JPS63209880A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS63209880A
JPS63209880A JP62043705A JP4370587A JPS63209880A JP S63209880 A JPS63209880 A JP S63209880A JP 62043705 A JP62043705 A JP 62043705A JP 4370587 A JP4370587 A JP 4370587A JP S63209880 A JPS63209880 A JP S63209880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electron
acid
color
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62043705A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Satomura
里村 正人
Ken Iwakura
岩倉 謙
Akira Igarashi
明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62043705A priority Critical patent/JPS63209880A/ja
Publication of JPS63209880A publication Critical patent/JPS63209880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は記録材料に関し、特に発色性、生保存性、およ
び発色画像の安定性を向上させ九電子供与性の無色染料
と電子受容性化合物を使用した記録材料に関する。
(従来技術) 電子供与性の無色染料と電子受容性化合物を使用した記
録材料は、感圧紙、感熱紙、感光感圧紙、通電感熱記録
紙等として既によく知られている。
たとえば英国特許21410μタタ号、米国特許u4L
rooy−号、同4L4136920号、特公昭to−
23,222号、特開昭77−/7り、tJt号、同6
0−/23.!!6号、同40−/コJ 、 137号
などに詳しい。
記録材料の具備すべき性能は、(l)発色濃度および発
色感度が十分であること、(2)カブリを生じないこと
、(3)発色後の発色体の堅牢性が十分であること、(
4)発色色相が適切で複写機適性があること、(5) 
S / N比が高いこと、(6)発色体の耐薬品性が充
分であること、(7)特定の有機溶剤に溶は易いことな
どであり、特に近年記録システムの高速化、要求の多様
化に伴い、こnらの特性改良に対する研究が鋭意性われ
ている。
本発明者らは、電子供与性無色染料の油溶性、水への溶
解度、分配係数、pKa1置換基の極性、置換基の位置
、結晶性や溶解性の変化、などの特性に着目して、良好
な記録材料用素材及び記録材料の開発を追及してきた。
その過程で一一位に置換されていてもよいアミノ基を有
する(チア)フルオランのl−位と3位又は1位とμ位
の置換基の特定の組合せKより発色性、カプリ及び耐光
性などが大巾に改良される事を見出し念。
(発明の目的) 従って本発明の目的は発色性、生保存性および発色画像
の安定性が良好で、更にその他の具備すべき条件を満足
した素材を用いた記録材料を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は電子供与性無色染料として下記一般式(
1)で示される化合物を使用することを特徴とする記録
材料により達成され次。
一般式(1)中でR2〜R1Gは水素原子、ノーログ/
原子、アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基又はア
リール基を表わし、Xは酸素原子又は硫黄原子を表わす
。R5と几い几9と凡1゜及びR3とR□又はR□とR
2は互いに結合して環を形成してもよく、R1は置換し
ていてもよいアミノ基を、fL2とR3又は几2とR4
は片方がアルキルの場合に他方がハロゲン原子の組合せ
を示す。
なお、アリール基は、フェニル基、ナフチル基まfcは
複素芳香環基を表わし、これらは、アルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ハロゲン原子
、ニトロ基、シアノ基、置換カルバモイル基、を換スル
ファモイル基、置換アミノ基、置換オキシカルメニル基
、置換オキシスルホニル基、等の置換基t−有していて
もよい。またアルキル基は飽和ま友は不飽和のアルキル
基またはシクロアルキル基を表わし、これらは、アリー
ル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、ハ
ロゲン原子1九はシアノ基等の置換基金有していてもよ
い。
上式中84.R,、R8で示される置換基のうち、水素
