JPS6330283A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS6330283A
JPS6330283A JP61175235A JP17523586A JPS6330283A JP S6330283 A JPS6330283 A JP S6330283A JP 61175235 A JP61175235 A JP 61175235A JP 17523586 A JP17523586 A JP 17523586A JP S6330283 A JPS6330283 A JP S6330283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electron
compounds
alkyl group
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61175235A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Ikeda
憲亮 池田
Ken Iwakura
岩倉 謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61175235A priority Critical patent/JPS6330283A/ja
Publication of JPS6330283A publication Critical patent/JPS6330283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は記録材料に関し、特に発色性、生保存性、およ
び発色画像の安定性を向上させた電子供本性の無色染料
と電子受容性化合物を使用した記録材料に関する。
(従来技術) 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使・用した
記録材料は、感圧紙、感熱紙、感光感圧紙、通電感熱記
録紙等として既によく知られている。
たとえば英国特許コ/4AOμ19、米国特許グ参ro
ojx、同4t4A3t9.20.特公昭to −,2
J 、922、特開昭j7−/79 、IrJ&、同t
O−/コ3.J!t、同1,0−/23 、 it!7
などに詳しい。
記録材料の具備すべき性能は、(11発色濃度および発
色感度が十分であること、(2)カブリを生じないこと
、(3)発色後の発色体の堅牢性が十分であること、(
4)発色色相が適切で複写機適性があること(5) S
 / N比が高いこと、(6)発色体の耐薬品性が充分
であること、などであるが、現在これらを完全に満足す
るものは得られていない。
特に近年感熱記録材料の発達が著しいが、感熱記録材料
においては溶剤等によυカブリが生じてしまう欠点およ
び発色体が油脂、薬品等により変退色をおこしてしまう
欠点を有している。そのため、水性インキベン、油性イ
ンキベン、ケイ光ペン、朱肉、接着剤、のり、ジアゾ現
像液等の文具及び事務用品等あるいはハンドクリーム、
乳液等の化粧品等圧加れると、白色部が発色したり、発
色部が変退色をおこしたシして商品価値を著しく損ねて
いた、本発明者らは、電子供与性無色染料電子受容性化
合物のそれぞれ九ついて、その油溶性、水への浴解度、
分配係数、pKa置換基の極性、置換基の位置、混用で
の結晶性溶解性の変化などの特性に着目して、良好な記
録材料用素材及び記録材料の開発を追及してきた。
(発明の目的) 従って本発明の目的は発色性、生保存性および発色画像
の安定性が良好でしかもその他の具備すべき条件を満足
した素材を用いた記録材料を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、電子受容性化合物としてアルキルオキ
シ基を置換基として有するサリチル酸誘導体またはその
金属塩およびビスフェノールIln体を含有する事を特
徴とする記録材料により達成された。
本発明に係るサリチル酸誘導体の中下記の一般式(1)
で表わされるものが好ましい。
上式中Rは、アルキル基を、Xは水素原子、アルキル基
、アルコキシ基またはハロゲン原子をMはn価の金属原
子を表わし、m、nは整数を表わす。
なおアルキル基は飽和または不飽和のアルキル基または
シクロアルキル基を表わし、これらはアリール基、アル
コキシ基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、アシルア
ミノ基、アミノカルボニル基またはシアノ基等の置換基
を有していてもよく、またアリール基は、フェニル基、
ナフチル基または複素芳香環基を表わし、これらは、ア
ルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ハロゲン
原子、ニトロ基、シアン基、置換カルバモイル基、置換
スルファモイル基、置換アミノ基、置換オキシカルボニ
ル基、置換オキシスルホニル基、チオアルコキシ基、ア
リールスルホニル基またはフェニル基等の置換基を有し
ていてもよい。
上式中Rで表わされる置換基のうち炭素原子数/−,2
2のアルキル基が好ましく、Xで表わされる置換基のう
ち、水素原子、炭素原子数/〜ヂのR′ アルキル基、炭素原子数/〜jのアルコキシ基、塩素原
子および弗素原子が好ましく、Mで表わされる金属原子
のうち、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、およびカ
ルシウムが好ましく、mは/〜ioの整数が好ましい。
Rで表わされるアルキル基の置換基のうち、炭素原子数
4−ノコのアリール基、炭素原子数t〜l乙のアリール
オキシ基、炭素原子数/−/コのアルコキシ基、ハロゲ
ン原子、またはアルコキシカルボニル基が好ましい。
OR基の置換位置はC00(H又はM1/n)基に対し
てオルト、メタ又は−(う位が好ましく、特にパラ位が
好ましい。
本発明に係るサリチル酸誘導体は、非水浴性の観点から
総炭素原子数ノコ以上の化合物が好ましく、臀に77以
上が好ましい。
本発明に係るビスフェノールS誘導体はアリールスルホ
ニルで置換されたフェノール類をいう。
中でも下記一般式(I[)で表わされるものが好ましい
j − 一≠ − 特に好ましいのは、ヒドロキシル基に対してアリールス
ルホニル基がp−位にある場合である。
上式中R′は水素原子、アルキル基を、Yは水素原子、
アルキル基またはハロゲン原子を表わす。
上式中Rで表わされる基のうち、水素原子、炭素原子数
/−/2のアルキル基が好ましく、Yで表わされる基の
うち、水素原子、メチル基、エチル基、ビニル基、およ
びハロゲン原子が好ましい。
Rで表わされるアルキル基の置換基のうち、アリール基
、アリールオキシ基、アルコキシ基、またはハロゲン原
子が好ましい。
Rで表わされる基の好ましい例としては、メチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、アミ
ノ基、ヘキシル基、オクチル基、クロロプロピル基、ク
ロロブチル基、ベンジル基、フェネチル基、フェノキシ
エチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、ブト
キシエチル基等があげられる。
本発明に係るサリチル酸誘導体およびビスフェノールら
誘導体を使用した記録材料は、発色濃度が十分でしかも
発色した色素は著しく安定で、長時間の光照射、加熱、
加湿によってもほとんど変退色をおこさないので記録の
長期保存という観点で特に有利である。また感熱記録材
料に使用した場合には、浴剤等により、未発色部が発色
したり発色体が油脂、薬品等圧より変退色したシする欠
点がないので、記録材料用電子受容性化合物として理想
に近い性能を有する。
次に本発明に係る電子受容性化合物の具体例を示す。
〔サリチル酸誘導体の例〕
≠−ドデシルオキシサリチル酸、ゲーテI・ラブシルオ
キシサリチル酸、グーオクタデシルオキシt IJチル
酸、弘−ペンジルオキシサリチル酸、グーフエネチルオ
キシサリチル酸、l−β−フェノキシエトキシサリチル
酸、4’−(4’−フェノキシブトキシ)サリチル酸、
#−(7−フェノキシヘキシルオキシ)サリチル酸、β
−(j−フェノキシアミルオキシ)サリチル酸、p−(
、r−フェノキシオクチルオキシ)サリチル酸、β−(
IO−フェノキシデシルオキシ)サリチル酸、≠−β−
p−)ジルオキシエトキシサリチル酸、β−β−m−)
ジルオキシエトキシサリチル酸、β−β−0−)ジルオ
キシエトキシサリチル酸、≠−β−p−エチルフェノキ
シエトキシサリチル酸、≠−β−p−(ソプロピルフエ
ノキシエトキシサリチル酸、ターβ−p−t−ブチルフ
