JPS6334265A - 車輛用ブレ−キ装置 - Google Patents

車輛用ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS6334265A
JPS6334265A JP17738686A JP17738686A JPS6334265A JP S6334265 A JPS6334265 A JP S6334265A JP 17738686 A JP17738686 A JP 17738686A JP 17738686 A JP17738686 A JP 17738686A JP S6334265 A JPS6334265 A JP S6334265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pedal
brake arm
slide plate
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17738686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645333B2 (ja
Inventor
Osamu Shishido
宍戸 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP17738686A priority Critical patent/JPH0645333B2/ja
Publication of JPS6334265A publication Critical patent/JPS6334265A/ja
Publication of JPH0645333B2 publication Critical patent/JPH0645333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、床面清掃車とかその他の移動車と云った各種
の車輌に実施して好適なブレーキ装置に関する。
〔従来の技術〕
第1図と第2図に示した球面清掃車を始めとする各種の
車輌には、走行中の制動に用いる足踏式のフットブレー
キと、駐車時のロックに用いるハンドブレーキが設けら
れていて、特に、床面清掃車のハンドブレーキは、運転
席の横に設けたレバーを手で引−1−けることによって
ロックする様に構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この様に、従来の車輌は2種のブレーキを足と手で別々
に操作することによって、制動とロックを別々に行なっ
ているが、特にロック用のハンドブレーキの場合は、手
による操作のため力が入れにくく、疲労度が大きくて女
性の様な非力の者には充分にロックできない場合がある
とか、図示した床面清掃車の様に運転席が狭い場合は、
非常に不安定で正確なロック操作が行なえないとか、更
に、手と足で別々のブレーキ操作を行なう関係で、駐車
時等にハンドブレーキ(ロック)を忘れて車輌が勝手に
動き出してしまう事故も多いと云った各種の問題があっ
た。
従って本発明の技術的課題は、通常の制動と駐車時のロ
ックを1つのフットブレーキ(足踏式ブレーキ)で兼用
して行なうことによって、操作性と安全性の向−Lを図
り、且つ、ロックの掛は忘れを無くす様にすることにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
一上記の技術的課題を解決するために本発明で講じた手
段は以下の通りである。
(1)ペダルの踏込みに従って作動するブレーキアーム
の側縁に、係止爪に係合してブレーキアームを踏込んだ
位置に係止するラチェット歯を設けること。
(2)上記のペダルをブレーキアームの上端部に前後回
動自在に取付け、また、−上記ブレーキアームの側面に
はペダルの前後回動に連動して斜めに上下動し、上記ラ
チェット歯に対する係1F爪の係脱を切換えるスライド
プレートを取付けること。
但し、ここに於いてスライドプレートとは、その前縁を
常時係止爪に押接することによって、係止爪がラチェッ
ト歯に係合しない様に制御l〕する一方、ペダルを回動
して斜め上方に引上げると、上記係1F爪に対する押接
を解いてラチェット歯との係合を行なわせることができ
る様に構成したものを意味する。
〔作用〕
−l−,Eの手段は以下の如く作用する。
■上記(1)の要素は、ペダルを足で踏込むと、ラチェ
ット歯に係止爪が係合してブレーキアームをその踏込ん
だ位置に係止するから、ハンドブレーキの場合と同様に
車輪をロックして駐車することができ、従って、ロック
をフットブレーキで行なうことを可能にした。
■−上記(2)の要素は、ペダルの角度を足で調節する
だけで、ブレーキを通常の制動ブレーキとロックブレー
キの相方に切換えることができるから、ブレーキ操作の
簡略化と安全性の向上を可能にした。
以上の如くであるから、上記の手段によって上述した技
術的課題を解決して、前記従来の技術の問題点を解消す
ることができる。
〔実施例〕
第1図と第2図は、本発明に係る車輌用ブレーキ装置を
実施する車輌の一例である床面清掃車の側面回と平面図
であって、図中、1は車体、1aは車体1の底面に設け
た回転ブラシ、1bはサイドブラシを示し、また、2は
アクセル、3はブレーキ用のペダルである。
