JPS5939096Y2 - パ−キングブレ−キ操作装置 - Google Patents

パ−キングブレ−キ操作装置

Info

Publication number
JPS5939096Y2
JPS5939096Y2 JP1979015913U JP1591379U JPS5939096Y2 JP S5939096 Y2 JPS5939096 Y2 JP S5939096Y2 JP 1979015913 U JP1979015913 U JP 1979015913U JP 1591379 U JP1591379 U JP 1591379U JP S5939096 Y2 JPS5939096 Y2 JP S5939096Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
cam
rotating body
brake handle
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979015913U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55117351U (ja
Inventor
裕 川口
正樹 真山
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP1979015913U priority Critical patent/JPS5939096Y2/ja
Priority to US06/118,102 priority patent/US4311060A/en
Publication of JPS55117351U publication Critical patent/JPS55117351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939096Y2 publication Critical patent/JPS5939096Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G7/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with one single controlled member; Details thereof
    • G05G7/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with one single controlled member; Details thereof characterised by special provisions for conveying or converting motion, or for acting at a distance
    • G05G7/06Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with one single controlled member; Details thereof characterised by special provisions for conveying or converting motion, or for acting at a distance in which repeated movement of the controlling member produces increments of movement of the controlled member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/102Disposition of hand control by means of a tilting lever
    • B60T7/104Disposition of hand control by means of a tilting lever with a locking mechanism
    • B60T7/105Disposition of hand control by means of a tilting lever with a locking mechanism the lock being released by means of a push button
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H31/00Other gearings with freewheeling members or other intermittently driving members
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/12Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant
    • G05G5/20Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant by locking a quadrant, rod, or the like carried by the member
    • G05G5/24Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant by locking a quadrant, rod, or the like carried by the member by positive interengagement, e.g. by a pawl
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/15Intermittent grip type mechanical movement
    • Y10T74/1526Oscillation or reciprocation to intermittent unidirectional motion
    • Y10T74/1553Lever actuator
