JPS6295288A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS6295288A
JPS6295288A JP60237060A JP23706085A JPS6295288A JP S6295288 A JPS6295288 A JP S6295288A JP 60237060 A JP60237060 A JP 60237060A JP 23706085 A JP23706085 A JP 23706085A JP S6295288 A JPS6295288 A JP S6295288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
electron
color
salicylic acid
hiro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60237060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675992B2 (ja
Inventor
Noriaki Ikeda
憲亮 池田
Ken Iwakura
岩倉 謙
Masato Satomura
里村 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60237060A priority Critical patent/JPH0675992B2/ja
Priority to JP61080641A priority patent/JPH0623132B2/ja
Priority to CA000519719A priority patent/CA1255903A/en
Priority to DE3688449T priority patent/DE3688449T3/de
Priority to ES86307737T priority patent/ES2041642T5/es
Priority to EP86307737A priority patent/EP0219302B2/en
Priority to US06/916,430 priority patent/US4771034A/en
Publication of JPS6295288A publication Critical patent/JPS6295288A/ja
Publication of JPH0675992B2 publication Critical patent/JPH0675992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は記録材料に関し、特に発色性、生保存性、およ
び発色画像の安定性を向上させた電子供与性の無色染料
と電子受容性化合物を使用した記録材料に関する。
(従来技術j 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した記
録材料は、感圧紙、感熱紙、感光感圧紙、通電感熱記録
紙等として既によく仰られている。
たとえば英国特許2/I10≠≠り、米国特許≠≠♂0
0 J′2、同≠≠36220.特公昭60−コj、’
?22、特開昭t7−/7り、1341同60−/23
. j、t4、同60−/23,117などに詳しい。
記録材料の具備すべき性能は、(11発色濃度および発
色感度が十分であること、(2)カプリを生じないこと
、(3)発色後の発色体の堅牢性が十分であること、(
4)発色色相が適切で複写機適性があること、[5) 
S / N比が高いこと、(6)発色体の耐薬品性が充
分であること、などであるが、現在これらを完全に満足
するものは得られていない。
特に近年感熱記録材料の発達が著しいが、感熱記録材料
においては溶剤等に上りカブリが生じてしまう欠点、お
よび発色体が油脂、薬品等により変退色をおこしてしま
う欠点を有している。そのため水性インキペン、油性イ
ンキ堅ン、ケイ光ペン、朱肉、接着剤、のシ、ジアゾ現
像液等の文具及び事務用品等あるいはハンドクリーム、
乳液等の化粧品等に触れると、白色部が発色したり、発
色部が変退色をおこしたシして商品価値を著しく損ねて
いた。本発明者らは、電子供与性無色染料電子受容性化
合物のそれぞれについて、その油溶性、水への溶解度、
分配係数、pKa置換基の極性、置換基の位置、混用で
の結晶性溶解性の変化などの特性に着目して、良好な記
録材料用素材及び記録材料の開発を追及してきた。
(発明の目的) 従って本発明の目的は発色性、生保存性および発色画像
の安定性が良好でしかもその他の具備すべき条件を満足
した素材を用いた記録材料を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、電子受容性化合物として、アルコキシ
基またはアリールオキシ基を置換基として有するサリチ
ル酸誘導体またはその金属塩を含有する事を特徴とする
記録材料により達成された。
