JPS6339375A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS6339375A
JPS6339375A JP61183943A JP18394386A JPS6339375A JP S6339375 A JPS6339375 A JP S6339375A JP 61183943 A JP61183943 A JP 61183943A JP 18394386 A JP18394386 A JP 18394386A JP S6339375 A JPS6339375 A JP S6339375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
electron
group
salicylic acid
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61183943A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Ikeda
憲亮 池田
Ken Iwakura
岩倉 謙
Masato Satomura
里村 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61183943A priority Critical patent/JPS6339375A/ja
Publication of JPS6339375A publication Critical patent/JPS6339375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は記録材料に関し、特に発色性、発色画像の安定
性を向上させた記録材料に関−Tる。
(従来技術) 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した記
録材料は、感圧紙、感熱紙、感光感圧紙、通電感熱記録
紙、感熱転写紙等として既によく知られている。たとえ
ば英国特許、2/4toμtり、米国特許plIroo
、t+2、同11113t920.%公昭乙θ−23,
り22、特開昭37−/7り。
13t、同tO−/23 、 jfrt、同tO−/、
23.1j7などに詳しい。
記録材料の具備すべき性能は、m光色濃朋および発色感
朋が十分であること、(2)カプリを生じないこと、(
3)発色体の堅牢性が十分であること、(4)発色色相
が適切で複写機適性があること、+518 /N比が商
いこと、(6)発色体の耐薬品性が充分であること、な
どがある。
特に感熱配録材料においてけ浴剤等によりカプリが生じ
てしまう欠点および発色体が油脂、薬品等により変退色
をおこしてしまう欠点ケ有している。そのため、水性イ
ンキベン、油性インキペン、ケイ光はン、朱肉、接宥剤
、のり、ジアゾ現1象液等の文具及び事務用品等あるい
はハンドクリーム、乳液等の化粧品等に触れると、白色
部が発色1〜たり、発色部が変退色をおこしたり1−で
商品価(Iσを者しく損ねていた、本発明者らは、電子
供与件坤色染料電子受容性化合物のそれぞれについて、
その油溶性、水への溶解度、分配係数、pKa置換基の
極性、置換基の位置、混用での結晶性欝解性の変化など
の°特性に着目して、良好な記録材料用素材及び記録桐
材の開発を追及してきた。
(発明の目的) 従って本発明の目的は発色性および発色−(象の安定性
が良好で、しかもその他の具備すべき条件を満足した素
材を用いた記録材料を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、無色染料が電子受容性化合物と接触し
て着色する現像を利用した記録材料に於て、該電子受容
性化合物として置換基を有するサリチル酸誘導体または
、その金属塩を使用し、さらに/ケ以上の芳香環を有す
るアミド誘導体を含有する事を特徴とする記録材料によ
り達成された。
本発明に係るサリチル酸誘導体の中、下記の一般式(1
)で衣わされるものが好ましい。
上式中Rは、アルキル基またはアルコキシ基を、Xは水
素原子、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子
をMはn価の金属原子を表わし、m1nは整数を表わす
なお、アルコキシ基、アルキル基は飽オロまたは不飽f
Oのアルキルオキシ基、アルキル基またはシクロアルキ
ル基を表わし、これらはアリール基、アルコキシ基、ア
リールオキシ基、ノ・ロゲン原子、アシルアミノ基、ア
ミノカルボニル基捷たはシアノ基等の置換基を有してい
てもよく、捷たアリール基は、フェニル基、ナフチル基
またけ複素芳香環基を表わし、これらは、アルキル基、
アルコキシ基、アリールオキシ基、ノ・ロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、置換カルバモイル基、置換スルファ
モイル基、置換アミン基、置換オキシカルボニル基、置
換オキシスルホニル基、ナオアルコキシ基、アリールス
ルホニル基またはフェニル基等の置換基を有していても
よい。
上式中Rで表わされる置換基のうち炭素原子数/〜2.
2のアルキル基またはアルコキシ基が好ましく、Xで表
わされる置換基のうち、水素原子、炭素原子数/〜2λ
のアルキル基、炭素原子数/〜、20のアルコキシ基、
塩素原子および弗素原子が好1しく、Mで表わされる金
属原子のうち、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、お
よびカルシウムが好−ましい。
Rで表わされるアルコキシ基のうち、炭素原子数6〜.