    • Y10T74/1555Rotary driven element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20672Lever engaging rack
    • Y10T74/20696Finger lever release
    • Y10T74/20702Slidable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 く技術分類・分野〉 この考案は、自動車のブレーキ装置に連係されたパーキ
ング操作装置に関する考案であり、特に、荷物自動車等
のように充分な制動力を確保するため、ブレーキケーブ
ルの引張ストロークの長いブレーキ装置において、該ブ
レーキケーブル巻取部を兼用する回転体の外周面に刻設
の歯部にブレーキハンドルの先端部に設けられた押しボ
タンに操作杆を介して連結のカムの爪が係合離反自在に
され、而して、該回転体の一側面に凹設された円形溝の
内周面創設の歯部にブレーキハンドルの先端部に設けら
れた他の押しボタンに操作杆を介して連結の他のカムの
爪が係合離反自在にされて、該ブレーキハンドルの各押
しボタンの複膜操作により、上記ブレーキケーブルの必
要ストロークの巻取りが確実にできるようにしたパーキ
ングブレーキ操作装置に係る考案である。
〈従来技術〉 周知の如く、従来、荷物自動車のパーキングブレーキ装
置としてはセンターブレーキ方式のものが多く採用され
ているが、近時、パーキングブレーキ装置のコストダウ
ンを図るため、及び、ダイナミックパーキング時の熱負
荷に対する対策として、リヤ装備のリーディングトレー
リングブレーキ(以下LTブレーキと略称する)にパー
キングブレーキ機能を付加せんとする傾向が強まって米
ている。
〈従来技術の問題点〉 しかしながら、」二記LTブレーキ付加のパーキングブ
レーキにおいては充分な制動を確保するために、ブレー
キケーブルの引張ストロークが従来のセンターブレーキ
方式のものに比して大きく必要とされ、したがって、従
来の1ストロ一ク式のパーキングブレーキ操作装置では
ストローク不足となる欠点を有し、仮りに当該方式のも
のを使用するとブレーキハンドルが長尺化し、操作困難
となる不都合さを生じ、故に、LTブレーキ方式への転
用は極めて不利であるとされていた。
く考案の目的〉 この考案の目的は上述従来技術に基づ<LTブレーキ付
加のパーキングブレーキ等のようにブレ−キケーブル巻
取りストロークの長い場合の操作装置に関する問題点を
解決すべき技術的課題どしブレーキハンドルを複膜スト
ローク操作自在とすることによって上述欠点を除去し、
不都合さを無くし、好操作性にてブレーキケーブルを長
ストローク巻取り可能とし自動車産業におけるブレーキ
利用分野に益する優れたパーキングブレーキ操作装置を
提供せんとするものである。
〈考案の構成〉 上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を要旨とす
るこの考案の構成は、前述問題点を解決するためにブレ
ーキハンドルを引くと、これに随伴する外周面歯部に係
合離反するカムと内周面歯部に係合離反する他のカムに
より構成される各ロック機構によって回転体が回動し、
該回転体に設けられた巻取部によってブレーキケーブル
が巻取られ、次に、上記ブレーキハンドルを戻す際には
上記各ロック機構の作用によって上記回転体は静止状態
を維持し、更に、ブレーキハンドルを繰返して引くこと
により同じく回転体が間欠回動してブレーキケーブルの
必要ストロークの巻取りを行なうことができ、十分なパ
ーキングブレーキ制動の確保がなされ、而して、フルー
キ解除に際しては、各ロック機構、及び、操作ハンドル
の連係操作によって上記回転体を逆転しワイヤケーブル
引張を緩めて制動解除がなされるようにした技術的手段
を講じたものである。
〈実施例−構成〉 次に、この考案の実施例を図面に基づいて説明すれば以
下の通りである。
第1,2図に示す実施例は、レバ一式パーキングブレー
キ操作装置にこの考案を用いた態様を示すものであり、
レバ一式のブレーキハンドル1は運転席側傍の底面に設
けられた固定部材2の回転座部3に対して適宜図示しな
い外れ取め手段を介して回動自在に嵌設されている。
而して、上記固定部材2は更にブレーキハンドル1内に
別の回転座部4を有しており、該回転座部4には適宜図
示しない外れ止め手段を介して回転体としての回転板5
が回転自在に嵌設されている。
上記回転板5の形状は第2図に詳示されている如く、2
段構造とされているものであり、固定部材2側に形成さ
れた小径側はブレーキケーブル6が周面に固定されて該
ブレーキケーブル6に対する巻取部7とされており、一
方、反対側に形成された大径部は外周面に歯部9が刻設
され、該歯部9には先端に爪10を有するカム11が係
合離反自在とされてラチェット状のロック機構が形成さ
れ、該カム11はピン12に軸支されて前記ブレーキハ
ンドル1の内面に固定されている。
更に、上記カム11の後端には操作杆13がピン連結さ
れており、その他端部はブレーキハンドル1先端に押し
ボタン14を有して臨まされていると共に、当該先端部
にてブレーキハンドル1の内方に形成されたフランジ1
5との間にスプリング16が介装されて」−記押しボタ
ン14を突出付勢すると共に、上記カム11の爪10が
回転板5の外周面の歯部9に常に係合するように押圧付
勢している。
又、前記回転板5は大径側端面に円形溝17が凹設され
、その内周面には前記外周面歯部9と異なる緩傾斜形状
の歯部18が刻設されており、該歯部18に係合する爪
19を先端に有するカム20が円形溝17にて前記固定
部材2端面にピン21に遊支されて固定されていると共
に、該カム20の基部が操作杆22にピン連結されてい
る。
而して、該操作杆22はブレーキハンドル1内壁に軸支
された逆転リンク23を介してハンドル先端に押しボタ
ン14′ を有して臨まされていると共に、前記他方
の操作杆13と同様にフランジ15′ との間にスプリ
ング16が介装されている。
尚、上記回転板5の内外歯部9,18と各カム11゜2
0との関係であるが、各カム11.20は通常状態、即
ち、各市10.19が歯部9,18方向に付勢されてい
る状態にお・いて、共に回転板5の図のA方向回転を規
