JPS63394A - 脂肪配合物の分画方法 - Google Patents

脂肪配合物の分画方法

Info

Publication number
JPS63394A
JPS63394A JP62139064A JP13906487A JPS63394A JP S63394 A JPS63394 A JP S63394A JP 62139064 A JP62139064 A JP 62139064A JP 13906487 A JP13906487 A JP 13906487A JP S63394 A JPS63394 A JP S63394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fat
oil
mixture
fraction
stearin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62139064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104839B2 (ja
Inventor
カレル ペトルス アグネス マリア バン プッテ
ヨハネス ヤコブス ムレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB868613528A external-priority patent/GB8613528D0/en
Priority claimed from NL8602775A external-priority patent/NL8602775A/nl
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS63394A publication Critical patent/JPS63394A/ja
Publication of JPH06104839B2 publication Critical patent/JPH06104839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B7/00Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils
    • C11B7/0008Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils by differences of solubilities, e.g. by extraction, by separation from a solution by means of anti-solvents
    • C11B7/0025Separation of mixtures of fats or fatty oils into their constituents, e.g. saturated oils from unsaturated oils by differences of solubilities, e.g. by extraction, by separation from a solution by means of anti-solvents in solvents containing oxygen in their molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/001Spread compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は脂肪配合物の分画方法に関する。さらに本発明
は水−および油−含有エマルジョン、特に多価不飽和脂
肪酸由来のトリグリセリドを高レベル有する、W10型
マーガリンおよび低脂肪スプレッドに関する。
アセトンやヘキサンの如き有機尋媒の存在下脂肪を分画
するのは公知でるる。このような分画法は非常に有効で
あるが、高価である。
所謂ランデ法によれば、オレインとステアリンフラクシ
ョンの分別中、界面活性剤の水溶液を使って脂肪を分画
するのも公知である。
別の公知の分画法は、古典的有機溶媒の不存在下で行な
う乾式分画法である。この方法は比殻的安いが、分別温
度例えば20℃でかなりの量の結晶化、脂肪を含む脂肪
配合物の分画には不通である、と言うのはこのような脂
肪はポンプ輸送できないしまたフラクションの分別は塊
のレオロジイ性により殆んど不可部であるからである。
本発明の目的は、古典的有機溶媒の不存在下で稀釈媒体
として液状油の存在下、分別温度例えば20℃で少なく
とも15%、望ましくは30%以上の結晶化力脂肪を含
有する脂肪の廉価な分画方法を供することにある。
本発明の別の目的は、食用エマルジョンを製造するのに