本発明に係るサリチル酸誘導体の中、下記一般式で表わ
されるものが好ましい。
R 上式中、Rはアルキル基またはアリール基金、Xは水素
原子、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を
、Mはn価の金属原子を表わし、nは整数を表わす。
なお、アルキル基は飽和または不飽和のアルキル基また
はシクロアルキル基を表わし、これらはアリール基、ア
ルコキシ基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、アシル
アミノ基、アミノカルボニル基またはシアン基等の置換
基を有していてもよく、またアリール基はフェニル基、
ナフチル基または複素芳香環基を表わし、これらはアル
キル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ハロゲン原
子、ニトロ基、シアノ基、置換カルバモイル基、置換ス
ルファモイル基、置換アミン基、置換オキシカルボニル
基、It換オキシスルホニル基またはフェニル基等の置
換基を有していてもよい。
上式中、Rで表わされる置換基のうち炭素原子数/〜3
0のアルキル基および炭素原子数6〜λ弘の了り−ル基
が好ましく、Xで表わされる置換基のうち、水素原子、
炭素原子数/〜りのアルキル基、炭素原子数/、rのア
ルコキシ基、塩素原子および弗素原子が好ましく、Mで
表わされる金属原子のうち、亜鉛、アルミニウム、マグ
ネシウム、およびカルシウムが好ましい。
Rで表わされるアルキル基の置換基のうちアリール基、
アルコキシ基、ハロゲン原子、またはアシルアミノ基が
好ましく、Rで表わされるアリール基の置換基のうちア
ルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、フェニル基、
または置換カルバモイル基が好ましい。
0、R基Ot換位11HCOO(H又はM”/”) 基
に対してオルト又は、eう位が好ましく、特にノeジ位
が好ましい。理由は定かではないが、メタ位のものはカ
ブリが大きく好ましくない。
本発明に係るサリチル酸誘導体は、非水溶性の観点から
総炭素原子数72以上の化合物が好ましく、特に/A以
上が好ましい。
本発明に係るサリチル酸誘導体を使用した記録材料は、
発色濃度が十分でしかも発色した色素は著しく安定で、
長時間の光照射、加熱、加湿にょつてもほとんど変退色
をおこさないので記録の長期保存という観点で特に有利
である。また感熱記録材料に使用した場合には、溶剤等
により未発色部が発色したシ、発色体が油脂、薬品等に
よシ変退色したりする欠点がないので、記録材料用電子
受容性化合物として理想に近い性能を有する。
次に本発明に係る電子受容性化合物の具体例を示す。
≠−へキシルオキシサリチル酸、≠−シクロヘキシルオ
キシサリチル酸、≠−オクチルオキシサリチル酸、弘−
デシルオキシサリチル酸、弘−ドデシルオキシサリチル
酸、μmテトラデシルオキシサリチル酸、弘−ペンタデ
シルオキシサリチル酸、弘−ヘキサデシルオキシサリチ
ル酸、≠−μmオクタデシルオキシサリチル酸、≠−イ
コシルオキシサリチル酸、ダートリアコンチルオキシサ
リチル酸、グーオレイルオキシサリチル酸、μ−β−7
エネチルオキシサリチル酸、≠−β−ドデシルオキシエ
トキシサリチル酸、≠−(/2−クロロドデシル)オキ
シサリチル酸、≠−β−N−ステアロイルアミノエトキ
シサリチル酸、グーβ−N−ミリストイルアミノエトキ
シサリチル酸、弘−β−パーフルオロヘキシルエトキシ
サリチル酸、弘−ドデシルオキシ−!−クロロサリチル
酸、弘−ドデシルオキシ−よ−メチルサリチル酸、弘−
ドデシルオキシ−6−メチルサリチル酸、弘−ドデシル
オキシ−6−フェニルサリチル酸、弘−メトキシー乙−
ドデシルオキシサリチル酸、乙−オクタデシルオキシサ
リチル酸、≠−p−t−オクチルフェニルオキシサリチ
ル酸、≠−p−ドデシルオキシフェニルオキシサリチル
酸、’A−p−クロロフェノキシー6−プチルサリチル
酸、+−p−フェニルフェノキシサリチル酸、≠−p−
N−ミリストイルカルバモイルフェニルオキシサリチル
酸、弘−ペンジルオキシ−6−ドデシルオキシサリチル
酸等およびこれらの亜鉛塩、アルミニウム塩等があり、
これらは単独または混合して用いられる。
またこれらの電子受容性化合物は既によく知られている
サリチル酸誘導体、フェノール誘導体、フェノール樹脂
、酸性白土等のは子受容性化合物と併用して用いられる
。これらの一部を例示すれば、≠−ターシャリーブチル
フェノール、弘−フェニルフェノール、ダーヒドロキシ
ジフエノキシド、α−ナフトール、β−ナフトール、ヘ
キシル−≠−ヒドロキシベンゾエート、λ、2′−ジヒ
ドロキシビフェニール、λ、2−ビス(≠−ヒドロキシ
フェニル)フロパン(ヒスフェノールAt、弘、≠′−
イソプロピリデンビス(コーメチルフェノール)、/、
  /−ビス−(3−クロロ−弘−ヒドロキシフェニル
)シクロヘキサン、/、/−ビス(3−クロロ−弘−ヒ
ドロキシフェニル)−λ−エチルブタン、≠、μ′−セ
