JPS6340682B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6340682B2 JPS6340682B2 JP60106562A JP10656285A JPS6340682B2 JP S6340682 B2 JPS6340682 B2 JP S6340682B2 JP 60106562 A JP60106562 A JP 60106562A JP 10656285 A JP10656285 A JP 10656285A JP S6340682 B2 JPS6340682 B2 JP S6340682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- transmission
- steering
- steering shaft
- sprocket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 42
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、駆動輪を揺動自在に形成したスピ
ードスプレヤーに関する。
ードスプレヤーに関する。
(従来の技術)
従来、前輪を駆動軸としたスピードスプレヤー
が知られている。この種のスピードスプレヤー
は、前輪のアクスルにタイヤに駆動力を伝達する
デイフアレンシヤルギヤが設けられるとともに、
デイフアレンシヤルギヤを回転させる舵取りが設
けられている。この構造として、例えば、中空軸
状のステアリングシヤフトをデイフアレンシヤル
ギヤボツクスに固定するとともに、ステアリング
シヤフトの中空軸内にドライビングシヤフトを設
け、駆動力の伝達と舵取りを同軸で行うようにし
たものが知られている。
が知られている。この種のスピードスプレヤー
は、前輪のアクスルにタイヤに駆動力を伝達する
デイフアレンシヤルギヤが設けられるとともに、
デイフアレンシヤルギヤを回転させる舵取りが設
けられている。この構造として、例えば、中空軸
状のステアリングシヤフトをデイフアレンシヤル
ギヤボツクスに固定するとともに、ステアリング
シヤフトの中空軸内にドライビングシヤフトを設
け、駆動力の伝達と舵取りを同軸で行うようにし
たものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点)
上記スピードスプレヤーは、デイフアレンシヤ
ルギヤの中心線(鉛直軸)を中心に前輪を回動さ
せ舵取りをするように構成しているため、小回り
がきく。しかしながら、スピードスプレヤーは荒
地や不整地を走行するため、時には前輪の一方の
タイヤが浮き上がり、デイフアレンシヤルギヤの
働きによりタイヤが空回転し、前進不能という事
態が生ずる。
ルギヤの中心線(鉛直軸)を中心に前輪を回動さ
せ舵取りをするように構成しているため、小回り
がきく。しかしながら、スピードスプレヤーは荒
地や不整地を走行するため、時には前輪の一方の
タイヤが浮き上がり、デイフアレンシヤルギヤの
働きによりタイヤが空回転し、前進不能という事
態が生ずる。
そこで、この発明は、不整地などの表面に倣つ
て前輪を揺動自在に構成したスピードスプレヤー
を提供することを目的とする。
て前輪を揺動自在に構成したスピードスプレヤー
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
この発明に係るスピードスプレヤーは以上の問
題点を解決するために次の構成を備えてなる。
題点を解決するために次の構成を備えてなる。
前輪を駆動輪とし、この前輪のアクリルを水平
面内で回動させることにより舵取りをするスーピ
ードスプレヤーにおいて、車体フレーム10から
前方に延出するネツク14に軸線を中心として回
動自在にステアリングシヤフト12を支持し、こ
のステアリングシヤフト12下端に前記アクスル
のデイフアレンシヤルギア18Aを、前記アクス
ルの両端に設けた一対のタイヤが接地面の傾斜、
凹凸等に応じて接地面に接地できるように揺動軸
28を介して揺動自在に設け、前記デイフアレン
シヤルギア18Aの推進軸18aを前記ステアリ
ングシヤフト12と直交し、かつ揺動軸28と平
行な方向の軸に設定し、ステアリングシヤフト1
2から延出する支持腕(第1支持腕34)に支持
