JPS6337033A - 自動品物積載装置 - Google Patents

自動品物積載装置

Info

Publication number
JPS6337033A
JPS6337033A JP62145004A JP14500487A JPS6337033A JP S6337033 A JPS6337033 A JP S6337033A JP 62145004 A JP62145004 A JP 62145004A JP 14500487 A JP14500487 A JP 14500487A JP S6337033 A JPS6337033 A JP S6337033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
items
rotary table
conveyor
predetermined
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62145004A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨージ・ネルソン・ブリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamond Automations Inc
Original Assignee
Diamond Automations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diamond Automations Inc filed Critical Diamond Automations Inc
Publication of JPS6337033A publication Critical patent/JPS6337033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/02Stacking of articles by adding to the top of the stack
    • B65G57/16Stacking of articles of particular shape
    • B65G57/20Stacking of articles of particular shape three-dimensional, e.g. cubiform, cylindrical
    • B65G57/22Stacking of articles of particular shape three-dimensional, e.g. cubiform, cylindrical in layers each of predetermined arrangement
    • B65G57/24Stacking of articles of particular shape three-dimensional, e.g. cubiform, cylindrical in layers each of predetermined arrangement the layers being transferred as a whole, e.g. on pallets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/914Diverse sequential feeding steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/925Driven or fluid conveyor moving item from separating station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/10Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns
    • Y10S414/113Nonconforming article diverted
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/10Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns
    • Y10S414/119Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns with article flap deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1旦立亘1 本発明はコンテナ又はケースにカートン(ボール箱)を
詰めるための装置、さらに特定的には卵のカートンない
しトレーのような品物を出荷用コンテナに積載る、ため
の機械及び方法に係わる。
卵の処理と包装は最近高度に機械化されてきており、こ
れまで手作業で行なわれていた数多くの機能が、今や完
全もしくは部分的に自動的に行なわれる。この変化と結
びついて、卵を洗4し、選別し、及び個々のカートンに
も包装る、などの様々な処理工程での高速化が達成され
ている。卵カートンはひとたび卵が詰込まれると、例え
ばスーパーマーケットへの出荷態勢に入る。
この事に関して、卵のカートンは3箱を横に並べて各段
が隣接る、1段又は数段に対して回転された状態に詰込
まれるのが従来からのやり方である。このように配列さ
れたカートンは出荷コンテナに入れられて、普通カート
ンの重なりは6段又は列であり。従って出荷コンテナは
、18個の卵°カートンを含んでいることになる。
卵の処理法の高速化に伴ない、出荷コンテナへの積載作
業では多量の手作業が費やされている。
積込み積下し機械が開発されてはいるが、当業界はいぜ
んとして広い範囲でこの手作業を継続して実施している
先行技術のコンテナ積載機は米国特許第4.104,8
46号に開示されている。卵カートンが積載ゾーンに輸
送されI次に排出キャリジに送られる装置である。この
装置では、卵カートンの連続る、段が下の段から上の段
へ次々に積重ねられ、各段はロッドによって所定距離だ
け下降される。
従って複雑な機構が、卵カートンの最初の段を続く各段
の卵カートンがその上に載せられる前に、最上段の卵カ
ートンに正確に一致る、所定發だけ下降させて配列る、
ためのに備えられている。
本発明の目的は上記タイプの包装システムの改良型を提
供る、ことである。
本発明の他のより特定的な目的は、コンベヤベルト上を
送られる卵カートンないしトレーを受取り、かつこの卵
カートンないしトレーの積重ねを持上げてコンテナの中
に入れるための改良型包装装置を提供る、ことである。
本発明のさらに特定的な目的は、品物を積重ねる段が相
互に所定の角度関係をもつ幾つかの可能な配列方法で並
べられることができるシステムを提供る、ことである。
本発明のさらに別の目的は゛、積重ねるべき品物を認識
と、かつ包装を認める品物と認めない品物との選別を行
なうケース包装システムを提供る、ことである。
Llと」煎 以上の及びその他の目的は、複数個の品物を所定の積重
ね配列で積重ねるためのシステムを提供る、本発明によ
って達成される。コンベヤがこのコンベヤ路に沿ってf
a重ねられるべき品物を送るために備えられている。少
なくとも1個の光?1感知装置がコンベヤベルトの近傍
に配置されており、コンベヤ上に品物があるかどうかを
検知し、各品物の存在に対応る、信号を発生る、。光電
存在信号はコンベヤの移動距離に応答る、コンベヤ移動
信号と結合しており、各品物の長さに対応る、信号を発
生る、。
予定数の品物がエレベータ内に順番に並べられ、積重ね
られる品物の段を形成る、。光ffi感知装置が所定の
寸法限度に一致しない長さの品物がコンベヤ上に存在る
、のを検出る、と、エレベータが上昇して不適合品はそ
の下側に移される。従って、予定の寸法限度に一致しな
い品物はエレベータ内に積重ねられて次の積載工程に加
わることはない。
不適合品が排出区域へ運ばれた後、エレベータは元の位
置に戻り、必要があれば1段の品物の配列を完了る、た
め、さらに品物を蓄積る、。配列のできあがった1段は
エレベータから回転テーブルへ運ばれ、ここでその段に
ついて希望る、角度方位を達成る、べく回転が行なわれ
ることができる。
次に回転テーブルと1段の品物は持上がり、その結果1
段の品物は積載区域にある保持機構に接触して押えられ
、それぞれのこのような後続の段は先に積上げられた段
に対して−・番下側の段になる。このようにして新たな
新しい段は積み重ねの底に導かれる。
卵カートンの積載に関連る、本発明の1特定置体例では
、コンベヤ上の各カートンは最初はコンベヤの移動方向
を横ぎる位置にその最長軸を向け(@かれる。このよう
な卵カートン3個がエレベータ内に集められ、次に解放
され1回転テーブルに送られる。この具体例では、卵カ
ートンの隣接段は積載区域で積み重ねられ、回転テーブ
ルの作用で相互に直交方向に配列される。各段が直角方
向の位置関係にあることによって積載の安定度が高めら
れる。
積載区域で予定の段数の品物が積上げられた侵、積み重
ね品物は積下し区域に運ばれる。1具体例では、積重ね
品物はこれに横方向の力を加える機械的装置によって積
載区域から積下ろし区域へ送られる。積重ねられた品物
はそれから先のコンベヤ装置、積下しクレーン又は他の
公知方法によって積下し区域から取出されることがわか
る。
次に本発明の理解を助けるためた添付図面を参照して以
下に詳しい説明に入る。
1焦1 第1図は卵カートンないしトレーを積重ねる自lI!l
I製品積載装置の特定具体例の等角投影透視図を示す。
卵カートン11及び12のような複数個の卵カートン又
はトレーは、平行ベルト14及び15で形成されたコン
ベヤによって積重ねのため運ばれる。
卵カートンがコンベヤでは運ばれる場合、機械の固定部
品に取付けられた光電装置17(図示せず)は各卵カー
トンが光電装置の近傍を通過る、ごとにその存在を検出
る、。光電装置によって発生る、信号の存在が、コンベ
ヤ上で品物が動く距離を測定る、別の回路装置からの距
離信号と結びつくことができ、そのためコンベヤの移動
方向と平行な寸法だけ品物の長さに対応る、測定信号を
発生る、。
後に詳しく説明る、通り、測定信号はレジスタないしカ
ウンタからの計数であってもよく、光電iaからの存在
信号がゼロでなければ、その内容はコンベヤベルト14
及び15が動いている間に発生る、階段信号によって増
ヤされる。
好ましくは、製品積重ね装置は、エレベータ20を備え
互いに対称に配列された2個のL形V持上げ構造21及
び22をもっている。エレベータは特に卵カートンの積
重ねを容易にる、ために設けられている。本発明積載機
は、積載機が卵トレーの積重ね専用機である場合はエレ
ベータ20を含む必要がない。
第1図は上昇位置にあり、かつ卵カートン23を保持る
、L字形エレベータ機構21を示す。図示の通り光電装
置17は、コンベヤの移動方向に沿った方向の卵カート
ン11の長さに相当る、距離測定信号を送出る、上記コ
ンベヤ移動監視回路と結合して作動る、。図示の通り、
卵カートン11は開口しているから、卵カートン11の
長さが予定いき値限界を超えることを指示る、信号が送
出される。このような超過長さは、卵カートン11が開
いており、従って積重ねに適合る、形にないことを意味
る、。
従って、バイパス信号が発生してエレベータ20を上昇
させ、卵カートン11がエレベータの下を通ることがで
きるようにる、。
第2図は、エレベータ20の下側を送られ、回転テーブ
ル装置40を通過した後、排出区域60に送られる開い
た卵カートン11を示す。第2図はさらに積載区域25
から運ばれる過程で完成した卵カートンの積上げ30を
も示しており、これは積下し区域50まで回転テーブル
装置40のすぐ上にある。この具体例では、卵カートン
の積重なり30は積載区域25から排出区域50へ、後
に説明る、m檎によって駆動される積下しプレート51
の作動によって押し意められる。この特定具体例では、
積下し区域50からの卵のカートン積車ね30の積下し
は吊り索53をもつクレーン装@52によって実行され
る。しか1ノ他の、第14から17図に示された代替装
置のような積下し装置も本発明の範囲から外れることな
く当業者によって提供されてもよい。
第3図は下降位置にあるエレベータ20を示す品物積載
装置の単純化した側面図である。エレベータ20は、油
圧式に動かされ得る駆動機構26によって昇降される。
しかしながら、他の任意の例えば空気圧式、機械式又は
電子機械式に作動る、機構のようなタイプの駆動装置も
当業者によって考案されてもよい。第1図及び第3図に
よれば、作動機構26は作動機構26の本体内にスライ
ド式に噛合うアーマチュア27をもつ。アーマチュア2
7の遠位端はレバーアーム28aの中間位置に回動6(
能的に結合されている。レバーアーム28aは軸棒29
にその1端を機械的に結合されており、軸棒は一対のジ
ャーナルベアリング33によって機械のフレーム部材3
2に回転式に取付けられている。軸棒29は第2レバー
アーム28bにその他端が結合されている。レバーアー
ム28a及び28bは軸棒29がら遠い位胃にある先端
をエレベータリフトロッド35a及び35bにそれぞれ
回動式に固定され、前記ロンドはレバーアームをL字形
エレベータリフト部材21及び22に結合る、。従って
この具体例では、駆動機構26への油圧信号の付加がア
ーマチュア27にレバーアーム28aを持上げさせ、従
って軸棒29の作動によってレバーアーム28bをも上
昇させる。レバーアーム28a及び28bの持上げはL
字形エレベータリフト部材21及び22にエレベータリ
フトロッド35a及び35b上の引張り力の結果、上昇
を起こさせる。
先に指摘した通り、平行コンベヤベルト14及び15は
環カートンを、エレベータ20が低い位置にあるか高い
位置にあるかによって、エレベータ上に運び込むか、エ
レベータを通りすごすかる、。第4図は第1コンベヤベ
ルト14及び15と、1対の第2コンベヤベルト42及
び43との間の関係を示す。
第1及び第2ベルトは同時に移動る、ため共通軸44で
相互に結合される。第1コンベヤベルト14及び15は
共通軸44の周囲に1端を、第1コンベ\1軸46の周
囲に他端を配列されている。第2コンベヤベルト42及
び43は第1コンベヤベルト14及び15の外側の共通
軸44の周囲及び第2コンベヤ軸47の周囲に配列され
ている。軸44,46及び47は、機械の上面から見て
矢印で示す方向に第1及び第2コンベヤベルトを移動さ
せるようにして従来法で回転される。
すべてのコンベヤベルトはすべての軸が回転る、につれ
て同時に進行る、から、上記のコンベヤ移動信号は、公
知型符号器110(第18図)を任意のコンベヤ軸に結
合る、ことによって発生させ得る。第19A〜第19C
図を参照して後に説明る、通り、軸符号器の出力側でパ
ルス列から取出されるコンベヤ移動信号は、光電装置1
7からの存在信号と結合して、コンベヤの移動方向に一
致る、向ぎの各環カートンの長さに相応る、距離測定計
数信号を発生る、。
第3及び4図を参照すれば、環カートン49は矢印の方
向つまり右から左へ移動る、ように第1コンベヤベルト
上に配置されている。環カートン49は進行中に、光電
デバイス17とソレノイド対56a及び56bの近傍を
通過る、。ソレノイド56a及び56bはそれぞれソレ
ノイドアーマチュア又はプランジャ57a及び57bを
備えており、そのアーマチュアは下降位置で示されてい
る。電圧がかかると、これらのソレノイドは閉じた環カ
ートンがコンベヤベルト14及び15と共に運ばれるの
を防ぐためそれらのアーマチュアをのばし、一方で開い
た卵カ−トンのほうは排出区域60のほつエレベータ2
0の下側を送られる。しかし正常操作の間は、ソレノイ
ドアーマチュア57a及び57bは図示のように下降位
置にあって、環カートンがエレベータ20のほうへ送ら
れるのを可能にる、。環カートンがソレノイドアーマチ
ュア57a及び57bを超えて通過る、と、光電デバイ
ス19がこれを検出る、。環カートンは1対のソレノイ
ド58a及び58bによってエレベータを超えて送られ
るのを防がれており、ソレノイドはそれぞれソレノイド
アーマチュア又はプランジャ59a及び59bを備えて
いる。ソレノイドアーマチュア59a及びS9bは、伸
ばされた位置で第3図に示される。
予定数の環カートンがL字形エレベータ装置21及び2
2の上に積重ねられた後は、ソレノイドアーマチュア5
9a及び59bはそれぞれのソレノイドのほうの下方に
引き下され、3個の環カートンが1段の商品配列を形成
して第2のベルトコンベヤ及び回転テーブル62に送ら
れることを可能にる、。
環カートンはソレノイド63a及び63bによって回転
テーブル上に保持され、ソレノイドは環カートンか回転
テーブル62を超えて運ばれるのを防ぐため、それぞれ
ソレノイドアーマチュア又はプランジャ64a及び64
bを両方とも上方に伸びた位置で備えている。
第5図は積載区域から見た、三つの環カートンを載せた
状態の回転テーブル62を等角投影斜視図で示曳第4及
び5図で示す通り、回転テーブル62は部分的に1対の
カーブを付けた囲い6t3a及び66bによって取囲ま
れており、回転テーブルが回転る、とき、環カートンの
損傷と向きの不良を防ぐ。蝶番で止めた4個の段押え6
7a、67b、67c及び67dは積載区域の底部゛の
回転テーブル62の直上に配置されている。この種の段
押えはそれぞれ蝶番ビン68a、 68b、 68c及
び68dのそれぞれ1つによっC長方形フレーム150
に回動式に結合されている。
第12および13図を参照して後に説明る、通り、フレ
ーム150は機械の固定構造に取外し可能式に取付けら
れている。
第6図は、回転テーブル62の上面が積載区域25と同
一レベルにあるように上昇された位置にある回転テーブ
ル装置40を示す。回転テーブル62は駆動機構10の
作動によって上昇される。この具体例では、駆動機構7
0はこの内にスライド可能式に噛合わされたアーマチュ
ア11を備えている。駆動機構70は空気圧式、油圧式
、機械式又は電子機械式であり得る。図示の通り、駆動
機構10の作動はアーマデユア71を上昇させ、従って
回転テーブル62を後に説明る、方法でリフトる、。従
って環カートンは段押え67a〜67bのレベルの上に
持上げられ、蝶番棒68a〜68bとの回動結合の結果
と1.て、回転テーブルが下降る、とき下降位置へ環カ
ートンが戻るのを防ぐためこれらを保持しておく。ここ
では閉じた環カートン73が上昇したソレノイドアーマ
チュア59aによってエレベータ20上に置かれている
様子が示されている。ソレノイドアーマチュア(図示せ
ず)も上昇位置にある。後続の卵された回転テーブル6
2を示す。しかしこの図では、エレベータ20及び環カ
ートン73は、開いた環カートン14が下に移ることが
できるように上昇位置で示しである。後続の環カートン
75は閉じており、第1コンベアベルト上に載っており
、伸びたソレノイドアーマチュア57a及び57bによ
ってエレベータ20の下を送られるのを防がれている。
問いた環カートン74は上昇したエレベータ20の下を
送られる。次に開いた環カートンは、排出区域60内の
排出傾斜路77に送られるまで回転テーブル62上を送
られる。
第8図は上から見た回転テーブル装@40の平面図であ
る。回転テーブルは環カートン73及び15と、これら
の上に重ねられた環カートン76をもつ。図は回転テー
ブルが矢印の方向に90°回転して、環カートンがコン
ベアベルト14,15.42及び43と平行に向き決め
されている様子を示している。