20の無置換のアルコキシ基、炭素原子数7〜.20の
アリール置換アルコキシ基、炭素原子数7〜.2θのア
リールオキシ置換アルコキシ基、および炭禾原子数6〜
20のアルコキシ置換アルコキシ基が特に好ましい。
本発明に係るサリチル酸誘導体は、非水溶性の観点から
総炭素ぼ子数14L以上の化合物が好ましく、将に72
以上が好ましい。また耐薬品性の観点からアルコールに
対する溶解度が10以下のものが好ましい。
本発明に係るアミド誘導体の中、下記一般式(II)〜
(IV)で表わされるものが好ましい。
Ar CONIIR(II ) J−− Ar(CH2) n C0NHR(III )Ar  
X  (ct−rz ) ncONHTl、    (
IV )上記一般式において、A、 rは芳香環をRは
水素原子、アルキル基またはアリール基を、Xけ酸素原
子、またはイオウ原子を、nは/〜乙の整数を表わす。
Arは単環でも縮合環でもよく、さらに置換基を有して
いてもよい。置換基としては、アルキル基、アルコキシ
基、ハロゲン原子、フェニル基およびニトロ基等があげ
られる。
Arで表わされる置換基のうち、フェニル基、炭素原子
数7〜IOのアルキル置換フェニル基、炭素原子数7〜
lOのアルコキシ置換フェニル基、ハロゲン置換フェニ
ル基が好オしい。
Rで表わされる置換基のうち、炭素原子数、/〜、20
のアルキル基、および炭素原子数j−,20のアリール
基が好ま(7く、これらはさらに置換基を有していても
よい。置換基の例としてはアルキ−乙− ル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ハロゲン原子
、アリール基、およびニトロ基等があげられる。
本発明に係るアミド訪導体の中融点ro  0c以上の
ものが好1しく、特に700Cから/jO0Cのものが
好筐しい。
次に本発明による、電子受容性化置物の具体例を示す。
グーペンタデシルサリチルH13,z−ビス(α−メチ
ルベンジルサリチル酸、3.j−ビス−1−オクチルサ
リチル酸、j−オクタデシルサリチル酸、j−α−(p
−2−メチルベンジルフェニル)エチルサリチル酸、J
−,2−メチルベンジル−j−t−オクチルサリチル酸
、!−テトラデシルザリチルハ、クーへキシルオキシサ
リチル酸、≠−シクロへキシルオキシサリチル酸、≠−
オクチルオキシサリチル2.+−デシルオキシサリチル
酸、t−ドデシルオキシサリチル酸、+−テトラデシル
オキシサリチル酸、クーハンタデシルオキシサリチル酸
、グーヘキサデシルオキシサリチル酸、弘−オクタデシ
ルオキシサリチル酸、グーイコシルオキシサリチル酸、
クートリアコンチルオキシサリチル酸、グーオレイルオ
キシサリチル酸、≠−β−7エネチルオキシサリチル酸
、グーβ−ドデシルオキシエトキジサリチル酸、弘−(
1,2−クロロドブフル)オキシサリチル酸、グーβ−
N−ステアロイルアミノエトキシサリチル酸、グーβ−
N−ミリメトイルアミノエトキンサリチル酸、グーβ−
パーフルオロヘキシルエトキシサリチル酸、≠−ドデシ
ルオキシーj−りロロサリチル酸、t−ドデシルオキシ
−j−メチルサリチル酸、≠−ドデシルオキシー2−メ
チルサリチル酸、≠−ドデシルオキシー3−フェニルザ
リチル酸、l−メトキシ−2−ドデシルオキシサリチル
酸、t−オクタデシルオキシサリチル酸、+−p−t−
オクチルフェニルオキシサリチル酸、+−p−ドデシル
オキシフェニルオキシザリチル酸、μmp−クロロフェ
ノキシ−t−ブチルサリチルH1’1−p−フェニルフ
ェノキシサリチル酸、44−p−N−ミリストイルカル
バモイルフェニルオキシサリチル酸、グーベンジルオキ
シ−6−ドデシルオキシサリチル酸、クーβ−フェノキ
シエトキシサリチル酸、p−(a−フェノキシブトキシ
)サリチル酸、グー(a−フェノキシヘキシルオキシ)
サリチルm、+−(t−フェノキシアミルオキ7)サリ
チル酸、≠−(r−フェノキシアミルオキン)サリチル
酸、≠−(10−フェノキシアミルオキゾ)サリチル酸
、グーβ−p −1リルオキシエトキシサリチル酸、t
−β−m−トリルオキシエトキシサリチル酸、グーβ−
p−エチルフェノキシエトキシサリチル酸、l−β−p
−イソプロピルフェノキシエトキシサリチル酸、+−7
y−p−t−ブチルフェノキシエトキシサリチル酸、弘
−β−p−7クロヘキシルフエノキシエトキシサリチル
酸、≠−β−p−t−オクチルフェノキシエトキシサリ
チル酸、クーβ−p−ノニルフェノキシエトキシサリチ
ル酸、クーβ−p−ドデシルフェノキシエトキシサリチ
ル酸、44−β−p−ベンジルフェノキシエトキシサリ
チル酸、p−(2−1)−α−フェネチルフェノキシエ
トキーター シ)サリチル酸、≠−β−0−メトキシフエノギシエト
キシサリチル酸、≠−β−p−クミルオキシエトキシサ
リチル酸、クーβ−(X、+−ジメチルフェノキシ)エ
トキシサリチル7、lI−w−p−メトキシフェノキシ