された軸受(第1軸受36)に伝達軸(第1伝達
軸38)を軸支し、ステアリングシヤフト12の
軸線上において第1伝達軸38と駆動源の駆動軸
(あるいは駆動軸と連繋した第2伝達軸42)と
を折曲可能なジヨイント40で接続し、前記伝達
軸に伝達された駆動力を、第1伝達軸38もしく
は揺動軸28に設けたスプロケツト48a,50
a,50b,54の回転体に伝達する伝達手段を
設け、さらにこの揺動軸28もしくは回転体に伝
達された駆動力を推進軸18aに伝達する伝達手
段を設けたことを特徴とする。
面内で回動させることにより舵取りをするスーピ
ードスプレヤーにおいて、車体フレーム10から
前方に延出するネツク14に軸線を中心として回
動自在にステアリングシヤフト12を支持し、こ
のステアリングシヤフト12下端に前記アクスル
のデイフアレンシヤルギア18Aを、前記アクス
ルの両端に設けた一対のタイヤが接地面の傾斜、
凹凸等に応じて接地面に接地できるように揺動軸
28を介して揺動自在に設け、前記デイフアレン
シヤルギア18Aの推進軸18aを前記ステアリ
ングシヤフト12と直交し、かつ揺動軸28と平
行な方向の軸に設定し、ステアリングシヤフト1
2から延出する支持腕(第1支持腕34)に支持
された軸受(第1軸受36)に伝達軸(第1伝達
軸38)を軸支し、ステアリングシヤフト12の
軸線上において第1伝達軸38と駆動源の駆動軸
(あるいは駆動軸と連繋した第2伝達軸42)と
を折曲可能なジヨイント40で接続し、前記伝達
軸に伝達された駆動力を、第1伝達軸38もしく
は揺動軸28に設けたスプロケツト48a,50
a,50b,54の回転体に伝達する伝達手段を
設け、さらにこの揺動軸28もしくは回転体に伝
達された駆動力を推進軸18aに伝達する伝達手
段を設けたことを特徴とする。
(作用)
したがつて、駆動輪が揺動自在に形成されてい
るため、不整地の表面に倣つて両方のタイヤが接
地した状態で走行する。また、第2のスプロケツ
ト50bと推進軸18aのスプロケツト54の中
心点が常に同一間隔を保持し、伝達ベルトが緩ま
ず動力の伝達をする。
るため、不整地の表面に倣つて両方のタイヤが接
地した状態で走行する。また、第2のスプロケツ
ト50bと推進軸18aのスプロケツト54の中
心点が常に同一間隔を保持し、伝達ベルトが緩ま
ず動力の伝達をする。
(実施例)
以下、この発明の好適な実施例を添付図面に基
づいて詳細に説明する。
づいて詳細に説明する。
第1図および第2図は、スピードスプレヤーの
前輪部分を示す側面図および正面図である。
前輪部分を示す側面図および正面図である。
10は車体フレームであり、この車体フレーム
10先端からステアリングシヤフト12を支持す
るネツク14が斜め上方に向つて延出している。
そして、ネツク14先端にはステアリングシヤフ
ト12を回動自在に支持する軸受16が設けられ
ている。
10先端からステアリングシヤフト12を支持す
るネツク14が斜め上方に向つて延出している。
そして、ネツク14先端にはステアリングシヤフ
ト12を回動自在に支持する軸受16が設けられ
ている。
18はデイフアレンシヤルギアボツクス(以下
デフギアボツクスと称する)であり、18Aはデ
フギアである。このデフギアボツクス18の両側
水平方向に延出する車軸20にタイヤ22,22
が連結している。そして、デフギアボツクス18
の中央上部に揺動部24が突出し、この揺動部2
4がステアリングシヤフト12下端に設けたコ字
状の支持枠26内に揺動自在に軸28(揺動軸)
承されている。また、ステアリングシヤフト12
上端部には、アーム30が設けられハンドル、ピ
ートマンアーム等の舵取り装置(図示せず)に連
結している。
デフギアボツクスと称する)であり、18Aはデ
フギアである。このデフギアボツクス18の両側
水平方向に延出する車軸20にタイヤ22,22
が連結している。そして、デフギアボツクス18
の中央上部に揺動部24が突出し、この揺動部2
4がステアリングシヤフト12下端に設けたコ字
状の支持枠26内に揺動自在に軸28(揺動軸)
承されている。また、ステアリングシヤフト12
上端部には、アーム30が設けられハンドル、ピ
ートマンアーム等の舵取り装置(図示せず)に連
結している。
一方、アーム30と対向位置して補助腕32が
設けられ、ステアリングシヤフト12中途部から
