JPS6315780A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS6315780A
JPS6315780A JP61160309A JP16030986A JPS6315780A JP S6315780 A JPS6315780 A JP S6315780A JP 61160309 A JP61160309 A JP 61160309A JP 16030986 A JP16030986 A JP 16030986A JP S6315780 A JPS6315780 A JP S6315780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
group
acid
color
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61160309A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshisato Saeki
佐伯 圭聡
Masanobu Takashima
正伸 高島
Ken Iwakura
岩倉 謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61160309A priority Critical patent/JPS6315780A/ja
Publication of JPS6315780A publication Critical patent/JPS6315780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/145Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/145Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/1455Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring characterised by fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は記録材料に関し1%に発色画像の安定性を向上
させた記録材料に関する。
(従来技術) 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した記
録材料は、感圧紙、感熱紙、感光感圧紙−通電感熱記録
紙等として既によく知られている。
たとえば英国特許4./470,4t4す、米国特許4
j、 1110.0jJ−同4’、 4t、j4.、 
f20−1特公昭tO−JJ、?、2コ、特開昭17−
/7り。
13 t、同ぶ0−/、2J、 114、同AO−/、
2J、137などに詳しい。
記録材料の具備すべき性能は、(1)発色濃度および発
色感度が十分であること、(2)カブリを生じないこと
−(3)発色後の発色体の堅牢性が十分であること、(
41発色色相が適切で複写機適性があること。
(518/N比が高いこと、(6)発色体の耐薬品性が
充分であること、(7)有機溶剤に溶は易いこと、など
であるが、現在これらを完全に満足するものけ得られて
いない。
特に近年記録システムの要求の多様化に伴い。
これらの特性改良に対する研究が鋭意性われている。こ
れらのうち青発色記録材料については特に(3)に関す
る要求が特に強い。
従来から青〜實紫に発色する化合物としてジフェニルメ
タン系化合物、トリフ千ニルメ、タン系化合物、フタリ
ド系化合物−ロイコメチレンヅルー翠化合物等が知られ
ている。しかしこれらの化合物にはそれぞれ欠点がある
。たとえば3.3−ビ?(p−ジメチルアミイフェニル
>−t−ジメチルアミノフタリドC即ち、クリスタルバ
イオレットラクトン)は発色が速く濃青色を呈するが一
発色画像の耐光性が極めて不良である。ロイコメチレン
ブルー系化合物である3、7−ビス(ジメチルアミノ1
−to−ベンゾイルフェノチアジン(即チペンゾイルロ
イコメチレンヅルー)はその発色偉は極めて優れた耐光
性を有するが、発色が非常に遅く有機顕色剤での発色性
が非常に悪い欠点がある。またフェニルインドリルアザ
フタリド系化合物として知られている3−(p−ジエチ
ルアミノーコーエトキシフェニル)−J−(l−エチル
ーコーメチルインドール−3−イル)−4’tたは7−
アザフタリドはカプセル化の時に使用する溶剤に対する
溶解性が不良でさらに自己発色性が強いという欠点を有
している。3.6−ビスジアリールアミノフルオン誘導
体は極めて優れた耐光性を有するが、溶剤に対する溶解
性が悪い欠点を有している。
本発明者らは、電子供与性無色染料、電子受容性化合物
のそねそれについて、その油溶性、水への溶解度、分配
係数、pKa−fit換基の極性−置換基の位置−混用
での結晶性溶解性の変化などの特性に着目して、良好な
記録材料用素材及び記録材料の開発を追求し、て負た。
ζ発明の目的) 従って本発明の[1的は発色画像の安定性が良好でしか
もその他の具備すべき条件を満足した記録材料を提供す