第9図は、第8図に関して説明した通り、回転テーブル
を回転させる装置を示す、上から見た回転デープル装置
40の破断上面図である。第7及び9図を参照すれば、
回転テーブル62は回転軸85に機械的に取付けられ、
回転軸は回転アーム86に機械的に取付けられている。
回転アーム86は従動ビン87を備えており、このビン
はスロットアーム83のスロット88にスライド可能式
に噛合う。スロットアーム83は、駆動装置80のアー
マデユア81に機械的に固定されてい番。上記駆動装置
に関して示した通り、駆動装置80は空気圧式、油圧式
、機械式又は電子機械式であり得る。第9図に示す通り
、アーマチュア81は回転テーブル62が回転に先立っ
て原点位置にあるように駆動I!IM80から外方へ延
ばされる。従ってこの点で、第8図に示す環カートン7
3.75及び76はまだコンベヤベルトに対して横断方
向に向いている。しかし、アーマチュア81が駆動装置
80内の第9図に示す位置に引き入れられると、回転軸
85は矢印の方向に90度の角度だけ軸方向に回転し、
これに対応して回転テーブルを回転させ、従って環カー
トン73.75及び76を第8図に示すように第2コン
ベヤベルトと平行に向き決める、。各回転中、回転テー
ブル62は駆動装置70のアーマチュア71と機械的に
接触る、持上げテーブル90によってスライド式に支持
される。従って回転テーブル装置40の持上げ及び回転
作動は、持上げテーブル90と回転テーブル62のそれ
ぞれ1つ及び結合装置によって実施される。ターンテー
ブル62は回転に先立って持上げテーブル90と駆動機
構70によって少し持上げられて、回転中ソレノイドア
ーマチュア64a及び64bと二次コンベヤベルト42
及び43との干渉を防ぐ。
第10図は卵カートンの段押えの高さの上に卵カートン
73.75及び76を持上げるための上昇位置で回転テ
ーブル62を示す。図で分かる通り、回転テーブルの上
記回転によって卵カートン73.75及び76は先行の
カートン段31の方位と直角に積重ねられる。それ以上
の1対の卵カートン78及び79はエレベータ201ζ
積込まれ、伸ばされたソレノイドアーマチュア59a及
び59bによって位置に支えられる。アーマチュア59
bばこの図には表われていない。
第11図は卵カートンの積重ねが積載区域25がら取り
出される様子を説明している。この具体例では、排出プ
レート51は積重ね内のすべての段に分配される横方向
力を加えるのに充分な幅をもつ。
積重ねは積載区域25から回転テーブル62が上昇位置
にあるあいだ排出区域50へ移される。排出プレート5
1は押棒54に機械的に結合され、第2図に示づ゛通り
、卵カートンが左方向へ行きすぎないように、また排出
区域50のプラットフォームを飛び越えてしまわないよ
うに停止部材を備えてもよい。
第1図に示す通り、押棒54は機械を通って伸び、手動
式にかあるいは油圧シリンダ122のような装置(第6
.7及び10図)によって作動され得る。
本発明自動製品積載装置は、卵30個の入るトレーを積
み重ねるのに使用し得る9本発明のこの特徴によれば、
蝶番を付けた段押え67a、 67b、 67c及び6
7dはそれぞれの蝶番がピン68a、 68b、 68
c及び68dを用いて一般に長方形のフレーム部材(図
示せず)に回動式に取付けられている。フレーム部材は
複数個の鉛直支柱又はポスト101(第13図参照)に
取外し可能に取付けられている。自動St装置を30個
の卵の入るトレーが取扱われる作動方式に変換る、ため
、蝶番で止めた段押え67a、 67b、 67c及び
67dを支持る、フレームが鉛直支柱101から取外さ
れる。4個のトレー押え67e、67(67g及び67
hが回動式に取付けられる第2直方形フレーム99(第
12図参照)は、鉛直支柱101の1端に位置決めされ
る。第12図に示す通り、直方形フレーム99は平面画
像フレームの形状の外側延伸フランジ99aを含む。フ
ランジ99aはその平面と垂直をなす方向に突出る、長
方形延長部99cと結合る、長方形内縁99bをもつ。
フレーム99は4個の角度部材から製造されることがで
きる。第13図に示す通り、7ランジ99aは鉛直支柱
101の上端に載る。
第13図に示す通り、多数のトレー102は例えば積載
区域25で回転テーブル装置40によって6個のトレー
の積重なりに並べられてもよい。トレー102は相互に
90度の角度をずらした向きに重ね合わされるのが好ま
しい。コンピュータ制御システム(第18図参照)は、
作動モードが選択スイッチを用いて卵カートン以外のト
レー用となっていることを知らされる。
本発明自動品物積載装置が卵30個ののるトレーを積重
ねるために用いられる場合は、感知フィンガが監視ステ
ーションに卵の落火を検査る、ためのトレーの供給路に
沿って設けられてもよい。感知フィンガは、各トレー内
の卵の数を指示る、測定信号を発る、信号発生器に結合
されてもJ:い。
測定信号はどのトレーが積重なりヒ“のトレーが排出さ
れるかを決定る、ため用いられる。幾つかの例では、ト
レーはチエツクなしで重合されてもよい。
第14.15.16及び17図は、積重ねられた製品を
コンテナ又はケース103に詰込む方法の1つを説明し
ている。排出区域又はステーション60に配置された排
出棚160は、積載区域25と重ね合わされた第1シー
トメタル(又はプラスチック)シート192及び積載ス
テーション25から距たりを付けた棚の端に1対の第2
シートメタル(又はプラスチック)ト張り193a及び
193bが備えられている。シートメタル上張り193
a及び193bは、シートメタル上張り192から距離
104だけ距てられ、マイラ又は他のシート材料のよう
なプラスチック帯材194を受取るためのチVネル又は
リセス105を形成る、。シートメタル上張り192と
シート193a及び193bの間の領域には、棚160
が、ホース106を用いて真空発生器107に結合され
た1対の真空カップ191を備えている。
品物の積み重ねを積載区域又はステーション25から取
出す前に、プラスチック帯194が第15図の通り、シ
ート192と193a及び193bとの間のヂャネル内
に横たえられている。プラスチック帯は、ホース106
と真空カップ191を介して結合された真空発生器を1
07から吸引によって位置に保持される。プラスチック
帯194に加わる吸引力は、カートンの積重ねをシート
メタル上張り192からプラスチック帯の上にその上に
とられれることなく滑るよう押すことができる。
品物の積重なりをプラスチック帯194上に置くとき、
帯は端をつかまれ、コンテナ103(第16図参照)に
積重ねを下降させるための吊り索として用いられる。第
17図に示す通り。帯194は矢印108の方向に容易
に引込めることができ、次の積み重ねを受取ることがで
きる。積み重ねとコンテナ103との間からブラスチッ
ゲ帯194が容易に引込められるためには、帯は強度が
高く、かつ摩擦係数が低くなければならない。このため
特にマイラーが適していることが分かっている。
真空発生器107から生じる吸引力はそれほど大きい必
要はなく、吊り索が上昇る、と容易に破れる。制御シス
テム(第18図参照)が真空ロックが破られたときを検
知る、ためホース106内に設けられた真空スイッチ1
95から信号を検出る、べくブOグラムを組まれてもよ
い。コンピュータ又は制御システムは、積載区域25か
ら装荷区域60へ先行積重ねが取去られるまで品物の積
重ねを押さないようにしている。
排出区FIA60はシュート又はコンベアの形であって
もよい。底の開くケースが積重ねの上に下降され、ある
いは1つ又はそれ以上のla重ねがトレー上に押されそ
の後で上から包まれることができる。
第18図の通り、本発明自動物品積載装置の別々の部品
の作動を逐次化し、調整し、時限化る、ための制御装置
109は、光電池17及び19及び軸符号器110に1
対の入力で結合される。制御5A置109は、その電圧
印加状態を制御る、ためのソレノイド56a、 56b
、 58a、 58b、 63a及び63bと結合した
出力端子をもつ。制御装jii109はこれらの部品の
作動のためのアクチュエータ26.70及び80に伸び
る付加出力線をもつ。加えて制@装置109は、カート
ン計数記録器111、積重ねカウント記録器112、幅
計数記録器113、ベルト計数記録器114、[ふさが
り(blJsV)J記録器115及び先着(fifo)
積重ね116への出力線をもっている。記録器111〜
115及び積重ね116は、それぞれの出力線又は制御
ユニット109へ伸びる多重配線をもつ。制御ユニット
109は制御システムの1具体例では、マイクロプロセ
ッサ117の中央処理装置の形をとる。
この具体例では、記録器111〜115及び先着積重ね
116はマイクロプロセッサ117のメモリ内の蓄積位
置にある。このメモリは第18図の符号130で示すブ
ロックで示されている。
第19A、 19B及び190図は本発明自動機械的物
品積載装置の作動及び、特に制a装置又は中央処理装置
109の操作を図解る、流れ図である。操作過程の順序
は5TARTで示ず機能ブロック200から開始される
。出発時には、制御装置109は記録器111〜115
及び先着積重ね116(第18図)の内容をクリヤる、
ことを含む初期化機能201を実行る、。初期化設定2
01が完了る、と、制御装置109ば段階202で、光
電装置又は光電池19の信号レベル出力の変化が生じた
か否かをチエツクる、。
もし光電池19のブロッキングに対応る、信号レベルの
変化が生じると、決定接続部203で決められている通
り、Mm:Lニット109はステップ204内の先@積
重ね116の頂上部での幅計数を読取る。
第19C図に関して後に説明る、通り、先着積重ね11
6は、自動積載装置の操作中光電池17と光電池19と
の間に位置る、各カートン又はトレーの幅に比例る、2
進数値として記憶される。段階204では、光電池19
に達したばかりのカートン又はトレーに対応る、幅計数
が積重ね116から抽出される。
力−トンナいしトレーが光電池17を通るにつれて、そ
の対応幅計数は先@積重ねに加えられる。
段階204で先着積重ね116から抽出された幅計数は
、選出のタイプのカートンないしトレーの幅計数限界と
段階205で比較される。実施段階205では、制御装
置109は自動積載装置が例えば選択スイッチの出力信
号レベルを読取ることによってカートンモードで作動る
、か、トレーモートチ作動る、かを決定し、次に例えば
メモリ13o(第18図)内の蓄積位置から限界値を読
取ることによって卵ホルダの選択されたタイプについて
の幅計数限界を決定る、。もし光電池19に達したばか
りのカートンないしトレーの幅が限界値より小さいか又
は等しければ、決定接続部206で制御装置109によ
って決定した通り、制御装置はこの記録器(第18図参
照)の段階入力に結合したリード線118に一時的に電
圧印加る、ことによって段階207内で記録器111内
のカートン計数を増加させる。段階201では、制御I
装置109は段階208で記録器111の内容を読取り
、段@ 209では抽出したカートン計数を選択したタ
イプのカートン又はトレー内の段ごとのカートン数と比
較る、。制御ユニット109は、段毎のカートン又はト
レーの数を決定る、。例えば自動積載機がカートンモー
ド(卵12個)で作りJる、かトレーモード(卵30個
)で作faJる、かを示すため手動で動かせる1又は数
個のスイッチの出力信号レベルを先ずチエツクし、次に
記憶内の予め選択された位置から段毎にそれぞれのカー
トン数を読取ることによって行なう。
もし自動積載装置がトレーモードで作動る、ときは、比
較209の出力は常に決定接続部210で決定したよう
に内定的である。一方もし自動積載装置がカートンモー
ドで作動る、ときは、決定接続部210におけ肯定ない
しプラスの出力は、3個のカートンが記録器111でカ
ウントされ、かつエレベータ20内に集められたときの
み得られる。もしカートン計数が段毎のカートン又はト
レーの数に等しければ、制御装@109は、段階211
で、マルチプル119(第18図参照)を介してベルト
計数記録器114に符号化された距fnxを加える。距
離Xは光電池19と回転テーブル4oとの間の距離であ
る。制御装置109は次に段階212でリード線120
に一次的に電圧印加る、ことによってカートン計数記録
器111をリセットる、。続いて制御装置109は段階
213で、ソレノイド58a及び58b!のプランジャ
59a及び59bを下げる。
決定接合部210においで制御装置109が、記録器1
11内のカートン計数が選択されたタイプのカートン又
はトレーについての段毎のカートン数より少なければ、
制御装置は段111!1214で、プランジャ59a及
び59bが持上げ位置にあることを確保る、。
もし決定接合部206において制御装置109が、光電
池19に達したカートン又はトレーの幅が予め限定され
た値より大きいと決定すれば、制御l装置109は段階
215内でベルト計数記録器114への符号化路11Y
を加える。次の過程で216では、制御装置109はカ
ートン計数記録器111の内容を読取る。制御装置10
9が決定接合部217において、カートン計数記録計1
11の内容がゼロに等しいと決定すれば、エレベータ2
0上にカートンが何も載っていないことを指示して、制
御装置は段階219においてプランジャ59a、59b
、64a及びf34bを下降させる。もしカートンが決
定接合部217において制御装置109によって決定さ
れているようにエレベータ20上に配置されていれば、
制御装置は段階218でアクチュエータ80に電圧をか
けてエレベータを上昇させ、従って積み重なったカート
ンを光電池19と積載ステーション25との間の通路か
ら移動させる。次にプランジャ59a、 59b、 6
4a及び64bは、段階219において下降される。
もし決定接続部203において制tin装置109が、
光電池19がマイクロプロセッサ117の最終作動サイ
クルのあいだ新たに閉塞されていることを見出すと、制
御装置は段階220でプランジャ59a及び59bの状
態をチエツクる、。もしインクワイアリ(間合わせ)2
21において、プランジャ59aおよ59bが下降位置
にあることが見出されれば、制御装置109は段階22
3において、光電池19の信号レベル出力における変化
が生じたか否かをチエツクる、。カートンが決定接続部
224において決定されるように光電池19を正に通過
る、と、プランジャ57a及び57bは段階225にお
いて制御装置109によって持上げられる。次に制御装
e109は段階226においてベルト計数計数器114
の内容をアクセスる、。もしこの記録器の内容がゼロに
等しければ、決定接続部227で決定される通り、プラ
ンジャ64a及び64bは段階228で持上げされ、一
方ブランジャ57a及び77b及びエレベータ21のほ
うは降下される。制御ユニット109は段階229でカ
ートン計数記録器111の内容を読取る。次の段階23
0では、カートン計数記録器111の内容は選択された
タイプのカートン1もしくはトレーについて段毎のカー
トン数と比較される。比較の結果230が正であれば、
決定接続部231で決定されるように、制W装置109
は段階213を実施し、プランジャ59a及び59bを
下げる。もしエレベータ20内のカートン数が自動積載
装置の選択された作動モードについて段毎のカートン数
に達していなければ、制御装置109は段階232にお
いて、プランジャ59a及び59bが、上昇した位置に
あることを保証る、。
決定接合部224においてもし制御ユニット109が、
光電池19を通過したカートンが無いことを決定すれば
、段階226〜231は先に説明した通りに実行される
。もし制御ユニット109が決定接合部221において
プランジャ59a及び59bがリフト位置にあることを
決定すれば、段ll2i229〜231が実行される。
段階213が実行されるときに、制御装置109が段階
231において「ふさがり」記録器115の内容を読取
り、段N234においてその記録計の内容をゼロと比較
る、。もし内容がゼロであれば、決定接合部235で決
定されるように、制御装e109は段階236において
ベルト計数記録器114の内容を読取る。ベルト計数記
録器の内容は段階231でゼロと比較される。これらの
内容がゼロに等しければ、決定接合部238において制
御装置1109によって見出される通り、制御装置は段
1tl!1239においてアクチュエータ70を動かし
、回転テーブルを持ち上げる。次の段階240で、制御
装置109は積重ね計数記録′a112(第18図)の
段階入力に接続されたリード線121に一時的に電圧を
かけることによって積重ね翳1数記録鼎112の内容を
増加る、。制御装置109は次に段階241内で積重ね
計数記録器112の内容を読取る。もし内容が偶数であ
れば、決定接合部242において制御装置109によっ
て決定されている通り、制御装置は段階243において
アクチュエータ80を動がし、回転テーブルを°9o9
I転させる。
もし「ふさがり」記録器115の内容がゼロに等しくな
ければ、決定接合部235で決定されるように、もしあ
るいは8I重ね計数記録器112が偶数でなければ、決
定接合部242で決定されるように、制御装置は高論理
レベル信号(すなわち「1」)を段階244において「
ふさがり」記録器115に付加る、。この段階はまた、
段階243におけるアクチュエータ80の電圧印加にお
いても行なわれる。
次に制御装置は段Ill!! 245において、鉛直通
路に沿った回転テーブルの進行をチエツクる、。その行
程の頂点が回転テーブルによって達せられると、決定接
合部246において制御装置109によって見出される
通り、積重ね計数記録器112の内容は段W4247で
読取られ、段階248において完成積重ね内の段数を表
わす符号化数と比較される。もし完成積重ねがインクワ
イアリ249に対して肯定返答に対応して形成されれば
、制御装@109は段階250においてアクチュエータ
122に電圧をかけ(第6.7及び10図参照)、積下
しプレート51を横方向にずらして完成積重ねを積載区
域25から出す。
段階251において、制御l装置109は水平通路に沿
って積重ねブツシャ51の進行をチエツクる、。
V4重ねブツシャ51の水平行程が完了る、と、インク
ワイアリ252において制御装@109で検出されて、
制御装置は段階253において積重ねブツシャ51の運
動を逆転させる。次の段階254で、制御装置109は
その記録器のリセット入力へ伸びるリード線123に1
時的に電圧をかけることによって積重ね計数記録器11
2をリセットる、。
制御装置109が決定接合部249において、積載区+
1a25内に位置る、積重ねが完了していないことを見
出せば、制御装置109は段階255でアクチュエータ
70の電圧印加を切って回転テーブルを下降させる。段
階255はまた、段階254で積重ね計数記録器112
のリセットにさいして実行される。次の段階256では
、アクチュエータ80は回転テーブルを90度だけ逆回
転させるべく電圧を切られる。
積重ね計数記録器112の内容が奇数であれば、即ち回
転テーブルが最後の上方行程中に回転されなければ、電
圧を切る段階256は回転テーブルを回器115は段階
257でリセットされ、一方ブランジャ57a及び57
bは次の段階258でF降される。
第19C図に示す通り、第19A図の段階214.21
9及び232内の操作が完了したとぎ、第198図の段
階258の完了したとき、第19A図の決定接合部22
7におけるインクワイアリに対して負の出力が出たとき
、さらに第198図の決定接合部238及び246にお
けるインクワイアリに対して負の出力が出たとき、制御
装置109は段階259においで軸符号器110(第1
8図)の信号レベル出力の変化が、信号レベルが制御装
置109の予め作動る、サイクルでチエツクされるため
生じたか否かをチエツクる、。制御lo装置が決定接合
部260において、ギヤの新しい歯が軸符号器に重ね合
わされたことを見出すと、ベルト計数記録器114の内
容はベルト計数記録器114の減少入力へ伸びるリード
l71124への電圧印加によって段階261内で減ら
される。次の段階262では、制御装置は光電池17が
らの信号をチエツクし、決定接合部263において光電
池がカートンないしトレーによって現在のところ閉塞さ
れているか否かを決定る、。もし光電池が閉塞されてい
れば、制御装置は段階268において幅計数記録器11
3の内容を、その記録器(第18図参照)の段階入力へ
伸びるリード線125に1時的に電圧をかけることによ
って増加させる。もし光電池17が閉塞されていなけれ
ば、決定接合部263で決定されるように、制御装置1
09は幅計数記録器の内容を段階264において読取る
。もし内容が2より大であれば、決定接合部265にお
いて制御装置によって見出される通り、制御装置109
は幅計数記録器113の内容を段階266において先着
積重ね116の底部に転送る、。幅計数を先着品物へ転
送る、際、又は決定接合部265において幅計数記録器
113の内容が2を超えないことが見出されれば、幅計
数記録器113は段階267においてこの記録器へ伸び
るリード線12Gをリセットる、際パルス発生によって
リセットされる。
決定接合部260において、ベルト計数記録器114の
内容を減少させる時間にまだ達していないことが見出さ
れたとき、幅計数記録器113が段階267においてリ
セットされると、あるいは記録器113の内容が増加る
、と、制御装@109は作動サイクルの当初、即ち第1
9Δ図の段階202に戻る。
制御装置109又はマイクロプロセッサ117の各作動
サイクルの間に、軸符号器110の出力信号レベルがチ
エツクされることが留意されるべきである。軸符号器1
10による新しい歯の検出に際して、ベルト計数記録器
114の内容が減らされ(段階261)、そしてもし光
電池11がコンベヤベルト14及び15(段階262及
び決定接合部263)上のカートンないしトレーによっ
てr!l塞されていれば、段階パルスが制御装置109
から幅計数記録器113に伝達されてその内容を増やす
好ましくは、光電池17はサージ容量を提供る、ために
、光電池19から数フィート上流に配置されている。光
電池間の各カートンは積重ね内の幅計数位置をもつ。
光電池17及び19の出力信号レベルを監視る、際に、
制御装置109は各光電池によるカートンもしくはトレ
ーの前端又は後端の通過に感応る、。段階201〜20
6において、光電池19は光線を投入し遮断る、カート
ン又はトレーの前端についてチエツクされる。カートン
ないしトレーの前端によって光線が遮断されるとき、こ
のカートンないしトレーに対応る、幅計数は先着積重ね
116から抽出され、超過幅をチエツクされる。もし卵
カートンの蓋が適正に閉じられていれば、幅計数は予め
定められた限界内にあり、この場合カートン計数記録器
111が増加される(第207段階)。
ソレノイド58a及び58b並びにソレノイド56a及
び56b及びソレノイド63a及び63bは、それらの
各プランジャが例えば回復ばねを用いて通常上昇位置に
あるように設計されてもよいことが留意されるべきであ
る。この場合、段階214及び232(第19A図)の
実行は、幾つかの場合には冗長であってもよい。しかし
ながら、段階はプランジャが正しい位置にあることを確
保る、ため2@チエツクとして実行される。
段階215(第19A図)においてベルト計数記録器1
14に加えられた符号化距11Yは、光電池19から点
通過プランジャ64a及び64bヘカートンが移動る、
のに必要な秒読み時間を表わす。不合格カートンがエレ
ベータ20及び積載区域25を通過る、間は、アクチュ
エータ80はカートンがその上に位置していることが見
出されたならば(決定接合部217)、へあるいはここ
を通過して移動る、間、制御装置109は、カートンな
いしトレーの後端が光電池19を正に通過し去った(段
M223及び決定接合部224)ことを検出る、とプラ
ンジャ57a及び57b(段階225)を持上げる。そ
れらの持上げられた位置で、プランジャ57a及び57
bは光電池19のすぐ上流に次のカートンを保持る、。
光電it!!19を通過る、最終カートンもしくはトレ
ーがその水平移動のゴールに達したとき、即ち回転テー
ブル40に達したとき、あるいは不合格とされたカート
ンないしトレーの4合に回転テーブル40を超えたとき
、自動積載装置はカートンをエレベータ20に載せるた
めの条件に戻される(段階228参照)。
第19B図は、1組のカートンないしトレーを積載区域
内の積重ねに入れるための出発、監視及び終了作業にお
いて制御装置109によって実行される段階を示す。回
転テーブルが1組のカートンないしトレーを積重ねにす
でに持上げていなければ、「ふさがり」記録器115の
内容によって決定されているように、l#JI2Il装
置109はアクチュエータ7゜に電圧をかけて回転テー
ブルを持上げ、さらにカートンないしトレーが回転テー
ブルの位置に達したとき、積重ね計数記録計112の内
容を増加させる。回転テーブルは品物の積重なりの中の
偶数段に対して回転される(決定接合部242及び4稽
243参照)。例えば回転テーブル通路の頂上のセンサ
(図示せず)によって検出されるようにあるいはマイク
ロプロセッサ117内の時限装置(図示せず)によって
決定されたように、さらに品物の積重ねの完了したとき
、制御装置109は積載区域から積重ねを横にずらす(
段階205)。
本発明は特定具体例及び適用として説明したが、当業者
は以上の説明から、その主旨と請求範囲の範囲を逸脱る
、ことなく他の適用のための具体例を考案る、ことがで
きる。例えば、当業者は、特定品物が積重ねに受入れら
れるか否かを決定る、ため測定ないし検出される各品物
の特性が長さ測定ではない具体例を考案る、ことができ
る。このような決定的測定は他の時限の距離測定、品物
の重量、品物の色、品物の半透明性又は電磁場に対る、
品物の効果などであってもよい。従って、この図面並び
に説明は本発明を説明る、ためのものであって、限定的
意味をもつものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理に従つcm設された機械的積載装
置の遣獲図、第2図は積載区域から積重ねられた品物を
積下ろすための機構の作動を示す第1図の具体例の透視
前面図、第3図はエレベータ及び回転テーブルへ卵のカ
ートンが載せられていく方法を説明る、。第1コンベヤ
システムの前面図、第4図は第1及び第2コンベヤ、エ
レベータ及び回転テーブル間の機械的関係を示す平面図
、第5図は積載区域の下側の回転テーブルの透視図、第
6及び7図は開いた卵カートンのような不適合な品物が
排出区域までエレベータの下側をバイパスしていく方法
を図解る、説明図、第8図は回転テーブルが品物の1重
ね毎に希望る、角度方位を得るため回転る、方法を示す
この回転テーブルの平面図、第9図は回転テーブルを回
転させるための回転駆動装置の破断図、第10図は卵カ
ートンを何重にも重ねるため回転テーブルが持上げられ
る方法を説明る、前面図、第11図は積重ねられた品物
が積載区域から移動される方法を示す本発明積上し区域
の前面図、第12図は各々30個ずつ卵を載せたトレー
の積重ねができる積載区域に設置可能なフレームの透視
図、第13図は第12図のフレームを回転テーブル上の
直立サポートに載置した様子を表1積載ステーションの
開立面図、第14図は積重ねられた品物を積載区域から
取出すときに用いられる、積下し区域にある排出棚の部
分透視図、第15図は1重の品物を受取るため排出棚に
配置されたプラスチック帯を表わす、第14図に似た部
分透視図、第16図は一重の卵カートンが第15図に示
すプラスチックの帯を用いて収納されたコンテナの透視
図、第17図は第16図のコンテナと積重ねたカートン
を示し、プラスチック帯がコンテナからどのように取出
されるかを説明る、透視図、第18図は光電池と軸符号
器からの入力に応答してソレノイドとアクチュエータへ
の電圧印加を時限化る、制御回路の構成図、第19A及
び19B及び100図は第18図に表わす制御回路の作
動順序を説明る、流れ図である。 11.12・・・・・・卵カートン、14.15・・・
・・・平行ベルト、20・・・・・・エレベータ、21
.22・・・・・・L字形乗険装置、25・・・・・・
積載区域、30−・・・・・取出し区域、40・・・・
・・回転テーブル、50・・・・・・積下し区域、52
・・・クレーン装置。 代理人弁理士 中  村    至 F/G、 /9A nnu <TfDjl! 手続補正口 昭和62年8月5日 1、事件の表示   昭和62年特許願第145004
号2、発明の名称   自動品物積載装置3、補正をる
、者 事件との関係  特許出願人 名 称    ダイアモンド・オートメイションズ・イ
ンコーホレイテッド 4、代 理 人   東京都新宿区新宿1丁目1番14
号 山田ビル5、補正命令の日付   自 発 8、?lIi正の内容

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め定められた配列に複数個の品物を積重ねるた
    めの装置であつて、本装置は、予め定められたコンベヤ
    路に沿つて品物を移動するコンベヤを備える型式のもの
    であって、さらに以下の要素、即ち、 −積重ねられるべき品物が予め定められたいき値長さ値