斜め上方に延出する第1支持腕34の中途部に固
定されている。さらに、第1支持腕34先端に第
1軸受36が設けられ第1伝達軸38が支持され
ている。そして、第1伝達軸38の後部に折曲可
能かつ回転自在のジヨイント40を介して第2伝
達42が設けられている。この第2伝達軸42
は、ネツク14中途部から起ち上がる第2支持腕
44上端に設けられた第2軸受46に支持されて
いる。また、第2伝達軸42の後端にスプロケツ
ト48bが設けられ駆動源(図示せず)と連結し
ている。一方、第1伝達軸38の前端にスプロケ
ツト48aが設けられ、前記デフギアボツクス1
8の揺動軸28と同軸線に設けられた2枚の第1
および第2スプロケツト50a,50bの一方の
第1スプロケツト50aに伝達ベルト52を介し
て連動している。第1スプロケツト50aの回転
に伴つて回転する第2スプロケツト50bは、デ
フギアボツクス18から前方ほぼ水平方向に延出
する推進軸18a先端に設けられたスプロケツト
54に伝達ベルト56を介して連動している。
設けられ、ステアリングシヤフト12中途部から
斜め上方に延出する第1支持腕34の中途部に固
定されている。さらに、第1支持腕34先端に第
1軸受36が設けられ第1伝達軸38が支持され
ている。そして、第1伝達軸38の後部に折曲可
能かつ回転自在のジヨイント40を介して第2伝
達42が設けられている。この第2伝達軸42
は、ネツク14中途部から起ち上がる第2支持腕
44上端に設けられた第2軸受46に支持されて
いる。また、第2伝達軸42の後端にスプロケツ
ト48bが設けられ駆動源(図示せず)と連結し
ている。一方、第1伝達軸38の前端にスプロケ
ツト48aが設けられ、前記デフギアボツクス1
8の揺動軸28と同軸線に設けられた2枚の第1
および第2スプロケツト50a,50bの一方の
第1スプロケツト50aに伝達ベルト52を介し
て連動している。第1スプロケツト50aの回転
に伴つて回転する第2スプロケツト50bは、デ
フギアボツクス18から前方ほぼ水平方向に延出
する推進軸18a先端に設けられたスプロケツト
54に伝達ベルト56を介して連動している。
前記ハンドル(図示せず)操作により、舵取り
装置(図示せず)を介してアーム30が作動し、
それに伴つてステアリングシヤフト12が回動す
る。この際、ステアリングシヤフト12の回動に
伴つて前輪が回動すると同時に、第1支持腕34
に支持された第1軸受36が回転し、ジヨイント
40が曲がる。
装置(図示せず)を介してアーム30が作動し、
それに伴つてステアリングシヤフト12が回動す
る。この際、ステアリングシヤフト12の回動に
伴つて前輪が回動すると同時に、第1支持腕34
に支持された第1軸受36が回転し、ジヨイント
40が曲がる。
なお、直進走行状態において、ステアリングシ
ヤフト12の軸線P上にジヨイント40の中心を
位置させることにより、ステアリングシヤフト1
2とジヨイント40の回動がスムーズに行え、ハ
ンドルの操作性が向上する。
ヤフト12の軸線P上にジヨイント40の中心を
位置させることにより、ステアリングシヤフト1
2とジヨイント40の回動がスムーズに行え、ハ
ンドルの操作性が向上する。
前記ジヨイント40は、回転しながら所定角度
に折曲する周知のユニバーサルジヨイントでもよ
い。さらに、ハンドルを大きく切ることができる
ように、ジヨイント40を次のように構成しても
よい。第3図はジヨイントの部分破断平面図を示
す。このジヨイント40は、公知の第1および第
2ユニバーサルジヨイント60A,60Bが連結
軸62を介して直列に接続されている。そして、
これら、ユニバーサルジヨイント60A,60B
の第1および第2伝達軸38,42との接続端部
60c,60cは、それぞれ筒状に穴60aが形
成されている。そして、この穴60aの内面に
は、各伝達軸38,42先端のスプライン軸状に
形成された先端部38a,42aが出入自在に挿
入されるよう、先端部38a,42aと同様にみ
ぞが切られている。また穴60a,60aの奥部
にはコイルスプリング68,68が配置され、各
伝達軸38,42の先端部38a,42aを付勢
している。また穴60a,60aの奥部に外部と
連通する孔60b,60bが設けられ、穴60
a,60a内部にグリース等の潤滑油を注入でき
るように構成され、栓64,64が着脱自在に設