第3図乃至第5図は本発明に係る車輌用ブレーキ装置の
構成を示したもので、上述したペダル3は、底面の取付
片4に取付けた軸5を用いてブレーキアーム6の上端部
に前後回動自在に取付けられている。また、10は先端
部に上記ブレーキアーム6の下端部を固定し、根端部を
上記車体1側に設けた軸受(図示せず)間に回転自在に
架設した回転軸10aに固定した第1回動アームで、1
2は同じく回転軸10aに角度を違えて固定した第2回
動アーム、13はこの第2回動アーム12の下端部に連
結した作動軸である。更に、14は前記車体1側に固定
した支承板で、15はこの支承板14に軸16を用いて
回動自在に取付けたブラケットを示し、このブラケット
15にはブレーキバンド17の両端がピン15a、15
bを用いて取付けられ、また、ブレーキバンド17は駆
動軸18に取付けたブレーキ用ドラム19の周面に巻装
されている。
従って、上記の如く構成したブレーキ装置は、ペダル3
を踏込んでブレーキアーム6を押し下げると、第1回動
アーム1oが回動して回転軸1゜aを回転するから、第
2回動アーム12と作動軸13に連動されてブラケット
15が第3図から第5図の状態に回動し、以って、ブレ
ーキバンド17がドラム19を締付けて制動する仕組に
成っている。尚、図中1osは踏込みによって押し下げ
られたブレーキアーム6を常時第3図の位置に引上げる
復帰スプリングである。
次に、上記のブレーキ装置を用いて制動用とロック用の
各ブレーキを切換えて掛けることができる本発明の要旨
構造を説明する。
第3図乃至第5図に於いて、7は上記ブレーキアーム6
の前縁に形成したラチェット歯、8は同じくブレーキア
ーム6の側面に2本のガイド軸6a、6bを用いて取付
けたスライドプレートで、上記2本のガイド軸6a、6
bを挿通した軸穴が上下斜めの方向に傾斜したガイド長
孔8a、8bに成っているため、このスライドプレート
8はブレーキアーム6に対して上下斜めの方向にスライ
ド自在な構成に成っている。
9は前記ペダル3に連設した取付片4の前部と、上記ス
ライドプレート8の上端部の間に架設した連結杆で、こ
の連結杆9はペダル3の上半分側3bを第5図の点線矢
印Bの方向に踏んだ場合、並びに、ペダル3を制動の目
的で普通に踏込んだ場合に、スライドプレート8をガイ
ド長孔8a、8bに沿って斜め下方に押し下げて、スラ
イドプレート8の前縁8cをブレーキアーム6のラチェ
ット歯7と同一面、或は、それより若干突出する位置に
押出すことができる。更に、11は上記のスライドプレ
ート8を上記の押し下げ位置に常時保持するスプリング
である。
次に、20は前記車体1側に固定した取付板で、22は
この取付板20に軸21を用いて回動自在に取付けた係
止爪を示し、この係1ヒ爪22の爪先22aはスプリン
グ23の牽引作用によって常時ラチェット歯7の方向に
突出しており、スライドプレート8が第5図の如く斜め
上方に引上げられて前縁8cが後退すると、この爪先2
2aがラチェット歯7に係合してブレーキアーム6を踏
込んだ位置に係止する様に構成されている。
尚、上記スライドプレート8を第5図の如く引上げるに
は、ペダル3の手前側3aの部分を同図の実線矢印Aの
如く踏んで、ペダル3を軸5を支点にして手前の方向(
図面上反時計回転方向)に回動すればよい。上記の様に
ペダル3を回動すると連結杆9が引上げられるため、ス
ライドプレート8はスプリング11の牽引力に抗して斜
め上方にスライドし、前縁8cを後退させて係止爪22
に対する押圧を解いて、爪先22aをラチェット歯7に
係合させる。
また、以上の様にしてラチェット歯7に係合して係1F
爪22を外すには、ペダル3を通常のブレーキ操作と同
様に踏込むが、或は、ペダル3の上半分側3bを第5図
の点線矢印Bの方向に少し踏んで、ペダル3を図面上時
計回転方向に回動すれば、スライドプレート8が第1図
の位置に降下して係止爪22を押動し、係合を外すこと
ができる。
〔効果〕
本発明に係る車輌用ブレーキ装置は以1−述べた如くで
あって、1つのフットブレーキ(足踏式ブレーキ)で走
行時の制動と、駐車時のロックの相方に兼用できるから
大変便利であり、制動とロックの切換えも、ペダルを踏
換えてスライドプレートを−に下動することによって簡
単に行なえるから、操作が非常に簡単であり、特に床面
清掃車の様な狭い運転席での操作性に優れ、女性の様な
非力な者でも簡単にロックできる機能性を備えると共に
、従来のハンドブレーキに相当する分の構成が簡略化で
きるから、全体の構成が簡単で安いコストで製造できる
経済性も備えるものであって、床面清掃車を始めとする
各種車輌のブレーキに実施して狗に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明を実施する車輌の一例である床
面清掃車の側面図と平面図で、第3図はブレーキを掛け
ていない状態の本発明の側面図、第4図は第3図Aの部
分から見た本発明の正面図、第5図はブレーキがロック
された状態の本発明の側面図である。 3はペダル、6はブレーキアーム、7はラチェット歯、
8はスライドプレート、8cは前縁、10と12は回動
アーム、17はブレーキバンド、18は駆動軸、19は
ドラム、22は係止爪。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペダルを踏込んでブレーキアームを作動すると、