−3−オキサ−n−ペンチルオキシサリチル酸、μmβ
−(3,グージメチルフェノキシ)エトキシサリチル酸
、クーβ−(3,s−ジメチルフェノキシ)エトキシサ
リチル酸、グーβ−(+2.4t−ビス−α−フェネチ
ルフェノキシ)エトキシサリチル酸、クーβ−p−メト
キシフェノキシエトキシサリチル酸、クーβ−p−エト
キシフエノキシエトギ/ザリチル歌、グーβ−p−ベン
ジルオキシフェノキシエトキシサリチル酸、クーβ−p
−ドデシルオキシフェノキシエトキシサリチル酸、≠−
β−p−クロロフェノキシエトキシサリチル酸、t−β
−p−フェニルフェノキシエトキシサリチル酸、クーβ
−p−シクロヘキシルフェノキシエトキシサリチル酸、
l−β−p−ペンジルオキシ力ルポニルフエノギシエト
キシサリチル酸、クーβ−p−ドデシルオー I O− キシカルボニルフェノキシエトキシサリチル酸、グーβ
−ナフチル(2)オキシエトキシサリチル酸、j−β−
p−エチルフェノキシエトキシサリチル酸、グーβ−フ
ェノキシエトキシ−2−メチルサリチル酸、を−β−フ
エノキシエトギシーを一クロロサリチル139.4’−
β−フエノキシイソプロビルオギシサリチル酸およびこ
れらの金属塩等があり、これらは単独または混合して用
いられる。
また本発明によるサリチル酸誘導体に、既によく知られ
ている本発明外のサリチル酸誘導体、フェノール誘導体
、フェノール樹脂、酸性白土等の電子受容性化合物を併
用して用いてもよい。
これらの一部を例示すれば、グーターシャリ−ブチルフ
ェノール、グーフェニルフェノール、弘−ヒドロキシジ
フェノキシド−α−ナフトール、β−ナフトール、ヘキ
シル−7−ヒドロキシベンゾエート、λ1.2′−ジヒ
ドロキシビフェニール、2.2−ビス(4t−ヒドロキ
シフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、≠ p/
−イソプロピリデンビス(,2−メチルフェノール)、
/、/’−ヒスー(3−クロロ−弘−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン、/I/−ビス(3−クロロ−グー
ヒドロキシフェニル)−コーエチルブタン、り。
μ′−セカンダリーーイソオクチリテンジフェノール、
II−tert−オクチルフェノール、4t+4” −
5ee−フチリデンジフェノール、≠−p−メチルフェ
ニルフェノール、≠ q/ −イソペンチリデンフェノ
ール、+、l −メチルシクロへキシリデンジフェノー
ル、+、g’ −ジヒドロキシジフェニルサルファイド
、/、4’−ビス−(り′−ヒドロキシクミル)ベンゼ
ン、/、3−ビス=(弘′−ヒドロキシクミル)ベンゼ
ン、り。
V′−チオビス(A−1ert−ブチル−3−メチルフ
ェノール) 、F 、 4L/−ジヒドロキシジフェニ
ルスルフォン、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、弘
−ヒドロキシベンゾフェノン、2.4t−ジヒドロキシ
ベンゾフェノン、ポリビニルベンジルオキシ力ルポニル
フェノール、λ、 F 、1−トリヒドロキシベンゾフ
ェノン1.2..2’、4’、≠′−テトラヒドロキシ
ベンゾフェノン、クーヒドロギアフタル酸、ジメチル−
グーヒドロキシ安場香酸メチル、2.’I、μ′−トリ
ヒドロキシジフェニルスルフォン、/、j−ビス−p−
ヒドロギアフェニルペンタン、i、t−ビス−p−ヒド
ロキシフェノキ/ヘキサン、≠−ヒドロキシ安濃香1夜
トリル、グーヒドロキシ安息香酸α−フェニルベンジル
ニスデル、≠−ヒドロキシ安息香ellフェニルプロピ
ル、≠−ヒドロキシ安息香酸フェネチル、≠−ヒドロキ
シ安、を香ff1−p−クロロベンジル、弘−ヒドロキ
シ安息香酸−p−メトキシベンジル、グーヒドロキシ安
息香酸ベンジルエステル、弘−ヒドロキシ安息香酸−m
−クロロベンジルエステル、グーヒドロキシ安息香n−
β−フェネチルエステル、グーヒドロキシ−X /  
、 t、t /−ジメチルジフェニルスルフォン−β−
フェネチルオルセリネート、シンナミルオルセリネート
、オルセリン酸−〇−クロロフェノキシエチルエステル
、0−エチルフェノキシエチルオルセリネート、o−フ
ェニルフェノキシエチルオルセリネート、m−フェニル
フエノキシエチルオルセIJネ−一 / 3− ト、コ、j−ジヒドロキシ安息香酸−β−3′−t−i
チルーグ′−ヒドロキシフェノキシエチルエステル、/
−t−−1チル−+−p−ヒドロギシフェニルスルホニ
ルオキシベンゼン、47−N−−rンジルスルファモイ
ルフェノール、2.’I−ジヒドロキシ安息香酸−β−
フエノギゾエチルエステル、コ、クージヒドロキシー6
−メチル安息香酸インジルエステル、ビス−グーヒドロ
キシフェニル酢酸メチル、ジトリルチオウレア 4z、
μ′−ジアセチルジフェニルチオウレア、3−フェニル