ハードストックとして使用できステアリンの効率的製造
法を供することである。本発明でいう効率的方法とは、
0.6以上、望ましくは0.4から0.8間の分別効率
を伴なう方法を指す。分別効率とは、分別温度で生成さ
れる結晶化ステアリン量(固形量はNMRにより測定す
る)対分別ステアリンの量(4120ち、ステアリンプ
ラス液状油とそれに付着するオレイン)比という。
最後に、本発明の目的は多価不飽和脂肪酸由来のトリグ
リセリドを高率で含有する、マーガリンや低力旨肋スプ
レッドの如き食用エマルジョン用脂肪配合物を得ること
である。
本発明者は上記要件を十分満足する方法を開発した。
本発明の方法は一般的には次の工程から成る。
イ)脂肪配合物および10℃で結晶化力脂肪を実質的に
含まない液状油から成る混合物を調製し、口〕 傅之混
合物を溶融点以上の温度に加熱し、ハ)混合物を温和な
剪断条件下撹拌しながら、2段階で冷却し、第1段階は
比較的高い冷却速度で行ない、第2段階は比較的遅い冷
却速度で行ない、結晶の沈降と微細結晶の生成を回避し
、二)高溶融ステアリンフラクション分、低溶融オレイ
ンフラークシヨンと液状油の混合物から分別する。
分画に供した脂肪配合物は分別温度、u]えば20℃で
結晶化力脂肪を20%以上、特に30%から90%含有
するのがよい。
脂肪配合物は比較的高い溶融点、即ち60°から71℃
の溶融点をもつ広範囲の脂肪を含んでよい。本明al再
で「各融点」とは、少なくとも脂肪のスリップ各融点の
温度をいう。段階的溶融特性を示す脂肪で龜、「溶融点
」に脂肪が完全に溶融する温度、即ち脂肪の固形含量が
零である温度と解するべきである。
このような脂肪に天然脂肪又は水素添加やエステル交換
のような化学処理に供した脂肪を含んでよい。
本発明の目的、即ち多価不飽和j財肪酸由来のトリグリ
セリドを高量併用しつる高効率ノ・−トスドックを生産
するために望ましい出発脂肪配合物は2つの長鎖、実質
的に飽和した炭素原子16−24個と有する脂肪酸(H
)およびトリグリセリド分子に存在するH脂肪酸より少
ない2−10個の炭素原子、望ましくは12個又は14
個の炭素原子を有する1つの短鎖脂肪酸(IJ)由来の
トリグリセリドを含有する。
このような脂肪配合物はM:H比が0.4から9.0、
望ましくは1から4.0の範囲であるトリグリセリドの
混合物をエステル交換、望ましくはランタ゛ムエステル
交笑して製造することができる。
H2M型のトリグリセリドは液状油を保持することがで
き、かつH3型のトリグリセリドにより示されるワック
ス任に関し悪影#を示ざないマトリックスとして使用で
きる非常に有効な構造脂肪でるる。このよりなH2M 
トリグリセリド−含有脂肪は(1)M脂肪酸含有トリグ
リセリドで、所謂ラウリックス、即ちココナツ脂、パー
ム核脂、ウリクリ脂、ババシュ脂、ツカム脂、ムルムル
脂、ソの混合物およびそのフラクションで、部分的ある
いは十分に例えば60〜41℃の浴融点まで水素添加し
たトリグリセリドを含む脂肪、および(11)実質的に
飽和され、即ち脂肪酸の少なくとも90%が飽和されて
いるc】q + C24脂肪酸由来のトリグリセリドか
ら成る脂肪から製造することができる。
このような脂肪は例えば液状油(大豆油、モロコシ油、
落花生油、ナタ不油、ヒマワリ油又はパーム油を水素添
加して、溶融点と例えば50−71℃にして倚る。H2
M−)リグリセリド含有脂肪は水酸化アルカリ又はアル
コキシドの如き、岬謀の存在下、無水条件下、例えば9
0−140℃で公知方法によりランダムエステル交換し
て上記脂肪(1)と(11)の混合物から得ることがで
きる。
グリセロールと過当な脂肪酸(EP OU89082号
に記載)を直接的エステル化により出発脂肪配合物を得
ることもできる。
H2M型のトリグリセリドを含有する出発脂肪はHとM
脂肪酸源から成るトリグリセリド混合物又はこのような
トリグリセリドと適当な脂肪酸混合物をリパーゼの存在
下、有機溶媒中例えば5〜80℃で酵素的エステル交換
に供して得ることもできる。適当なリパーゼは例えばC
andida cylin−dricae−、Aspe
rgillus miger−、Mucor Mieh
ei−1Rhizopus trermomyces−
又はMucor javanicus−リパーゼである
トリグリセリドの水素添加はエステル交換前後に行なう
ことができる。
本発明による分画処理に供する望ましい出発脂肪はパー
ム核油を20−26”Cで無水分画して、オレインとス
テアリンフラクションを得、オレインを41℃の溶融点
に水累稲加しそしてこの水素添加オレイン30−90部
を水素添加パーム油(各融点58 ”CE ) 、又は
水素添加ナタ不油(溶液点70 ’D )又は水素添加