カンダリ−イソオクチリデンジフェノール、弘−ter
t−オクチルフェノール、’A、’A’−5ec−ブチ
リデンジフェノール、≠−p−)fルフェニルルフェノ
ール、4L、4”−イソペンチリデンジフェノール、弘
≠′−メチルシクロへキシリデンジフェノール、p 、
 IA/−ジヒドロキシジフェニルサルファイド、/、
!−ビスー(弘′−ヒドロキシクミル)ベンゼン、/、
3−ビス−(≠′−ヒドロキシクミル)ベンゼン、弘、
弘′−チオビス(4tert−ブチル−3−メチルフェ
ノール)、弘、≠′−ジヒドロキシジフェニルスルフォ
ン、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、≠−ヒドロキ
シベンゾフェノン、λ、グージヒドロキシベ/シフエノ
ン、ポリビニルベンジルオキ7カ、ルポニルフェノール
、λ、≠ t4/  1.リヒドロキシペンゾフェノン
、2.2’、IA、≠′−テトラヒドロキシベンゾフェ
ノン、弘−ヒドロキシフタル酸ジメチル、≠−ヒドロキ
シ安息香酸メチル、コ、弘、弘′−トリヒドロキシジフ
ェニルスルホン、/、s−ビス−p−ヒドロキシフェニ
ルば/タン、/、Δ−ビスーp−ヒドロキシフェノキシ
ヘキサン、弘−ヒドロキシ安息香酸トリノペ弘−ヒドロ
キシ安息香酸α−フェニルベンジルエステル、≠−ヒド
ロキシf 息香酸フェニルプロピル、弘−ヒドロキシ安
息香酸フェネチル、弘−ヒドロギシ安息査酸−p−クロ
ロベンジル、≠−ヒドロキシ安息香(R−p−メトキシ
ベンジル、≠−ヒドロキ7安息香酸ベンジルエステル、
≠−ヒドロキシ安息香ell −m −クロロベンジル
エステル、弘−ヒドロキシ安息香酸β−7エネチルエス
テル、μmヒドロキシ−λ′。
参′−ジメチルジフェニルスルホン、β−フェネチルオ
ルセリネート、シンナミルオルセリネート、オルセリン
tlR−o−クロロフェノキシエチルエステル、0−エ
チルフェノキシエチルオルセリネート、o−フェニルフ
ェノキシエチルオルセリネート、m−フェニルフェノキ
シエチルオルセリネート、λ、≠−ジヒドロキシ安息香
酸−β−3′−t−ヅチルー≠′−ヒドロキシフェノキ
シエチルエステル、1−t−yチル−11−p−ヒドロ
キシフェニルスルホニルオキシベンゼン、≠−N−ベン
ジルスルファモイルフェノール、−9≠−ジヒドロキシ
安息香酸−p−メチルベンジルエステル、コ、弘−ジヒ
ドロキシ安息香酸−β−フェノキシエチルエステル、J
、IIL−ジヒドロキシ−A −メチル安息香酸ベンジ
ルエステル、ビスーグーヒドロキシフェニル酢酸メチル
、ジトリルチオウレア、+、4t’−ジアセチルジフェ
ニルチオウレア、3−フェニルサリチル酸、3−シクロ
ヘキシルサリチル酸、J、J−ジ−ターシャリブチルサ
リチル酸、3.j−ジ−ドデシルサリチル酸、3−メチ
ル−よ−ペンジルサリチル酸、3−フェニル−!−(α
、α−ジメチルベンジル)サリチル酸、3゜j−’)−
(α−メチルベンジル)サリチル酸、−一ヒドロキシー
/−ベンジルー3−ナフトエ酸なトノ芳香族カルホン酸
、3.!−ジーシクロペンタジェニルサリチル酸、ノξ
ラーフェニルフェノールーホルマリン樹脂、パラ−ブチ
ルフェノール−アセチレン樹脂などのフェノール樹脂の
如き有機顕色剤さらにはこれら有機顕色剤と例えば亜鉛
マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、チタン。
マンガン、スズ、ニッケルなどの多価金属との塩、およ
び塩化水素、臭化水素、沃化水素の如きハロゲン化水素
酸、ホウ酸、ケイ酸、リン酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、
アルミニウム、亜鉛、ニッケル、スズ、チタン、ホウ素
などのハロゲン化物の如き無機酸、酸性白土、活性白土
、アタパルガイド、ベントナイト、コロイダルシリカ、
珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、珪酸亜鉛、珪酸
スズ、ロダン亜鉛、塩化亜鉛、ステアリン酸鉄、ナフテ
ン酸コバルト、ニッケルパーオキサイド、硝安などの無
機顕色剤、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、
コハク酸、ステアリン酸などの脂肪族カルボン酸、安息
香酸、パラターシャリヅチル安息香酸、フタル酸、没食
子酸、などの一種以上が用いられる。
本発明に係る電子供与性無色染料にはトリフェニルメタ
ンフタリド系化合物、フルオラン系化合物、フェノチア
、ジン系化合物、インドリルフタリド系化合物、ロイコ
オーラミン系化合物、ローダミンラクタム系化合物、ト
リフェニルメタン系化合物、トリアゼン系化合物、スピ
ロピラン系化合物など各種の化合物があり、これらの一
部を例示すれば、トリアリールメタン系化合物として、
3゜3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−a−ジ