ることである。
C発明の構成) 本発明の目的は、電子供与性無色染料としてp−置換ア
ミノフェニルインドリルフタリド誘導体およびJ、A−
ビスジアリールアミノフルオラン誘導体を使用すること
を特徴とする記録材料により達成された。
本発明に係るp−tll換アミノフェニルインドリルフ
タリド誘導体の中、下記一般式(T)で表わされるもの
が好オしい。
上式中、RおよびR′は同一で4異なっていてもよ〈ア
ルキル基を−R1およびR′2は同一で゛も異なってい
てもよく、アルキル基またはアリール基を、xtt水素
原子、アルキル基、アルコキシ基−アリールオキシ基ま
たはハロゲン原子を、 Y−Y’およびZは水素原子−
アルキル基、ハロゲン原子。
着換アミノ基またはアルコキレ基を表わす。
なお、アリール基は−フェニル基、ナフチル基またけ複
素芳香環基を表わし、これらはアルキル基、アルコキシ
基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シア
ン基、置換カルバモイル基、置換スルファモイル基、置
換アミノ基、置換オキシカルボニル基または置換オキシ
スルホニル基等j  − の置換基を有していてもよい。またアルキル基は飽和ま
たは不飽和のアルキル層重たけシクロアルキル基を表わ
し、とtlらはアリール基、1に:2#シ基、アリール
オキシ基、ハロゲン電子またはシアノ基等の置換基金有
していてもよい。
上式中、R1たはR′で表わされる置換基のうチ炭素原
子fi/〜10のアルキル基、アルコキシアルキル基、
ハロゲン原子、置換アルキル基およびアリールオキシア
ルキル基が好ましく、R1で表わされる置換基のうち炭
素原子数l〜/コのアリール基、アルコキシ基、アリー
ルオキシ基またはハロゲン原子を置換基として有してい
てもよいアルキル基および炭素原子数゛l〜IOのアル
キル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を置換基とし
て有していてもよいフェニル基が好ましく、R2で表わ
される置換基のうち炭素原子数/−rのアルキル基およ
び炭素原子数t〜lQめフェニル基が好ましく、Xで表
わされる置換基のうち一水素原子、炭素原子数ノー乙の
アルコキシ基、炭素原子数j−10のアリールオキシ基
、塩素原子およ−1= び弗素原子が好捷しく、Yで表わされる置換基のうち水
素原子、炭素原子数/〜12のアルキル基、アシルオキ
シ基、置換アミノ基およびアルコキシ基が好ましく、Z
で表わされる置換基のうち、水素原子、炭素原子数/〜
乙のアルキル基およびアルコキシ基が好マシイ。
これらの一部を例示すれば、J−(4t−ジエチルアミ
ノーコーエトキシフェニル)−J−(i−エチル−λ−
メチルインドールー3−イル)フタリド+J−(F−ジ
エチルアミノ−2−エトキシフェニル1−j−(/−イ
ソアミルーコーメチルインドール−3−イル)フタリド
−J−(4A−ジエチルアミノーコーエトキシフェニル
)−J−(i−β−エトキシエチルーコーメチルインド
ール−3−イル)フタリド、3−(≠−ジエチルアミン
ーλ−エトキシフェニル)−J−(i−β−フエノキシ
エチルーコーメチルインドール−3−イル)フタリド、
3−(≠−ジブチルアミノーλ=エトキシフェニル)−
3−(i−エチル−2−メチルインドール−3−イル)
フタリド、3−(II−シエチルアミノーーーーエトキ
シフェニル)−3−(/−エチル−λ−ノエニルインド
ールー3−イル)フタリド、3−(4A−N−シクロヘ
キシル−N−エチルアミノーコーエトキシフェニル)−
3−(i−エチルーーーメチルインドール−3−イル)
フタリド−J−(11,−N−エチル−N−イソアミル
アミノーコーイソ了ミルオキシフェニル)−3−(i−
エチルーコーメチルインドール−3−イル)フタリド+
J−(p−ジエチルアミノ−λ−メチルフェニル1−J
−(/−エチル−コーメチルインドール−3−・イル)
フタリド、3−(4(−N−シクロへキシル−N−エチ
ルアミノーコーエトキシフェニル)−J−(/−エチル
ーコーメチルインドール−3−イル)フタリド、3−(
p−N−ヅチルーN−エチルアミノーコーメチルフェニ
ル)−J−(i−エチルーーーメチルインドール−3−
イル)ツタリド−3−(l−ジエチルアミノフェニル)
−J−(/−エチル−λ−メチルインドールー3−イル
)フタリド、3−(μmジエチル了ミノーλ−エトキシ
フェニル)−3−(/−へキシル−2−メイルイ7 )
” −ルー3−イル)フタリド、3−C≠−ジエチルア
ミノ−2−エトキシフェニル)−J−(l−オクチルー
コーフェニルインドール−3−イル)フタリド。
J−($−シエチルアミノーコーエトキシフェニル)−
J−(/−エチル−λ−メチルインドールー3−イル)
−1又はt−メトキシフタリド、3−(≠−ジエチルア
ミノーコーエトキシフェニル)−J−(i−エチル=コ
ーメチルインドール−3−イル) −を又ハ1−クロロ
フタリド−3−(+−ジエチルアミノ−2−エトキシフ
ェニル)−3−(l−エチルーコーメチルインドール−
3−イル) −j又はt−クロロフタリド、等があげら
れる。