    より小さい長さを予定コンベヤ路の方向にもつときの第
    1信号状態と、前記品物が前記予定いき値長さ値より大
    きい長さをもつときの第2信号状態とをもつ測定情報信
    号を発出するための測定手段と、 −前記測定情報信号に応答する第1及び第2エレベータ
    位置をもつエレベータ手段であって、予定数の品物を中
    に蓄積するための前記第1エレベータ位置と、前記エレ
    ベータ手段を通過して運ばれることを品物に許すための
    前記第2エレベータ位置とにある前記エレベータ手段と
    、 −前記エレベータ手段内に蓄積された前記予定数の品物
    を受取るための回転積載手段とを備えており、 前記予定数の蓄積品物は積重ねられるべき品物の段を形
    成し、前記品物の段は積載区域内に選択可能な回転方位
    で堆積されることを特徴とする装置。
  2. (2)前記測定手段がさらに以下の要素、即ち −予定コンベヤ路の近傍のあらかじめ定められた位置に
    配置され、前記予定位置近傍に各品物が運ばれるあいだ
    検出信号を発生するための感知手段と、 −前記検出信号に応答して距離信号を発生するためのコ
    ンベヤ距離測定手段であって、前記距離信号は前記積重
    ねられるべき品物の長さに相当し前記長さは予定コンベ
    ヤ路の方向に沿って測定される該手段とを含む、特許請
    求の範囲第1項に記載の装置。
  3. (3)前記測定手段がさらに、 −前記予定いき値長さ値に相当する信号値を記憶するた
    めの記憶手段と、 −前記長さ信号及び前記記憶手段に含まれる前記予定い
    き値長さ値に応答して前記測定情報信号を生じるための
    比較手段と を含む、特許請求の範囲第2項に記載の装置。
  4. (4)前記回転積載手段がさらに、 −予定コンベヤ路と実質上平行に配列された主要平面を
    もつ回転テーブル手段で前記積み重ねられるべき品物の
    段がその上に配置される前記回転テーブル手段と、 −前記主要平面内で前記回転テーブル手段を回転し、か
    つ前記品物の段を予め定められた角度セグメントによっ
    て回転するための回転手段と、 −前記回転テーブル手段を前記主要平面と実質上直交す
    る方向に持上げるためのリフト手段とを含む、特許請求
    の範囲第1項に記載の装置。
  5. (5)前記回転テーブル手段を回転させるための前記回
    転手段がさらに、 −前記回転テーブル手段に機械的に結合され、さらに前
    記主要平面と直交しかつ前記回転テーブル手段の回転軸
    と一致する長さ方向中心軸をもつ回転軸手段と、 −前記回転軸を前記予定角度セグメントによって回転さ
    せるための手段と を含む、特許請求の範囲第4項に記載の装置。
  6. (6)前記回転軸を回転させるための前記手段が、 −前記回転軸手段に機械的に結合し、かつ前記長さ方向
    中心軸と実質上直交して配列されたレバーアーム手段と
    、 −前記予定角度セグメントによつて前記レバーアーム手
    段を回転式に動かすための前記レバーアーム手段と機械
    的に結合した回転駆動手段と を含んでいる、特許請求の範囲第5項に記載の装置。
  7. (7)前記回転駆動手段が、遠いほうの端に機械的に取
    付けられたスロット付きアームをもつ直線状に動くアー
    マチュアが含んでおり、前記スロット付きアームが前記
    レバーアーム手段とスライド式に結合している、特許請
    求の範囲第6項に記載の装置。
  8. (8)前記リフト手段が、 −前記回転テーブル手段とスライド式に結合するリフト
    テーブル手段と、 −前記回転軸手段の前記長さ方向中心軸と平行な方向に
    前記リフトテーブル手段を動かすためのリフト駆動手段
    と を含む、特許請求の範囲第5項に記載の装置。
  9. (9)前記リフト駆動手段が前記リフトテーブル手段に
    機械的に結合された直線形アーマチュアを含む、特許請
    求の範囲第8項に記載の装置。
  10. (10)前記回転テーブル手段が予定距離だけ持上げら
    れるとき、前記回転テーブル手段から積重ねられるべき
    前記品物段を受取り保持するため前記積載区域内に配置
    された品物保持手段がさらに備えられている、特許請求
    の範囲第4項に記載の装置。
  11. (11)前記品物保持手段が、前記回転テーブル手段が
    前記予定距離だけ持上げられるとき、積重ねらるべき品
    物の前記段がそこを通過することを許し、かつ前記回転
    テーブル手段が下降位置へ戻されるとき前記品物段を保
    持するため長方形に配列された複数個の蝶番止め部材を
    含んでいる、特許請求の範囲第10項に記載の装置。
  12. (12)前記測定情報信号に応答して品物が予定コンベ
    ヤ路に沿つて運ばれるのを抑制するための第1手段がさ
    らに備えられている、特許請求の範囲第1項に記載の装
    置。
  13. (13)前記抑制用第1手段がソレノイドアーマチュア
    をもつソレノイドを含んでおり、前記ソレノイドアーマ
    チュアは前記ソレノイドから伸びて、それで前記測定情
    報信号の前記第2信号状態に応答して品物が予定コンベ
    ヤ路に沿って運ばれるのを抑制する、特許請求の範囲第
    12項に記載の装置。
  14. (14)品物が予定コンベヤ路に沿って運ばれるのを抑
    制するための第2の手段を備えており、前記抑制用第2
    手段は予定コンベヤ路に沿つて前記エレベータ手段を超
    えて配置されている、特許請求の範囲第1項に記載の装
    置。
  15. (15)品物が予定コンベヤ路に沿って運ばれるのを抑
    制するための第3の手段がさらに備えられており、前記
    抑制用第3手段は前記回転積載手段を超えて予定コンベ
    ヤ路に沿って配列されている、特許請求の範囲第1項に
    記載の装置。
  16. (16)前記エレベータ手段が、 −品物を受取り蓄積するための第1及び第2L字形エレ
    ベータ構造と、 −前記L字形エレベータ構造を前記測定情報信号に応答
    して持上げるためのエレベータ駆動手段と を含む、特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  17. (17)前記測定情報信号に応答して予定コンベヤ路に
    沿つて品物が運ばれることを抑制するための手段をさら
    に備えている、特許請求の範囲第1項に記載の装置。
  18. (18)予定配列に複数個の卵カートンを積み重ねるた
    めの装置であつて、以下の要素、即ち −予定運送路に沿って装置を通って卵カートンを受取り
    かつ運搬するためのコンベヤ手段と、 −非解放状態のあいだ卵カートンの運送を防止しかつ卵
    カートンの予定数の蓄積をするための、解放及び非解放
    状態をもつ蓄積手段と、 −各測定信号が卵カートンのそれぞれの予定特性に応答
    する複数個の測定信号を発出するための測定手段と、 −前記測定信号の異常信号に応答して前記コンベヤ手段
    から卵カートンの蓄積を取除くためのバイパス手段であ
    つて、従って前記異常測定信号と関連した異常卵カート
    ンに前記バイパス及び前記蓄積手段を通過して前記コン
    ベヤ手段によつて運ばれることを許す前記バイパス手段
    と、 を含む装置。
  19. (19)さらに次の要素、即ち −前記バイパス手段を超えて前記予定運送路に沿って予
    め定められた点を過ぎる前記異常卵カートンの前記運送
    に応答して感知器信号が発出するための感知器手段と、 −前記バイパス手段に対し前記蓄積された卵カートンを
    前記コンベヤ手段上に戻させるための前記感知器信号に
    応答する手段であつて、前記蓄積卵カートンは前記非解
    放状態において前記蓄積手段によつて前記コンベヤ手段
    を経てそれ以上に運ばれることを防止される前記応答手
    段とを備えている、特許請求の範囲第18項に記載の装
    置。
  20. (20)さらに次の要素、即ち −前記蓄積手段に蓄積された卵カートンを計数し、かつ
    蓄積された卵カートンの前記予定数に応答して計数信号
    が発出するためのカートン計数手段と、 −前記予定数の卵カートンを卵カートンの1段として積
    み重ねるための積載手段と、 −前記計数信号に応答して前記蓄積手段に解放状態に入
    らせ、それにより前記卵カートン段に前記積載手段へ運
    ばれることを許す手段とを備えている、特許請求の範囲
    第18項又は第19項に記載の装置。
  21. (21)前記積載手段が、積重ねに先立ち前記段の卵カ
    ートンを回転するための回転手段を含む、特許請求の範
    囲第20項に記載の装置。
  22. (22)さらに前記積載手段から前記卵カートン段を受
    取るための段保持手段を備えている、特許請求の範囲第
    21項に記載の装置。
  23. (23)品物を積重ねるための方法であって、以下の段
    階、即ち −予定径路に従つて品物を運送するコンベヤ装置上に品
    物を積載することと、 −各品物の予定パラメータを測定し、かつ各品物につい
    て前記測定されたパラメータに応答する測定信号を発出
    するもので、前記測定信号は合格の品物については第1
    値範囲にあり、不合格の品物については第2値範囲にあ
    るような測定信号を発することと、 −前記第1値範囲にある前記測定信号に応答して、バイ
    パス区域に合格の品物を蓄積することと、 −前記第2値範囲にある前記関連測定信号に応答して、
    前記バイパス区域を作動することによつて不合格品物の