    ブレーキバンドが駆動軸に取付けたドラムを締付けて制
    動するブレーキに於いて、上記ブレーキアームの側縁に
    係止爪に係合してブレーキアームを踏込んだ位置に係止
    するラチェット歯を設ける一方、上記のペダルをブレー
    キアームの上端部に前後回動自在に取付け、また、上記
    ブレーキアームの側面には上記ペダルの前後回動に連動
    して斜めに上下作動し、上記ラチェット歯に対する係止
    爪の係脱を切換えるスライドプレートを取付けたことを
    特徴とする車輌用ブレーキ装置。
  2. (2)前記のスライドプレートは、通常時はその前縁を
    前記係止爪に押接させることによって、係止爪が前記ラ
    チェット歯に係合しない様に制止していることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項記載の車輌用ブレーキ装
    置。
  3. (3)前記ペダルとスライドプレートは連結杆によって
    連結されていて、ペダルの下半分側を踏んでペダルを手
    前に回動すると、連結杆によってスライドプレートが斜
    め上方に引上げられ、前記係止爪をラチェット歯に係合
    させる様に構成されていることを特徴とする前記特許請
    求の範囲第1項記載の車輌用ブレーキ装置。
JP17738686A 1986-07-28 1986-07-28 車輛用ブレ−キ装置 Expired - Fee Related JPH0645333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17738686A JPH0645333B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 車輛用ブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17738686A JPH0645333B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 車輛用ブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6334265A true JPS6334265A (ja) 1988-02-13
JPH0645333B2 JPH0645333B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16030032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17738686A Expired - Fee Related JPH0645333B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 車輛用ブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103569080A (zh) * 2012-07-19 2014-02-12 巴兹汽车系统(昆山)有限公司 一种新型刹车踏板臂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103569080A (zh) * 2012-07-19 2014-02-12 巴兹汽车系统(昆山)有限公司 一种新型刹车踏板臂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645333B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006021762A (ja) 車両用押込解除ブレーキ作動組立体
JPS5939096Y2 (ja) パ−キングブレ−キ操作装置
JPS6334265A (ja) 車輛用ブレ−キ装置
JPH0423085Y2 (ja)
JP2515039Y2 (ja) ブレーキコントロール装置
JPH0547732Y2 (ja)
JPH0340680Y2 (ja)
JPH0329263Y2 (ja)
JPH027736Y2 (ja)
JP2544944Y2 (ja) ドラムブレーキ用駐車ブレーキ機構
KR200153025Y1 (ko) 자동차의 회전식 급제동 보조장치
JPS6232097Y2 (ja)
JPS5851091Y2 (ja) シンタイシヨウガイシヤヨウジドウシヤウンテンソウチニオケル ブレ−キロツクソウチ
KR100307325B1 (ko) 제동장치의브레이크페달
JPH0351252Y2 (ja)
JP2518583Y2 (ja) フット式パーキングブレーキ解除装置
KR20000003581U (ko) 보조 브레이크 장치
KR0124478Y1 (ko) 자동차의 핸드브레이크
JPH0725345U (ja) 手動ブレーキ維持装置
JPH0239890Y2 (ja)
JPH0319515Y2 (ja)
JPH051490Y2 (ja)
JPH01145529U (ja)
JPH039491Y2 (ja)
JPH0316297B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees