JPS6338017B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338017B2
JPS6338017B2 JP10748880A JP10748880A JPS6338017B2 JP S6338017 B2 JPS6338017 B2 JP S6338017B2 JP 10748880 A JP10748880 A JP 10748880A JP 10748880 A JP10748880 A JP 10748880A JP S6338017 B2 JPS6338017 B2 JP S6338017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
trans
present
acid
crystal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10748880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5732249A (en
Inventor
Shigeru Sugimori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP10748880A priority Critical patent/JPS5732249A/ja
Publication of JPS5732249A publication Critical patent/JPS5732249A/ja
Publication of JPS6338017B2 publication Critical patent/JPS6338017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は弱い正の誘電異方性を有する新規な液
晶化合物に関する。 液晶表示素子は液晶物質が持つ光学異方性及び
誘電異方性を利用したものであるが、その表示様
式によつてTN型(ねじれネマチツク型)、DS型
(動的散乱型)、ゲスト・ホスト型、DAP型など
各種の方式に分けられ、夫々の使用に適する液晶
物質の性質は異る。しかし、いずれの液晶物質も
水分、空気、熱、光等に安定であることが必要で
あることは共通しており、又室温を中心としてで
きるだけ広い温度範囲で液晶相を示し、更に表示
素子の種類によつて異る最適な誘電異方性値(△
ε)を有する様にしなければならない。しかし現
在のところ、単一化合物ではこの様な条件をみた
す物質はなく、数種の液晶化合物や非液晶化合物
を混合して得られる液晶組成物を使用しているの
が現状である。 本発明の目的はこの様な液晶組成物の一成分と
して有用な、特に△εの値を調節するに適する新
規な液晶化合物を提供することにある。 即ち本発明は一般式 (上式に於てRは炭素数1〜10のアルキル基を
示し、XはF又はClを示す) で表わされる3―ハロゲノ安息香酸4′―(トラン
ス―4″―アルキルシクロヘキシル)フエニルエス
テルである。 本発明にかかわる()式の化合物は誘電異方
性値△εは+0.2位であるので他の液晶化合物と
よく混合でき、その組成物のしきい電圧、飽和電
圧を高くすることなく△εを小さくすることがで
きる。 つぎに本発明の化合物の製造方法について述べ
る。まず化学式で工程の概略を示すと 即ち、まず4′―アルキル―1′―シクロヘキセン
―1′―イル―4―メトキシベンゼンをエタノール
中、常圧50℃でPd/C触媒を用いて還元し4―
(4′―アルキルシクロヘキシル)メトキシベンゼ
ンのトランス体、シス体混合物を得、これに三臭
化ホウ素を作用させてメトキシ基を外し4―(ト
ランス―4′―アルキルシクロヘキシル)フエノー
ル()を分離する。 ここで出発物質とした4′―アルキル―1′―シク
ロヘキセン―1′―イル―4―メトキシベンゼンは
本発明者らが発明し本出願人が昭和55年6月25日
に特許出願したものである(特願昭55−
号(特開昭57−11935号))。 一方m―ハロゲノ安息香酸と塩化チオニルを作
用させてm―ハロゲノ安息香酸塩化物()と
し、これと先に得られた4―(トランス―4′―ア
ルキルシクロヘキシル)フエノール()と反応
させて目的の3―ハロゲノ安息香酸4′―(トラン
ス―4″―アルキルシクロヘキシル)フエニルエス
テルを得る。 以下実施例として本発明の化合物の製造例及び
使用例を示して本発明を更に詳細に説明する。 実施例1 〔3―フルオロ安息香酸4′―(トラン
ス―4″―プロピルシクロヘキシル)フエニルエ
ステルの製造〕 4′―プロピル―1′―シクロヘキシル―1′―イル
―4―メトキシベンゼン21gをエタノール200ml
に溶解し、5%パラジウム/炭素触媒5.0gと共