けられている。さらに、各伝達軸38,42の先
端部38a,42aの出入によりグリース等が漏
れるのを防止するために、穴60a,60aの開
口部を覆うようにダストカバー66,66が設け
られている。
に折曲する周知のユニバーサルジヨイントでもよ
い。さらに、ハンドルを大きく切ることができる
ように、ジヨイント40を次のように構成しても
よい。第3図はジヨイントの部分破断平面図を示
す。このジヨイント40は、公知の第1および第
2ユニバーサルジヨイント60A,60Bが連結
軸62を介して直列に接続されている。そして、
これら、ユニバーサルジヨイント60A,60B
の第1および第2伝達軸38,42との接続端部
60c,60cは、それぞれ筒状に穴60aが形
成されている。そして、この穴60aの内面に
は、各伝達軸38,42先端のスプライン軸状に
形成された先端部38a,42aが出入自在に挿
入されるよう、先端部38a,42aと同様にみ
ぞが切られている。また穴60a,60aの奥部
にはコイルスプリング68,68が配置され、各
伝達軸38,42の先端部38a,42aを付勢
している。また穴60a,60aの奥部に外部と
連通する孔60b,60bが設けられ、穴60
a,60a内部にグリース等の潤滑油を注入でき
るように構成され、栓64,64が着脱自在に設
けられている。さらに、各伝達軸38,42の先
端部38a,42aの出入によりグリース等が漏
れるのを防止するために、穴60a,60aの開
口部を覆うようにダストカバー66,66が設け
られている。
続いて、前記揺動軸28を中心に前輪が傾斜し
た状態における、第1伝達軸38のスプロケツト
48、揺動軸28前端の第1および第2スプロケ
ツトおよび推進軸18aに連結したスプロケツト
54の位置関係について説明する。第4図に示す
よううに各スプロケツト48a,50b(50
a),54の中心をそれぞれA,B,Cとする。
スプロケツト48aと第2スプロケツト50b
(第1スプロケツト50a)はそれぞれステアリ
ングシヤフト12に固定されているため、常に
AB間は等間隔である。また、BC間もCがBを
中心に揺動するため、常に等間隔を保持してい
る。一方、AC間の長さは、Cの位置により長さ
が随時変化してしまう。そこで、第1伝達軸38
のスプロケツト48aと推進軸18aのスプロケ
ツト54とを伝達ベルトで連結し、駆動力を伝達
することができない。しかしながら、ABC間の
長さが常に一定であるので、スプロケツト48a
と第1スプロケツト50a、第2スプロケツト5
0bとスプロケツト54にそれぞれ伝達ベルト5
2,56を連結すれば、前輪が走行面に倣つて傾
斜しても動力を伝達することができる。
た状態における、第1伝達軸38のスプロケツト
48、揺動軸28前端の第1および第2スプロケ
ツトおよび推進軸18aに連結したスプロケツト
54の位置関係について説明する。第4図に示す
よううに各スプロケツト48a,50b(50
a),54の中心をそれぞれA,B,Cとする。
スプロケツト48aと第2スプロケツト50b
(第1スプロケツト50a)はそれぞれステアリ
ングシヤフト12に固定されているため、常に
AB間は等間隔である。また、BC間もCがBを
中心に揺動するため、常に等間隔を保持してい
る。一方、AC間の長さは、Cの位置により長さ
が随時変化してしまう。そこで、第1伝達軸38
のスプロケツト48aと推進軸18aのスプロケ
ツト54とを伝達ベルトで連結し、駆動力を伝達
することができない。しかしながら、ABC間の
長さが常に一定であるので、スプロケツト48a
と第1スプロケツト50a、第2スプロケツト5
0bとスプロケツト54にそれぞれ伝達ベルト5
2,56を連結すれば、前輪が走行面に倣つて傾
斜しても動力を伝達することができる。
上記実施例では、揺動軸と同軸に回転体として
スプロケツトを設けたが、揺動軸自体を回転可能
に支持してもよい。
スプロケツトを設けたが、揺動軸自体を回転可能
に支持してもよい。
(発明の効果)
以上説明したように、駆動輪を揺動自在にする
ことによりアクスル両端に設けたタイヤの一方が
浮き上がり前進不能になることがなく、一対のタ
イヤが接地面の傾斜、凹凸等に応じて接地面に接
地でき、不整地の地表に倣つてスムーズな走行が
可能となる。
ことによりアクスル両端に設けたタイヤの一方が