ェノキシエトキシサリチル酸、を−β−p−シクロヘキ
シルフェノキシエトキシサリチル酸、≠−β−p−t−
オクチルフェノキシエトキシサリチル酸、グーβ−(2
,47−ジメチルフェノキシ)エトキシサリチル酸、グ
ーβ−(J、44−ジメチルフェノキシ)エトキシサリ
チル酸、グーβ−(3,!−ジメチルフェノキシ)エト
キシサリチル酸、を−β−(,2,4(−ビス−α−7
エネチルフエノキシ)エトキシサリチル酸、グーβ−p
−メトキシフェノキシエトキシサリチル酸、参−β−p
−エトキシフェノキシエトキシサリチル酸、v−β−p
 −ベンジルオキシフェノキシエトキシサリチル酸、等
およびこれらの亜鉛塩、アルミニウム塩、カルシウム塩
等。
〔ビスフェノールS誘導体〕
ビスフェノールスルホン、ビスフェノールスルホンモノ
エチルエーテル、ビスフェノールスルホンモノイソプロ
ビルエーテル、ビスフェノールスルホンモノブチルエー
テル、ビスフェノールスルホンモノヘキシルエーテル、
ヒスフェノールスルホンモノイソプロピルベンジルエー
テル、ビスフェノールスルホンモノ−β−フェネチルエ
ーテル、ビスフェノールスルホンモノ−α−7エネチル
エーテル、ビスフェノールスルホン−β−フェノキシエ
チルエーテル、ヒスフェノールスルホン−β−〇−トリ
ルオキシエチルエーテル、ビスフェノールスルホン−β
−m−) ’Jルオキシエチルエーテル、ヒスフェノー
ルスルホン−β−o−クロロフェノキシエチルエーテル
、ヒス(3−クロローダ−ヒドロキシフェニル)スルホ
ン、ビス(3−メチルー弘−ヒド□ロキシフェニル)ス
ルホン、3−クロローダ−ヒドロキシフェニル−3′−
クロロ−≠′−エトキシフェニルスルホン、3−クロロ
−亭−ヒドロキシフェニル−3′−クロロ−l′−フロ
ポキシフェニルスルホン等。
これらの電子受容性化合物の使用比率は各々70重量%
以上になることが好ましく、特に20重量−以上になる
ととが好ましい。
またこれらの電子受容性化合物は既によく知られている
サリチル酸誘導体、フェノール誘導体、フェノール樹脂
、酸性白土等の電子受容性化合物と併用して用いられる
本発明に係る電子供与性無色染料にはトリフェニルメタ
ンフタリド系化合物、フルオラン系化合物、フェノチア
ジン系化合物、インドリルフタリド系化合物、ロイコオ
ーラミン系化合物、ローダミンラクタム系化合物、トリ
フェニルメタン系化合物、トリアゼン系化合物、スピロ
ピラン系化合物など各種の化合物があり、これらの一部
を例示すれば、トリアリールメタン系化合物として、3
゜3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−+−ジメ
チルアミノ7タリド(即ちクリスタルバイオレットラク
トン)、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)
フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル) −3
−(/ 、 j−ジメチルインドール−3−イル)フタ
リド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−J−(,
2−メチルインドール−3−イル)フタリド、等がアリ
、ジフェニルメタン系化合物としては、<z、4t′−
ビス−ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル
、N−ハロンエニルーロイコオーラミン、N’+”+j
−トリクロロフェニルロイコオーラミン等カアリ、キサ
ンチン系化合物としては、ローダミン−B−アニリノラ
クタム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、
ローダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム、λ−ジ
ベンジルアミノーt−ジエチルアミノフルオラン、λ−
アニリノー4−ジエチルアミノフルオラン1.2−アニ
リノ−3−メチル−t−ジエチルアミノフルオラン、λ
−アニリノー3−メチル−6−シクロへキシルメチルア
ミノフルオラン、、2−o−クロロアニリノ−A −ジ
エチルアミノフルオラン 、2−m−クロロアニリノ−
t−ジエチルアミノフルオラン、2−(3,4L−ジク
ロロアニリノ) −&−ジエチルアミノフルオラン、!
−オクチルアミノ−6−ジエチルアミノフルオラン、コ
ージヘキシルアミノー6−ジエチルアミノフルオラン、
2−m−トリフロロメチルアニリノ−6−ジエチルアミ
ノフルオラン、λ−ブチルアミノー3−クロロー4−ジ
エチルアミノフルオラン、λ−エトキシエチルアミノー
3−クロロ−乙−ジエチルアミノフルオランコール−ク
ロロアニリノ−3−メチル−6−ジブチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−t−ジオクチルアミ
ノフルオラン、コーアニリノー3−クロロ−6−ジニチ
ルアミノフルオラン、ノージフェニルアミノ−t−ジエ
チルアミノフルオラン、ノーアニリノ−3−メチル−6
−シフエニルアミノフルオラン、コーフェニルー乙ージ
エチルアミノフルオラン、コーアニリ/ − 3 −メ
チル−&ーNーエチルーNーインアミルアミノフルオラ
ン、ノーアニリノ−3−メチルーjークロロ−6−ジエ
チルアミノフルオラン、λー7=リノー3ーメチルーt
ージエチルアミン−7−メチルフルオラン、λーアニリ
ノー3ーメトキシーt−ジブチルアミノフルオラン、コ
ー〇ークロロアニリノーtージブチルアミノフルオラン
、λーpークロロアニリノー3ーエトキシ−j−N−エ
チル−N−イソアミルアミノフルオラン、λー〇ークロ
ロアニリノーA−p−ブチルアニリノフルオラン、ノー
アニリノ−3−ペンタデシル−t−ジエチルアミノフル
オラン、λーアニリノー3ーエチルーtージブチルアミ
ノフルオラン、ノーアニリノ−3−メチル−41’,j
’−ジクロルフルオラン、コーo−)シイジノ−3−メ
チル−6−ジイツプロビルアミノー≠′ 、j′−ジメ
チルアミノフルオラン、ノーアニリノ−3−エチル−を
一NーエチルーNーイソアミルアミノフルオラン、ノー
アニリノ−3−メチル−+−N−エチル−N−γーメト
キシプロピルアミノフルオラン、λーアニリノー3ーク
ロローA−N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラ
ン等がありチアジン系化合物としては、ベンゾイルロイ
コメチレンブルー、p−ニトロベンゾイルロイコメチレ
ンブルー等カあり、スピロ系化合物としては、3−メチ
ルアミノ「1−ジナフトピラン、3−エテルースピロー
シナフトビラン、j,!’ーシクロロースビロージナフ
トピラン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−
メチルアミノ)−(3−メトキシ−ベンゾ)スピロピラ
ン、 J−フロピルースピロ−ジベンゾビラン等がある
インドリルフタリド化合物としては3.3−ビス(/−
エチル−λーメチルインドールー3ーイル)フタリド、
3,3−ビス(/−オクチルーコーメチルインドール−
3−イル)フタリド、3−(2−エトキシ−弘−ジエチ
ルアミノフェニル)−J−(7−ニチルーコーメチルイ
ンドールー3−イル)フタリド、3−(2−エトキシ−
≠ーシフチルアミノフェニル)−3−(/−エチル−2
−メチルインドール−3−イル)フタリド、3−(2−
アミルオキシ−l−ジエチルアミノフエニ−/+− ル)−J−(t−エチル−2−メチルインドール−3−
イル)フタリド、3−(2−エトキシ−グージエチルア
ミノフェニル)−J−(/−才クチル−2−メチルイン
ドール−3−イル)フタリド等があり、ピリジン系化合
物としては、J−(,2エトキシ−l−ジエチルアミノ
フェニル)−3−(/ −−1rクチルーコーメチルイ
ンドール−3−イル、−り又は7−アザフタリド、j−
(2−エトキシ−グージエチルアミノフェニル)−3−
(t−エチル−ノーメチルインドール−3−イル)−グ
又は7−アザフタリド、3−(コーへキシルオキシ−t
−ジエチルアミノフェニル)−J−(/−エテルーコー
メチルインドール−3−イル)−グ又は7−アザフタリ
ド、J−(,2−エトキシ−11−ジエチルアミノフェ
ニル)−J−(t−エチル−一−フェニルインドールー
3−イル> −t、e又は7−アザフタリド、j−(J
−ブトキシ−+ −ジエチルアミノフェニル)−3−(
/−エチル−λ−フェニルインドールー3−イル)−弘
又ハ7−アザフタリド、J−(λ−エトキシー≠−ジエ
チルアミノフェニル)−J−(/−オクチルーコーフェ
ニルインドール−3−イル)−り又は7−アザフタリド
等があり、フルオレン化合物としては 31.1./−
ビスジエチルアミノーよ一ジエチルアミノスピロ(イソ
ベンシフフラン−7,9′−フルオレン)−37−オン
、31,6/−ビスジエチルアミノ−7−ジエチルアミ
ン−2−メチルスピロ(i、3−ペンゾオキサジンーグ
、9′−フルオレン)、31.4/−ビスジエチルアミ
ノ−7−ジエチルアミノスピロ(コーヒドロl。
3−ベンゾオキサジン−j、9′−フルオレン)−λ−
オン等がある。
これらの無色染料及び電子受答性化合物を記録材料に適
用する場合には微分散物ないし微小滴にして用いられる
感圧紙に用いる場合には、米国特許第2.jOj、弘7
0号、同一、!01.’17/号、同一。
sot、prq号、同2.!III、341.号、同λ
、71コ、107号、同コ、730.≠!6号、同第2
 、730 、弘j′7号、同3703jOILt号、
同第3.≠/1,210号、同lθ1oo3r号などの
先行特許などに記載されているように種々の形態をとシ
うる。最も一般的には電子供与性無色染料および電子受
容性化合物を別々に含有する少なくとも一対のシートか
ら成るものである。
カプセルの製造方法については、米国特許コ。
100 、≠j7号、同一、 100 、4444号に
記載された親水性コロイドゾルのコアセルベーションを
利用した方法、英国特許1t7,797号、同9jO,
グ4AJ号、同9119..2t4を号、同/。
09/、074号などに記載された界面重合法あるいは
米国特許3103≠044に記載された手法、などがあ
る。
一般には、電子供与性無色染料を単独又は混合して、電
媒(アルキル化ナフタレン、アルキル化ジフェニル、ア
ルキル化ジフェニルメタン、アルキル化ターフェニル、
塩素化パラフィンなどの合成油:木綿油、ヒマシ油など
の植物油:動物油:鉱物油或いはこれらの混合物など)
に浴解し、これをマイクロカプセル中に含有させた彼、
紙、上l 7− 質紙、プラスチックシート、樹脂コーテツド紙などの支
持体に塗布することによシ発色剤シートをうる。
また電子受答性化合物を単独又は混合しであるいは他の
電子受容性化合物と共に、スチレンブタジェンラテック
ス、ポリビニールアルコールノ如きバインダー中に分散
させ、後述する顔料とともに紙、プラスチックシート、
樹脂コーテツド紙などの支持体に塗布することによシ顕
色剤シートを得る。
電子供与性無色染料および電子受容性化合物の使用量は
所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプセルの製法、そ
の他の条件によるのでその条件に応じて適宜選べばよい
。当業者がこの使用量を決定することは容易である。
感熱紙に用いる場合には、電子供与性無色染料および電
子受容性化合物は分散媒中でIOμ以下、好ましくは3
μ以下の粒径にまで粉砕分散して用いる。分散媒として
は、一般に0.!ないし10チ程度の濃度の水沼性高分
子水m液が用いられ、−/I− 分散はボ゛−ルミル、サンドミル、横型サンドミル、ア
トライタ、コロイドミル等を用いて行われる。
使用される電子供与性無色染料と電子受容性化合物の比
は、重量比で/:10からl:lの間が好ましく、さら
にはl:jから、2:3の間が特に好ましい。その際、
脂肪酸アミド、アセト酢酸アニリド、ジフェニルアミン
、ペンツアミド、カルバゾールなどのような含窒素有機
化合物またはコ。
3−ジーm−)ジルブタン、0−フルオロペンゾイルデ
ュレン、クロロベンゾイルメシチレン、り。
グ′−ジメチルビフェニル、あるいはジメチルイソフタ
レート、ジフェニルフタレート、ジメチルテレフタレー
ト、メタクリロキシビフェニルなどのようなカルボン酸
エステル、あるいはポリエーテル化合物たとえばジーm
−)ジルオキシエタン、β−フェノキシエトキシアニソ
ール、l−フェノキシ−コール−エチルフェノキシエタ
ン、ビス−β−(p−メトキシフェノキシ)エトキシメ
タン、/−λ′−メチルフエノキシーコ“−エチルフェ
ノキシエタン、l−トリルオキシ−2−p−メチルフェ
ノキシエタン、/、、2−ジフェノキシエタン、72μ
mジフェノキシブタン、ビス−β−(p−エトキシフェ
ノキシ)エチルエーテル、/−フェノキシ−2−p−ク
ロロフェノキシエタン、l−2′−メチルフェノキシ−
2−≠“−エチルオキシフェノキシエタン、/−1−J
チルフエノキシーコーμ“−フルオロフェノキシエタン
など融点7j ’C−/30 ’Cの化合物を併用する
ことが好ましい。これらは無色染料と同時又は電子受容
性化合物と同時に微分散して用いられる。
特に無色染料と同時に分散することがカブリ防止の点か
ら好ましい。これらの使用量は、電子受容性化合物に対
し、20%以上300%以下の重量比で添加され、特に
y−o%以上/jO%以下が好ましい。
このようにして得られた塗液には、さらに、種々の要求
を満すために添加剤が加えられる。
添加剤の例としては記録時の記録ヘッドの汚れを防止す
るために、バインダー中に無機顔料、ポリウレアフィラ
ー等の吸油性物質を分散させておくことが行われ、さら
にヘッドに対する離型性を高めるために脂肪酸、金属石
ケノなどが添加される。従って一般には、発色に直接寄
与する無色染料、電子受容性化合物の他に、顔料、ワッ
クス、帯電防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤、螢
光染料、界面活性剤、ヒンダードフェノールなどの添加
剤が支持体上に塗布され、記録拐料が構成されることに
なる。
具体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオリン、タ
ルク、ろう石、ケインウ土、炭酸カルシウム、水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウム、焼成面コウ、シリカ
、炭酸マグネシウム、酸化チタン、アルミナ、炭酸バリ
ウム、硫酸バリウム、マイカ、マイクロバルーン、尿素
−ホルマリンフイラー、ポリエチレンlI!−ティクル
、セルロースフィラー等粒径o、iないし/jμのもの
から選ばれる。ワックス類としては、パラフィンワック
ス、カルボキシ変性パラフィンワックス、カウナパロウ
ワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレ
ンワックスの他、高級脂肪酸エステル等があげられる。
金属石グンとしては、高級脂肪酸多価金属塩即ち、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン
酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
ヒンダードフェノールとしては、少なくともλまたは4
位のうち7個以上が分岐アルキシ基で置換源れたフェノ
ール誘導体が好ましい。
たとえば、l、l−ビス(ノーメチルーグーヒドロキシ
−1−1−ブチルフェニル)ブタン、/。
/、3−トリス(3−メチル−≠−ヒドロキシーj−t
−−7fルフェニル)メタン、ビス(2−ヒドロキシ−
3−t −フチルーよ一メチルフェニル)メタン、ビス
(2−メチル−弘−ヒドロキシ−8−t−iテルフェニ
ル)スルフィド等力する。
これらは、パインター中に分散して塗布される。
バインダーとしては水浴性のものが一般的であシ、ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、エピクロルヒドリン変性ポ
リアミド、エチレン−無水マレ−+22− イン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、
イソブチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリアクリル
酸、ポリアクリル酸アミド、メチロール変性ポリアクリ
ルアミド、デンプン誘導体、カゼイン、ゼラチン等があ
げられる。またこれらのバインダーに耐水性を付与する
目的で耐水化剤(ゲル化剤、架橋剤)を加えたり、疎水
性ポリマーのエマルジョン、具体的には、スチレン−ブ
タジェンゴムラテックス、アクリル樹脂エマルジョン等
を加えることもできる。塗液は、原紙、上質紙、合成紙
、プラスチックシートあるいは中性紙上にλ〜10f/
m2程度塗布される。
更に塗布表面層にポリビニルアルコール、ヒドロキシエ
チルデンプンあるいはエポキシ変性ポリアクリルアミド
の如き水浴性ないし水分散性高分子化合物と架橋剤とか