ヒマワリ油(溶融点69℃)70−10重量部とランダ
ムエステル交換して製造する。
分画する出発脂肪配合物は先ず液状油、即ち10”Cで
結晶化力脂肪を実質的に含まず、望ましくはヒマワリ油
ζ大豆油、モロコシ油、ブドウ種油、ナタネ油、サフラ
ワー油、ピーナツ油又はその他の油で多価不飽和脂肪酸
に富む油と混合し、脂肪配合物対油比は1:1〜1:5
が望ましく、理想的には1:1〜1:3である。一層低
い比も技術的には有効であるか、割高となる。比が余シ
に高いと、分画効率が減少する。
脂肪配合物と油の混合物はその溶融点より5−25℃高
い温度に先ず加熱する。大概の場合、温度は60−8 
口℃に上げる。ついで混合物を上記した2段階で冷却す
る。
急速冷却工程は透明点に近い温度、望ましくは混合物が
脂肪固形分を含有せずかつ半透明になる温度と規定され
る透明点より5−10℃高い温度に下げて行なう。大概
の場合、急速冷却工程(予備冷却段階)は30−45℃
の温度、望ましくは62°−67℃で行なう。
急速冷却工程は望ましくは40”C/h以上の速度で、
理想的には200−1000℃/hの速度で行なう。
緩速冷却工程は一般に5℃/h以下の速度で、望1しく
に0.5−4℃/hの速度、理想的には0.6−3℃/
hの速度で行なう。
緩速冷却工程は分別温度に下げて行なうが、分画する脂
肪配合物のトリグリセリド組成により変る。
望ましい出発物質をなすH2Mトリグリセリド含有脂肪
配合物については、分画VCl5−29℃V)温度、望
ましくけ16−25℃、理想的i′?:は17−23℃
で行なう。
冷却は低剪断条件下で行なって、結晶の沈降と微細結晶
の生成を抑え、望ましくはリボン型スターラーを使って
連続的に又はe−トスターラ−を使って不連続的に行な
う。
冷却、撹拌、分別粂件および上記した諸注意はa坏し罠
ように、分別効率は望1しくはい4℃.8で行なうこと
ができるようにする。
ステアリンをオレインクラクションと液状油から分別す
る望ましい方法は膜フィルタープレスを使うものである
本発明の望ましい態様によれば、オレインと液状油の分
別混合物は稀釈用液状油の一部代替として工程ビ)にお
いて加えて再循環させる。数(ロ)のサイクル後、オレ
インと油の混合物は約35%オレインと65%液状油か
ら成る。この段階で、分画する脂肪の稀釈媒体は液状油
を加えてリフレッシュするのが望ましい。
多価不飽和脂肪酸由来のトリグリセリドに富む液状油の
存在下、本発明の方法により行なう分画は、分別ステア
リ/を多価不飽和脂肪酸に富む実質量の前と併用して高
PUFA (高度不飽和脂肪酸)マーガリンおよびスプ
レッド製造用ハードストックとして反注する場合、非常
VC適する。
マーガリン又はスプレッドを製造するのに便う油と同じ
又ハ類似組成である分別ステアリンに付層するン出は有
害でなくかつハードストックを使用する前に除く必要は
ない。
マーガリンおよびスプレッド用脂肪配合物で3−30%
のステアリンフラクション(この%は液状油について補
正した)をノ・−トスドックとして含みかつ70−97
%の液状油(望ましくは上記した多価不飽和脂肪酸に富
む油)を含有するものが製造できる。
本発明分画方法により得た脂肪フラクション特にステア
リンフラクションを含有する水と油−含有エマルジョン
、特にマーガリンと低脂肪(w/。
工、ルジョン)スプレッドはVotator[F]装置
中F Margarine J Anderson &
 WilliamS著に記載の如き公知方法で製造する
ことができる。
本発明は次の例で説明する。
例  1 (+)30%の水素添加パーム油(溶融点58℃)およ
び4媒の不存在下23℃でパーム核油を分画し、オレイ
ンをステアリンから分別しついでオレインを水素添加し
て得た水素添加パーム核オレイン(浴融点41”C)7
0%の混合*をランダムエステル交換して傅交トリグリ
セリド、 (It)ヒマワリ油(ランダム化混合物対ヒマワリ油重
量比1:2)の混合物をリボンスターラー付き200−
e容器に入れto 先ず混合物を70℃に加熱しついで40℃に冷却し、6
0℃/hの冷却速度を通用しついで7 rpmの速度で
連続撹拌した。
ついで予備冷却混合物を19℃に冷却し、ゆつくシ撹拌
しながら、1℃/hの冷却速度を使い、スラリー中の脂
肪固形分が約15%(N?JR測定)になるまで、結晶
の沈降を回避する。
膜フィルターゾレスを使って、オレインとヒマワリ油混
合物からステアリンを分別した。
6バールで30分プレスした後の分別効率は約0.54
であった。ステアリンはトリグリセリドのエステル交換
混合物に基づいて約55%の収率で得られ7C(この優
の計算例はこの例の末尾に示すλステアリン(これは液
状油の分別後純粋のステアリングラスオレインから成る
物質でめる)のトリグリセリド組成を分析した。51.