本発明に係る3、6−ビスジアリールアミノフルオラン
銹導体の中、下記一般式(II)で表わされるものが好
ましい。
■ 上記一般式tX)WおいてTt 1、R2−R3、R4
およびR5は同一でも異かっていてもよく。
水素原子、低級アルキル基、低級アルケニル基、低級ア
ルコキシ基またはハロゲン原子を表わ【7゜Yは水素原
子、ハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオキシ基を
表わす。
上記一般式イ■)においてR1−R2、R3゜R4およ
びR5で表わされる置換基のうち水素原子、炭素原子数
/−jの低級アルキル基、炭素原子数λ〜!の低級アル
ケニル基、炭素原子数l〜!の低級アルコキシ基、塩素
原子、弗素原子および臭素原子が好ましく、特に水素原
子、メチル基。
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル−I 
O− 基、イソブチル基% secブチル基、イソプロにニル
基、メトキシ基−エトキシ基、プロピルオキシ基、塩素
原子および弗素原子が好ましい。Yで表わされる置換基
のうち水素原子−ハロゲン原子、および低級アルコキシ
基が好ましい。これらの一部を例示すれば、J、4−ビ
ス(ジフェニルアミノ)フルオラン−J、t−ビス(−
N−フェニル−N−p−)リルアミノ)フルオラン−3
,t−ビス(ジーp−)リルアミノ)フルオラン−3゜
t−ビス(−N−フェニル−N−p−アニシルアミノ)
フルオラン−3−ジフェニルアミノ−&−N−p−)リ
ルアニリノフルオラン、 J、 t−ヒス(−N−p−
)リルーN−p−アニシルアミノ)フルオラン、3,6
−ビス(−N−2,グージメチルフェニルアニリノ)フ
ルオラン、J、t−ビス(−N’=O−クロロフェニル
アニリノ)フルオラン−3,6−ビス(’−N −’c
y −’)リルアニリノ)フルオラン+J、A−ビヌ(
−N−o−クロロフェニルアニリノ)フルオラン+ J
、 t−ヒス(−N−o−アニシルアニリノ)フルオラ
ン−3,6−ヒス(−N−o−エチルフェニルアニリノ
)フルオラン、3−ジフェニルアミノ−A−N−o−イ
ソプロピルアニリノフルオラン−J、7−ビスジフェニ
ルアミノ−、t’−(tたは−A/  )メトキシフル
オラン、J、A−ビスジフェニルアミ/−1’ −(t
*t−1−7’ −)クロロフルオラン。
等があげられる。
p−置換アミノフェニルインドリルフタリドとJ、A−
ビスジアリールアミノフルオランの使用比率は、性能、
発色色相および経済性により決められるが、p−置換ア
ミノフェニルインドリルフタリド誘導体がtot4以上
になることが好ましく、特に30係以上になることが好
ましい。
本発明に係るp−置換アミノフェニルインドリルフタリ
ド誘導体のうち−その発色色相の点から#−fill換
アミノーコーアルコキシフェニルインドリルフタリドが
好ましい。
本発明に係る記録材料において用いられる電子受容性化
合物はフェノール性水酸基f、lケ以上有するものが好
ましく、サリチル酸誘導体、フェノール誘導体、フェノ
ール樹脂等があげられる。これらの中−サリチル酸誘導
体が、発色性、発色色相1発色画偉の耐光性の点から、
好ましい。。
フェノール誘導体の一部を例示すれば、ヘキシル−弘−
ヒドロキシベンゾエート、コ、、2’−ジヒドロキシビ
フェニール、コ、λ−ビス(4A−ヒドロキシフェニル
)フロノ(ン(ヒスフェノールA)、μ p/−イソビ
リデンビス(2ニメチルフエノール)、/、/−ビス−
(3−クロロ−≠−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン、ン、l−ビス(3−クロロ−弘−ヒドロキシフェニ
ル)−i −エチルブタン−弘、μ′−セカンダリーイ
ソオクチリデンジフェノール、#−tert−オクチル
フェノール、≠、4!’−5ee−ブチリデンジブエノ
ール−≠−p−メチルフェニルフェノール、り、゛グ′
−イソペンチリデンジフェノール−=、≠′−メチルシ
クロヘキシリデンジフェノール、り。
μ′−ジヒドロキシジフェニルサルファイド、l。
l−ビスーC弘′−ヒドロキシクミル)ベンゼン−/、
3−ビス−(t′−ヒドロキシクミル)ペン−l 3− ゼン、グ、μ′−チオビス(A−1ert−ブチル−3
−メチルフェノール)、≠、p’−ジヒドロキシジフェ
ニルスルフォン、ヒドロキノンモノベンシルエーテルー
リ−ヒドロキシベンゾフエノンーコ、仏−ジビトロキシ
ベンゾフェノンーポリビニルベンジルオキジカルボニル
フェノール、2.μ。
弘’ −) IJヒドロキシベンゾフェノン−,2,J
’。
μ、4I′−テトラヒドロキシベンゾフエノンーダーヒ
ドロキシフタル酸ジメチル、弘−ヒドロキシ安息香酸メ
チル、コ、参、4Z’−17ヒドロキシジフエニルスル
ホン、/、、t−ビス−p−ヒドロキシフェニルペンタ
ン、/、ツービス−p−ヒドロキシフェノキシヘキサン
、≠−ヒドロキシ安息香酸トリルーl−ヒドロキシ安息
香酸α−フェニルベンジルエステル、V−ヒドロキシ安
息香酸フェニルプロピル、4t−ヒドロキシ安、を香酸
フェネチル、≠−ヒドロキシ安息香酸−b−クロ白ペン
シル−μmヒドロキシ安息香酸−p−メトキシベンジル
、l−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル−≠−ヒド
ロキシ安息香酸−m−クロロベンジ−l 弘− ルエステル、≠−ヒドロキシ安息香酸β−フェネチルエ
ステル−≠−ヒドロキシー27 、 p /−ジメチル
ジフェニルスルホン、β−フェネチルオルセ+)ネート
、シンナミルオリセリネート、オルセリン酸−o−クロ
ロフェノキシエチルエステル、0−エチルフェノキシエ
チルオルセリネート、〇−フェニルフエノキシエチルオ
ルセリネ−)、m−フェニルフェノキシエチルオルセリ
ネート、コ。
≠−ジヒドロキシ安息香酸−β−3′−1−ブチル−l
′−ヒドロキシフェノキシエチルエステル。
1−t−7’チル−44−p−ヒドロキシフェニルスル
ホニルオキシベンゼン、1l−N−ベンジルスルファモ
イルフェノール、λ、グージヒドロキシ安1B、Tim
−p−メチルベンジルエステル1.2.4Z−ジヒドロ
キシ安息香酸−β−フェノキシエチルエステル−,2,
4A−ジヒドロキシ−t−メチル安息香酸ベンジルエス
テル、ビス−グーヒドロキシフェニル酢酸メチル、ジト
リルチオウレア、り、≠′−ジアセチルジフェニルチオ
ウレア、等があジフェノール樹脂の一部を例示すれば、
p−置換フェノールホルムアルデヒド樹脂、p−置換フ
ェノールアセチレン樹脂等があげられる。サリチル酸誘
導体としては炭素原子数13以上のモ・ノ・、またはジ
置換サリチル酸誘導体およびその金属塩が特に好まし−
い。サリチル酸誘導体の置換基としては炭素数lNlコ
のアルキル基、炭素数7〜コ0のアラルキル基、炭素数
l−λθの置換基を有していてもよい、アルコキシ基−
ハロゲン原子等がある。
一部を例示すれば、3−フェニルサリチル酸、3−シク
ロヘキシルサリチル酸−J、  j−ジ−p−シャリブ
チルサリチル酸、3.j−ジ−ドデシルサリチル酸、3
−メチル−!−ベンジルサリチル酸、3−フェニル−r
−(α、α−ジメチルベンジル)サリチル酸、3.j−
ジー(α−メチルベンジル)fIJチル酸、3.j−ジ
シクロへキシルサリチル酸−μmドデシルオキシサリチ
ル酸、V−オクタデシルオキシサリチル酸、≠−ベンジ
ルオキシサリチル酸、≠−β−フェネチルオキシサリチ
ル酸、弘−β−フエノキシエトキシザリチル酸、a−(
+−フェノキシブトキシ)サリチル酸、j−(p’−α
′−メチルベンジルーp−α−メチルベンジル)サリチ
ル酸、≠−β−1)−トリルオキシエトキシサリチル酸
、l−β−p−メトキシフェノキシエトキシサリチル酸
、弘−β−p−プチルフエノキシエトキシサリチル酸、
等およびこれらの金属塩(例えば、亜鉛塩、アルミニウ
ム塩、カルシウム塩等)があげられる。これらは単独ま
たは混合して用いられる。
本発明に係る記録材料は特定の電子供与性無色染料と電
子受容性化合物の組合せからなるものであり、発色した
色素は既存の発色剤から生じた色素に比較して著しく安
定で、長時間の光照射、加熱、加湿によっても#1とん
ど変褪色を起こさないので、記録の長期保存という観点
で特に有利である。
本発明に係る記録材料において、p−置換アミノフェニ
ルインドリルフタリドとJ、J−ビスジアリールアミノ
フルオランは既によく知られているトリフェニルメタン
フタリド系化合物、フルオラン系化合物、フェノチアジ
ン系化合物、インドl 7− リルアザフ、タリド系化合物、ロイコオーラミン系化合
物、ローダミンラクタム系化合物、トリフェニルメタン
系化合物、トリアゼン系化合物、スピロピラン系化合;
物々ど各種の化合物と併用して記録材料を組み立てるこ
ともできる。
その際好ましくけ本発明の無色染料がl、04以上にな
るようKnす11されることが特性改良の点から望まれ
る。
これらの無色染料及び電子受容性化合物を記録材料に適
用する場合には微分散物ないし微小滴にして用いられる
感圧紙に用いる場合には、米国特許第2.jOt、44
70号5、同λ、 !01.グア1号、同一。
jor、atり号、同、2.J、’ll、34 を号、
同2 、、7 /、29.j 07号、同一、73・o
、art号−同第コ、730.μj7号、同3...i
p!、qO1号、同第3.11./、1..2IO号−
同p、oi、00O131号彦どの先行特許々どに記載
さねでいるように稿々の形態をとりつる。量も一般的に
は電子供与性無色染料および電、子受容性化合物全別々
に−7! − 含有する少なくとも一対のシートから成るものである。
カプセルの製造方法については一米国特許!。
100、1117号、同一、too、 1Irt号に記
載された親水性コロイドゾルのコアセルベーションを利
用した方法、英国特許FA7,797号−同930.1
1113号、同9.1’9’、 、2417号、同l。
091、θ7を号などに記載された界面重合法あるいは
米国特許3,103.μo4tに記載された手法力とが
ある。カプセル壁材としては合成樹脂系の壁材が好まし
く、例えばポリウレタンおよび/または、揉すウレア系
のカプセルが好ましい。
一般には、電子供与性無色染料を単独又は混合シ玉溶媒
Cアルキル化ナフタレン、アルキル化ジフェニル、アル
キル化ジフェニルメタン、アルキル化ターフェニル、塩
素化/eラフイルなどの合成油:木綿油、ヒマシ油かど
の植物油:動物油:鉱物油或いはこれらの混合物など)
に溶解し、これ全マイクロカプセル中に含有させた後、
紙、上質紙−プラスチックシート、樹脂コーテツド紙な
どの支持体に塗布することにより発色剤シートをつる。
支持体としては中に1紙が特に好捷しい。
本発明の電子供与性無色染料の組合せけ、アルキル化ナ
フタレン−アルキル化ジフェニル、アルキルカシフェニ
ルアルカン等の合成オイルに対して良い溶解性を有する
ので、溶解性の低いパラフィン系オイル等が併用できる
利点がある。
マイクロカブ七ル中には電子供与性無色染料の他に一紫
外線吸収剤、酸化防止剤等を添加剤として加えても何ら
差支えない。特に使用前のカプセル内の電子供与性無色
染料の安定性およびカプセルの着色等を改良する点から
、ベンゾ) IJアゾール系系外外線吸収剤ヒンダード
アミン系酸化防市剤、ヒンダードフェノール系酸化防止
剤−アニリン系酸化防止剤−キノリン系酸化防止剤等を
添加することが好ましい。
電子受容性化合物は単独又は混合しであるいは他の電子
受容性化合物と共に、スチレンブタジェンラテックス、
ポリビニルアルコールの如キバインダー中に分散させ、
後述する顔料とともに紙、プラスチックシート、樹脂コ
ーテツド紙などの支持体に塗布することにより顕色剤シ
ートを得る。
電子供与性無色染料および電子受容性化合物の使用量は
所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプセルの製法、そ
の他の条件によるのでその条件に応じて適宜選べばよい
。当業者がこの使用量を決定することは容易である。
感熱紙に用いる場合には、電子供与性無色染料および電
子受容性化合物は分散媒中でIOμ以下、好ましくは3
μ以下の粒径にまで粉゛砕分散して用いる。分散媒とし
ては、一般KO,jないし10憾程度の濃度の水溶性高
分子水溶液が用いられ。
分散はボールミル、サンドミlL;−横型サンドミルー
アトライタ、コロイドミル等を用いて行われる。
使用される電子供与性無色染料と電子受容性化合物の比
は、重量比でl:IOからl:lの間が好ましく、さら
には/:jから2=3の間が特に好ましい。その際、脂
肪酸アミド、アセト酢酸アニリド、ジフェニルアミン、
ベンツアミド、カルバゾールなどのような含窒素有機化
合物または2゜−J/− 3−ジ−m−トリルブタン、0−フルオロベンゾイルデ
ュレン、クロロベンゾイルメシチレン、l。
≠′−ジメチルビフェニル、あるいはジメチルイソフタ
レート、ジフェニルフタレート、ジメチルテレフタレー
ト、メタクリロキシビフェニルなどのようなカルボン酸
エステル、あるいはポリエーテル化合物たとえばジー0
1−トリルオキシエタン。
β−フェノキシエトキシ了ユニソール−/−フェノキシ
−コール−エチルフェノキシエタン、ビス−β−(p−
メトキシフェノキシ)エトキシメタン−l−λ′−メチ
ルフエノキシーコ“−エチルフェノキシエタン、/−)
リルオキシーJ−p−メチルフェノキシエタン、/、コ
ージフエノキシェタン、/、 4t−ジフェノキシブタ
ン、ビス−β−(p−エトキシフェノキシ)エチルエー
テル、/−フェノキシ−コール−クロロフェノキシエタ
ン。
/−J’−メチルフェノキシ−コーク“−エチルオキシ
フェノキシエタン−/−1’−メチルフェノキシーコー
ダ”−フルオロフェノキシエタンな゛ど融点7 z ’
C−/ J o ’Cの化合物を併用する−+2 +2
− ことが好ましい。これらは無色染料と同時又は電子受容
性化合物と同時に微分散して用いられる。
特に無色染料と同時に分散することがカブリ防止の点か
ら好オしい。これらの使用景は、電子受容性化合物に対
し一20係以上300%以下の重量比で添加され、特に
弘04以上/ 104以下が好ましい。
このようにして得られた塗液には、さらに、糧々の要求
を満すために添加剤が加えられる。
添加剤の例としては記録時の記録ヘッドの汚れを防止す
るために一バインダー中に無機顔料−ポリウレアフィラ
ー等の吸油性物質を分散させておくことが行われ、さら
にヘッドに対する離型性を高めるために脂肪酸、金属石
ケンなどが添加される。従って一般には、発色に直接寄
与する無色染料、電子受容性化合物の他に、顔料、ワッ
クス−帯電防止剤−紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤−螢
光染料、界面活性剤などの添加剤が支持体上に塗布され
一記録材刺が構成されることになる。
具体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオリン、タ
ルク−ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウム、焼成石コウーシリカ
、炭酸マグネシウム、酸化チタン、アルミナ、炭酸バリ
ウム−硫酸バリウム、マイカ、マイクロバルーン−尿素
−ホルマリンフィラー、ポリエチレンパーティクル、セ
ルロースフィラー等粒径θ、lないし/jμのものから