ら表る0、−〜λμ程度の保護層を設け、耐性を向上さ
せることもできる。
感熱紙に用いる場合には更に又OL8.22dttri
号、同コ/101111、特公昭!2−2014t、2
などに記載されている種々の態様をとりうる。あるいは
記録に先立って、予熱、調湿あるいは塗布紙の延伸など
の操作を加えることもできる。
通電感熱紙は例えば特開昭≠ター//3弘弘号、同10
−171930号などに記載の方法によって製造される
。一般に、導電物質、本発明のフルオラン誘導体を主体
とする塩基性染料および電子受容性化合物をバインダー
と共に分散した塗液を紙などの支持体に塗布するか、支
持体に導電物質を塗布して導電層を形成し、その上に、
無色染料;電子受容性物質およびバインダーを分散した
塗液を塗布するととによって本発明の通電感熱紙は製造
される。なお、先に述べた熱可融性物質を併用して、感
度を向上させることもできる。
感光感圧紙は例えば特開昭17−/79134などに記
載の方法によって製造される。一般に沃臭化銀、臭化銀
、ベヘン酸銀、ミヒラーズケトン、ベンシイ/誘導体、
ベンゾフェノン誘導体などの光重合開始剤と多官能モノ
マーたとえばポリアリル化物、ポリ(メタ)アクリレー
ト、ポリ(メタ)アクリルアミドなどの架橋剤が無色染
料および場合により溶剤と共にポリエーテルウレタン、
ポリウレアなどの合成樹脂壁がカプセル中に封入される
。像露光されたのち未露光部の無色染料を利用し顕色剤
と接触させて着色させるものである。
〈発明の実施例〉 以下実施例を示すが、本発明は、この実施例のみに限定
されるものではない。
実施例1 ■ 発色剤シートの[14製 電子供与性無色染料であるノーアニリノー3−メチルー
t−ジエチルアミノフルオラン/91をアルキル化ナフ
タレンJOpKm解させた。この浴液をゼラチン6Fと
アラビヤゴム≠1を浴解し走水toy中に激しく攪拌し
ながら加えて乳化し、直径lμ〜10μの油滴とした後
、水コtoyを加えた。酢酸を少量づつ加えてp Hを
約4<[シてコアセルベーションを生起させ、油滴のま
わfiKゼラチンとアラビヤゴムの壁をつ<シ、ホルマ
リンを加えてからpnを9にあげ、壁を硬化した。
この様にして得られたマイクロカプセル分散液−コ I
− を紙に塗布乾燥し発色剤シートを得た。
■ 顕色剤シートの調製 電子受容性化合物である弘−β−フェノキシエチルオキ
シサリチル酸亜鉛209およびビスフェノールスルホン
モノイソプロビルエーテル!りを5%ポリビニルアルコ
ール水浴液、2ooFに分散し、さらにカオリン(ジョ
ーシアカオリン)λ01を添加してよく分散させ、塗液
とした。得られた塗液を紙に塗布乾燥し顕色剤シートを
得た。
このようにして調製した発色剤シートと顕色剤シートと
を接して圧力や衝撃を加えると瞬間的に黒色の印像が得
られた。この像は濃度が高く耐光性、耐熱性にすぐれて
いた。
実施例λ 電子供与性無色染料である、λ−アニリノー3−メチル
ーa−N−エテル−N−イソアミルアミノフルオランと
、−一アニリノー3−クロローt−ジエチルアミノフル
オランの等重量混合物、電子受容性化合物である、弘−
β−p−メトキシフェノキシエトキシサリチル酸亜鉛と
ビスフェノ−一コ t− ルスルホンモノブチルエーテルとの2:/重量混合物、
熱可融性物質であるノーペンジルオキシナ7タレン各々
20yを1009の5%ポリビニルアルコール(クラン
PVA10r)水浴液とともに一昼夜ボールミルで分散
し、体積平均粒径を3〃とした。一方焼成カオリン(A
nlsilex−タ3)10りをヘキサメタリン酸ソー
ダのo、!%浴液/lOfとともにホモジナイザーで分
散した。
以上のように分散して各分散液を、電子供与性無色染料
分散液!り、電子受容性化合物分散液10y、熱可融性
物質分散液!り、焼成カオリン分散液2コ1の割合で混
合し、さらにステアリン酸亜鉛のエマルジョン179と
2%の(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウ
ムの水浴液jyを添加して塗液を得た。この塗液を坪量
joy/WL2の上質紙上に乾燥、塗布量が4 y /
 m 2となるようにワイヤーパーで塗布し、zo 0
cのオーブンで5分間乾燥し、ギヤレンダー処理を行い
塗布紙を得た。富士通■高速ファクシミリFF−200
0を用い発色させると高濃度の黒色像が得られた。次い
でエタノール、ひまし油を各々P紙に含浸させ上記の方
法で得られた記録紙の発色面に重ね合わせて白色部のカ
ブリおよび発色部の消色(変退色)はほとんど認められ
なかった。
また、ウェットサーモ下強制経時における、画像の退色
も認められなかった。
実施例3 電子受容性化合物のみを、グーβ−p−エチルフェノキ
シエトキシサリチル酸とビスフェノールスルホン3:/
重量混合物に代えて、実施例λと同様にして塗布紙を得
た。
実施例λと同様に発色させた後、薬品に対する耐性を調
べたところ、白色部のカブリおよび発色部の消色はほと
んど認められなかった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性無色染料および電子受容性化合物を含有する
    記録材料において該電子受容性化合物としてアルキルオ
    キシ基を置換基として有するサリチル酸誘導体またはそ
    の金属塩およびビスフェノールS誘導体を含有する事を
    特徴とする記録材料
JP61175235A 1986-07-25 1986-07-25 記録材料 Pending JPS6330283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175235A JPS6330283A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175235A JPS6330283A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6330283A true JPS6330283A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15992621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61175235A Pending JPS6330283A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198887A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Canon Chemicals Inc ブレードの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198887A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Canon Chemicals Inc ブレードの製造方法
JP4703197B2 (ja) * 2005-01-20 2011-06-15 キヤノン化成株式会社 ブレードの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62169681A (ja) 記録材料
JPS6330283A (ja) 記録材料
JPS6339375A (ja) 記録材料
JP3164928B2 (ja) 記録材料
JPS6395977A (ja) 記録材料
JPS6395979A (ja) 記録材料
JPS6341183A (ja) 記録材料
JPS6395978A (ja) 記録材料
JPH06428B2 (ja) 記録材料
JPS6295288A (ja) 記録材料
JPS62233286A (ja) 記録材料
JPH01168486A (ja) 記録材料
JPS6394882A (ja) 感熱記録材料
JPH0549031B2 (ja)
JPS62146677A (ja) ビスフェノール化合物を使用した記録材料
JPS63162280A (ja) 記録材料
JPS63222886A (ja) 記録材料
JPH01168485A (ja) 記録材料
JPS6283181A (ja) 記録材料
JPH01168487A (ja) 記録材料
JPS6394876A (ja) 記録材料
JPH0226783A (ja) 記録材料
JPS6317078A (ja) 記録材料
JPS6315781A (ja) 記録材料
JPS6280089A (ja) 記録材料