メチルアミノフタリド(即ちクリスタルバイオレットラ
クトン)、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル
]フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル1−j
−(/、j−ジメチルインドール−3−イル)フタリド
、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−J−(J−メ
チルインドール−3−イル)フタリド、等が、sb、 
ジフェニルメタン系化合物としては、<4.tA’−ビ
ス−ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル、
N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−,2,4(
よ−トリクロロフェニルロイコオーラミン等カアシ、キ
サンチン系化合′吻としては、ローダミン−B−7ニリ
ノラクタム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタ
ム、ローダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム、λ
−ジベンジルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラン、
2−アニリノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−ア
ニリノ−3−メチル−t−ジエチルアミノフルオラン、
コーアニリノー3−メチルー4−シクロヘキシルメチル
アミノフルオラン、J−o−クロロアニリノ−6−ジエ
チルアミノフルオラン、2−m−クロロアニリノ−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−(j、 4t−ジクロ
ロアニリノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、λ−オ
クチルアミノ−6−ジニチルアミノフルオラン、コーラ
ヘキシルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−
m−1リフロロメチルアニリノ−6−ジエチルアミノフ
ルオラン、λ−ブチルアミノー3−クロロ−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、2−エトキシエチルアミノ−3−
クロロ−4−ジエチルアミノフルオラン、2−p−クロ
ロアニリノ−3−メチル−6−シブチルアミノフルオラ
ン、λ−アニリノー3−メチル−6−シオクチルアミノ
フルオラン、2−アニリノ−3−クロロ−6−ジエチル
アミノフルオラン、λ−ジフェニルアミノー乙−ジエチ
ルアミノフルオラン、コーアニリノー3−メチル−6−
シフエニルアミノフルオラン、2−フェニル−6−ジエ
チルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−+
−N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラン、λ−
アニリノー3−メチルー!−クロロ−6−ジエチルアミ
ノフルオラン、λ−アニリノー3−メチル−6−ジニチ
ルアミノー7−メチルフルオラン、2−アニリノ−3−
メトキシ−6−シブチルアミノフルオラン、−2−〇−
り00アニリノ−6−シブチルアミノフルオラン、λ−
p−クロロアニリノー3−エトキシ−4−N−エチル−
N−イソアミルアミノフルオラン、λ−O−クロロアニ
リノー6−p−ブチルアニリノフルオラン、2−アニリ
ノ−3−ペンタデシル−6−ジエチルアミノフルオラン
、λ−アニリノー3−エチルー6−シプチルアミノフル
オラ/、λ−アニリノー3〜メチルーμ′、!′−ジク
ロルフルオラン、ノーo−トルイジノ−3−メチル−6
〜ジイソプロピルアミノ−弘′、j′−ジメチルアミノ
フルオラン、λ−アニリノー3−エチルー6−N−エチ
ル−N−イソアミルアミノフルオラン、λ−アニリノー
3−メチルー4−N−エチル−N−γ−メトキシプロピ
ルアミノフルオラン、ノーアニリノ−3−クロロ−4−
N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラン等があり
チアジン系化合物としては、ベンゾイルロイコメチレン
ブルー、p−ニトロベンゾイルロイコメチレンブルー等
があり、スピロ系化合物としては、3−メチル−スピロ
−ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフトピラ
ン、3.3′−シクロロースピロージナフトピラン、3
−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチル−ナフ
ト−(3−メトキシ−ベンゾ)スピロピラン、3−プロ
ピル−スピロ−ジベンゾピラン等がある。