選ばれる。ワックス類としては−、eラフインワックス
、カルボキシ変性パラフィンワックス、カウナパロウワ
ックス、マイクロクリスタリンワックス。
ポリエチレンワックスの他−高級脂肪酸エステル等があ
げられる。
金属石ケンとしては、高級脂肪酸多価金属塩、即ちステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン
酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
これらは−バインダー中に分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であり、ホリ
ヒニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、エピクロルヒドリン変性ポ
リアミド、エチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、インヅチレンー無水マレ
イン酸共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アミ
ド、メチロール変性ポリアクリルアミド、デンプン誘導
体、カゼイン、ゼラチン等があげられる。またこれらの
バインダーに耐水性を付与する目的で耐水化剤Cゲル化
剤−架橋剤)を加えたり一疎水性ポリマーのエマルジョ
ン、8体的には−スチレンーフタジエンゴムラテックス
、アクリル樹脂エマルジョン等を加えることもできる。
塗液は、原紙、上質紙−合成紙、プラスチックシートあ
るいは中性紙上に一〜10f//m2程度塗布される。
更に塗布層表面にポリビニルアルコール、ヒドロキシエ
チルデンプンあるいはエポキシ変性ポリアクリルアミド
の如き水溶性ないし水分散性高分子化合物と架橋剤とか
らなる0、2〜2μ程度の保護層を設け、耐性を向上さ
せること本できる。
感熱紙に用いる場合KFiI!に又OLS、2.2コt
!lrI号、同J / / 01111、特公昭5.2
−20−2 ! − /172などに記載されている楕々の態様をとりつる。
あるいは記録に先立って一子熱、調湿あるいは塗布紙の
延伸などの操作ケ加えることもできる。
通電感熱紙は例えば特開昭1.9’−//、Iul1号
同10−参tり3θ号などに記載の方法によって製造さ
れる。一般に、導電物質一本発明のフをオラン誘導体を
主体とする塩基性染料および電子受容性化合物をバイン
ダーと共に分散した塗液を紙などの支持体に塗布するか
、支持体に導電物質を塗布して導電層を形成し、その上
に、無色染料:電子受容性物質およびバインダーを分散
した塗液を塗布することによって本発明の通電感熱紙は
製造される。なお、先に述べた熱可融性物質を併用して
一感度を向上させることもできる。
感光感圧紙は例λは特開昭17−179134などに記
載の力持によって製造される。一般に沃臭化鋼、臭化銀
、21.べっン酸銀、ミヒラー゛ズケトン、ベンゾイン
誘導体、ベンゾフェノン誘導体などの光重合開始剤と多
官能モノマーたとλげポリアリル化物、ポリ(メタ)゛
rクリレート、ポリ(メタ)−コ t − アクリルアミドなどの架橋剤が無色染料および場合によ
り溶剤と共にポリエーテルウレタン、ポリウレアなどの
合成樹脂壁がカプセル中に封入される。倫露光さねたの
ち未露光部の無色染料を利用し顕色剤と接触させて着色
させるものである。
本発明に係る電子供与性無色染料は、既知の方法により
合成される。たとえば、対応するベンゾイル安息香酸と
インドールとを、あるいは対応するカルボキシベンゾイ
ルインドールとアニリン誘導体とを無水酢酸、オキシ塩
化リンなどの縮合剤の存在下で一必要ならばクロロホル
ム−トルエン−塩化ベンゼンなどの揮発性有機不活性溶
剤を用い−10−/j00cの反応温度で/−10時間
反応させてから、反応物を氷水中または冷希塩酸中に入
れ縮合剤を加水分解後−上記揮発性有機不活性溶剤を加
え、さらに水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性とじ一
生成する色素を溶剤中に移行させ、この溶剤を減圧下で
留去させることにより得られる。
(発明の実施例) 以下に実施例を示すが、本発明は、この実施例のみに限
定されるものではない。″ 実施例1〜3 ■ 発色剤シートのIAI製 第1表に示した電子供与性無色染料をアルキル化ナフタ
レン301に溶解させた。このm液をゼラチンtyとア
ラビヤゴム≠1を溶解した水jOy中に激しく攪拌しな
がら加えて乳化し、直径/μ〜10μの油滴と1〜た後
、水、2jOpを加えた。
酢酸を少量づつ加えてpHを約≠にしてコアセルベーシ
ョンを生起させ、油滴のまわりにゼラチンとアラビヤゴ
ムの壁をつくり、ホルマリンを加えてからp Hを9に
あげ、壁を硬化した。
この様にして得られたマイクロカプセル分散液を紙に塗
布乾燥し発色剤シートを得た。
■ 顕色剤シートの調製 第7表に示した電子受容性化合物−〇yをj%SBRラ
テックス水沼液コθoyに分散し、さらにカオリン(ジ
ョーシアカオリン)soyを添加してよく分散させ、塗