サリチル酸、3−シクロへキシルサリチル酸、3゜j−
ジーtert−ブチルサリチル酸、3−メチル−j−ベ
ンジルサリチル酸、2−フェニル−よ−(α、α−ジメ
チルベンジル)サリチル酸、3゜!−ジー(α−メチル
ベンジル)サリチル酸、j−1−オクチルサリチル酸、
3.j−ジ−t−ブチルサリチル酸、3−クロロ−!−
クミルサリチル酸、3−メチル−1−1−オクチルサリ
チル酸、3−メチル−!−α−メチルベンジルサリチル
酸、3−メチル−よ−クミルサリチル113.、t−ジ
ー−/4’− t−アミルサリチル酸、3−フェニル−j−ベンジルサ
リチル酸、3−フェニル−5−t−オクチルサリチル酸
、3−フェニル−j−α−メチルベンジルサリチル酸、
J 、 t−ジ−t−オクチルサリチルp、3.j−ビ
ス(α−メチルベンジル)f IJチルfg、3.j−
ジクミルサリチル酸、グー) チル−6−(α−メチル
ベンジル)サリチル酸、≠−メチルー!−クミルサリチ
ルU、3−(α−メチルベンジル)−+−メチルサリチ
ル酸、3−(α−メチルベンジル)−t−フェニルアセ
チル酸、3−トリフェニルメチルサリチル酸、3−ジフ
ェニルメチルサリチル酸、ll−n−ドデシルサリチル
酸、+−1−ドデシルサリチル酸、≠−n−ドデシルサ
リチルp、II −n−ぺ/タデシルサリチル酸、1l
−n−ヘプタデシルサリチル酸、!−(/13−ジフェ
ニルブチル)−サリチル酸、j −n−オクタデシルサ
リチル酸、j−ドデシルスルホニルサリチル酸、j−ド
デシルスルホサリチル酸、3−メチル−よ−ドデシルス
ルホサリチル酸等がある。
電子受容性化合物は、電子供与性染料前駆体のオo−r
oo重量係使用することが好ましく、さらに好ましくは
100−400重電係である。本発明による電子受容性
化合物であるサリチル酸誘導体に対して、上記の電子受
容性化合物は、λθ00−10重t%の割合で混合する
のが好ましい。
また上記の′電子受容性化合物を2櫨以上併川してもよ
い。
次に本発明に係るアミド誘導体の具体例金示す。
N−ベンゾイルアニリン、N−ベンゾイル−〇=ジクロ
アニリン、N−ベンゾイル−m−クロロアニリン、N−
ベンゾイル−o−トルイジン、N−ペンソイル−m−)
ルイジン、N−ベンゾイル−0−アニンジン、N−ベン
ゾイル−m −7ニシジン、N−0−)ルイルアニリン
、N−o−)シイルー0−1ルイジン、N−o−トルイ
ル−〇−アニシジン、N−o−トルイル−〇−クロロア
ニリン、N−o−クロロベンソイルアニlJン、N−。
−クロロベンソイル−〇−トルイジン、N−ベンゾイル
ベンジルアミン、N−ベンゾイル−β−フェネチルアミ
ン、N−o−)シイルーβ−フェネチルアミン、N−フ
ェニルアセチルアニリン、N−−7工: /lzアセチ
ルーo−クロロアニリン、N−フェニルアセチル−0−
トルイジン、N−フェニルアセチルベンジルアミン、N
−フェニルアセチル−β−フェネチルアミン、N−フェ
ノキシアセチルアニリン、N−フェノキシアセチル−0
−クロロアニリン、N−フェノキシアセチル−0−トル
イジン、N−フェノキシアセチル−o−7ニシジン、N
−フェノキシアセチル−m−)ルイジン、N−フェノキ
シアセチル−p−トルイジン、Il−フェノキシアセチ
ルベンジルアミン、N−フェノキシアセチル−β−フェ
ネチルアミン、 N−r+−トリルオキシアセチルアニ
リン、 等があげられる。これらけ牟独または混合して用いられ
る。
本発明に係るアミド誘導体の1史用量は電子受容性化合
物にだいし、70〜.200重量%便用することが好捷
しく、さらに好ましい使用針は20〜/夕O重量係であ
る。
−/ 7一 本発明に係る記録材料は高城が高く、しかも、発色画像
は薬品等に対して極めて安定である。
本発明に係るアミド誘導体はフェノール系嵯子受容性化
合物に対する効果は、大きくないが、本発明のサリチル
酸誘導体に対する増感効果は理由は明らかではないが太
きい。
本発明に係る電子供与性無色染料にはトリフェニルメタ
ンフタリド系化合物、フルオラン系化合物、フェノチア
ジン系化合物、インドリルフタリド系化合物、ロイコオ
ーラミン系化合物、ローダミンラクタム系化合物、トリ
フェニルメタン系化合物、トリアゼン系化合物、スピロ
ピラン系化合物など各種の化合物がある。
フタリド類の具体例は米国再発行特許明細書第23.0
.2グ号、米国特許明細曹第3.グ5i′/。
111号、同第j、4’り/、112号、同第3゜≠り
/ 、111号および同第3.j09./74を号、フ
ルオラン類の具体例は米し′!li1′侍許明#i11
■第3゜t2グ、707号、同第3.t27,7g7号
、同第3.t4L/、0//号、同第3.4tt2 、
r−/ を− 、2t号および同第3,61/、390号、米国特許明
細書筒3.Al1,3り0号、米国特許明細書筒3,2
20,310号、米国特許明細書筒3゜りjり、577
号、スピロジビラン類の具体例は米国特許明細書筒3.
り7/ 、101号、ピリジン系およびピラジン系呈色
化合物類は米国特許明細曹3 、77J−、≠22号お
よび同第3.133゜f&り号、米国特許明細誓第グ1
.2グA、3/1号等に記載されている。これらの一部
を例示すれば、トリアリールメタン系化合物として、3
.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−t−ジメ
チルアミノフタリド(即ちクリスタルバイオレットラク
トン)、j、J−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)
フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−、、
? −(/、J−ジメチルインドール−3−イル)フタ
リド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(、
z−メチルインドール−3−イル)フタリド、等があり
、ジフェニルメタン系化合物としては、≠、μ′−ビス
ージメチルアミノベ/ズヒドリンベンジルエーテル、N
−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−2,4t。
j−トリクロロフェニルロイコオーラミン等があり、キ
サンチン系化合物としては、ローダミン−B−アニリノ
ラクタム、3−ジエチルアミノ−7゜!−ベンゾフルオ
ラン、B−アニリノラクタム、ローダミン(p−ニトロ
アニリノ)ラクタム、ローダミンB(p−クロロアニリ
ノ)ラクタム、−一ベンジルアミノーt−ジエチルアミ
ノフルオラン、λ−アニリノーt−ジエチルアミノフル
オラン、コーアニリノー3−メチルーt−ジエチルアミ
ノフルオラン、コーアニリノー3−メチルーt−シクロ
ヘキシルメチルアミノフルオラン、λ−o−クロロアニ
リノー2−ジエtルアミノフルオラン、λ−m−クロロ
アニリノーJ−ジエチルアミノフルオラン、λ−(J、
a−ジクロロアニリノ)−1−ジエチルアミノフルオラ
ン、コーオクチルアミノーt−ジエチルアミノフルオラ
ン、λ−ジヘキシルアミノーt−ジエチルアミノフルオ
ラン、λ−m−1リフロロメチルアニリノ−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、λ−ブチルアミノー3−クロロー
t−ジエチルアミノフルオラン、コーエトキシエチルア
ミノー3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、、
2−p−クロロアニリノ−3−メチル−t−ジブチルア
ミノフルオラン1.2−アニリノ−3−メチル−6−シ
オクチルアミノフルオラン、−一アニリノー3−クロロ
−6−ジニチルアミノフルオラン、コーラフェニルアミ
ノ−6−ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノー3
−メチル−6−シフエニルアミノフルオラン、λ〜フェ
ニルーt−ジエチルアミノフルオラン、コーアニIJ 
/ −j−メチル−A−N−エチル−N−イソアミルア
ミノフルオラン、λ−アニリノー3−メチルーj−クロ
ロ−2−ジエチルアミノフルオラン、λ−アニリノー3
−メチル−7−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン
、2−アニリノ−3−メトキシ−t−ジブチルアミノフ
ルオラン、λ−〇−クロロアニリノーt−ジブチルアミ
ノフルオラン、λ−p−クロロアニリノー3−エトキシ
−、<−N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラン
、λ−0−クロロアニリノーt−−+2 /− p−プチルアニリノフルオラ/、λ−アニリノー3−ペ
ンタデシルーt−ジエチルアミノフルオラン、コーアニ
リノー3−エチルーt−ジブチルアミノフルオラン、コ
ーアニリノー3−メチル−a/。
j′−ジクロルフル等があり、インドリルフタリド化合
物としては3,3−ビス(/−エチル−2=メチルイン
ドール−3−イル)フタリド、3゜3−ビス(/−オク
チルーコーメチルインドール−3−イル)フタリド、3
−(2−エトキシ−j−ジエチルアミノフェニル)−J
−(/−エチル−2−メチルインドール−3−イル)フ
タリド、3−(、Z−エトキシ−≠−ジプチルアミノフ
ェニル)−3−(/−エチル−2−メチルインドール−
3−イル)フタリド、3−(,2−アミルオキシ−a−
ジエチルアミノフェニル) −J −(/ −xチルー
コーメチルインドール−3−イル)フタリド、3−(、
Z−エトキシ−弘−ジエチルアミノフェニル) −J 
−(/ −、t りfルー!−メチルインドール−3−
イル)フタリド等があり、ピリジン系化合物としては3
−(λ−エトキシー弘−ジェーコ コ − チルアミノフェニル)−3−(/−オクチル−2−メチ
ルインドール−3−イル、−り又は7−アザフタリド、
3−(、Z−エトキシ−グージエチルアミノフェニル)
−3−(/−エチル−コニメチルインドール−3−イル
)−≠又は7−アザフタリド、3−(,2−ヘキシルオ
キシ−グージエチルアミノフェニル)−3−(/−エチ
ル−コニメチルインドール−3−イル)−μ又け7−ア
ザフタリド、J−(,2−エトキシ−弘−ジエチルアミ
ノフェニル)−J−(/−エチル−λ−フェニルインド
ールー3−イル)−7又は7−アザフタリド、3−(,
2−7”トキシー≠−ジエチルアミノフェニル)−3−
(/−エチル−2−フェニルインドール−3−イル)−
り又は7−アザフタリド、3−(2−エトキシ−グージ
エチルアミノフェニル)−3−(/−オクチル−2−フ
ェニルインドール−3−イル)−≠又は7−アザフタリ
ド等があり、フルオレン化合物としては 31  j’
−ビスジエチルアミノ−よ−ジエチルアミノスピロ(イ
ンベンシフフラン−/、IP’−フルオレン)  J/
−オン、3/  、 g /−ビスジエチルアミノ−7
−ジエチルアミン−2−メチルスピロ(/、3−ペンゾ
オキサジンーク、り′−フルオレン)、3′。