原子、炭素原子数lないし/lのアルキル基、アシル基
又はアリール基が好ましく、これらHハロゲン原子、ア
ルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、アシル基
、シアン基、 ピリジル基、フルフリル基などで置換し
ていてもよい。
R9とRAは互いに結合して!員ないしr員の環たとえ
ばビイリジン、モルホリン、ピロリジ/、ピペラジン、
ヒドロキノリン、へ午すメチレンイミン、アセトンアニ
ル、インドールなどの環を形成してもよい。
リジン基、N−エチルピペリジノ基、ジエチルアミノ基
、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、N−エチル
−N−インブチルアミノ基、N−エチル−N−インアミ
ルアミノ基、N−エチル−N−シクロヘキシルアミノ基
、シアミルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジオクチルア
ミノ基、N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミ
ノ基、N−β−コーピリジルエチルーN−メチルアiノ
基等があげられろう RoとRo。はお互いに結合して環を形成してもよく、
その場合にはへテロ原子たとえば酸素原子、窒素原子、
硫黄原子を7つ以上含んでいてもよい芳香環が好ましい
。芳香環は前述のR□又はRJ8で述べ次置換基、N−
置換力ルパモイル基、アルコキシカルボニル基などを有
していてもよい。
特に好ましいのは置換していてもよいべ/ゼン環、ピリ
ジン環及びピリミジン環の場合である。
Rと几 又はR3とR1がお互いに結合して環を形成す
る場合には不飽和結合を有していてもよいJ員又はt員
の環が好ましい。
特に、ヒドロキノリン環、ヒトミピリジン環、インドキ
シル又はカルボスチリルなどが好ましい。
R工はアミン基、アシルアミノ基、アルキルアミノ基、
ジアルキルアミノ基、アリールアミノ基などが好ましく
、アルキル基、アリール基は先に述べた電換基を有して
いてもよい。
友とえは低級アルキル基、ハロゲン原子、アルコキシ基
、アリールオキシ基で置換されていてもよいアルキル基
又はアリール基は好ましい二側でちる。
アリール基としては特にベンゼン環が好ましい。
好ましい化合物を一般式で示せば次の如くなる一般式(
n)に於て、Yは炭素原子又は窒素原子を、几□□はア
シル基、アルキル基、アリール基から選ばれた基k、”
1□は水素原子、ノーログン原子、アルキル基、アルコ
キシ基、アリール基、アリールオキシ基、カルバモイル
基、置換アミノ基、アシル基、アルカンスルホニル基、
アルコキシカルボニル基、ニトロ基、シアノ基、ジアル
キルアミノ基などから選ばt′L*ft換基を示す。
特に几2、R3、几、が水素負子、メチル基、メチル基
、ハロゲン原子特に塩素原子から選ばれ、凡、□がアル
キル基、アシル基又はアリール基から選ばれ比場会には
原材料の入手の容易さ、合成上のハンドリングから有利
である。又、R3又は几2が塩素原子の場合、性能向上
が著るしい。
本発明に係る電子供与性無色染料は、無色ないし、淡色
の結晶で、有機溶剤に対する溶解性も高く、シかも電子
受容性物質と接触すると、速かに赤〜肯〜緑に発色する
利点がある。発色し九色素は既存の発色剤から生じた色
素に比較して安定である。長時間の光照射、加熱、加湿
によってもほとんど変褪色を起こさないので、記録の長
期保存という点から特に有利である。また、発色剤の安
定性も優れ、長期間保存の後でも変質、着色などを起こ
さず、十分な発色能を有し、感圧紙、感熱紙用等の記録
材料の発色剤として非常に好ましい。
本発明に係る電子供与性無色染料の代表例として、次の
化合物があげられ今。
/−メテルーコージベンジルアミノ−3−クロロ−ぶ−
ジエチルアミノフルオラン、/−メチル−コーオクチル
アミノー3−クロロ−4−ジエチルアミノフルオラン、
/−メチル−一−ジヘキシルアミノー3−クロロ−!−
ジエチルアミノフルオラン、/−エチルーコー〇−メチ
ルアニリノ−3−クロロ−1−ジエチルアミノフルオラ
ン、/−メチルーλ−ブチルアミノー3−クロロ−ぶ−
ジエデルアミノフルオラ/、l−メテルーコーアニリノ
ー3−クロロ−t−ジブチルアミノフルオラン、/−ク
ロローコーアニリノー3−メチル−4−ジブチルアミノ
フルオラン、/−りaローコール−クロロアニリノ−3
−ペンタデシル−ぶ−N−エチル−N−イソアミルアミ
ノフルオラン、/−エチルーコーアニリノー3−りa 
a −4−1)−ブチルアニリノフルオラン、l−メチ
ルーーーアニリノーグ−りクローt−ジエチルアミノフ
ルオラン、/−クロローコーアニリノー3−エチル−J
−ジブチルアミノフルオラン、l−クロローコーアニリ
ノー3−メチル−μmクロル−ぶ−ジエチルアミノフル
オラン、l−メチル−2−β゛−ブトキシエチルアミノ
ー3−クロロt−ジエチルアミノフルオラン、/−エチ
ルーコーエチルアミノー3−クロロ−4−ジエチルアミ