2%H2M )リグリセリド(044℃48)および2
2.7%H3)リグリセリド(炭素数48以上)。
ステアリン収率の計算 66.67kl!ヒマワリ油と配合した3 3.33 
kli+エステル交換混交換混合物処分画処理た。分別
し次ステアリンフラクションは29.1 kgの重さで
あった。この分別ステアリンフラクションの組成は54
チ純粋ステアリン、9.4%オレインおよび36.6%
ヒマワリ油であつ之。
ヒマワリ油について補正した分別ステアリンフラクショ
ンの%け63.4%である。収量に9は29.1X O
,634= 18.5kp。
エステル交換混合物に基づくこの収率は例  2 例1を棟シ返えしたが、使用した出発トリグリセリドは
60%水素添加ヒマワリ油(溶融点69℃)および70
%水素添加パーム俵オレイン(溶融点41℃)(これは
溶媒の不存在下23℃で、パーム核脂?分画し、オレイ
ンをステアリンから分別しついでオレインを水素添加し
て傅た)の混合物をランダムエステル交換して得た。
先ず混合物乞70℃に加熱し、続いて200−e容器中
連続撹拌下り0℃/hの冷却速度を使って45℃に冷却
する。
ついで予備冷却混合物は、スラリーの固形相が約15%
に達するまで、結晶の沈降を回避し、ゆつく夛撹拌しな
がら1.2℃/hの冷却速度を使って、19℃に冷却し
た。
オレインとヒマワリ油から、膜フィルタープレスを使っ
て、ステアリンの分別を行なった。
6バールで30分のプレス後の分別効率i 0.55で
あった。ステアリンはトリグリセリドのエステル交換混
合物に基づいて56.2%の収率で傅た。
ステアリンのトリグリセリド組成を分析した。
H2M (C44℃48) = 52.2%、Hfl 
(48以上の炭素数)=18.7%。
例  6 例2による一般的方法は2QCJ−e容器と便って行な
う〃1、但し使用する出発トリグリセリドは30%水素
添加ナタネ油(浴融点70 ’C)および70%0%水
素添加バームレイン(溶融点41℃)(これは各課の存
在下23℃でパーム核脂肪を分 ・画し、オレインをス
テアリンから分別しついでオレインを水素添加して得7
c)の混合物とランダムエステル化して傅た。
6バールで30分プレスした後の分別効率は0.46で
あった。ステアリンはトリグリセリドの出発混合物に基
づいて59.2%の収率で得た。
例  4 ° 例1の一般的方法に従ったが、ランダムにエステル
交換したトリグリセリドとヒマワリ油(重量比=1:2
)混合物はプレート熱交換機により70℃から65゛C
に予備冷却した後、ケ9−ト型スターラー付き1.、e
容器に入れた。
続いて予備冷却混合物は、スラリーの固形相含汝が約1
4第に通するまで、0.5分オン10,5オフの速度で
断続的に撹拌しながら、2℃/bの冷却速度を使って、
19℃に冷却した。
オレインおよびヒマワリ油からステアリンと分別するの
に、過圧試験フィルターで濾過し続いて7オンテイン型
実験室用プレスでフィルターケーキを液圧して行なつ交
12パールで10分プレス後の分別効率は0.50でめ
つ比。ステアリンはトリグリセリドのエステル交換混合
物に対し51.9%の収率で得た。
例  5 例4の一般的方法に従った。
予備冷却混合物は9トンのクリスタライナ′−にて19
℃に冷却した。スラリーの固形相含量が約13%に達す
るまで、0.5分オン10.5分オフの割合で断続的撹
拌下、1℃/hの冷却堰度を便っ次。
膜フィルタープレスヲ使って、オレインとヒマワリ油か
らステアリンを分saJした。
6バールで2時曲プレスし次後の分別効率は約0.50
でめった。ステアリンはトリグリセリドのエステル交換
混合物に対し47.o第1/、l収率で得た。
ステアリンのH2MとH3トリグリセリド含量分析は、
H2)J (C44−C48) = 5 、I]、、3
%およびH3(48以上17.)炭素数) = 23.