t′−ビスジエチルアミノ−7−ジエチルアミノスピロ
(,2−ヒドロ/、3−ペンゾオキザジン−≠、り′−
フルオレン)−λ−オン等がある。
これらの無色染料及び′電子受容性化付物を記録材料に
適用する場合には微分散物ないし微小滴にして用いられ
る。
感圧紙に用いる場合には、米国特許第2.jar、’7
70号、同、2 、 rOj 、≠77号、同、2゜j
ar、ary号、同2.j4#、Jtt号、同2.7/
、2.307号、同λ、73(7、弘jz号、同第λ、
730.1717号、同3103弘Ov号、同第3.1
1/r、210号、同’70100.31号などの先行
特許などに記載されているように檀々の形態をとりつる
。最も一般的には電子供与性無色染料および電子受容性
化合物全別々に含有する少なくとも一対のシートから成
るものである。
カプセルの製造方法については、米国特許コ。
100 、’737号、同、z、troo、art号に
記載すれた親水性コロイドゾルのコアセルベーションを
利用した方法、英国特許tt7,777号、同りro、
≠≠3号、同りrり、2A弘号、同/。
Oり/、07を号などに記載された界面重合法あるいけ
米国特許3703μopに記載された手法、などがある
一般には、電子供与性無色染料を単独又は混合して、溶
媒(アルキル化ナフタレン、アルキル化ジフェニル、ア
ルギル化ジフェニルメタン、アルキル化ターフェニル、
塩素化・ミラフィンなどの合成油二木綿油、ヒマシ油な
どの植物油:動物油:鉱物油或いはこれらの混合物など
)に溶解し、これをマイクロカプセル中に含有させた後
、紙、上質紙、プラスチックシート、樹脂コーテツド紙
などの支持体に産布することにより発色剤シートをうる
また電子受容性化合物およびアミド誘導体を単独又は混
合しであるいは他の電子受容性化合物と共に、スチレン
ブタジェンラテックス、ポリビニ−,2j− 一ルアルコールの如きバインダー中に分散させ、後述す
る顔料とともに紙、プラスチックシート、樹脂コーテツ
ド紙などの支持体に堕411することにより顕色剤シー
トを得る。
電子供与性無色染料および電子受容性化合物の便用量は
所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプセルの製法、そ
の他の条件によるのでその条Fl=に応じて適宜選べば
よい。当業者がこの使用肘を決定することは容易である
感熱紙に用いる場合には、電子供与性無色染料電子受各
性化合物およびアミド誘導体は分散媒中で10μ以下、
好捷しくは3μ以下−の粒径に1で粉砕分散して用いる
。分散媒としては、−ffに0゜jないし10チ程度の
一度の水溶性高分子水#g液が用いられ、分散はホール
ミル、サンドミル、横型サンドミル、アトライタ、コロ
イドミル等分用いて行われる。
使用される電子供与性無色染料と電子受n性化合物の比
は、事蓋比で/:/θからl:/の間が好ましく、さら
にはl:jから2=3の間が特に−,2J− 好ましい。その際、脂肪酸アミド、アセト酢酸アニリド
、ジフェニルアミン、ペンツアミド、カルバゾールなど
のような含窒素有機化合物′またはλ13−ジーm−ト
リルブタン、0−フルオロベンゾイルデュレン、クロロ
ベンゾイルメシチレン、7゜グ′−ジメチルビフェニル
、あるいけジメチルイソフタレート、ジフェニルフタレ
ート、ジメチルテレフタレート、メタクリロキシビフェ
ニルなどのようなカルボン酸エステル、あるいはポリエ
ーテル化合物たとえばジ−m−トリルオキシエタン、β
−フェノキシエトキシアニソール、/−フェノキシ−2
−p−エチルフェノキ7エタン、ビス−β−(p−メト
キシフェノキシ)エトキシメタン、/−2′−メチルフ
ェノキシーコ“−エチルフェノキシエタン、/−トリル
オキシ−λ−p−メチルフェノキシエタン、l、2−ジ
フェノキシエタン、/11.t−シフエノキ/ブタン、
ビス−β−(p−エトキシフェノキシ)エチルエーテル
、l−フェノキシ−λ−p−クロロフェノキシエタン、
/−,2’−メチルフェノキシ−λ−グ“−エチルオキ
シフェノキシエタン、/−4”−メチルフェノキシ−2
−グ“−フルオロフェノキシエタンなど融点7j0C〜
/300Cの化合物を併用することが好ましい。これら
は無色染料と同時又は電子受容性化合物と同時に倣分散
して用いられる。
特に無色染料と同時に分散することがカブリ防止の点か
ら好葦しい。これらの使用量は、電子受容性化合物に対
し1.20%以上300%以下の市−′比で添加され、
詩にllO%以上iro%以下が好ましい。
このようにして得られた塗液には、さらに、種々の要求
を満すために添加剤が加えられる。
添加剤の例としては@ピ録時の記録ヘッドの汚れを防止
するために、バインダー中に無機顔料、ポリウレアフィ
ラー等の吸油性物質を分散させておくことが行われ、さ
らにヘッドに対する離型性を高めるために脂肪酸、金属
石ケンなどが添加される。従って一般には、発色に寄与
する無色染料、電子受容性化合物の他に、顔料、ワック
ス、帯電防IE剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤、螢
光染料、界面活性剤ヒンダードフェノールなどの添加剤
が支持体上に塗布され、配録材料が構成されることにな
る。
基体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオリン、タ
ルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウム、m成行コウ、シリカ
、炭酸マグネシウム、酸化チタン、アルミナ、炭酸バリ
ウム、値酸バリウム、マイカ、マイクロバルーン、尿素
−ホルマリンフィラー、ポリエチレンパーティクル、セ
ルロースフィラー等粒径0./ないし/jμのものから
選ばれる。ワックス類としては、パラフィンワックス、
カルボギシ変性パラフィンワックス、カウナバロウワッ
クス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワ
ックスの他、高級脂肪酸エステル等があけられる。