これらの無色染料及び電子受容性化合物を記録材料に適
用する場合には微分散物ないし微小滴にして用いられる
感圧紙に用いる場合には、米国特許第λ、よQj、≠7
0号、同λ、rot、≠7/号、同λ。
rot、 4ctり号、同λ、!弘♂、366号、同λ
、7/2,107号、同2,730. Il、!6号、
同第λ、730,4Lよ7号、同3 / 03440≠
号、同第J、’Air、2jO号、同17010031
号などの先行特許などに記載されているように種々の形
態をとりうる。最も一般的には゛電子供与性無色染料お
よび成子受容性化合me別々に含有する少なくとも一対
のシートから成るものである。
カプセルの製造方法については、米国特許λ。
100、lfi!TV号、同2,100.44jr号に
記eさhた親水性コロイドグルリコアセルベーションを
利用した方法、英国特許147,777号、同りjO2
弘≠3号、同りtり、24弘号、同l。
09/、07を号などに記載された界面重合法あるいは
米国特許3703μO4Lに記載された手法、などがあ
る。
一般には、電子供与性無色染料を単独又は混合して、溶
媒(アルキル化ナフタレン、アルキル化ジフェニル、ア
ルキル化ジフェニルメタン、アルキル化ターフェニル、
塩素化パラフィンなどの合成油二木綿油、ヒマシ油など
の植物油:動物油:鉱物油或いはこれらの混合物など)
に溶解し、これをマイクロカプセル中に含有させた後、
紙、上質紙、プラスチックシート、樹脂コーテツド紙な
どの支持体に塗布することによシ発色剤シートをうる。
また後述する電子受容性化合物を単独又は混合しである
いは他の電子受容性化合物と共に、スチレンブタジェン
ラテックス、ポリビニールアルコールの如きバインダー
中に分散させ、後述する顔料とともに紙、プラスチック
シート、樹脂コーテツド紙などの支持体に塗布すること
により顕色剤シートを得る。
電子供与性無色染料および電子受容性化合物の使用量は
所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプセルの製法、そ
の他の条件によるのでその条件に応じて適宜選べばよい
。当業者がこの使用量を決定することは容易である。
感熱紙に用いる場合には、電子供与性無色染料および電
子受容性化合物は分散媒中でioμ以下、好ましくは3
μ以下の粒径にまで粉砕分散して用いる。分散媒として
は、一般に0.6ないし10チ程度の濃度の水溶性高分
子水溶液が用いられ、分散はボールミル、サンドミル、
横型サンドミル、アトライタ、コロイドミル等を用いて
行われる。
使用される電子供与性無色染料と電子受容性化合物の比
は、重量比で/:10から/:lの間が好ましく、さら
にはl:jから2二3の間が特に好ましい。その際、脂
肪酸アミド、アセト酢酸ア二リド、ジフェニルアミン、
ペンツアミド、カルバゾールなどのような含窒素有機化
合物または2゜3−ジ−m−トリルブタン、0−フルオ
ロベンゾイルデュレン、クロロベンゾイルメシチレン、
4t。
ψ′−ジメチルビフェニル、あるいはジメチルイソフタ
レート、ジフェニルフタレート、ジメチルテレフタレー
ト、メタクリロキシビフェニルなどのようなカルボン酸
エステル、あるいはポリエーテル化合物たとえばジ−m
−トリルオキシエタン、β−フェノキシエトキシアニソ
ール、l−フェノキシ−2−p−エチルフェノキシエタ
ン、ビス−β−(p−メトキシフェノキシ)エトキシメ
タン、/−27−メチルフェノキシ−2−“−エチルフ
ェノキシエタン、l−トリルオキシ−2−p−メチルフ
ェノキシエタン、/、コージフエノキシエタン、l、≠
−ジフェノキシブタン、ビス−β−(p−エトキシフェ
ノキシ)エチルエーテル、l−7二ノキシーλ−p−ク
ロロフェノキシエタン、/−λ′−メチルフェノキシー
λ−弘“−エチルオキシフェノキシエタン、l−μ′−
メチルフェノキシー2−≠“−フルオロフェノキシエタ
ンなど融点7j0C〜/JO0Cの化合物全併用するこ
とが好ましい。これらは無色染料と同時又は電子受容性
化合物と同時に微分散して用いられる。
特に無色染料と同時に分散することがカヅリ防止の点か
ら好ましい。これらの使用量は、電子受容性化合物に対
し、20%以上300%以下の重量比で添加され、特に
弘o4以上/ 30(it以下が好ましい。
このようにして得られた塗液には、さらに、櫨々の要求
を満すために添加剤が加えられる。
添加剤の例としては記録時の記録ヘッドの汚れを防止す
るために、バインダー中に無機顔料、ポリウレアフィラ
ー等の吸油性物′Rを分散させておくことが行われ、さ
らにヘッドに対する離型性を高めるために脂肪酸、金属
石ケンなどが添加される。従って一般には、発色に直接
寄与する無色染料、成子受容性化合物の他に、顔料、ワ
ックス、帯電防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤、
螢光染料、界面活性剤などの添加剤が支持体上に塗布さ
れ、記録材料が構成されることになる。
具体的には、願科としてのカオリン、焼成カオリン、タ