液とした。得られた塗液を紙に塗布乾燥し顕色剤シート
を得た。
このようKして調製した発色剤シートと顕色剤シートと
を接して圧力や衝撃を加えると瞬間的に青色の印倫が得
られた。この像の耐光性試験の結果を第1表に示す。
比較例/〜コ 実施例1の電子供与性無色染料および電子受容性化合物
を第1表に示した化合物に変え、実施例1と同様にして
発色剤シートと顕色剤シートを得た。実施例/と同様に
して発色させ耐光性試験を行った。結果を第1表に示す
。  ゛ 〔発色体耐光性試験〕 発色体にキセノンフェードメーター光を1時間照射し、
照射前後の発色濃度を比べ残存率を求め喪。
=29− 第1表の結果より本発明の記録材料が明らかに耐光性に
優れていることがわかる。
実施例! ■ 発色剤シートの調整 ポリビニルベンゼンスルホン酸の一部ナトリウム塩(ナ
ショナルスターチ社製、VER8A、TLloo、平均
分子量zoo、ooo)z部を約tO°Cの熱水りj部
に攪拌しながら添加し溶解した。約30分間で溶解した
後冷却する。水溶液のpHは、2〜3であり、これにコ
O重量係水酸化ナトリウム水溶液を加えてpI−1p、
Oとした。一方/、j%の3−(4Z−ジェチルアミノ
ーーーエトキシフェニル1−J−(i−オクチル−u−
メイルインドールー3−イル)フタリドおよび1.j憾
のJ、J−ビスジフェニルアミノフルオランを溶解した
ジイソプロピルナフタレン100部を前記ポリビニルベ
ンゼンスルホン酸の一部ナトリウム塩のr%水溶液lo
O部に乳化分散して平均直径l。
jμの粒子サイズ’&4.って乳化液を得た。別に一メ
ラミンを部−37重量憾ポルムアルデヒド水溶液//部
、水30部をAooCに加熱攪拌して30分後に透明な
メラミンとホルムアルデヒドおよびメラミンホルムアル
デヒド初期縮合物の混合水溶液を得た。この混合水溶液
のp)Tは7−4であった。以下このメラミンとホルム
アルデヒドおよびメラミン−ホルムアルデヒド初期縮合
物の混合水溶液を初期縮合物溶液と称する。上記の方法
で得た初期縮合物溶液を上記乳化液に添加混合し。
攪拌しなからj、A重量係の塩酸溶液にてp)Tをt、
oに調節し、液温を77’Cに上げ360分攪拌し続け
た。このカプセル液を室温まで冷却し20重量係の水酸
化ナトリウムでpHり、Oに調節した。
このカプセル分散液に対してIO重量係ポリビニルアル
コール水溶液200部及びデンプン粒子30部添加し水
を加えて固型分濃度20%に調整し発色剤含有マイクロ
カプセル塗布液を調整した。
この塗布液を10117m2の原紙にj1/m2の固形
分が塗布されるようにエアナイフコーターにて塗布−乾
燥し発色剤含有マイクロカプセルシートを得た。
■ 顕色剤シートの調製 3、!−ジーα−メチルベンジルサリチル酸亜鉛10部
を/−イソプロビルフェニルーコーフェニルエタン、2
0部に加えqoocで加熱溶解[7た。
これを、2憾ポリビニルアルコール(PVA−コOj 
クラレ製)水溶液SO器部中添加し、更に界面活性剤と
して104スルホコハク酸ソーダ水溶液をθ、l゛部加
えホモジナイザーにて乳化物の平均粒径が3μになるよ
うに乳化液を調製した、次に、炭酸カルシウム10部−
酸化亜鉛20部、ヘキサメタリン酸ナトリウム1部と水
200部をケディーミルを用い分散液を調製し7、上記
乳化液を混合した後更に、バインダーとして、104P
VA−1io(クラレ製)水溶液ioo部とカルホキシ
変性S D Rラテックス(SN−3oa、住友ノーガ
タツクス製lto部(固形分として)を添加し固形分濃
度がコOtSになるように加水し調整し、塗液(A)を
得た。
−J  J  − 次に3.、t−ジーα−メチルベンジルサルチル酸亜鉛
10部、炭酸カルシウム10部、酸化亜鉛−0部、ヘキ
サメタリン酸ナトリウム7部と水200部を用い−サン
ドグラインダーにて平均粒径3μになるように均一に分
散した。
得られた分散液に10ToPVk−/io(クラレ製)
水溶液700部とカルボキシ変性SBRラテツクy、 
(5N−J o 4I  住友ノーガタックス製)io
部C固形分として)を添加し、固形分濃度が20%にな
るように加水調整し、塗液(B)を得た。
塗液(A)と塗液(B)をJ−1−ジ−α−メチルはン
ジルサリチル酸亜鉛換算でA/B−t。
/10に混合して、1097m2の原紙にj、 。
97m2の固形分が塗布されるようにエアーナイフコー
ターにて塗布、乾燥し顕色剤シートを得た。
実施例1と同様にして発色させると青色の印像が得られ
た。この儂は濃度が高く耐光性、耐熱性にすぐれてい友
実施例t −3l − J−(p−ジエチルアミノーコーエトキシフェニルl−
3−(t−エチルーコーメチルインドール)フタリドj
O部を710部のlO係ポリビニルアルコール水溶液お
よび70部の水とボールミルを用いて72時間混合粉砕
l−分散液を調整した。
粉砕後の粒径は約/、sミクロンであった。(成分A) 他方、30部のび一β−(p−メトキシフェノキシ)エ
トキシサリチル酸亜鉛−30部のノーペンジルオキシナ
フタレン−110部のIO係ポリビニルアルコール水溶
液−および15部の水とサンドミルを用いて混合粉砕し
分散液を調整した。
粉砕後の不溶物の粒径は約2ミクロンであった。