5−であった。
鉤  6 例4り一般的方法によったが、ランダムにエステル交換
したトリグリセリドを大豆油(重量比1:2)と混合し
た。
プレート熱交換機を使って70”Cがら4000に急速
に予媚冷即した後、スラリーの固形相含量が約14%に
なるまで、0.5分オン10.5分オフの割合で断続的
に撹拌しながら、1.5°O/hの冷却速度?使って、
この予備冷却混合物を19℃に冷却した。
ステアリンの分別は例4にょフ行なった。
12バールで10分プレスした波の分別効率は0o51
でめった。ステアリンはトリグリセリドのエステル交換
混合物にょ955.4%収率で傅た。
ステアリンのH2MとH3含蛍について分析した。
H2M (C44℃48) = 49.7%Hx (4
8以上の炭素数) = 23.3%12バールで72時
ftjj 7’レスした俊、分別効率は0.58に上昇
した。
ステアリンのH2MとH3含潰について分析した。
H2M CC44−C48)=501.7%H3(48
以上の炭素数)=24.1%例  乙 例1により得たステアリン10%およヒヒマワリ油90
%刀)ら成る脂肪配合物からマーガリンを製造した。
脂肪配合物80重沿チおよび水性相2o重景%(1,7
5%塩、0.1%ンルビン酸カリウム、0.03チフレ
〜バ、約17.12%再構成脱脂乳(9,1%固型))
からw10エマルジョンを製造した。
この工、ルジョンをV。jator■に供し、次の値を
示すマーガリンを得た。
C15℃= 205 g/cm” CJo ’C= 1601/an” C]5℃= 210 、V /cm”C2o″C=14
5g/c!n2f !AJ8 例7の方法rζよ)マーガリン?製造した。侍し、例6
により侍たステアリン10%を使つ次。
生成したマーガリンは次の硬さ値と示した。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イ)脂肪配合物および10℃で結晶化力脂肪を実
    質的に含まない稀釈用液状油から成る混合物を調製し、 ロ)得られた混合物を溶融点以上の温度に加熱し、 ハ)温和な剪断条件下で撹拌しながら、混合物を次の2
    段階で冷却し、第1段階は比較的高い冷却速度で行ない
    、第2段階は比較的遅い冷却速度で行ない、結晶の沈降
    と微細結晶の生成を回避し、 ニ)高溶融ステアリンフラクシヨンを低溶融オレインフ
    ラークシヨンと液状油の混合物から分別することを特徴
    とする、脂肪配合物の分画方法。
  2. (2)脂肪配合物は分画温度で少なくとも15%、望ま
    しくは30%以上の結晶化脂肪を含む、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  3. (3)稀釈油はヒマワリ油、大豆油、ナタネ油、トウモ
    ロコシ油、ブドウ種油、サフラワー油、ピーナツ油又は
    その混合物から成る、特許請求の範囲第1項記載の方法
  4. (4)脂肪配合物対液状油の重量比は1:1から1:5
    、望ましくは1:1から1:6である、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  5. (5)工程ロ)において、混合物をその溶融点より高い
    5−25℃に加熱する、特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
  6. (6)急速冷却工程を透明点に近い温度、望ましくは透
    明点より5−10℃高い温度で行なう、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  7. (7)急速冷却工程を40℃/時間以上の速度、望まし
    くは200−1000℃/時間の速度で行ない、緩速冷
    却工程は5℃/時間以下の速度、望ましくは0.5−4
    ℃/時間、理想的には0.6−3℃/時間で行なう、特
    許請求の範囲第6項記載の方法。
  8. (8)混合物を60−80℃から60−45℃に急速に
    冷却し、ついで予備冷却混合物を分画温度にゆつくり冷
    却する、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  9. (9)分画温度は15−29℃、望ましくは16−25
    ℃、理想的には17−23℃である、特許請求の範囲第
    8項記載の方法。
  10. (10)リボン型スターラーを使つて連続撹拌、あるい
    はゲート型スターラーを使つて不連続に行なう、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。
  11. (11)高溶融ステアリンフラクシヨンは0.4−0.
