JPS6332340Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332340Y2
JPS6332340Y2 JP1982151806U JP15180682U JPS6332340Y2 JP S6332340 Y2 JPS6332340 Y2 JP S6332340Y2 JP 1982151806 U JP1982151806 U JP 1982151806U JP 15180682 U JP15180682 U JP 15180682U JP S6332340 Y2 JPS6332340 Y2 JP S6332340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
engine
bypass valve
internal combustion
exhaust bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982151806U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5956332U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15180682U priority Critical patent/JPS5956332U/ja
Publication of JPS5956332U publication Critical patent/JPS5956332U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332340Y2 publication Critical patent/JPS6332340Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は排気過給機付内燃機関の改良に関する
ものである。
〔従来の技術〕
排気過給機を備えたガソリンエンジンの過給圧
の上限値はノツキングによつて決定される。
また、ノツキンングの発生はシリンダ内温度に
よつて決まることになる。
このため上記エンジンにおいては、ノツキング
の生ずる過給圧力以上に圧力が上昇しないように
タービンに流入する排気ガスの一部をバイパスさ
せる排気バイパス装置を備えている。
ところで、アイドリングおよびそれに近い低速
走行状態においてはシリンダ内温度が低く、この
状態から加速を行つてもシリンダ内温度がノツキ
ングを生ずる温度に達するまでにはある程度の時
間を要する。
従つて、アイドリング又はそれに近い低速走行
状態から加速を行う場合にはノツキングの発生す
る以前に排気バイパス装置が作動することにな
り、出力を出せる余裕があるにも拘らずそれが充
分に生かされていないものであつた。
即ち、加速性能が増大できるにも拘らず抑制さ
れるものとなつている。
また、特開昭56−18026号公報に開示された内
燃機関のように、冷却水温が設定温度以下のとき
排気バイパス管を開放するものでは、シリンダ内
温度が低いアイドリングおよびそれに近い低速走
行状態においては、排気バイパス管が開放してい
るため、過給圧が上昇せず、機関出力も増大しな
い。
更に、実公昭53−46404号公報に開示された内
燃機関のように、排気温度が高い時に、過給機を
駆動する場合は、上述のようにシリンダ内温度に
よつて決まるノツキングが発生するおそれがあ
る。
本考案は、上述のような従来の排気過給機付内
燃機関の問題に鑑み考案したもので、排気バイパ
ス装置を装備した排気過給機付内燃機関におい
て、排気温度が設定値以下であつて且つ加速時に
前記バイパス弁を閉塞して、これにより過給圧を
一時的に過上昇させ、それによつてアイドリング
又はそれに近い低速走行状態における機関の出力
を増大させるとともに、前記走行状態から加速を
行う場合の加速性能を向上させるようにしたもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するために、本考案は排気過
給機の設定過給圧を受けて開放するアクチユエー
タ付排気バイパス弁によりタービンに流入する排
気ガスのをバイパスさせる排気バイパス装置の前
記排気バイパス弁を排気温度が設定値以下で且つ
加速時に閉塞させる制御装置を設けてなるもので
ある。
〔作用〕
上述のように構成された本考案の排気過給機付
内燃機関では、排気温度が設定値以下であつて、
加速時では電磁作動子により排気バイパス弁を閉
塞して、低速時での過給圧を一時的に過上昇させ
ることができるので、アイドリング又はそれに近
い低速走行状態における機関の出力を増大させる
ことができる。
更に、前述のように、低速時での過給圧を一時
的に過上昇させ且つ機関出力を増大させることが
できるため、アイドリング又はそれに近い低速走
行状態における機関の加速性能を向上させること
ができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する
が、第1図の概略系統図に示すガソリン内燃機関
1においては、その排気マニホールド2からの排
気Eを排気管3経由排気過給機4の排気タービン
5に導入してこれを駆動させ、圧縮機6で加圧さ
れた過給空気は矢印Aの如く吸気管7から吸気マ
ニホールド8を経由してこの内燃機関1に供給さ
れるようになつている。次に、上記排気管3の排
気タービン5の上流側と下流側とを連通する排気
バイパス路9を設け、その入口に排気バイパス弁
10を設け、この排気バイパス弁10をダイヤフ
ラム11を有するアクチユエータ12により開閉
されるように排気バイパス装置13を構成してお
り、このアクチユエータ12のダイヤフラム室1
1Aは吸気管7と管路14とで連通されている。
更に、アクチユエータ12はソレノイド等で構
成される電磁作動子15を有し、この電磁作動子
15により前記バイパス弁10の弁軸10Aの延
長上に設けられたプランジヤ10Bを吸引してダ
イヤフラム室11A内の圧力に抗して強制的に排
気バイパス弁10を閉じ、全閉状態に保つことが
できるように構成されている。
また、内燃機関1の排気マニホールド2や排気
管3の排気系に設けられた排気温度を検出する排
気温度センサ181と、機関の加速状態を検出す
る加速度センサ182により電圧変換器183,
183a、比較器184,184a及びアンド回
路185を介して内燃機関の温度及び加速状態を
判別するコントローラ18を設ける。このコント
ローラ18は、前記排気温度センサ181の検出
温度が設定値以下であつて、且つ前記加速度セン
サ182が内燃機関の加速状態を検出していると
きに出力信号をタイマ17を介して所定時間継続
して増幅器16により増幅させつつ電磁作動子1
5に駆動指示信号として供給するものである。
前記コントローラ18、タイマ17、増巾器1
6、電磁作動子15によつて排気バイパス装置1
3の制御装置19が構成されている。
従つて、内燃機関の運転状態が加速状態であ
り、排気温度が設定値以下である場合には、電磁
作動子15により排気バイパス弁10を強制的に
全閉にするため、排気エネルギーの増加に見合う
分だけ過給圧が増加し、機関出力が増加する。
また、上記の作動はアイドリング時又はそれに
低い低速時のようにスロツトルがほぼ閉じている
時は、気筒内の壁面温度が低いため、この状態か
らスロツトルを開いて過給圧を設定圧以上にして
も、気筒内壁面温度が上昇するまでの間は、ノツ
キングを誘発せず、タイマ17の時間もこの間に