金属石ケンとしては、高級脂肪酸多価金媚塩即ち、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン
酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があけられる。
一コター ヒンダードフェノールと【2ては、少なくともコまたは
2位のうち1個以上が分岐アルキル基で16模されたフ
ェノールMA体が好ましい。好捷しいヒンダードフェノ
ールの例としては下山i一般式(V)〜(■)で表され
る化合物があげられる。
(式中R1は炭素数3〜.rの枝分れしたアルキル基、 R2は水素又は炭素数3〜rの枝分れしたアルキル基、 R3は水素又は炭素数l〜3のアルキル基、R4は水素
又は炭素数/〜gのアルキル基、R5、R6、R7け水
素又は炭素数/〜3のアルキル廣、 R8は水素又は炭素Ili/〜gのアルキル基を示す。
) (式中Tt1.naは炭素数3〜lrの枝分れしたアル
キル基、 R2、R4け炭素Hi−gのアルキル基を表わし、 XはS、01so2、S2、+C十。、シクロ■ ペンチレン基またはシクロヘキシレン基を表わし、11
はθ〜3の整数、 R5、R6は水素又は炭素数7〜g個のアルキル基を表
わす。) (式中R1s R4は炭素数3〜を個の枝分れしたアル
キル基、 R2、R,、R5、R6は水素又は炭素数/〜r1固の
アルキル基である。
■ mはθ〜3の整数、 R7、R8は水素又は炭素数/〜r個のアルキル基又は
R7とR8が結合して成る環状ペンタメチレン基を表わ
す。) (式中R1、R2は炭素数3〜gに枝分れしたアルキル
基を、 Zは−N H−1−0(CH2)n−を(ここでnは/
〜jの整数を表わす)、 iは/〜≠の整数を表わす。但し、i −/のときWは
炭素数7〜/rのアルキル基を、!=λのときWはS、
0.−(−C−)−jを(ここで、R3、R4■ は水素または炭素数/〜gのアルキル基を、jはo−r
の整数を表わす。)、i = jのとき、Wは−)C−
R5を(ここでR5け水素または炭素数/〜♂のアルキ
ル基を表わす。)、i=+のとき、Wは一〇−を表わす
。) ■ 上記一般式(V)〜(■)で示されるフェノール誘導体
の代表例を示す。
(A )一般式(■)で示されるフェノール誘導体とし
ては、 /、/、3−トリス(ノーメチル−t−ヒドロ−33= キシーj−tert−ブチルフェニル)ブタン、/。
/、3−)リス(+2−エチル−t−ヒドロキン−j−
tert−ブチルフェニル)ブタン、/17゜3−トリ
ス(3,j−ジーtert−ブチルーグーヒドロキシフ
ェニル)ブタン、/、/、3−)リス(2−メチル−V
−ヒドロキシ−j −tert−ブチルフェニル)プロ
パンなどがあけられる。
()1 )一般式(■)で示されるフェノ−ルM1体と
しては1 .2..2’ −メチレン−ビス(A −tert−ブ
チル−≠−メチルフェノール)1.+、2’−メチレン
−ビス(A−tert−ブチル−p−1チルフエノール
)等があけられる。
(C)−投式(■)で示されるフェノールm4体として
は、 4’、l −ブチリデン−ビス(A−tcrt−ブチル
−3−メチルフェノール)+、u’−チオ−ビス(3−
メチル−A−tert−ブチルフェノール)があけられ
る。
(D)一般式(■)で示されるフェノール誘導−3グ 
− 体としては、 埠があげられる。
前記一般式(V)〜(■)で示されるフェノール化合物
の便用せけ、電子受容性化合物に対し7〜2θ0−rj
j 匍%1更用することが好ましく、さらに好ましい使
用普は!〜!θ重量%である。
これらは、バインダー中に分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であり、ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキシエナルセルロース、ヒド
ロギシプロビルセルロース、エピクロルヒドリン変性ポ
リアミド、エチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレ
ン−無水マレイン酸共重什体、イソブチレン−無水マレ
イン酸共重合体、ポリアクリル酸、ポリ゛アクリル酸ア
ミド、メチロール変性ポリアクリルアミド、デンプン誘
導体、カゼイン、ゼラチン等があげられる。またこれら
のバインダーに耐水性全付与する目的で耐水化剤(ゲル
化剤、架橋剤)を加えたり、疎水性ポリマーのエマルジ
ョン、具体的にハ、スチレン−ブタジェンゴムラテック
ス、アクリル樹脂エマルジョン等を加えることもできる
。塗液け、原紙、上質紙、合成紙、プラスチックシート
あるいけ中性紙上にλ〜/ Of / m2程度塗布さ
れる。
更に塗布表面層にポリビニルアルコール、ヒドロキシエ
チルデンプンあるいはエポキシ変性ポリアクリルアミド
の如き水溶性ないし水分散性高分子化合物と架橋剤とか
らなる0、2〜.2μ程度の保護層を設け、耐性を向上
させることもできる。
感熱紙に用いる場合には更に又0LS222r61/号
、同、2I10!rj弘、特公昭よ、2−207μλな
どに記載されている種々の態様をとりうる。あるいけ配
録に先立って、予熱、調湿あるいけ塗布紙の延伸などの
操作を加えることもできる。
通電感熱紙は例えば特開昭ゲタ−/ / 34L’1号
、同jo−<trり30号などに記載の方法によって製
造される。一般に、導電物質、本発明のフルオラン誘導
体を主体とする塩基性染料および電子受容性化合物をバ
インダーと共に分散した塗液金紙などの支持体に塗布す
るか、支持体に導電物質を塗布して導電層を形成し、そ
の上に、無色染料;電子受容性物質およびバインダーを
分散した塗液を塗布することによって本発明の通電感熱
紙は製造される。なお、先に述べた熱可融性物質を併用
して、感度を向上させることもできる。
感光感圧紙は例えば特開昭67−/7り13をなどに記
載の方法によって製造される。一般に沃臭化銀、臭化銀
、ベヘン酸銀、ミヒラーズヶトン、ベンゾイン誘導体、
ベンゾフェノン誘導体などの光重合開始剤と多官能モノ
マーたとえばポリアリル化物、ポリ(メタ)アクリレー
ト、ポリ(メタ)アクリルアミドなどの架橋剤が無色染
料および場合により溶剤と共にポリエーテルウレタン、
ポリウレアなどの合成樹脂壁がカプセル中に封入される
。像露光されたのち禾露光部の無色染料を利用し顕色剤
と接触させて着色させるものである。
(発明の実施例) 以下に実施例を示すが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。実施例において特に指定のない限り、重量%
を表す。
熱応答性は、富士通■高速ファクシミIJFF−200
0を用い、画1オ電子学会テストチャート43をコピー
して、その濃度をマクベス社RD−タir型濃度計にて
測定した。
第1表に本発明によるサリチル酸誘導体と、金属化合物
の混合物名とその混合比を示す。
3 g − 第2表に(本発明による感熱発色層に用いた素材を)示
した。電子供与性無色染料10?と、本発明によるサリ
チル酸誘導体、およびアミド誘導体、各々20?を、1
ooyの5%ポリビニルアルコール(クランPVA−1
0r)水溶液中に攪拌しながら投入し、充分に脱泡した
のち、サンドミル(WEBaJM、ダイノミルKDL型
)で分散処理し、体積平均粒径を3μ以下とした。
顔料はrOvを、ヘキサメタリン酸ソーダ0.jチ溶液
/1uftとともにホモジナイザーで分散し使用した。
以上のようにして作成した各分散液を、第3表に示す比
で混合して塗液を得た。
このようにして得た塗液を、坪量r o y / 11
(2の上質紙上に乾燥塗布播が7 y / m 2なる
ようにワイヤーバーで塗布し、jo 0Cのオーブンで
乾燥して感熱記録材料を得た。
(比較例) アミド誘導体のみを、他の化合物に変え、実施例と同様
にして感熱記録材料を得た。
結果を第2表に示す。この結果より、本発明の記録材料
が感度が高いことがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性無色染料と電子受容性化合物の接触による発
    色を利用した記録材料に於て、該電子受容性化合物とし
    て、置換基を有するサリチル酸誘導体またはその金属塩
    を使用し、かつ1ケ以上の芳香環を有するアミド誘導体
    を含有する事を特徴とする記録材料
JP61183943A 1986-08-05 1986-08-05 記録材料 Pending JPS6339375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183943A JPS6339375A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61183943A JPS6339375A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339375A true JPS6339375A (ja) 1988-02-19

Family

ID=16144522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61183943A Pending JPS6339375A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211989A (ja) * 1990-07-31 1992-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPH04234690A (ja) * 1991-01-08 1992-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JP2007175358A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Chuoh Hi-Tech Co Ltd 髭剃り用化粧剤塗布機能付き髭剃り具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04211989A (ja) * 1990-07-31 1992-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JPH04234690A (ja) * 1991-01-08 1992-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JP2007175358A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Chuoh Hi-Tech Co Ltd 髭剃り用化粧剤塗布機能付き髭剃り具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62169681A (ja) 記録材料
JPS6339375A (ja) 記録材料
US4808566A (en) Recording material
JPS63185674A (ja) 記録材料
JPS6395977A (ja) 記録材料
JPS63162280A (ja) 記録材料
JPS6330283A (ja) 記録材料
JPS6395979A (ja) 記録材料
JPH01168487A (ja) 記録材料
JPH06428B2 (ja) 記録材料
JPS6395978A (ja) 記録材料
JPH0257380A (ja) 記録材料
JPS63222886A (ja) 記録材料
JPH01168486A (ja) 記録材料
JPS6295288A (ja) 記録材料
JPS62146677A (ja) ビスフェノール化合物を使用した記録材料
JPS6280089A (ja) 記録材料
JPH0225369A (ja) 記録材料
JPS62233286A (ja) 記録材料
JPS62122782A (ja) ビスフェノール化合物およびそれを使用した記録材料
JPS6264592A (ja) 記録材料
JPS63209880A (ja) 記録材料
JPS6341183A (ja) 記録材料
JPS63203375A (ja) 記録材料
JPH01168485A (ja) 記録材料