浮き上がり前進不能になることがなく、一対のタ
イヤが接地面の傾斜、凹凸等に応じて接地面に接
地でき、不整地の地表に倣つてスムーズな走行が
可能となる。
またデイフアレンシヤルギアを作動させる推進
軸と揺動軸と同軸で伝達手段を介して連結するの
で、揺動軸を中心にアクスルが揺動しても動力の
伝達はスムーズに行うことができる。
軸と揺動軸と同軸で伝達手段を介して連結するの
で、揺動軸を中心にアクスルが揺動しても動力の
伝達はスムーズに行うことができる。
さらに、この発明は、従来のようにステアリン
グシヤフトとドアイビングシヤフトを同軸上に設
けていないので、従来のようにハンドルを取られ
たり、重かつたりすることがない。
グシヤフトとドアイビングシヤフトを同軸上に設
けていないので、従来のようにハンドルを取られ
たり、重かつたりすることがない。
さらにまた、ステアリングシヤフトの直上で伝
達軸(第1伝達軸)と駆動源の駆動軸(あるいは
駆動軸と連繋した第2伝達軸)とを折曲可能なジ
ヨイントで連結したので、ステアリングシヤフト
を回す際にも、駆動源の駆動軸(第2伝達軸)か
ら伝達軸(第1伝達軸)にスムーズに駆動力を伝
達することができる等の著効を奏する。
達軸(第1伝達軸)と駆動源の駆動軸(あるいは
駆動軸と連繋した第2伝達軸)とを折曲可能なジ
ヨイントで連結したので、ステアリングシヤフト
を回す際にも、駆動源の駆動軸(第2伝達軸)か
ら伝達軸(第1伝達軸)にスムーズに駆動力を伝
達することができる等の著効を奏する。
第1図はスピードスプレヤーの前輪の要部を示
す側面図、第2図は同じく正面図、第3図は接続
部の平面説明図、第4図は前輪を揺動自在にした
際のスプロケツトの位置関係を示す説明図であ
る。 10……車体フレーム、12……ステアリング
シヤフト、16……軸受、18……デイフアレン
シヤルギヤボツクス、18A……デイフアレンシ
ヤルギヤ、18a……推進軸、20……車軸、2
2………タイヤ、28……揺動軸(軸)、32…
…補助腕、34……第1支持腕、36……第1軸
受、38……第1伝達軸、40……ジヨイント、
42……第2伝達軸、44……第2支持腕、46
……第2軸受、48a,48b,54……スプロ
ケツト、50a……第1スプロケツト、50b…
…第2スプロケツト、52,56……伝達ベル
ト、60A……第1ユニバーサルジヨイント、6
0B……第2ユニバーサルジヨイント、62……
連結軸、64……栓、66……ダストカバー、6
8……コイルスプリング。
す側面図、第2図は同じく正面図、第3図は接続
部の平面説明図、第4図は前輪を揺動自在にした
際のスプロケツトの位置関係を示す説明図であ
る。 10……車体フレーム、12……ステアリング
シヤフト、16……軸受、18……デイフアレン
シヤルギヤボツクス、18A……デイフアレンシ
ヤルギヤ、18a……推進軸、20……車軸、2
2………タイヤ、28……揺動軸(軸)、32…
…補助腕、34……第1支持腕、36……第1軸
受、38……第1伝達軸、40……ジヨイント、
42……第2伝達軸、44……第2支持腕、46
……第2軸受、48a,48b,54……スプロ
ケツト、50a……第1スプロケツト、50b…
…第2スプロケツト、52,56……伝達ベル
ト、60A……第1ユニバーサルジヨイント、6
0B……第2ユニバーサルジヨイント、62……
連結軸、64……栓、66……ダストカバー、6
8……コイルスプリング。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 前輪を駆動輪とし、該前輪のアクスルを水平
面内で回動させることにより舵取りをするスーピ
ードスプレヤーにおいて、 車体フレームから前方に延出するネツクに軸線
を中心として回動自在にステアリングシヤフトを
支持し、このステアリングシヤフト下端に前記ア
クスルのデイフアレンシヤルギアを、前記アクス
ルの両端に設けた一対のタイヤが接地面の傾斜、
凹凸等に応じて接地面に接地できるように揺動軸
を介して揺動自在に設け、前記デイフアレンシヤ
ルギアの推進軸を前記ステアリングシヤフトと直
交し、かつ前記揺動軸と平行な方向の軸に設定
し、前記ステアリングシヤフトから延出する支持
腕に支持された軸受に伝達軸を軸支し、前記ステ
アリングシヤフトの軸線上において伝達軸と駆動
源からの駆動軸とを折曲可能なジヨイントで接続