設定される。
第2図に過給圧とエンジン回転数の関係を、そ
して第3図に過給圧と時間の関係をそれぞれ示し
ているが、いずれにおいても点線で示す従来の性
能に比し実線で示す本考案の排気過給機付内燃機
関の性能が格段に優れていることがわかる。
従つて、本考案による排気過給機付内燃機関で
は、排気温度が設定値以下であつて、加速時では
電磁作動子により排気バイパス弁を閉塞して、低
速時での過給圧を一時的に過上昇させることがで
きるので、アイドリング又はそれに近い低速走行
状態における機関の出力を増大させることができ
る。
更に、前述のように、低速時での過給圧を一時
的に過上昇させ且つ機関出力を増大させることが
できるため、アイドリング又はそれに近い低速走
行状態における機関の加速性能を向上させること
ができる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案の排気過給機付内燃機関
は排気過給機の設定過給圧を受けて開放するアク
チユエータ付排気バイパス弁によりタービンに流
入する排気ガスのをバイパスさせる排気バイパス
装置の前記排気バイパス弁を排気温度が設定値以
下で且つ加速時に閉塞させる制御装置を設けてな
るので、排気温度が設定値以下で且つ加速時に排
気バイパス弁を閉塞して。低速時での過給圧を一
時的に過上昇させ、機関の出力を増大できるた
め、アイドリング又はそれに近い低速走行状態か
ら加速を行う場合における加速性能を向上できる
効果がある。
また、本考案の排気過給機付内燃機関では、機
関の加速状態を加速度センサにより検出するよう
にしたので、制御装置の作動も一時的となり、過
給圧の過上昇による機関の損傷が防止され機関の
耐久性が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例1における排気過給機
付内燃機関の概略系統図、第2図及び第3図は本
考案の排気過給機付内燃機関の性能と従来の性能
とを比較するためのそれぞれ過給圧とエンジン回
転数及び過給圧と時間の関係を示す線図である。 1……内燃機関、4……排気過給機、5……タ
ービン、6……圧縮機、10……排気バイパス
弁、11……ダイヤフラム、12……アクチユエ
ータ、13……排気バイパス装置、14……管
路、15……電磁作動子、18……コントロー
ラ、19……制御装置、181……排気温度セン
サ、182……加速度センサ、A……過給空気。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気過給機の設定過給圧を受けて開放するアク
    チユエータ付排気バイパス弁によりタービンに流
    入する排気ガスをバイパスさせる排気バイパス装
    置の前記排気バイパス弁を排気温度が設定値以下
    で且つ加速時に閉塞させる制御装置を設けてなる
    排気過給機付内燃機関。
JP15180682U 1982-10-06 1982-10-06 排気過給機付内燃機関 Granted JPS5956332U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15180682U JPS5956332U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 排気過給機付内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15180682U JPS5956332U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 排気過給機付内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956332U JPS5956332U (ja) 1984-04-12
JPS6332340Y2 true JPS6332340Y2 (ja) 1988-08-29

Family

ID=30336302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15180682U Granted JPS5956332U (ja) 1982-10-06 1982-10-06 排気過給機付内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956332U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346404U (ja) * 1976-09-22 1978-04-20
JPS5618026A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Toyota Motor Corp Exhaust controller for internal combustion engine with exhaust turbocharger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346404U (ja) * 1976-09-22 1978-04-20
JPS5618026A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Toyota Motor Corp Exhaust controller for internal combustion engine with exhaust turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5956332U (ja) 1984-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6565109B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
JPS6332340Y2 (ja)
JPS6332339Y2 (ja)
JP2620259B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2014238034A (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JPH0125883B2 (ja)
JPH03202636A (ja) ターボ過給機付エンジン
JPH0329570Y2 (ja)
JPS5823972Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6228699Y2 (ja)
JPH0472978B2 (ja)
JPS6343383Y2 (ja)
JPS6030445Y2 (ja) 過給機付エンジンの加速性向上装置
JPS63604B2 (ja)
JPS6183483A (ja) ノツキング抑制式過給機付き内燃機関の制御装置
JPS6157135U (ja)
JPH0519530U (ja) 過給圧制御装置
JPH0586991A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JPH02131035U (ja)
JPS63130638U (ja)
JPH0725245U (ja) 過給機付エンジン
JPH02127750U (ja)
JPS595771B2 (ja) タ−ボ過給機付多気筒エンジンの排気装置
JPH0639918B2 (ja) 過給機付デイ−ゼルエンジンの吸気装置