ノフルオラン、/−メテルーコーメテルアミノー3−ク
ロロ−7−N−メチル−N−フルフリルアミノフルオラ
ン、/−メチル−λ−エトキシエチルアミノーj −り
o o −4−ジエチルアミノフルオラン、l−クロロ
ーコーアニ!J/−J−メチル−ぶ−ジプチルアミノフ
ルオラン、l−クロロース−アニリノ−3−メチル−t
−ジオクチルアミノフルオラン、/−メチル−一−アニ
リノ−3−クロロ−ぶ−N−)IJルーN−エチルアミ
ノフルオラン l−メチル−2−7りロへキシルアミノ
−蓼−クロa −4−ジエチルアミノフルオラン、/−
クロロ−ノーエチルアミノ−μmメチル−a −ジエチ
ルアミノフルオラン、/−メチル−一−アニリノーJ−
iaモーt−ジエチルアミノフルオラン、/−プロモー
λ−アニリノー3−メチル−ぶ−ジエチルアミノフルオ
ラン、l−クロローコーアニリ/−J−71チル−J−
N−シクロヘキシルN−メチルアミノフルオラン、l−
クロローコーアニリノー3.〆−ジメテルアミノフルオ
ラン、/−クロロ−λ−アニリノー3−フルオロー4−
ジエチルアミノフルオラン、/−メチル−!−(J、≠
−シクロロアニ+)/)−3−クロロ−4−ジエチルア
ミノフルオラン、/−メチル−コープチルアミノ−3−
クロロ−≦−ジブチルアミノフルオラン、l−りc10
−コーアニリノー3−メチル−Δ−N−β−ジフェニル
アミノエチル−N−エチルアミノフルオラン、l−りa
Ct−コープチルアミノ−3−フェニル−≠−メチルー
4−ジエチルアミノフルオラン、l−クロロース−アニ
リノ−3−メチル−ぶ−N−エチル−N−インアミルア
ミノフルオラン、l−エチルーコーアニリノー3−メチ
ル−ダークe20−!−ジェチルアミノフルオラ/、l
−クロa−コーアニリノー3−メチル−ぶ一ジエチルア
ミノ−7−メチルフルオラン、l−メチルーコーアセテ
ルアミノ−! −りo o −4−ジエチルアミノフル
オラン、l−メチル−2−ペンソイルアミノ−3−クロ
ロ−J−ジエチルアミノフルオランあるいは などがあげられる。
ま九、これらの無色染料は既によく知られているトリフ
ェニルメタンフタリド系化合物、フルオラン系化合物、
フェノチアジン系化合物、インドリルアザフタリド系化
合物、ロイコオーラミン系化合物、ローダミ/ラクタム
系化合物、トリフェニルメタン系化合物、トリアゼン系
化合物、スピロピラン系化合物、フルオレン化介物りど
各種の化合物と併用して記録材料を組み立てることもで
きる。
その際好ましくは前述の無色染料が20%以上になるよ
うに使用されることが特性改良の点から望まれる。
これら各種の無色染料については、たとえば、フタリド
類の具体例は米国再発行特許−!、02参号、米国特許
3.≠り/、111号、同3,4tり/、7/コ号、同
3.4Lり/、7/ぶ号、(ロ)3゜jOり、77≠号
、フルオラン類の具体例は米国特許J、44!、107
号、同!、427,717号、同3.ぶII/、0/1
号、同3.ダ≦コ。
rxr号、同3.tri、sり0号、同J、Pコ0.1
10号、同3.りJ? 、17/号、スピロピラン類の
具体例は米国特許3.り7i、t。
2号、ピリジン系およびピラジン系化会物類は米国特許
j 、 773 、4LJ4’号、同3.tr3.rぶ
り号、米国特許部、おtt、sir号、フルオレンの具
体例については、特許F@4/−λ≠0りrり号、など
に開示がある。
友とえば、クリスタルバイオレットラクトン、3−(−
一エトキシー≠−ジエチルアミノフェニル)−3−(/
−エチル−コーメーテルインドールー3−イル)フタリ
ド、’−(コーエトΦ7−μmシフチルアミノフェニル
)−j−(/−エチル−U−メチルインドール−3−イ
ル)フタリド、J−(x−エトキシ−μmジエデルアミ
ノフェニル)−J−(/−オクチルーコーメチルインド
ール−3−イル)フタリド、J−(コーエトキシー≠−
ジエチルアミノフェニル) −J−(/−4−クテルー
一−メチルインドール−3−イル)−μ又は7−アザフ
タリド%  3−(コーエトキシー≠−ジエチルアミノ
フェニル)−J−(/−エテルーコーメチルインドール
−3−イル)−μ又は7−アザフタリド、λ−アニリノ
ー3−メチルー4−ジエチルアミノフルオラ/、コーア
ニリノー3−メチル−j−N−インアミル−N−エチル
アミノフルオラン、コーアニリノー3−メチル−ぶ−N
−エチルーN−イソプロピルアミノフルオラン、コーア
二すノー3−メチル−t、−N−メチル−N−フルフリ
ルアミノフルオラン、コーアニリノー3−クロロー4−
ジエチルアミノフルオラン、3′。
41−ビスジエチルアミノ−!−ジエチルアミノスピロ
(イソベンゾフラン−/Iり′−フルオレン)−3/−
オン、3′lt′−ビスジメチルアミノ−!−ジブチル
アミノスピロ(イソベンゾフラン−7,2′−フルオレ
ン)−3/−オン、3′。
t′−ビスジブチルアミノ−!−ジエチルアミノスピロ
(イソベンゾフラン−l、2′−フルオレン)−31−
オン、3/、t/−ビス−N−エテル−N−イソアミル