    8の分別効率で低溶融オレインフラクシヨンと液状油の
    混合物から分別する、特許請求の範囲第1項記載の方法
  12. (12)オレインフラクシヨンと液状油の混合物からス
    テアリンフラクシヨンを分別するのを、膜フィルタープ
    レスで行なう、特許請求の範囲第11項記載の方法。
  13. (13)オレインフラクシヨンと液状油の分別混合器は
    液状油の一部代替として工程イ)において混合物に加え
    て再循環させる、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  14. (14)脂肪配合物は、炭素原子16−24個を有する
    2長鎖脂肪酸(H)、および存在する長鎖脂肪酸より少
    ない炭素原子2−10個、望ましくは炭素原子12個又
    は14個を有する1短鎖脂肪酸(M)由来のトリグリセ
    リドを含有する、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  15. (15)(i)ココナツ脂、パーム核脂、ウリクリ脂、
    ババス脂、ツカム脂およびムルムル脂から選択した水素
    添加脂肪又はそのフラクシヨンおよび(ii)C_1_
    6_−_2_4脂肪酸でその少なくとも90%は飽和さ
    れているトリグリセリドから成る脂肪をランダムエステ
    ル交換して得たトリグリセリドの混合物であり、脂肪(
    i):脂肪(ii)の混合物中のM脂肪酸:H脂肪酸の
    比は0.4〜9、望ましくは1−4.0である、特許請
    求の範囲第14項記載の方法。
  16. (16)脂肪(i)は60−41℃の溶融点を有し、脂
    肪(ii)は50−71℃の溶融点を有する、特許請求
    の範囲第15項記載の方法。
  17. (17)脂肪配合物はリパーゼの存在下H脂肪酸源とM
    脂肪酸源の酸素的エステル交換生成物から成り、このH
    およびM脂肪酸源又は酵素エステル交換反応生成物を水
    素添加する、特許請求の範囲第1項記載の方法。
  18. (18)特許請求の範囲第1項から第17項のいずれか
    1項の方法により得たステアリンフラクシヨン、および
    実質量17の液状油をハードストックとして含む脂肪配
    合物。
  19. (19)3−30%のステアリンフラクシヨンおよび7
    0−97%の液状油、望ましくは多価不飽和脂肪酸に富
    む油を含む、特許請求の範囲第18項記載の脂肪配合物
  20. (20)特許請求の範囲第1項から第17項のいずれか
    1項に記載の方法により得た脂肪フラクシヨンを含有す
    る、水/油−含有エマルジョン、特にマーガリンと低脂
    肪スプレツド。
  21. (21)特許請求の範囲第18項又は第19項記載の脂
    肪配合物から脂肪相に成る、水/油−含有エマルジョン
    、特にマーガリンおよび低脂肪スプレツド。
JP62139064A 1986-06-04 1987-06-04 脂肪配合物の分画方法 Expired - Lifetime JPH06104839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8613528 1986-06-04
GB868613528A GB8613528D0 (en) 1986-06-04 1986-06-04 Fractionation of fat blends
NL8602775 1986-11-03
NL8602775A NL8602775A (nl) 1986-11-03 1986-11-03 Fractionering van vetmengsels.
