーを用いた場合
は従来のような高速充填包装は不可能であり、大
幅な能率の低下をもたらすものであつた。
この対策の一つとして実開昭56−94324号公報
および実開昭56−94737号公報には微多孔膜と軟
化点の高い通気性シートとを貼り合わせてなる包
装材料を脱酸素剤包装体として用いることが提案
されている。しかし、この包装体は別のシートを
貼り合わせるため、微多孔膜自体の通気性が損な
われる欠点があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは脱酸素剤包装体の製袋に際し、微
多孔膜や耐水性不織布の本来もつ優れた通気性と
耐水性をそのまま生かし、かつ高速充填包装の場
合の製袋性を容易、簡便かつ安定化する方法につ
いて種々検討を加え、本発明を完成するに至つ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の構成は、脱酸素剤包装袋として用いら
れる材質の条件と特定された製袋条件を組み合わ
せてなる製袋方法からなるものである。
さらに詳しくは、 プラスチツク製の微多孔膜または不織布Aと、 これらの微多孔膜または不織布Aの軟化点より
低い軟化点を有するプラスチツクスの薄膜X、お
よびこの薄膜Xの軟化点より高い軟化点を有する
プラスチツクスの薄膜Yとからなる積層体膜(B)と
を、 Bのプラスチツクスの薄膜X側を内側にして微
多孔膜または不織布Aと重ね合わせBとAとの間
に脱酸素剤組成物を配し四辺の周辺部を加熱シー
ルして脱酸素剤組成物を内部に充填するようにし
て製袋するに際し、 A側の加熱バーまたは加熱ロールの温度をAが
軟化しない温度に加熱し、B側の加熱バーまたは
加熱ロールの温度をXの軟化点より高い温度であ
つて、Yの軟化点より低い温度に加熱してシール
すること を特徴とする脱酸素剤包装体の製袋方法に関する
ものである。
本発明において、微多孔膜とは一般にマイクロ
ポーラスフイルムとよばれるものである。本発明
に使用されるマイクロポーラスフイルムは通常は
微細孔を有し、ガーレー式透気度が0.01〜10000
秒/100mlであり、好ましくは1〜1000秒/100ml
であつて、常圧で水を通さないものである。な
お、微細孔の大きさは一般的には孔径が0.01〜50
μであり、好ましくは2μ以下である。
本発明において用いる微多孔膜を製造するには
たとえばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフ
ツ化エチレン樹脂などで例示される合成樹脂フイ
ルムの冷間延伸、異物を含有するフイルムの延
伸、異物を含有するフイルムからの異物の抽出、
異物を含有するフイルムから異物を抽出したのち
にフイルムを延伸する方法、またはフイルムへの
電子線の照射などの方法が採られる。
本発明に好適に使用される微多孔膜で市販され
ているものとしては、たとえばジユラガード(米
国、セラニーズ社製)、FP―2(旭化成工業
(株)製)、NOP(日本石油化学(株)製)ニト
フロンNTF(日東電気工業(株)製)、NFシー
ト(徳山曹達(株)製)セルポアNW01(積水化
学工業(株)製)、ゴーアテツクス(米国、ゴー
ア社製)、ポリフロンペーパー(ダイキン工業
(株)製)等が挙げられる。
本発明において、不織布とはポリオレフイン、
またはポリエステル等からなる不織布であり、透
気度はガーレー式透気度が0.01〜10000秒/100
ml、好ましくは1〜1000秒/100mlであつて、常
圧で水を通さないものである。具体的には、たと
えばタイベツク(米国、デユポン社製)、アルト
(阿波製紙(株)等として市販されているものが
好適に用いられる。
本発明において、Aの軟化点より低い軟化点を
有するプラスチツクスの薄膜Xはシール面に用い
られるので通常はたとえばポリエチレン(PE)、
ポリプロピレン(PP)、エチレン―酢酸ビニル共
重合体(EVA)、ポリエチレンアイオノマーから
選ばれるフイルムまたはシートのような薄膜が用
いられる。なおこの薄膜はPEとEVA、PEとポリ
エチレンアイオノマー等2種以上のフイルムをラ
ミネートしたものを用いてもよい。また、これら
のプラスチツクスからなる薄膜XはAの材質との
関係において、適宜選定される。
また、本発明において、Xの軟化点より高い軟
化点を有するプラスチツクスの薄膜YとしてはX
の軟化点より10℃以上、好ましくは20℃以上高い
軟化点を有するプラスチツクスのフイルムまたは
シートのような薄膜Yが用いられるが、具体的に
はたとえばポリエチレンテレフタレート
(PET)、ナイロン(NY)またはポリプロピレン
(PP)フイルム等の薄膜が使用される。
XとYとの組合せはXまたはYの性質によつて
適宜選定されるが、好ましくはPETとEVA、
PETとPE、NYとPEまたはNYとEVA等の組合せ
である。