アミノスピロ(イソベンゾフラン−/、りI−ジフェノ
會ジエチルアミンー3−フルオレン) + 37−オン
、3−エテル−スピロ−ジナフトピラン%  ’13/
−シクロロースピロージナフトピラン、3−ペンジルス
ビロージナフトピラ/、3−メチル−ナフト−(3−メ
トキシ−ベンゾ)スピロデアピラフなどはその一例であ
る。
無色染料と接触して着色を与える電子受容性化合物とし
ては、無機および有機のルイス酸およびブレンステッド
酸がある。フェノール誘導体、サリチル酸誘導体、芳香
族カルボン酸の金属塩、酸性白土、ベントナイトなどは
その代表的なものである。具体的にはノボラック樹脂、
金属処理ノボラック樹脂、≠−ターシャリーブチルフェ
ノール、l−フェニルフェノール、ヘギシルーダーヒド
ロキシベンゾエート、コ、λ′−ジヒドロキシビフェニ
ール、2.コービス(4A−とドロ午ジフェニル)プロ
パン、2−メチル−μ、μI−イソペンチリデンビスフ
ェノール、/、l−ビス−(3−クロロ−μmヒドロギ
シフェニル)シクロヘキサン、l、/−ビス(3−クロ
ロ−μmmヒドロフジフェニル−λ−エチルブタン、係
、4A′−セカンダリ−イソオクチリデンジフェノール
、!、4t/−ジヒドロ中シー3.3/−ジアリルジフ
ェニルスルホン、μ、a’ −5ea−7’テリデンジ
フエノール、弘−p−エチルフェニルフェノール、μ。
4c/−イソペンチリデンジフェノール、昼、μ′−メ
チルシクロへキシリデンジフェノール、蓼。
参′−ジヒドaキシジフェニルサルファイド、/。
参−ビス−(4c/−ヒトミキシクミル)ベンゼン、/
、3−ビス−(μ′−ヒドロキシクミル)ベンゼン、≠
、参′−チオビス(ぶ−tcrt−ブチルーJ−メチル
フェノール)、μ、lA′−ジヒドロ中シジフェニルス
ルフオン、ヒトa中ノンモノベ/ジルエーテル、ぴ−ヒ
ドロキシベンゾフェノン、!、4t−ジヒドロキシベン
ゾフェノン、ポリビニルベンジルオキシ力ルポニルフェ
ノール、コ、≠。
参I−トリヒドロキシベンゾフェノン、λ、λ′。
係、参′−テトラヒドロキシベンゾフェノン、≠−ヒド
ロキシフタル酸ジメチル、≠−ヒドロキシ安息香酸メチ
ル、コ、≠、φ′−トリヒドロキシジフェニルスルホ7
、/、j−ビス−p−ヒドロキシフェニルペンタン、/
、ツービス−p−ヒドロキシフェノキシヘキサン、グー
ヒドロ争シ安息香2)IJル、ぴ−ヒドロキシ安息香酸
α−フェニルベンジルエステル、仏−ヒドロ午シ安息香
酸フェニルプロピル、≠−ヒドロΦシ安、t51[7−
14チル、μmヒドロキシ安息香酸−p−クロロベンジ
ル、弘−ヒドaキシ安息香酸−p−メトギシベ/シル、
≠−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、≠−ヒドロ
キシ安息香酸−m−りooべyジルエステル、≠−ヒド
ロキ7安息香僚β−フエネデルエステル、弘−ヒドロキ
シーコ′1II−′−シメfルジフェニルスルホン、β
−フェネチルオルセリネート、シンナミルオリセリネー
ト、オルセリンe−o−クロロフエノギシエチルエステ
ル、〇−エチルフェノキシエチルオルセリネート、O−
フェニルフェノキクエチルオルセリネート、m−フェニ
ルフェノキシエチルオルセリネート、コ。
仏−ジヒドロキシ安息香酸−β−3/−t−ブデルーμ
′−ヒドロ中りフエノ中シエデルエステル、/−t−ゾ
チルー≠−p−ヒドロキシフェニルスルホニルオキシベ
ンゼン、μmN−ベンジルスルファモイルフェノール、
λ、4t−ジヒドロ牛シ安M、香H−p−メチルベンジ
ルエステル、−1μ−ジヒドロキシ安息香酸−β−フェ
ノキシエチルエステル、J、4t−ジヒドロキシ−5−
メチル安息香酸ベンジルエステル、ビスー≠−ヒドロキ
シプエニル酢酸メチル、ジトリルチオウVア、≠ p/
−ジアセチルジフエ二ルテオウレア、!−α−エチルへ
/シルサリチル酸、3−フェニルサリチル酸、3−シク
ロヘキシルサリチル酸、3.z−ジ−ターンヤリブチル
サリチル酸、3.!−ジードデシルサリチル酸、3−メ
チル−!−ベンジルサ’J?ル酸、3−フェニル−!−
(α、α−ジメチルベンジル〕サリチル酸、3.Z−ジ
ー(α−メチルベンジル)サリチル酸、2−ヒドロキシ
−l−ベンジル−3−ナフトエ酸、!−ヘキサデシルサ
リチル酸、!−オクタデシルサリチル!、z −α−(
p−α−メチルベンジルフェニル)エチルサリチル酸、
≠−ドデシルオキシサリチル酸、≠−テトラデシルオキ
シサリチル酸、≠−ヘキサデシルオキシサリチル酸、≠
−β−フェノ牛ジニジエトキシサリチル酸−β−p−ト
リルオキシエト中シサリナシサリチル酸−p−エチルフ
ェノ中ジェトキジエトキシサリチル酸−p−メトキシフ
エノキシエトキシサリデル酸、≠−β−p−エトキシフ
ェノキシエトキシサリチル酸、μmβ−m −トリルオ
キシエトキシサリチル酸、≠−β−0−トリルオキシエ
トキシサリチル酸、<c−(r−)二ノ午ジオクチルオ
キシ)サリチル酸、コーカルボキシー≠−β−フェノキ
シエトキシ−/−fフトール、3.!−シンクロペンタ