制し、B方向回転を許容するように構成されでいるもの
である。
而して、前記巻取部7に一端が固定されたブレーキケー
ブル6の他端は図示しないリヤ装備のLTフルーキに付
加されたパーキングブレーキ機構に連結されている。
〈実施例−作用〉 上述構成にお゛いて、駐車時にパーキングブレーキ制動
を行なうに際しては、まず、各押しボタン14、14’
非操作裡にブレーキハンドル1を引くと、該ブレーキハ
ンドル1は回転座部3を中心として回動するが、当該回
転時に該ブレーキハンドル1に随伴回動するカム11の
爪10と歯部9との係合により回転板5が図のA方向に
回転させられる。
尚、この時、他方のカム20は内側歯部18のA方向回
転を許容するように作用し、即ち、A方向回転に伴なう
該カム20の矢印方向の回動がスプリング16収縮にて
吸収されることとなる。
而して、ブレーキハンドル1を最上限に引き起こした状
態では、該ブレーキハンドル1の回転角に応じた角度だ
け上記回転板5が回転するが、当該回転後の状態に於い
ても内側の歯部18はカム20の先端爪19に係止され
た状態とされているものであり、よって、次にブレーキ
ハンドル1を下降させても、回転板5は上記カム20先
端爪19による歯部18に対する係止作用によりB方向
回転が規制され静止状態を維持することとなる。
したがって、上述の如くブレーキハンドルを下降させ、
これに一体化されたカム11も静止回転板5に対して下
降させると、該カム11は回転板5の外周歯部9上をス
プリング16収縮により歯振動を吸収しつつ相対回転す
るので該回転板5に外力を与えることはない。
而して、ブレーキハンドル1下降後に再度引き起こすと
前述と同様カム11によって更に回転板5は回転させら
れる。
即ち、上記ブレーキハンドル1を繰返し昇降することに
より回転板5は断続的に入方向回転を行ない、巻取部に
よりフルーキケーブル6は必要ストローク分が巻取られ
て該ブレーキケーブル6によりリヤ装備のLTフルーキ
は可及的確実な制動がなされる。
次に、自動車発進時等パーキングブレーキ解除を行なう
に除しては、まず、ブレーキハンドル1が引き起こされ
た状態にある場合にて、該ブレーキハンドル1先端の押
しボタン14′ を押しながら該ブレーキハンドル1
を下降せしめると、操作杆22′、逆転リンク23を介
して操作杆22は矢印方向に引かれカム20は回転板5
内例の歯部18との係止が解離され、一方、カム20は
ブレーキハンドル1と共に下降するので、回転板5もブ
レーキケーブル6を介して伝達される図示しないLTブ
レーキ内蔵の復帰スプリング作用により上記カム20の
爪10に係止されつつB方向に回転する。
これによってブレーキケーブル6の引力は緩和されブレ
ーキ解除がなされるのである。
しかしながら、ブレーキケーブル6の巻取り量は1スト
ロークでは解除し得ないので、ブレーキハンドル1を押
しボタン14押圧伏態に換えて再度引き起こすと、回転
板5をA方向回転させることなく該ブレーキハンドル1
のみを引き起こすことができるので、その後再び押しボ
タン14′ を押圧して下降させる。
これを繰返して行なうことにより回転板5はB方向に戻
されブレーキは解除される。
尚、完全にブレーキ解除を図るためには、フルーキケー
ブル6の巻取前の状態まで回転板5が戻された時にラン
プを点灯させる等適宜検知手段を設けるようにしても良
い。
又、パーキングブレーキ解除時には、押しボタン14.
14’ を同時に押圧すれば、カム11.20の各市1
0.19との係合は同時に解除され、ブレーキ内スプリ
ングの復帰力によって一度にパーキングブレーキ解除を
行なうこともできる。
〈他の実施例〉 次に、第3図に示す他の実施例は、上記第1゜2図実施
例において、カム、及び操作杆の組み合せ態様の簡潔化
を図ったものであり、その主な相違点を説明すると、カ
ム20′ は先端に第1,2図態様と実質同様の爪19
″ を有して歯部18′ に係合しているものであるが
、該カム20’の支持ピン21′は操作杆22′ との
連結支点より下方に位置し、又、該操作杆22′ はリ
ンク等を介装せずほぼ直線的にブレーキハンドル1′先
端に延出して押しボタン14”’を形成しスプリング1
6″を有して臨出されている。
即ち、押しボタン14”’を抑圧することによりカム2
0′ は矢印方向に回転し先端爪19′の歯部18′と
の係合を解離できるようになされたものである。
したがって、操作順序、ロック作用等は第1゜2図実施
例と全く同一であるが、構造の簡素化、コスト低減を図
れる点に特徴を有するものである。
尚、この考案の実施態様は上述各実施例に限定されるも
のではなく、他の設計も可能であり、又、ブレーキ機構
もLTブレーキに限られるものでないことは勿論であり
、引張式ハンドルブレーキに応用できることは勿論であ
る。
〈考案の効果〉 以上この考案によれば、固定部材の回転座部にブレーキ
ハンドルの基部を回動自在に嵌設させていると共に、フ
ルーキケーブル巻取兼用の回転体を嵌設させて該回転体
の外周面に刻設の歯部に該ブレーキハンドルの先端部に
設けた押しボタンに操作杆を介して連結のカムの爪を係
合離反自在にさせているパーキングブレーキ操作装置に
お゛いて。
上記回転体の一側面に歯部を内周面に刻設した円形溝を
凹設させ、而して、上記ブレーキハンドルの先端部に設
けた他の押しボタンに操作杆を介して連結のカムの爪を
該回転体の円形溝の内周面歯部に係合離反自在にさせた
ことにより、ブレーキケーブル巻取兼用の回転板をブレ
ーキハンドルの各押しボタン操作を介して該ブレーキハ
ンドルを反復操作することにより所定方向に回転させて
ブレーキケーブルを巻取ることができ、その結果、LT
ブレーキ内設のパーキングブレーキ等のようにブレーキ
ケーブル引張ストロークが長く必要とされる場合であっ
ても充分制動力を確保することができ、したがって、小
型トラック等の車輛にLTブレーキ応用のパーキングブ
レーキを装備させることが可能となる優れた効果が奏さ
れる。
又、上記回転体の外周面に刻設された歯部に係合離反す
るカム等のロック機構に対する他方のロック機構を、該
回転体の一側面に凹設された円形溝の内周面に刻設の歯
部に係合離反するカム等により横取させて、ブレーキハ
ンドル内に設けることができることにより、ブレーキハ