【成分B) 次に3部の成分AとaO部の成分Bを混合し一紙に塗布
【7乾燥することによって感熱紙が得られた。
この感熱紙は熱ペンなどで加熱すると宵〈発色した。得
られた色偉は光に対して非常に安定で画像を紫外線ラン
プで1時間照射しても、色相、濃度もほとんど変化しな
かった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性無色染料と電子受容性化合物の接触による発
    色を利用した記録材料に於て、該無色染料としてp−置
    換アミノフェニルインドリルフタリド誘導体および3,
    6−ビスジアリールアミノフルオラン誘導体を使用する
    ことを特徴とする記録材料。
JP61160309A 1986-07-08 1986-07-08 記録材料 Pending JPS6315780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160309A JPS6315780A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160309A JPS6315780A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6315780A true JPS6315780A (ja) 1988-01-22

Family

ID=15712169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61160309A Pending JPS6315780A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6315780A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061753A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 三菱鉛筆株式会社 色素、それを用いたマイクロカプセル顔料及び筆記具用インク組成物
JPWO2021161789A1 (ja) * 2020-02-12 2021-08-19

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061753A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 三菱鉛筆株式会社 色素、それを用いたマイクロカプセル顔料及び筆記具用インク組成物
US9315672B2 (en) 2011-10-25 2016-04-19 Mitsubishi Pencil Company, Limited Colorant, microcapsule pigment prepared by using the same and ink composition for writing instrument
JPWO2021161789A1 (ja) * 2020-02-12 2021-08-19
WO2021161789A1 (ja) * 2020-02-12 2021-08-19 富士フイルム株式会社 圧力測定用シートセット、圧力測定用シート、圧力測定用シートセットの製造方法、圧力測定用シートの製造方法、シート、分散液、分散液セット、マイクロカプセル
CN115053115A (zh) * 2020-02-12 2022-09-13 富士胶片株式会社 压力测量用片材组、压力测量用片材、压力测量用片材组的制造方法、压力测量用片材的制造方法、片材、分散液、分散液组、微胶囊

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62169681A (ja) 記録材料
JPS6315780A (ja) 記録材料
JPH01269585A (ja) 記録材料
JPH0549031B2 (ja)
JPS6317078A (ja) 記録材料
JPS6378790A (ja) 記録材料
JPS6394877A (ja) 記録材料
JPH0313377A (ja) 記録材料
JPS6283181A (ja) 記録材料
JP3597253B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6317077A (ja) 記録材料
JPH0549034B2 (ja)
JPH01232093A (ja) 記録材料
JPS6335382A (ja) 記録材料
JPS6341183A (ja) 記録材料
JPH0226783A (ja) 記録材料
JPS62233286A (ja) 記録材料
JPS6283182A (ja) 記録材料
JPS63112189A (ja) 記録材料
JPS6282069A (ja) 記録材料
JPH01255582A (ja) 記録材料
JPH0229376A (ja) 記録材料
JPH01232092A (ja) 記録材料
JPS6295288A (ja) 記録材料
JPS6283183A (ja) 記録材料