ジェニルサリチル酸、!−α−メチル−(p−α−メチ
ルベンジル)ベンジルサリチル酸などのサリチル酸、サ
リチル1lffl誘導体は、非水溶性の観点から総炭素
原子数/4C以上の化合物が好ましく、特に/ぶ以上が
好ましい。
フェニルフェノール−サリチル酸−ホルマリンノボラッ
ク、パラ−フェニルフェノール−ホルマリン樹脂、パラ
−ブチルフェノール−アセチレン樹脂などのフェノール
樹脂の如き有機顕色剤さらにはこれら有機顕色剤と例え
ば亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、チ
タン、マンガン、スズ、ニッケルなどの多価金属との塩
、ロダン亜鉛又はその誘導体比とえばロダノ亜鉛−ア/
チヒリンS[、ロダ/亜鉛−/−フェニルーコーフテル
ー3−メチル−3−ピラゾリン−!−オン錯塩、p−ニ
トロ安息香酸亜鉛、アルミニウム、亜鉛、ニッケル、ス
ズ、チタン、ホウ素などのハロゲン化物の如き無機酸、
酸性白土、活性白土、アタパルガイド、べ/トナイト、
コロイダルシリカ、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウ
ム、珪酸亜鉛、珪酸スズ、塩化亜鉛、ステアリン酸鉄、
ナフテン酸コバルト、ニッケルーオキサイド、硝安など
の無機顕色剤、シュク酸、マレイン酸、酒石酸、クエ/
l¥2、コハク酸、ステアリン酸などの脂肪族カルメン
酸、安息香酸、ノラープチル安息香酸、フタル酸、没食
子酸、などの一種以上が用いられる。
これらの無色染料及び電子受容性化合物を記録材料に適
用する場合には微分散物ないし微小滴にして用いられる
感圧紙に用いる場合には、米国特許第2.!OJ、’4
70号、同コ、!01,4A7/号、同2゜jOj、1
719号、同J、j44r、J4A号、四コ、7/2.
j07号、同λ、730.ダ!≦号、同一、730.1
417号、同!、103.≠Oμ号、同J、It/r、
2!0号、同! 、010,03r号などの先行特許な
どに記載されているように穐々の形態をとりうる。最も
一般的には電子供与性無色染料および電子受容性化合物
を別々に含有する少なくとも一対のシートから成るもの
である。
カプセルの製造方法については、米国特許λ。
100.1417号、同x、too、ajt号に記載さ
れた親水性コロイドゾルのコアセルベーションを利用し
九方法、英国特許rt7,7F7号、同りtO,4t≠
3号、同りl?、コぶ≠号、同l。
Oり/、07ぶ号などに記載された界面重合法あるいは
米国特許31034A014に記載され九手法などがあ
る。
一般には、電子供与性無色染料を単独又は混合して、溶
媒(アルキル化ナフタレン、アルキル化ジフェニル、ア
ルキル化ジフェニルメタン、アルキル化ターフェニル、
塩素化パラフィンなどの合成油:木綿油、ヒマシ油など
の植物油:動物油:鉱物油或いはこれらの混合物など)
に溶解し、これをマイクロカプセル中に含有させ友後、
紙、上質紙、プラスチックシート、樹脂コーテツド紙な
どの支持体に塗布することにより発色剤シートをうる。
支持体としては中性紙が特に好ましい。
ま次後述する電子受容性化合物を単独又は混合しである
いは他の電子受容性化合物と共に、スチレンブタジェン
ラテックス、ポリビニールアルコールの如きバインダー
中に分散させ、後述する顔料とともに紙、プラスチック
シーK 樹脂コーテツド紙などの支持体に塗布すること
により顕色剤シートを得る。
電子供与性無色染料および電子受容性化合物の使用量は
所望の塗布厚、感圧複写紙の形態、カプセルの製法、そ
の他の条件によるのでその条件に応じて適宜選べばよい
。当業者がこの使用at決定することは容易である。
感熱紙に用いる場合には、電子供与性無色染料および電
子受容性化合物は分散媒中でIOμ以下、好ましくは3
μ以下の粒径にまで粉砕分散して用いる。分散媒として
は、一般にOojないし10弧程度の濃度の水溶性高分
子水溶液が用いられる。
分散はボールミル、サンドミル、横型サンドミル、アト
ライタ、コロイドミル等を用いて行われる。
使用される電子供与性無色染料と電子受容性化合物の比
は、重量比で/:10からl:lの間が好ましく、さら
には/:!から、2:3の間が特に好ましい。その際、
脂肪酸アミド、ステアリン酸アミド、アセト酢酸アニリ
ド、ジフェニルアミン、べ/ツアミド、カルバゾールな
どのような含窒素有機化合物またはコ、3−ジーm−)
リルプタン、O−フルオロベンゾイルデエレン、/−ヒ
ドロキシーコーナフトエ酸フェニル、クロロベンゾイル
メシチレ/、仏、4A′−ジメチルビフェニル、するい
はジメチルイソフタレート、ジフェニルフタレート、ジ
ベンジルテレフタシート、メタクリロキシビフェニルな
どのようなカルボン酸エステル、あるいはエーテル化合
物たとえばジ−m−1リルオギシエタン、β−ナフトー
ルベンジルエーテル、β−フェノキシエチルトシレート
、β−フェノキシエト中クシアニソールl−フェノ中シ
ーJ−p−エチルフェノキシエタン、ヒス−β−(p−