し、前記伝達軸に伝達された駆動力を、前記揺動
軸もしくは揺動軸に設けたスプロケツト等の回転
体に伝達する伝達手段を設け、さらにこの揺動軸
もしくは回転体に伝達された駆動力を前記推進軸
に伝達する伝達手段を設けたことを特徴とするス
ーピードスプレヤー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10656285A JPS61263830A (ja) | 1985-05-17 | 1985-05-17 | スピ−ドスプレヤ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10656285A JPS61263830A (ja) | 1985-05-17 | 1985-05-17 | スピ−ドスプレヤ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61263830A JPS61263830A (ja) | 1986-11-21 |
JPS6340682B2 true JPS6340682B2 (ja) | 1988-08-12 |
Family
ID=14436737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10656285A Granted JPS61263830A (ja) | 1985-05-17 | 1985-05-17 | スピ−ドスプレヤ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61263830A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5977911A (ja) * | 1982-09-17 | 1984-05-04 | エルフ・フランス | 車両の駆動車輪用支持ア−ム機構 |
-
1985
- 1985-05-17 JP JP10656285A patent/JPS61263830A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5977911A (ja) * | 1982-09-17 | 1984-05-04 | エルフ・フランス | 車両の駆動車輪用支持ア−ム機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61263830A (ja) | 1986-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2086365C (en) | Vehicle toy | |
JP2013538750A (ja) | トラクターの操向装置 | |
US3161250A (en) | Multiple-wheel articulated drive axle and vehicle | |
JPS6340682B2 (ja) | ||
US4258818A (en) | Four-wheel drive tractor | |
JP2649232B2 (ja) | 車 | |
JPS6340683B2 (ja) | ||
JP2000326880A (ja) | 移動ロボット | |
JP2020059446A (ja) | 移動体 | |
JPS6340684B2 (ja) | ||
JPH0356286Y2 (ja) | ||
JPS61263829A (ja) | スピ−ドスプレヤ− | |
JPH0425249Y2 (ja) | ||
JP4567384B2 (ja) | 歩行型草刈機及びそれに使用する動力伝達ユニット | |
JPS6223630Y2 (ja) | ||
JP2560472B2 (ja) | 乗用管理機 | |
JPH0122707Y2 (ja) | ||
CN219056368U (zh) | 四轮底盘及巡检机器人 | |
JPH0234146Y2 (ja) | ||
JPH0255265B2 (ja) | ||
JPH0717562Y2 (ja) | 自走車の駆動部構造 | |
JPS599392B2 (ja) | トラクタ | |
JPS6238702Y2 (ja) | ||
JPS6321445Y2 (ja) | ||
JPS63134350A (ja) | 前輪駆動装置 |