ルク、ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウム、焼成石コウ、シリカ
、炭酸マグネシウム、酸化チタン、アルミナ、炭酸バリ
ウム、硫酸バリウム、マイカ、マイクロバルーン、尿素
−ホルマリンフィラー、ポリエチレンパーティクル、セ
ルロースフィラー等粒径0./ないしitμのものから
選ばれる。ワックス類としては、パラフィンワックス、
カルボキシ変性パラフィンワックス、カウナバロウワッ
クス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワ
ックスの他、高級脂肪酸エステル等があげられる。
金属石グンとしては、高級脂肪酸多価金、属塩即ち、ス
テアリン酸岨鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリ
ン酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があけられる。
これらは、バインダー中に分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であシ、ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキンエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、エピクロルヒドリン変性ポ
リアミド、エチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、インブチレン−無水マレ
イン酸共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アミ
ド、メチロール変性ポリアクリルアミド、デンプン誘導
体、カゼイン、ゼラチン等があげられる。またこれらの
バインダーに耐水性を付与する目的で耐水化剤(ゲル化
剤、架橋剤)を加えたり、疎水性ポリマーのエマルジョ
、ン、具体的には、スチレン−ブタジェンゴムラテック
ス、アクリル樹脂ニーz A/ ジョン等を加えること
もできる。塗液は、原紙、上質紙、合成紙、プラスチッ
クシー1するいは中性紙上にλ〜109/m2程度塗布
される。
更に塗布層表面にポリビニルアルコール、ヒドロキシエ
チルデンプンあるいはエポキシ変性ポリアクリルアミド
の如き水溶性ないし水分散性高分子化合物と架橋剤とか
らなる0、2〜2μ8度の保護層金膜け、耐性を向上さ
せることもできる。
感熱紙に用いる場合には更に又OLSλ2.2♂61/
号、同2/10rj4L、特公昭j2−207弘2など
に記載されている種々の態様をとりうる。あるいは記録
に先立って、予熱、調湿あるいは塗布紙の延伸などの操
作を加えることもできる。
通電感熱紙は例えば特開昭≠ターl/3弘≠号、同!O
−弘g230号などに記載の方法によって製造される。
一般に、導電物質、本発明のフルオラン誘導体を主体と
する塩基性染料および電子受容性化合物をバインダーと
共に分散した塗液金紙などの支持体に塗布するか、支持
体に導電物質を塗布して導電層を形成し、その上に、無
色染料;電子受容性物質およびバインダーを分散した塗
液を塗布することによって本発明の通′[感熱紙は製造
される。なお、先に述べた熱可融性物質を併用して、感
度を向上させることもできる。
感光感圧紙は例えば特開昭17−/79♂36などに記
載の方法によって製造される。一般に沃臭化銀、臭化銀
、ベヘン酸銀、ミヒラーズケトン、ベンゾイン誘導体、
ベンゾフェノン誘導体などの光重合開始剤と多官能モノ
マーたとえばポリアリル化物、ポリ(メタ)アクリレー
ト、ポリ(メタ)アクリルアミドなどの架橋剤が無色染
料および場合により溶剤と共にポリエーテルウレタン、
ポリウレアなどの合成樹脂壁がカプセル中に封入される
。像露光されたのち未露光部の無色染料を利用し顕色剤
と接触させて着色させるものである。
本発明に係る電子受容性化合物は既矧の方法によシ合成
される。たとえば対応するヒドロキシサリチル酸誘導体
をアルキル化又はアリール化することにより得られる。
〈発明の実施例〉 以下実施例を示すが、本発明は、この実施例のみに限定
されるものではない。
実施例/ ■ 発色剤シートの調製 電子供与性無色染料であるλ−アニIJノー3−メチル
ー6−ジニチルアミノフルオラン/7をアルキル化ナフ
タレン309に溶解させた。この溶液をゼラチン62と
アラビヤゴム≠2を溶解した水jOf中に激しく攪拌し
ながら加えて乳化し、直径/μ〜10μの油滴とした後
、水2jO?f加えた。酢酸を少量づつ加えてpHを約
≠にしてコアセルベーションを生起させ、油滴のまわり
にゼラチンとアラビヤゴムの壁をつくり、ホルマリンを
加えてからpHをりにあげ、壁を硬化した。
この様にして得られたマイクロカプセル分散液を紙に塗
布乾燥し発色剤シートを得た。
■ 顕色剤シートの調製 電子受答性化合物である弘−ドデシルオキシサリチル酸