に接触還元装置に仕込んで水素を通じて接触還元
を行う。3〜4時間で2.3の水素(原料1モル
当り1モルの水素)を吸収し終るので触媒を別
し50mlのエタノールで触媒をよく洗つて液に合
わせる。液のエタノールを減圧にて留去し、つ
いでトルエン100mlを加えて再び減圧にて留去し
エタノールが残つていない状態にする。残つた油
状物19gが4―(4′―プロピルシクロヘキシル)
メトキシベンゼンである。 上記の様にして得られた4―(4′―プロピルシ
クロヘキシル)メトキシベンゼン230gを3の
フラスコに入れ、氷冷しながら三臭化ホウ素100
gを30〜40分かけて加えて行く。加え終つたら冷
却を止め室温になつて30分後にマントルヒーター
上で50℃で3時間加温する。加温後マントルヒー
ターを外しトルエン200mlを加え減圧にて過剰の
三臭化ホウ素を留去する。次に氷冷しながら6N
塩酸1を加えると激しく分解反応が起つて結晶
が析出する。更に水1を加え30分放置後過す
る。結晶に付着しているトルエンをできるだけ切
つてから更に結晶を水洗する。水をよく切つてか
らメタノール500mlにて再結晶すると鱗片状の結
晶が析出するので過乾燥すると65gの4―(ト
ランス―4′―プロピルシクロヘキシルフエノール
が得られた(収率30%)。その融点は134〜139℃
であつた。 一方、3―フルオロ安息香酸1.4g(0.01モル)
と塩化チオニル10mlを最初60℃で30分、次いで80
℃で2時間反応させる。均一になつてから更に1
時間放置後、減圧にて過剰の塩化チオニルを留去
すると3―フルオロ安息香酸酸塩化物が油状物と
して得られる。これを先に得られた4―(トラン
ス―4′―プロピルシクロヘキシル)フエノール
2.2g(0.01モル)をピリジン50mlに溶かしたも
のに加えて反応させる。1晩放置後トルエン100
mlを加えよく撹拌後、トルエン層を分取して6N
塩酸、ついで2N苛性ソーダ水溶液で洗浄し、最
後に水で中性になるまで洗浄する。減圧にしてト
ルエンを留去し残る結晶をエタノールで再結晶す
ると目的物である3―フルオロ安息香酸4′―(ト
ランス―4″―プロピルシクロヘキシルフエニルエ
ステル2.0gが得られる(収率59%)。その物性値
及び元素分析値などを後の実施例2〜8の結果と
共に第1表に示す。
【表】 * 外挿による推定値
実施例 2〜8 実施例1に於ける4′―プロピル―1′―シクロヘ
キセン―1′―イル―4―メトキシベンゼンの代り
に夫々相当するアルキル基を持つたものを同じモ
ル数使用し、又()式でX=Clの場合は3―フ
ルオロ安息香酸の代りに3―クロル安息香酸を使
用することにより、実施例1と同様にして第1表
の実施例2〜8に示す()式の化合物を得た。
それ等の収率、物性、元素分析値等は第1表に示
す通りである。 実施例9 (応用例1) トランス―4―プロピル―(4′―シアノフエニ
ル)シクロヘキサン 24% トランス―4―ペンチル―(4′―シアノフエニ
ル)シクロヘキサン 36% トランス―4―ヘブチル―(4′―シアノフエニ
ル)シクロヘキサン 25% トランス―4―ペンチル―(4′―シアノビフエ
ニル―4)シクロヘキサン 15% なる組成の液晶組成物Aのネマチツク温度範囲は
−10〜70℃であり、誘電異方性値△εは+11.4で
ある。この液晶組成物を、ガラス基板上の酸化ス
ズ透明電極に酸化珪素をコーテイングして配向性
を持たせたもの2枚を組み合わせて構成した厚さ
10μmのセルに封入して、そのしきい電圧を測定
1.8V、飽和電圧は2.5Vであつた。 この液晶組成物A9部に対し本発明の化合物で
ある3―フルオロ安息香酸4′―(トランス―4″―
ブチルシクロヘキシル)フエニルエステル1部を
加えた液晶組成物のN―I点は76.4℃に上昇し、
又△εは+10.6と小さくなつた。この液晶組成物
を使用して先と同様にして測定したしきい電圧は
1.8V、飽和電圧は2.5Vで△εが小さくなつてい
るにもかかわらず高くなつていなかつた。 実施例10 (応用例2) 実施例9と同様に液晶組成物A9部に対し本発
明の化合物である3―クロル安息香酸4′―(トラ
ンス―4″―ブチルシクロヘキシル)フエニルエス
テル1部を加えた液晶組成物のN―I点は73.7℃
に上昇し、△εは10.7と小さくなつた。又、この
液晶組成物を使用して得られる先のと同様な液晶
セルで測定したしきい電圧は1.8V、飽和電圧は
2.5Vで、液晶組成物Aのそれと変らなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (上式中XはRは炭素数1〜10のアルキル基を
    示し、XはF又はClを示す) で表わされる3―ハロゲノ安息香酸4′―(トラン
    ス―4″―アルキルシクロヘキシル)フエニルエス
    テル。