ンドルの構造が大型化されることなく、しかも、ブレー
キハンドルの反復操作の上においても、上記他方のロッ
ク機構が邪魔になることもなく、スムーズに容易になし
得るので極めて操作性が良好である効果が奏される。
更に、経時的にブレーキケーブルに若干の緩みが生じた
場合、従来のブレーキハンドル操作装置ではその分だけ
ブレーキ効きが低下したが、この考案によれば上記緩み
は回転板の回動により充分吸収することができ、十分な
パーキングブレーキ制動の確保がなされるメリットがあ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであり、第1図は全
体説明図、第2図は横断面説明図、第3図は他の実施例
を示す全体説明図である。 2・・・・・・固定部材、3,4・・・・・・回転座部
、1.1″・・・・・・ブレーキハンドル、6・・・・
・・ブレーキケーブル、5・・・・・・回転体、9・・
・・・・歯部、14・・・・・・押しボタン、13・・
・・・・操作杆、12・・・・・・カム、10・・・・
・・爪、18.18’・・・・・・歯部、17・・・・
・・円形溝、14.14″’・・・・・・他の押しボタ
ン、22.22’・・・・・・操作杆、20.20’・
・・・・・カム、19゜19′・・・・・・爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定部材の回転座部にブレーキハンドルの基部が回動自
    在に嵌設されていると共にブレーキケーブル巻取兼用の
    回転体が嵌設されて該回転体の外周面に刻設された歯部
    に該ブレーキハンドルの先端部に設けられた押しボタン
    に操作杆を介して連結のカムの爪が係合離反自在にされ
    ているパーキングブレーキ操作装置において、上記回転
    体の一側面に歯部を内周面に刻設した円形溝が凹設され
    、而して上記ブレーキハンドルの先端部に設けられた他
    の押しボタンに操作杆を介して連結のカムの爪が該回転
    体の円形溝の内周面歯部に係合離反自在にされているこ
    とを特徴とするパーキングブレーキ装作装置。
JP1979015913U 1979-02-13 1979-02-13 パ−キングブレ−キ操作装置 Expired JPS5939096Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979015913U JPS5939096Y2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 パ−キングブレ−キ操作装置
US06/118,102 US4311060A (en) 1979-02-13 1980-02-04 Parking brake operating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979015913U JPS5939096Y2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 パ−キングブレ−キ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55117351U JPS55117351U (ja) 1980-08-19
JPS5939096Y2 true JPS5939096Y2 (ja) 1984-10-31

Family

ID=11902013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979015913U Expired JPS5939096Y2 (ja) 1979-02-13 1979-02-13 パ−キングブレ−キ操作装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4311060A (ja)
JP (1) JPS5939096Y2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570508A (en) * 1984-06-08 1986-02-18 General Motors Corporation Multi-stroke parking brake variable ratio apply and release mechanism
JPH052377Y2 (ja) * 1986-10-03 1993-01-21
US4819501A (en) * 1988-04-12 1989-04-11 Handy & Harman Automotive Group, Inc. Self-adjusting brake mechanism
US5303609A (en) * 1991-06-25 1994-04-19 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Toggle type parking brake lever apparatus
US5342111A (en) * 1992-12-21 1994-08-30 General Motors Corporation Retractable seat
GB2306628A (en) * 1995-10-23 1997-05-07 Bradley Doublelock Ltd Parking brake
AU2002218986A1 (en) * 2000-11-21 2002-06-03 Edscha Betatigungussysteme Gmbh Parking brake
US6488130B1 (en) * 2001-05-10 2002-12-03 John Karl Bermel Twist-grip brake for a cargo portage device
DE10141426C1 (de) * 2001-08-23 2003-04-17 Daimler Chrysler Ag Handbremsanordnung für ein Kraftfahrzeug
KR100484320B1 (ko) * 2002-11-08 2005-04-20 경창산업주식회사 주차 브레이크 레버