    蓄積に先立って前記コンベヤ装置から前記蓄積品物を取
    除くことと、 −前記コンベヤ装置を経て前記不合格品物を排出区域へ
    運ぶことと、 −前記不合格品物が前記バイパス区域を超えて運ばれた
    後で前記堆積品物を前記コンベヤ装置上に戻し、合格し
    た品物の少なくともさらに1個が予定数の品物が蓄積さ
    れるまで前記バイパス区域に積載されていることと、 −予定数の蓄積合格品物を、前記コンベヤ装置のレベル
    に相応する第1レベルにある積重ね機構へ運ぶことと から成る方法。
  24. (24)さらにに次の段階、即ち −前記予定数の蓄積合格品を予定量だけ回転させること
    と、 −予定数の品物が積重ねの1段として保持されている積
    載区域のレベルに相応する第2レベルに前記回転された
    品物を持上げることと、 −予定数の段が前記積載区域に保持された後、前記積載
    区域から品物の積重なりを取除くこととが備わる、特許
    請求の範囲第23項に記載の方法。
  25. (25)さらに次の段階、即ち −前記不合格品が前記排出区域に運ばれているあいだ、
    後続の積載品物が前記バイパス区域の位置に運ばれるの
    を抑制することと、 −前記バイパス区域に蓄積した後続の積載品物が、前記
    積重ね機構が先に蓄積している品物を回転させかつ前記
    回転された品物を前記堆積区域へ持上げるあいだ前記積
    重ね機構に運ばれるのを抑制することと が備わる、特許請求の範囲第24項に記載の方法。
  26. (26)さらに次の段階、即ち −後続の積載不合格品が前記バイパス区域に蓄積される
    のを抑制することと、 −前記積重ね機構を前記第1レベルへ戻すこととが備わ
    る、特許請求の範囲第25項に記載の方法。
  27. (27)予め定められた配置に複数個の品物を積重ねる
    ための装置であつて、以下の要素、即ち −予定コンベヤ路に沿つて品物を運ぶためのコンベヤ手
    段と、 −前記予定コンベヤ路内にあり、前記コンベヤ手段から
    積載されるべき品物を受取るための回転テーブルであっ
    て、かつ予定コンベヤ路に対して実質上に平行に配列さ
    れた主要平面をもつ回転テーブル手段と、 −前記回転テーブル手段に作動的に結合され、かつ予定
    角度を通ってテーブルを前記主要平面で回転させるため
    の回転手段であって、これにより前記コンベヤ手段から
    受取られる隣接段の品物は相互に角度をとって向き決め
    され得るものである前記回転手段と、 −前記回転テーブル手段に作動的に連接され、前記主要
    平面に対して実質上直角方向にテーブルを持上げるため
    のリフト手段と より成る装置。
  28. (28)前記回転テーブル手段を回転させるための前記
    回転手段が以下の要素、即ち −前記回転テーブル手段に機械的に結合され、さらに前
    記主要平面に対して直交しかつ前記回転テーブル手段の
    回転軸と一致する長さ方向中心軸をもつ回転軸手段と、 −予定角度セグメントによって前記回転軸を回転させる
    ための手段と より成る、特許請求の範囲第27項に記載の装置。
  29. (29)前記回転軸を回転させるための前記手段が以下
    の要素、即ち −前記回転軸手段に機械的に結合され、かつ前記長さ方
    向中心軸に対して実質上直交して配置されたレバーアー
    ム手段と、 −前記レバーアーム手段に対して機械的に結合され、前
    記予定角度セグメントによって前記レバーアーム手段を
    回転的に動かすための回転手段とより成る、特許請求の
    範囲第28項に記載の装置。
  30. (30)前記回転駆動手段が、遠いほうの端に機械的に
    取付けされたスロット付きアームをもつ直線運動アーマ
    チュアを含んでおり、前記スロット付アームが前記レバ
    ーアーム手段とスライド式に結合されている、特許請求
    の範囲第29項に記載の装置。
  31. (31)前記リフト手段が以下の要素、 即ち −前記回転テーブル手段とスライド式に結合されたリフ
    トテーブル手段と、 −前記回転軸手段の前記長さ方向中心軸と平行な方向に
    前記リフトテーブル手段を動かすためのリフト駆動手段
    と より成る、特許請求の範囲第28項に記載の装置。
  32. (32)前記リフト駆動手段が前記リフトテーブル手段
    に機械的に結合された直線形アーマチュアを含んでいる
    、特許請求の範囲第31項に記載の装置。
  33. (33)前記ターンテーブル手段が予定距離だけ持上げ
    られるとき、前記積重ね品物段を前記回転テーブル手段
    から受取つて保持するための前記積載区域内に配置され
    た品物保持手段がさらに備えられている、特許請求の範
    囲第27項に記載の装置。
  34. (34)前記品物保持手段が、長方形に配列された蝶番
    で止められた複数個の部材を含んでおり、前記回転テー
    ブル手段が前記予定距離だけ持上げられるとき前記積重
    ね品物段にそこを通り抜けることを許し、さらに前記回
    転テーブル手段が下降位置へ戻されるとき前記品物段を
    保持する、特許請求の範囲第31項に記載の装置。
  35. (35)予定配置に品物を積重ねるための方法であつて
    、次の段階、即ち、 −予定コンベヤ路に沿ってコンベヤ上で品物を動かすこ
    とと −前記コンベヤから回転テーブル手段上へ前記品物を積
    載し、前記回転テーブル手段は予定コンベヤ路に対して
    実質上平行に配置された主要平面をもつことと、 −予定角度だけ前記主要平面内で前記回転テーブル手段
    を回転させ、それにより前記コンベヤ手段から受取る品
    物の隣接する段は相互にある角度をつけて向き決めされ
    得ることと、 −前記回転テーブル手段を前記主要平面に対して実質上
    直交する方向持上げ、それにより前記回転テーブル手段
    上に配置された品物は、前記予定コンベヤ路によって規
    定される第1レベルから前記第1レベルの上の第2レベ
    ルへ移動されることと、 −前記回転テーブル手段の上に持上げられた品物を積重
    なりで保持することと、 より成る方法。
  36. (36)予定数の段が前記積重なりに蓄積されたとき、
    前記回転テーブル上のある位置から前記積み重なりを移
    動させる段階をさらに含む、特許請求の範囲第35項に
    記載の方法。
  37. (37)前記持上げ段階のあいだ前記コンベヤから前記
    回転テーブル手段へ品物が移動するのを防止する段階を
    さらに含む、特許請求の範囲第36項に記載の方法。
JP62145004A 1986-07-30 1987-06-10 自動品物積載装置 Pending JPS6337033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/891,907 US4765487A (en) 1986-07-30 1986-07-30 Automatic article stacking system
US891907 1986-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6337033A true JPS6337033A (ja) 1988-02-17

Family

ID=25399038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145004A Pending JPS6337033A (ja) 1986-07-30 1987-06-10 自動品物積載装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4765487A (ja)
EP (1) EP0255199B1 (ja)
JP (1) JPS6337033A (ja)
DE (1) DE3774202D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010281A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末
JP2015196522A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社ナベル 容器充填方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE460114B (sv) * 1988-07-07 1989-09-11 Stricab Ab Foerfarande och anordning foer packning av produkter i en behaallare, saerskilt en traagformigfoerpackning
US4971514A (en) * 1988-11-14 1990-11-20 Prolic Sa Stacking device for plate-like objects, in particular titer plates or the like
US5829948A (en) * 1995-10-26 1998-11-03 Susanne Becklund, Adminstratix Multipurpose lift apparatus and method
NL1007037C2 (nl) * 1997-09-15 1999-03-16 Food Processing Systems Hefinrichting voor het opheffen en/of neerlaten van een geordende stapel voorwerpen.