NL8613528 1986-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63394A true JPS63394A (ja) 1988-01-05
JPH06104839B2 JPH06104839B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=26290856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62139064A Expired - Lifetime JPH06104839B2 (ja) 1986-06-04 1987-06-04 脂肪配合物の分画方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4960544A (ja)
EP (1) EP0249282B1 (ja)
JP (1) JPH06104839B2 (ja)
AU (1) AU604706B2 (ja)
CA (1) CA1301775C (ja)
DE (1) DE3761254D1 (ja)
ES (1) ES2012480B3 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341195A (ja) * 1989-05-23 1991-02-21 Unilever Nv 向流乾式分別結晶化
JPH06228588A (ja) * 1992-09-28 1994-08-16 Pall Corp 脂肪組成物の分別法
US6071841A (en) * 1996-11-28 2000-06-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cubic boron nitride sintered body and method of preparing the same
US6716544B2 (en) 2000-03-08 2004-04-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated sinter of cubic-system boron nitride
US6737377B1 (en) 1998-05-22 2004-05-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cutting tool of a cubic boron nitride sintered compact
WO2013031681A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 住友電気工業株式会社 立方晶窒化ホウ素複合多結晶体およびその製造方法、切削工具、線引ダイス、ならびに研削工具
GB2552108A (en) * 2015-03-24 2018-01-10 Nec Corp Defect analysis device, defect analysis system, efect analysis method, and computer readable recording medium
GB2575669A (en) * 2018-07-19 2020-01-22 Hwm Water Ltd Leak detection apparatus and method

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0503694T3 (da) * 1991-03-11 1995-05-29 Unilever Plc Højstabile olier
CA2168238A1 (en) * 1993-07-27 1995-02-09 Marcelle Van Den Kommer Fractionation of triglyceride oils
WO1995004123A2 (en) * 1993-07-30 1995-02-09 Unilever N.V. Fractionation of triglyceride oils
ES2110779T3 (es) * 1993-09-14 1998-02-16 Unilever Nv Grasas de trigliceridos naturales.
EP0651046A1 (en) * 1993-11-02 1995-05-03 N.V. Vandemoortele International Method for dry fractionation of fatty substances
ES2132740T3 (es) 1994-11-15 1999-08-16 Unilever Nv Mezcla de grasas para margarina y productos para untar de agua/aceite.
US6423363B1 (en) 1997-08-22 2002-07-23 Lipton, Division Of Conopco, Inc. Aqueous dispersion
DE69836356T2 (de) * 1997-08-22 2007-10-11 Unilever N.V. Fettenthaltende Nahrungsmittelprodukte mit Sterolen
DE69818942T2 (de) 1997-08-22 2004-09-09 Unilever N.V. Stanolester enthaltende Zusammensetzungen
JP3743179B2 (ja) * 1998-10-28 2006-02-08 株式会社カネカ 油脂組成物
US6833149B2 (en) * 1999-01-14 2004-12-21 Cargill, Incorporated Method and apparatus for processing vegetable oil miscella, method for conditioning a polymeric microfiltration membrane, membrane, and lecithin product
NZ523741A (en) 2000-06-26 2004-10-29 Martek Biosciences Corp Improved methods of incorporating polyunsaturated fatty acids in milk
ATE445690T1 (de) * 2001-07-31 2009-10-15 Smet Engineering N V De Verfahren und vorrichtung zur trockenfraktionierung
JP4146431B2 (ja) * 2002-10-31 2008-09-10 日清オイリオグループ株式会社 スプレッド用油脂組成物
US7531196B2 (en) * 2003-05-30 2009-05-12 Pacific Specialty Oils, Inc. Cosmeceutical formulation containing palm oils
EP2286677A1 (en) 2005-05-25 2011-02-23 Health Concern B.V. Cholesterol lowering fat based food products
US8221809B2 (en) 2006-06-22 2012-07-17 Martek Biosciences Corporation Encapsulated labile compound compositions and methods of making the same
EP1992235A1 (en) 2007-05-09 2008-11-19 Health Concern B.V. Premix for cholesterol lowering food products
MY184018A (en) * 2014-12-03 2021-03-17 Sime Darby Plantation Intellectual Property Sdn Bhd Continuous process for dry fractionation of glyceride oils
IS2978B (is) * 2015-05-13 2017-09-15 Margildi Ehf. Kaldhreinsun á fiskiolíu
JP6871131B2 (ja) 2017-10-27 2021-05-12 株式会社東芝 粒子線医療装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2883405A (en) * 1954-10-18 1959-04-21 Ranchers Cotton Oil Method of separating components of cottonseed oil by fractional crystallization of miscella thereof
GB1013365A (en) * 1963-11-01 1965-12-15 Procter & Gamble Ltd Process for separating solid components from fats
JPS5610959A (en) * 1980-03-17 1981-02-03 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5721499A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Unilever Nv Fat dry fractionation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU55603A1 (ja) * 1968-03-01 1969-02-05
GB1455416A (en) * 1973-03-26 1976-11-10 Unilever Ltd Margarine fat
GB1481418A (en) * 1973-10-09 1977-07-27 Unilever Ltd Margarine
NL8003143A (nl) * 1980-05-30 1982-01-04 Unilever Nv Hardvet, dat in margarine-, halvarine-, bak- en braad- vetten kan worden verwerkt, en margarine, halvarine, bak- en braadvetten die daarmee zijn bereid.