本発明において、XおよびYを積層させた薄膜
BはXとYとを融着する方法、接着する方法また
は圧着する方法、あるいはXをYに塗布する方法
等によつて適宜製造することが可能である。また
XとYとの接着に際してフイルムXとフイルムY
との間にポリエチレン等の加熱溶融液を流し込
み、冷却してラミネートして製造することも可能
である。
本発明において、Aの厚さは一般的には20〜
500μ、好ましくは50〜300μである。またBの厚
さは一般的には20〜200μ、好ましくは50〜100μ
である。
本発明において製袋方法は、包材Aと包材Bと
の間に脱酸素組成物を配し、AとBとを合わせ、
包材の四方を熱シールするものである。この際、
積層体からなるBの熱シール面となるのは低軟化
点のプラスチツクスの薄膜X側である。すなわ
ち、BのX面が内側としてAと合わせる方法が採
られる。
さらに本発明の製袋方法は、Aを完全には溶融
または軟化させることなく、AとBとを熱シール
するため、四方シール式高速自動充填機におい
て、A側の加熱バーまたは加熱ロールの温度を、
Aの軟化点以下に抑え、B側の加熱バーまたは加
熱ロールの温度を、Xの軟化点より高く、かつ、
Yの軟化点より低い温度にコントロールしながら
製袋することを特徴とするものであり、本発明に
よれば極めて好適に、プラスチツクス製微多孔膜
または不織布を用いた高速自動製袋が可能であ
る。
たとえば、Aの不織布がポリエチレン製で、X
がEVA、YがNYの場合、A側の加熱ロール温度
は70〜130℃、Y側の加熱ロールの温度は90〜180
℃に設定すれば、好ましい製袋が可能である。
〔作用〕
本発明では、微多孔膜または不織布の優れた通
気性と耐水性をそのまま発揮させるため、これら
を単体として用い、さらに四方シール方式におい
て相手材質としては軟化点の異なるプラスチツク
ス製積層体を用い、積層体の低軟化点の薄膜を内
側にして、内部に脱酸素組成物が充填されるよう
に微多孔膜または耐水性不織布に周辺部にて融着
させることによつて好適な製袋性と安定したシー
ル強度を発揮し、かつ高速充填包装特性を出すこ
とが可能となる。
すなわち、本発明では、微多孔膜または不織布
側の加熱バーまたは加熱ロールの温度を微多孔膜
または不織布が軟化しない温度に設定し、一方、
積層体側の加熱バーまたは加熱ロールの温度を積
層体の低軟化点層(内側の層)の軟化点より高い
温度でかつ積層体の高軟化点層(外側の層)の軟
化点より低い温度に設定するため、加熱バーまた
は加熱ロールに微多孔膜または不織布が融着する
ことはなく、積層体の低軟化点層は完全に溶融状
態となつて微多孔膜または不織布融着され熱シー
ルされるので接着強度が高い。
さらに、微多孔膜または不織布自体は単層とな
つているため包装袋には微多孔膜または不織布の
通気性がそのまま生かされることになり、本発明
により得られる脱酸素剤包装体は通気性が良好で
脱酸素速度を大きくすることができる。
〔実施例〕
実施例 1 PETフイルム(厚さ15μ)にEVAを押出しラ
ミネートし厚さ50μの積層ラミネートフイルムを
作り、このEVA層とポリエチレン製の微多孔膜
(セルポア:積水化学工業(株)製、厚さ150μ)
が接するように四方シール式の高速自動包装機に
て脱酸素組成物を内部に充填するようにして製袋
を行つた。この際微多孔膜側のヒートロールの温
度を80〜100℃にPETフイルムが接する側のヒー
トロールの温度を110〜130℃に各々コントロール
してヒートシールを行つたところ、きわめて良好
にシールされた四方シール袋を得ることができ
た。
実施例 2 PETフイルム(厚さ15μ)とEVAフイルム
(厚さ35μ)との間にポリエチレン(厚さ15μ)
を溶融状態にて流し込み冷却して、ラミネートフ
イルムを作り、このEVA層とポリエチレン製の
不織布(タイベツク:米国、デユポン社製、厚さ
200μ)が接するように四方シール式の高速自動
包装機にて脱酸素組成物を内部に充填するように
して製袋を行つた。この際不織布側のヒートロー
ルの温度を90〜110℃にPETフイルムが接する側
のヒートロールの温度を120〜140℃に各々コント
ロールしてヒートシールを行つたところ、きわめ
て良好にシールされた四方シール袋を得ることが
できた。
〔効果〕
本発明によれば、優れた通気性と耐水性を有す
る包装材料の特性をそのまま生かし、かつ、好適
な製袋性と安定したシール強度を出しつつ高速充
填包装ができるので従来にない優れた脱酸素剤包
装体の製造が可能である。本発明では加熱バーま
たは加熱ロールに微多孔膜や不織布などが融着す
ることもなく、また、微多孔膜または不織布と積
層体内面との熱シールは積層体内面を形成する低
軟化点層が溶融して状態でなされるためシール強
度も高められている。
本発明により製造された脱酸素剤包装体を食品
の保存に適用した場合、たとえその食品が多湿ま