DE10324040A1 (de) * 2003-05-27 2005-01-05 Adam Opel Ag Handbremshebel
US7493742B2 (en) * 2007-04-04 2009-02-24 Curwood, Inc. Rotational control assembly in packaging machines
KR100836092B1 (ko) * 2007-05-22 2008-06-09 현대자동차주식회사 자동변속기 차량의 파킹 스프레그 장치
DE102009022461B4 (de) 2009-05-22 2012-12-06 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
DE102009022460B4 (de) * 2009-05-23 2012-12-06 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
DE102009022656B4 (de) * 2009-05-26 2012-12-13 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
DE202009008792U1 (de) * 2009-06-26 2009-08-27 Dietz-Automotive Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung für eine Feststellbremse
DE102017105690A1 (de) * 2017-03-16 2018-09-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Betätigungseinrichtung zum Steuern einer, insbesondere elektronischen, Parkbremsvorrichtung eines Fahrzeugs
CN113022517B (zh) * 2021-03-17 2022-07-08 采埃孚商用车系统(青岛)有限公司 一种具有锁止功能的手制动阀操纵装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US606760A (en) * 1898-07-05 Wire-stretcher
US1306803A (en) * 1919-06-17 Brake-operatistcr
US517405A (en) * 1894-03-27 geebig
US1099319A (en) * 1913-12-04 1914-06-09 James M Snedeker Wire-fence stretcher.
US1287050A (en) * 1918-08-14 1918-12-10 Frank Kranz Wire-stretcher.
US1861131A (en) * 1929-07-10 1932-05-31 Neate Reginald William Brake for trailer vehicles
CH150769A (de) * 1929-10-03 1931-11-15 Lastauto Technik A G Latag Bremseinrichtung für Fahrzeuge aller Art.
US2026350A (en) * 1931-01-21 1935-12-31 John W Looschen Hoisting apparatus
US2878910A (en) * 1954-05-11 1959-03-24 Hans Putzer Clutch-brake device
US3100031A (en) * 1960-11-02 1963-08-06 Yale & Towne Mfg Co Pawl arrangement for hoist
GB1211544A (en) * 1967-06-13 1970-11-11 Multi Stroke Handbrake Control Improvements in or relating to lever-operated ratchet devices
US3724816A (en) * 1971-03-01 1973-04-03 American Gage & Mfg Economy hoist
JPS592653B2 (ja) * 1977-01-25 1984-01-19 トヨタ自動車株式会社 パ−キングブレ−キ操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55117351U (ja) 1980-08-19
US4311060A (en) 1982-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5939096Y2 (ja) パ−キングブレ−キ操作装置
US4864886A (en) Console integrated pull to release parking brake actuator
JPH04232155A (ja) 足踏み式駐車ブレーキ
JPH0234129Y2 (ja)
JPH0253657A (ja) パーキングブレーキ用操作装置
JPH0115552Y2 (ja)
JPH0133410Y2 (ja)
JPH027736Y2 (ja)
JPH0356150Y2 (ja)
JPS62153171U (ja)
JPH0340680Y2 (ja)
JPH0168967U (ja)
JPS63165265U (ja)
JPS6232097Y2 (ja)
JPS61141162U (ja)
JPS5939094Y2 (ja) ハンドブレ−キレバ−装置
JP2518583Y2 (ja) フット式パーキングブレーキ解除装置
JPS6226772U (ja)
JPH027737Y2 (ja)
JPH0386877U (ja)
JPS6447474U (ja)
JPS60188058U (ja) レバ−式パ−キングブレ−キ装置
JPH01154930U (ja)
JPS61134474U (ja)
JPH0645333B2 (ja) 車輛用ブレ−キ装置