US6056341A (en) 1998-01-16 2000-05-02 Diamond Automations, Inc. Apparatus for releasing items within a confined space
GB9803635D0 (en) * 1998-02-20 1998-04-15 Davison Stephen R J Device for stacking egg packs
NO312948B1 (no) * 2000-11-10 2002-07-22 Norsk Hydro As Fremgangsmåte og anordning for å tildanne og löfte en pakke av minst to stabler eller enheter av gods samt en apparatur for ålage en slik pakke
US6769862B1 (en) 2002-12-03 2004-08-03 Jeffrey B. Kuhl Apparatus and method for placing horizontally oriented flats into vertically extending stacks thereof
US7763302B2 (en) * 2003-12-19 2010-07-27 Michael Foods Of Delaware, Inc. Methods for automatically making large quantities of pre-cooked eggs having a natural appearance
US8317032B2 (en) * 2006-03-06 2012-11-27 Fps Food Processing Systems B.V. System for sorting and packaging fruit
US20090266037A1 (en) * 2006-03-08 2009-10-29 Delbert Odman Box loader
US8015781B2 (en) * 2006-03-08 2011-09-13 Seatal Automation Systems LLC. Box loader
US20090320417A1 (en) * 2006-06-29 2009-12-31 Smart Motion Robotics, Inc. Linear actuated robotic packaging device and method
US7409812B2 (en) * 2006-06-29 2008-08-12 Smart Motion Robotics, Inc. Robotic packaging device and method
US8033084B1 (en) * 2009-03-04 2011-10-11 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Automated bin filling system
DE102010050607A1 (de) * 2010-11-05 2012-05-10 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum schnellen Zusammenstellen von Kommissionsware für den Transport
US20120191240A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Smart Motion Robotics, Inc. Methods and apparatus for removing an item from a conveyor system
EP2716550B1 (en) * 2011-06-02 2016-01-20 Ishida Co., Ltd. Box-packing device
US8721254B1 (en) 2012-06-22 2014-05-13 Mill Innovations & Design, LLC Method for stacking beams
US8770910B1 (en) 2012-06-22 2014-07-08 Mill Innovations & Design, LLC Stacker for beams
EP3304220A4 (en) * 2015-01-24 2020-03-25 YTA Holdings, LLC METHOD AND SYSTEM FOR MONITORING FOOD PACKAGING OPERATIONS AND COLLECTION AND DISSEMINATION OF DATA ASSOCIATED THEREWITH
US10602724B2 (en) * 2015-02-09 2020-03-31 Zoetis Services Llc Lift assembly for processing eggs, and associated method
NL2015019B1 (en) * 2015-06-24 2017-01-24 Sanovo Technology Netherlands Bv Gripping device for egg package.
TWI720211B (zh) * 2016-06-23 2021-03-01 美商康寧公司 用於包裝玻璃製品的方法及裝置
US10583998B2 (en) * 2017-03-04 2020-03-10 Dean A. Wenger Egg tray stacking machine
KR101951299B1 (ko) * 2018-08-02 2019-02-22 정광천 계란판 스태커
CN110466965A (zh) * 2019-08-01 2019-11-19 广东华工佳源环保科技有限公司 一种纸浆模塑制品出料装置
KR102227568B1 (ko) * 2020-04-10 2021-03-11 은 식 신 계란판 자동 적층장치
US11623828B2 (en) 2020-10-29 2023-04-11 Monotony.ai, Inc. Autonomous devices, systems, and methods for packing folded laundry
WO2023086249A1 (en) 2021-11-15 2023-05-19 Corning Incorporated Automated glass article bundling and palletizing apparatuses and methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2970708A (en) * 1957-10-07 1961-02-07 Nippon Light Metal Co Ingot stacking machine and method
DE1986214U (de) * 1963-10-08 1968-05-30 Enzinger Union Werke Ag Vorrichtung zum sortieren von flaschen.
US3434603A (en) * 1965-12-27 1969-03-25 Palletizer Corp Loading machine
US3509995A (en) * 1968-05-22 1970-05-05 Seymour Foods Inc Conveyor and stacker for filler flats
US3576255A (en) * 1969-03-03 1971-04-27 William H Warren Dual differential stacking
DE1916841A1 (de) * 1969-04-02 1970-10-15 Demag Ag Verfahren zum kreuzweisen Stapeln von Knueppel,Barren und Brammen
US3763625A (en) * 1972-05-16 1973-10-09 S Kishechnikov Installation for automatic placement of eggs into cellular trays
US4104846A (en) * 1976-12-01 1978-08-08 Waller John G Container loading machine and process
DE2656259C2 (de) * 1976-12-11 1983-01-13 Holstein Und Kappert Gmbh, 4600 Dortmund Vorrichtung zum selbsttätigen Stapeln und Entstapeln
DE2814955C2 (de) * 1978-04-06 1983-05-05 Erich Ing.(Grad.) Luther Vorrichtung zum Sortieren geprüfter Leiterplatten bei einem Leiterplattenprüfgerät
EP0042236A1 (en) * 1980-06-13 1981-12-23 Alan Worswick Stacking device and method
NL8003442A (nl) * 1980-06-13 1982-01-04 Derckx Henricus A J M Inpakmachine.
EP0181987A1 (en) * 1984-11-14 1986-05-28 R.O.M. S.r.l. Machine for stacking bundles of signatures and like products

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010281A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末
JP2015196522A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社ナベル 容器充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4765487A (en) 1988-08-23
EP0255199A2 (en) 1988-02-03
EP0255199A3 (en) 1988-10-05
EP0255199B1 (en) 1991-10-30
DE3774202D1 (de) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337033A (ja) 自動品物積載装置
US7249688B2 (en) Automatic apparatus for storing and dispensing packaged medication and other small elements
US6314337B1 (en) Automated consolidation station
US6201203B1 (en) Robotic containerization system
US4518302A (en) System and process for automatic stacking, storage and withdrawal of packaged merchandise in large warehouses
US5501571A (en) Automated palletizing system
US7735625B2 (en) Apparatus and method for unloading trays having a pallet layer loaded
US11008184B2 (en) Palletizer-depalletizer system for distribution facilities
CN111301921A (zh) 一种pcb成品存储的智能仓库及其仓储方法
JPH0388603A (ja) 物品の自動仕分け方法
JP4067292B2 (ja) 処理設備
JP3494316B2 (ja) 長尺物仕分け装置
JP2841266B2 (ja) 物品の取扱い装置
JP2509748B2 (ja) 木材積付け装置
JP7439709B2 (ja) 物品移載装置
JPH1129116A (ja) 農産物の段積み梱包に用いるトレイパックの供給装置
GB2613690A (en) Systems and methods for order processing
KR20240004614A (ko) 분류 시스템 및 이를 작동하는 방법
JPH0881046A (ja) 長尺物仕分け装置
JPH08258917A (ja) 自動仕分収納装置
JP2004292060A (ja) 長尺物箱詰め装置
JPH1190343A (ja) 農畜産物の選別収集装置
JPH07251802A (ja) 長尺物箱詰め装置
JPH04350019A (ja) 物品仕分け搬出装置
JPH01110401A (ja) 穀物包装体の出荷装置