亜鉛λOS’ij %ポリビニルアルコール水溶aλ0
01に分散し、さらにカオリン(ジョーシアカオリン1
20ri添加してよく分散させ、塗液とした。得られた
塗液を紙に塗布乾燥し顕色剤シートを得た。
このようにして調製した発色剤シートと顕色剤シートと
を接して圧力や衝撃を加えると瞬間的に黒色の印像が得
られた。この像はTJi#yが高く耐光性、耐熱性にす
ぐれていた。
実施例コ 実施例/の顕色剤シートの電子受容性化合物の(IK、
3.j−ビス(α−メチルベンシル)サリチル酸亜鉛l
Ofとび一デトラデシルオキシサリチル酸亜鉛109を
用い実施例/と同様にして顕色剤ノートラ得た。実施例
/と同様にして発色させると黒色の印像が得られた。こ
の像は1度が高く耐光性、耐熱性にすぐれていた。
実施例3〜10 第1表に示した電子供与性無色染料、電子受容性化合物
、熱可融性物質各々20tを100?の3係ポリビニル
アルコール(クランPVA10j)水溶液とともに一昼
夜ボールミルで分散し、体積平均粒径を3μとした。一
方焼成カオリン(Anisilex−タ3)Ir07を
へキサメタリン酸ソーダの0.11溶液/60tととも
にホモジナイザーで分散した。
以上のように分散して6分散液を、電子供与性無色染料
分散7111zy、v1子受谷性化合物分赦液10f、
熱可融性物質分散液よ?、焼焼成カワ9フ亜鉛ノエマル
ジョン≠7と2係の(2−エチルヘキシル)スルホコハ
ク酸ナトリウムの水溶液!?を添加して塗液を得た。こ
の塗液を坪量109/m2の上質紙上に乾燥塗布量がA
t/m2となるようにワイヤーパーで塗布し、zooc
のオーブンで!分間乾燥し、キャレンダー処理全行い塗
布紙を得た。
比絞例/〜夕 実施例3の電子受容性化合物を第2表に示した化合物に
代えて、実施例3と同様にして塗布紙を得た。
第  2  表 発色濃度は、富士通■高速ファクシミ1jFF−,2o
ooを用い、画像電子学会テストチャー)A3をコピー
して、その発色濃度をマクベス社RD−91r型濃度計
にて測定した。一方耐薬品性はエタノール、ひまし油を
各々F紙に含浸させ、上記の方法で得られた記録紙の発
色面に重ね合わせて白色部のカブリおよび発色部の消色
(変退色)の度合を評価した。
結果を第3表に示す。
第  3  表 ◎非常に優秀(殆ど変化なし) O優秀(若干の変化が認められる) Δ実用化(画像の判読が可能) ×、××不町(画像の判読が非常に困S)表の結果より
本発明による記録材料が感度が高く、薬品によるカブリ
発色あるいは発色部の消色等が発生せず、極めてすぐれ
た性能を有していることがわかる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社こ 昭和60年// J−] t に1 ど′6ノーノー9′・′−了とり 1、事件の表示         −,71,。
昭和to年10月23日付籍許顧 2、発明の名称    82.材、 3、補正をする者 事件との関係       特許量19jj人住 所 
 神奈川県南足柄市中沼210番地連絡先 〒l0fi
東+:lS都港区西麻布21’112fi番30号4、
補正命令の日付  自発 5.補正の対象  明細書 6、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)を提出致します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性無色染料および電子受容性化合物を含有する
    記録材料において該電子受容性化合物としてアルコキシ
    基またはアリールオキシ基を置換基として有するサリチ
    ル酸誘導体またはその金属塩を含有する事を特徴とする
    記録材料。
JP60237060A 1985-10-07 1985-10-23 記録材料 Expired - Fee Related JPH0675992B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237060A JPH0675992B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 記録材料
JP61080641A JPH0623132B2 (ja) 1985-10-07 1986-04-08 アルコキシサリチル酸誘導体の製造方法
CA000519719A CA1255903A (en) 1985-10-07 1986-10-03 Recording materials
DE3688449T DE3688449T3 (de) 1985-10-07 1986-10-07 Aufzeichnungsmaterial.
ES86307737T ES2041642T5 (es) 1985-10-07 1986-10-07 Material de registro.
EP86307737A EP0219302B2 (en) 1985-10-07 1986-10-07 Recording materials