たは多水分食品であつても、脱酸素剤包装体の包
装袋が耐水性に優れているので、食品と直接接触
しても脱酸素剤包装体表面に染みが出るようなこ
とはなく、しかも、脱酸素剤包装体の包装袋の通
気性も優れているので好適に脱酸素できる。
本発明では好適な脱酸素剤包装体の製造方法を
提供するものであるが、その他、乾燥剤、芳香
剤、発熱体としても用いることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の態様の1例を示すものである。
脱酸素剤組成物はフイダーにより導かれ、プラス
チツクス製の微多孔膜または不織布Aと積層膜B
との間に挟み込まれ、2本の加熱ロールによりA
およびBを加熱した後カツターで切断することに
より脱酸素剤包装体が得られる。なおこの場合、
A側の加熱ロールおよびB側の加熱ロールの温度
はAおよびBの材質により適宜設定される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチツクス製の微多孔膜または不織布A
    と、 これらの微多孔膜または不織布Aの軟化点より
    低い軟化点を有するプラスチツクスの薄膜X、お
    よびこの薄膜Xの軟化点より高い軟化点を有する
    プラスチツクスの薄膜Yとからなる積層体膜Bと
    を、 Bのプラスチツクスの薄膜X側を内側にして微
    多孔膜または不織布Aと重ね合わせBとAとの間
    に脱酸素剤組成物を配し四辺の周辺部を加熱シー
    ルして脱酸素剤組成物を内部に充填するようにし
    て製袋するに際し、 A側の加熱バーまたは加熱ロールの温度をAが
    軟化しない温度に加熱し、B側の加熱バーまたは
    加熱ロールの温度をXの軟化点より高い温度であ
    つて、Yの軟化点より低い温度に加熱してシール
    すること を特徴とする脱酸素剤包装体の製袋方法。
JP57012653A 1982-01-29 1982-01-29 脱酸素剤包装体の製袋方法 Granted JPS58131055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012653A JPS58131055A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 脱酸素剤包装体の製袋方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012653A JPS58131055A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 脱酸素剤包装体の製袋方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131055A JPS58131055A (ja) 1983-08-04
JPS6239099B2 true JPS6239099B2 (ja) 1987-08-21

Family

ID=11811317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012653A Granted JPS58131055A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 脱酸素剤包装体の製袋方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131055A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4358677B2 (ja) * 2004-04-30 2009-11-04 株式会社フジシールインターナショナル オーバーラップ包装体及びその包装方法
JP4620787B2 (ja) * 2009-02-20 2011-01-26 株式会社鈴木製作所 三方シールフイルム包装機

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4415573Y1 (ja) * 1965-06-09 1969-07-04
JPS5251608U (ja) * 1975-10-09 1977-04-13
JPS5351096A (en) * 1976-10-18 1978-05-10 Fujishima Daishiro Packing material of adjusted air permeability
JPS53117684A (en) * 1977-03-24 1978-10-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Absorbing sheet for oxygen gas