US4388339A (en) * 1981-11-04 1983-06-14 The Procter & Gamble Company Margarine and method for making same
US4486457A (en) * 1982-03-12 1984-12-04 Lever Brothers Company Margarine fat blend, and a process for producing said fat blend
EP0089082B1 (en) * 1982-03-12 1985-07-24 Unilever N.V. Margarine fat blend, and a process for producing said fat blend

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2883405A (en) * 1954-10-18 1959-04-21 Ranchers Cotton Oil Method of separating components of cottonseed oil by fractional crystallization of miscella thereof
GB1013365A (en) * 1963-11-01 1965-12-15 Procter & Gamble Ltd Process for separating solid components from fats
JPS5610959A (en) * 1980-03-17 1981-02-03 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5721499A (en) * 1980-05-30 1982-02-04 Unilever Nv Fat dry fractionation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341195A (ja) * 1989-05-23 1991-02-21 Unilever Nv 向流乾式分別結晶化
JPH06228588A (ja) * 1992-09-28 1994-08-16 Pall Corp 脂肪組成物の分別法
US6071841A (en) * 1996-11-28 2000-06-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cubic boron nitride sintered body and method of preparing the same
US6737377B1 (en) 1998-05-22 2004-05-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cutting tool of a cubic boron nitride sintered compact
US6716544B2 (en) 2000-03-08 2004-04-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated sinter of cubic-system boron nitride
WO2013031681A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 住友電気工業株式会社 立方晶窒化ホウ素複合多結晶体およびその製造方法、切削工具、線引ダイス、ならびに研削工具
GB2552108A (en) * 2015-03-24 2018-01-10 Nec Corp Defect analysis device, defect analysis system, efect analysis method, and computer readable recording medium
GB2575669A (en) * 2018-07-19 2020-01-22 Hwm Water Ltd Leak detection apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104839B2 (ja) 1994-12-21
DE3761254D1 (de) 1990-02-01
US4960544A (en) 1990-10-02
AU604706B2 (en) 1991-01-03
AU7374487A (en) 1987-12-10
EP0249282B1 (en) 1989-12-27
ES2012480B3 (es) 1990-04-01
EP0249282A1 (en) 1987-12-16
CA1301775C (en) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63394A (ja) 脂肪配合物の分画方法
Sato Crystallization behaviour of fats and lipids—a review
CA1289004C (en) Fats and edible emulsions with a high content of cis- polyunsaturated fatty acids
EP0196780B1 (en) Use of mixed acid triglycerides as a fat blooming inhibitor
Rossell Fractionation of lauric oils
SK80497A3 (en) Margarine fat blend and plastic w/o emulsion spread comprising this fat blend
AU2001274062B2 (en) Preparation of a blend of triglycerides
JPH0748980B2 (ja) マ−ガリン脂肪混和物およびその製造法
JPH025385B2 (ja)
JPS5853994A (ja) 硬化バタ−脂の湿式分別法
JPH0434368B2 (ja)
Duns Palm oil in margarines and shortenings
JPS6317697A (ja) 食用脂肪の製造法
JPS6195098A (ja) エステル交換油脂の製造方法
JP3791943B2 (ja) エステル交換油脂の製造方法
IE57794B1 (en) Process for fat fractionation with azeotropic solvents
JPH02163198A (ja) 油脂の製造法
JPS59106257A (ja) マーガリン脂肪の製造方法
CA2186767C (en) Fractionation of triglyceride oils
JPH0425776B2 (ja)
US5183675A (en) Process for producing salad oil
JPH11106782A (ja) 脂肪酸類からの飽和脂肪酸の低減方法
JPH0427813B2 (ja)
JPH069465B2 (ja) ハ−ドバタ−の製造法
JP3656863B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸残基含量の高い油脂の製造方法