メトキシフェノキシ)エトキシメタン、/−コンーメチ
ルフェノ命シーコーμ′−エチルフェノキシエタン、/
−トリルオキシーコーp−メチルフェノΦシエタン、l
、2−ジフェノキシエタン、/。
≠−ジフェノキシブタン、ビス−β−(p−メトキシフ
ェノキシ)エチルエーテル、/−フェノキシ−J−p−
クロロフェノキシエタン、λ−フェノキシエテルーβ−
ナフトキシアセテート、l。
!−ビスーβ−ナフトキシー3−チアオキサベ/タン、
/、J−ビス−ルーメト午ジフェニルチオエタン、ノー
参′−メチルフエノキシーコー≠“−フルオロフエノ中
シエタンなど融点7!°C〜/4IO@Cの化合物を併
用することが好ましい。
これらは無色染料と同時又は電子受容性化合物と同時に
微分散して用いられる。特に無色染料と同時に分散する
ことがカプリ防止の点から好ましい。
これらの使用量は、電子受容性化合物に対し、40%以
上JOO%以下の重量比で添加され、特に4AO%以上
/!O%以下が好ましい。
このようにして得られた塗液には、さらに、槙々の要求
を満す念めに添加剤が加えられる。
添加剤の例としては記録時の記録ヘッドの汚れを防止す
る九めに、バインダー中に無機顔料、ポリフレアフィラ
ー等の吸油性物質を分散させておくことが行われ、さら
にヘッドに対する離型性を高める九めに脂肪酸、金属石
ケンなどが添加される。従って一般には、発色に直接寄
与する無色染料、電子受容性化合物の他に、顔料、ワッ
クス、帯電防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤、螢
光染料、界面活性剤などの添加剤が支持体上に塗布され
、記録材料が構成されることになる。
具体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオリン、メ
ルク、酸化亜鉛、ケインウ土、炭酸カルシウム、水酸化
アルミニウム、酸化マグネシウム、焼成石コク、シリカ
、炭酸マグネシウム、酸化テタ/、アルミナ、炭酸バリ
ウム、硫酸バリウム、マイカ、マイクロバルー7、尿8
−ホルマリンフィラー、ポリエチレンパーティクル、セ
ルロースフィラー等粒径0.1ないし/!μのものから
選ばれる。ワックス類としては、パラフィンフックス、
カルボキシ変性ノ々ラフインワックス、カルナウバロウ
ワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレ
ンワックス、高級脂肪酸エステル等があげられる。
金属石ケンとしては、高級脂肪酸多価金属塩、即ちステ
アリン酸の亜鉛、アルミニウム、カルシウム塩又はオレ
イン酸亜鉛等があげられる。
ヒンダードフェノールとしては、少なくともコま九は4
位のうち1個以上が分岐アルキル基で置換され念フェノ
ール誘導体が好ましい。
九とえば、/、/−ビス(コーメチルーμmヒトa=r
シーz−t−7”チルフェニル)ブタン、/。
/、J−トリス(3−メチル−≠−ヒドロキシー2−1
−ブチルフェニル)ブタン、 ビス(λ−ヒドロ中シー
J−t−ブチルー!−メチルフェニル)メタン、ビス(
2−メチル−参−ヒドロキシ−!−1−ブチルフェニル
)スルフィド等がある。
紫外線吸収剤としては、桂皮醗酵導体、べ/シフr−/
ンー訪導体、ベンゾトリアゾリルフェノール紡導体なト
、九とえばα−シアノ−β−フェニル桂皮酸ブチル、0
−ベンゾトリアゾリルフェノール、O−ベンゾトリアゾ
リル−p−クロロフェノール、0−ペンゾトリアゾリル
ーコ、≠−ジブチルフェノール、O−ベンゾトリアゾリ
ル−p−クロロフェノールなどがある。
これらの素材については前述の特許にも詳しい。
これらは、バインダー中に分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であり、ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシツクピルセルロース、エビクミルヒドリン変性ポ
リアミド、エチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレ
/−無水マレイン酸共重会体、イソブチレン−無水マレ
イン酸共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アミ
ド、メチロール変性ポリアクリルアミド、デンプン誘導
体、カセイン、ゼラチン等があげられる。ま念これらの
バインダーに耐水性を付与する目的で耐水化剤(ゲル化
剤、架橋剤)f:加え九シ、疎水性ポリマーのエマルジ
ョン、具体的には、スチレン−ブタジェンゴムラテック
ス、アクリル樹脂エマルジョン等を加えることもできる
。塗液は、原紙、上質紙、合成紙、プラスチックシート
6るいは中性1紙上に4〜1097m  程度塗布され
る。
更に塗布層表面にポリビニルアルコール、ヒドロキシエ
チルデンプンあるいはエポ中シ変性ポリアクリルアミド
の如き水溶性ないし水分成性高分子化合物と架橋剤とか
らなる0、2〜2μ程度の保@#ヲ設け、耐性を向上さ
せることもできる。
感熱紙に用いる場合には更に又ULSλλλrJr1号
、同λ/101!!係号、特公昭jコーコoi≠λ号な
どに記載されている種々の態様をとりうる。あるいは記
録に先立って、予熱、調湿あるいは塗布紙の延伸などの
操作を加えることもできる。
通電感熱紙は例えば特開昭μター//Jμ≠号、同to
−4ttり30号などに記載の方法によって製造される
。一般に、導電物質、本発明のフルオラン誘導体を主体
とする塩基性染料および電子受容性化合物をバインダー
と共に分散し几塗g全紙などの支持体に塗布するか、支
持体に導電物質を塗布して導電層を形成し、その上に、
無色染料;電子受容性物質およびバインダーを分散しt
塗液を塗布することによって本発明の通電感熱紙は製造
される。なお、先に述べた熱可融性物質を併用して、I
f&度を向上さぜることもできる。
感光感圧紙は例えば特開昭47−/7りr34号、特願
昭3ターlり7333号などに記載の方法によって製造
される。一般に沃臭化銀、臭化銀、ベヘン酸銀、ミヒラ
ーズケトン、ベンゾイン誘導体、ベンゾフェノン誘導体
などの光重合開始剤と多官能モノマー友とえばポリアリ
ル化物、ポリ(メタ)アクリレート、ポリビニルアロマ
ティックス、ポリ(メタ)アクリルアミドなどの架橋剤
が無色染料および場会により溶剤と共にポリエーテルウ
レタン、ポリウレアなどの合成樹脂壁、カプセル中に封
入される。像露光されたのち未露光部の無色染料金利用
し顕色剤と接触させて着色させるものである。この方法
に用いられる素材、手法については特開昭ぶ1−rrコ
!μ号にも詳しい。
本発明の無色染料は通常のフルオラン合成法に従って容
易に合成される。
出発原料のアミノフェノール骨格部分は、アミンクレゾ
ール、そのエーテル、エステル又はアミドなどをハロゲ
ン化して得られる。
ハロゲン化剤としては、塩素、五塩化9ノ、塩化スルフ
リル、臭素などが好部会であり、アミノクレゾール類に
対し当モルないし1モル当量用いられる。
反応は−J0Cないしrooc程度で行われ、溶媒とし
て酢酸、プロピオン酸、ベンゼン、トルエン、クロルベ
ンゼン、ジクミルベンゼン、ニトロベンゼン、クロロホ
ルム、四塩化炭素、テトラヒドロフラン、ジオ中サン、
ピペリジン、ピリジンなどが用いられる。
前述のアミノクレゾール誘導体の一例′f、あげnば、
p−アミノ−m−クレゾール、p−アミノ−0−クレゾ
ール、p−アセトアミノ−m−クレゾール、p−アニリ
ノ−m−クレゾール、p−トルイジノ−m−クレゾール
、p−N−アセチル−N−アニリノ−m−クレゾール、
p−アニリノ−m−メチルアニソール、p−N−アセチ
ル−N−7二リノ−m−メチルアニソール、p−アセト
アミノ−m−メチルアニソール、6−メドキシーコ。
コ、μ−トリメチルー/、コージヒドロキノリン、6−
ニトキシー2.コ、弘−トリメチルー/、コージヒドロ
キノリン p −p /−クロロアニリノ−m−メチル
アニソール、 p−アセトアミノ−O−メチルアニソー
ル、ぶ−メトキシーコ、コ、ダートリメチルー/、J−
ジヒドO−/−ベンジル中ノリン、コータチル−l−メ
トキシ−41’ −N−エチA、 −N−アセチルアミ
ノジフェニルアミン、p −7−+tチルアミノーm−
エチルーアニンール、p−アセチルアミノ−m−エチル
フェネチジン、≦−エト午シーλ、コ、弘−トリメチル
ー/、−93、≠−テトラヒドロ中ノリン、p−N−ア
セチルアニリノ−m−エチルアニソールなどがある。
(発明の実施例) 以下に実施例を示すが本発明はこの実施例のみに限定さ
れるものではない。
実施例1 電子供与性無色染料である、l−メテルーコーアニIJ
 / −J−クロル−j−N−エテル−N−インアミル
アミノフルオランr?、λ−アニリノー3−りaローぶ
一ジエテルアミノフルオラ7I?および3/、4/−ビ
スジエチルアミノ−!−ジエチルアミノスピロ(インベ
ンゾフラン−7,り′−フルオレン) −37−オン4
4f、電子受容性化合物である≠−β−p−メトキシフ
ェノ中シェトキシサリテ棒亜鉛、20 t、熱可融性物
質である、コーヘンジルオキシナフタレン20ff各々
1QO2のJy&ポリビニルアルコール水溶液とともに
一昼夜ボールミルで分散し、体積平均粒径を3μとした
一方、酸化亜鉛20fと焼成カオリンroveヘキサメ
タリン酸ソーダの0.3%溶液lぶOfとともにホモジ
ナイザーで分散し友。
以上のように分散した各分散液を、電子供与性無色染料
分散液11.電子受容性化置物分散液10f、熱可融性
物質分散液!t1顔料分散液λコtの開会で混合し、さ
らにステアリ/酸亜鉛のエマルジョン≠2と2%の(コ
ーエチルへ中シル)スルホコハク酸ナトリウムの水溶液
Iff添加して塗液を得友。この塗液を坪tl−Of/
m  の中性上質紙上に乾燥、塗布量が317m  と
なるようにワイヤーパーで塗布し、to’cのオーブン
で3分間乾燥し、キャレンダー処理を行い塗布紙t−得
た。富士通■高速ファクシミリFF−コ0O05f用い
発色させると黒色の印像が得られ念。この像は濃度が高
く耐光性、耐熱性にすぐれていた。
ま几この像は近赤外領域に光吸収を有してい友。
実施例2 実施例/の無色染料を7−メデルーλ−ベンゾイルアミ
ノ−3−クロロ−t−ジエチルアミノフルオラン及びλ
−p−トルオイルアミノ−ぶ一ジブチルアミノフルオラ
/に代え、熱可融性物質をl−フエノキシーーーp−エ
ナルフエノキシエタンとステアリン酸アミドに代え友。
更に、電子受容性化合物をビスフェノールAに代えて、
同様に処理し友。
高速ファクシミリFF−2000で発色させると鮮明な
赤色画像を得た。この画像は安定性がすぐnていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子供与性無色染料と電子受容性化合物の接触による発
    色を利用した記録材料において、該無色染料として下記
    一般式( I )で示される化合物を使用することを特徴
    とする記録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 一般式( I )中でR_2〜R_1_0は水素原子、ハ
    ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、置換アミノ基
    又はアリール基を表わし、Xは酸素原子又は硫黄原子を
    表わす。R_5とR_6、R_9とR_1_0及びR_
    3とR_1又はR_1とR_2は互いに結合して環を形
    成してもよく、R_1は置換していてもよいアミノ基を
    R_2とR_3又はR_2とR_4は片方がアルキルの
    場合に他方がハロゲン原子の組合せを示す。
JP62043705A 1987-02-26 1987-02-26 記録材料 Pending JPS63209880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043705A JPS63209880A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62043705A JPS63209880A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209880A true JPS63209880A (ja) 1988-08-31

Family

ID=12671232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043705A Pending JPS63209880A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63209880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738697A (en) * 1996-07-26 1998-04-14 Norton Company High permeability grinding wheels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738697A (en) * 1996-07-26 1998-04-14 Norton Company High permeability grinding wheels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725196B2 (ja) 記録材料
JPS63209880A (ja) 記録材料
JPS62148287A (ja) 記録体
JPH01269585A (ja) 記録材料
JPS6339375A (ja) 記録材料
JPS6392488A (ja) 記録材料
JPS59120655A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS6283181A (ja) 記録材料
JPS6341183A (ja) 記録材料
JPH0471891A (ja) 記録材料
JPS6394877A (ja) 記録材料
JPH0549034B2 (ja)
JPS6236468A (ja) フタリド誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPS63158287A (ja) 記録材料
JPH0410910B2 (ja)
JPS6395977A (ja) 記録材料
JPS6283182A (ja) 記録材料
JPH0225369A (ja) 記録材料
JPS63222886A (ja) 記録材料
JPS6378790A (ja) 記録材料
JPH0257380A (ja) 記録材料
JPS6317078A (ja) 記録材料
JPS6394876A (ja) 記録材料
JPS6330283A (ja) 記録材料
JPS62233286A (ja) 記録材料