JPS5584538A (en) * 1978-09-11 1980-06-25 Teijin Ltd Oxygen trapping composition
JPS55107465A (en) * 1979-02-10 1980-08-18 Fujishima Daishiro Deoxidized sheet
JPS5638070B2 (ja) * 1972-11-09 1981-09-03
JPS5710812B2 (ja) * 1976-06-24 1982-03-01
JPS5711765B2 (ja) * 1973-07-03 1982-03-06
JPS5713229B2 (ja) * 1976-02-21 1982-03-16
JPS57194961A (en) * 1981-05-12 1982-11-30 Mitsubishi Gas Chemical Co Package of deoxidizer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868079U (ja) * 1971-12-06 1973-08-29
JPS6310273Y2 (ja) * 1979-12-20 1988-03-28

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4415573Y1 (ja) * 1965-06-09 1969-07-04
JPS5638070B2 (ja) * 1972-11-09 1981-09-03
JPS5711765B2 (ja) * 1973-07-03 1982-03-06
JPS5251608U (ja) * 1975-10-09 1977-04-13
JPS5713229B2 (ja) * 1976-02-21 1982-03-16
JPS5710812B2 (ja) * 1976-06-24 1982-03-01
JPS5351096A (en) * 1976-10-18 1978-05-10 Fujishima Daishiro Packing material of adjusted air permeability
JPS53117684A (en) * 1977-03-24 1978-10-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Absorbing sheet for oxygen gas
JPS5584538A (en) * 1978-09-11 1980-06-25 Teijin Ltd Oxygen trapping composition
JPS55107465A (en) * 1979-02-10 1980-08-18 Fujishima Daishiro Deoxidized sheet
JPS57194961A (en) * 1981-05-12 1982-11-30 Mitsubishi Gas Chemical Co Package of deoxidizer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58131055A (ja) 1983-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485133A (en) Oxygen absorbent packaging
JPS6330223B2 (ja)
KR100372662B1 (ko) 건조제용기
US4332845A (en) Oxygen absorbent-containing bag
US6066226A (en) Method of making a sheet-shaped oxygen absorber
KR850001957B1 (ko) 산소흡수제 포장체
JPS6239099B2 (ja)
JPS6254704B2 (ja)
JPS6336814A (ja) 脱酸素剤包装体
JPS6225408B2 (ja)
JPH0219406Y2 (ja)
JP3812596B2 (ja) シート状脱酸素剤及びその製造方法
JPH0225623Y2 (ja)
JPS6311102Y2 (ja)
JP3913554B2 (ja) 包装シート、アルコール蒸散剤用包装袋および食品用包装袋
JPS6310273Y2 (ja)
JPH026129A (ja) 脱酸素剤用包装フィルム
JPS6340755B2 (ja)
JPH03303B2 (ja)
KR860003057Y1 (ko) 산소 흡수제가 포함된 포장체
JPH044225B2 (ja)
JP2003054622A (ja) 吸湿性材料用包装シートおよび吸湿性材料用包装袋
JPH0234223Y2 (ja)
JPH0471837A (ja) 通気性複合シート
JP3325799B2 (ja) 食品包装袋