JP10748880A 1980-08-05 1980-08-05 3-halogenobenzoic acid 4'-(trans-4"-alkylcyclohexyl)phenyl ester Granted JPS5732249A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10748880A JPS5732249A (en) 1980-08-05 1980-08-05 3-halogenobenzoic acid 4'-(trans-4"-alkylcyclohexyl)phenyl ester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10748880A JPS5732249A (en) 1980-08-05 1980-08-05 3-halogenobenzoic acid 4'-(trans-4"-alkylcyclohexyl)phenyl ester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5732249A JPS5732249A (en) 1982-02-20
JPS6338017B2 true JPS6338017B2 (ja) 1988-07-28

Family

ID=14460479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10748880A Granted JPS5732249A (en) 1980-08-05 1980-08-05 3-halogenobenzoic acid 4'-(trans-4"-alkylcyclohexyl)phenyl ester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5732249A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5655341B2 (ja) * 2010-03-29 2015-01-21 Dic株式会社 シクロヘキサン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5732249A (en) 1982-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338017B2 (ja)
JPH0150694B2 (ja)
JPH0239497B2 (ja) 44*toransuu4**arukirushikurohekishiru*ansokukosan2*44jiharogenofueniruesuteru
JPH0150693B2 (ja)
JPS6353178B2 (ja)
JPS6353177B2 (ja)
JPH0150691B2 (ja)
JPH0246027B2 (ja)
JPS58126838A (ja) 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル
JPS6334852B2 (ja)
JPH039895B2 (ja)
JPS60132978A (ja) 2−置換−6−(トランス−5−アルキル−1,3−ジオキサン−2−イル)ナフタレン
JPS58121247A (ja) トランス−4−(4′−置換フエニル)シクロヘキサンカルボン酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル
JPH0210817B2 (ja)
JPS59172452A (ja) 負の誘電異方性値を持つ光学活性物質
JPS59157057A (ja) エステル化合物
JPS58140086A (ja) 4−(トランス−5−アルキル−1,3−ジオキサ−2−イル)安息香酸誘導体
JPH0246026B2 (ja) Shianobishikurohekisan
JPS5921651A (ja) 2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸−4′−フルオロフエニルエステルのエステル誘導体
JPS58188838A (ja) 4−(4′−フルオロベンゾイルオキシ)フエノ−ルのエステル誘導体
JPH0233696B2 (ja) Shianoshikurohekisanjudotai
JPS59141539A (ja) エステル誘導体
JPS6023476A (ja) 4−(置換カルボニルオキシ)ビフエニリル−4′−カルボン酸アルキルエステル
JPS59108744A (ja) 2,4−ジハロゲノフエニルエステル
JPS59128354A (ja) シクロヘキサンカルボン酸ハロゲノフエニルエステル誘導体