US06/916,430 US4771034A (en) 1985-10-07 1986-10-07 Recording materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237060A JPH0675992B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295288A true JPS6295288A (ja) 1987-05-01
JPH0675992B2 JPH0675992B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=17009822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237060A Expired - Fee Related JPH0675992B2 (ja) 1985-10-07 1985-10-23 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675992B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898914A (ja) * 1971-08-27 1973-12-15
JPS52146312A (en) * 1976-05-29 1977-12-06 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Method of coloring agents
JPS5348751A (en) * 1976-10-16 1978-05-02 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat sensitive recording member
JPS551195A (en) * 1979-05-21 1980-01-07 Hitachi Ltd Lead frame header connection body
JPS58153687A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS61164883A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898914A (ja) * 1971-08-27 1973-12-15
JPS52146312A (en) * 1976-05-29 1977-12-06 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Method of coloring agents
JPS5348751A (en) * 1976-10-16 1978-05-02 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat sensitive recording member
JPS551195A (en) * 1979-05-21 1980-01-07 Hitachi Ltd Lead frame header connection body
JPS58153687A (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS61164883A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675992B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62169681A (ja) 記録材料
JPS6295288A (ja) 記録材料
JPH01269585A (ja) 記録材料
JPS6339375A (ja) 記録材料
JPS6341183A (ja) 記録材料
JPS6395977A (ja) 記録材料
JPS6330283A (ja) 記録材料
JPH06428B2 (ja) 記録材料
JPS6315780A (ja) 記録材料
JPS62233286A (ja) 記録材料
JPH0549031B2 (ja)
JPS6283183A (ja) 記録材料
JPS6395979A (ja) 記録材料
JPS6317078A (ja) 記録材料
JPS6394882A (ja) 感熱記録材料
JPS63141785A (ja) 記録材料
JPS6394876A (ja) 記録材料
JPH0225372A (ja) 記録材料
JPS63115783A (ja) 記録材料
JPS6283181A (ja) 記録材料
JPS6280089A (ja) 記録材料
JPS63252782A (ja) 記録材料
JPH01168486A (ja) 記録材料
JPS63162280A (ja) 記録材料
JPS6392488A (ja) 記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees