JPS6228699Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228699Y2
JPS6228699Y2 JP14820182U JP14820182U JPS6228699Y2 JP S6228699 Y2 JPS6228699 Y2 JP S6228699Y2 JP 14820182 U JP14820182 U JP 14820182U JP 14820182 U JP14820182 U JP 14820182U JP S6228699 Y2 JPS6228699 Y2 JP S6228699Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supercharging
valve
angle
control device
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14820182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952184U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14820182U priority Critical patent/JPS5952184U/ja
Publication of JPS5952184U publication Critical patent/JPS5952184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6228699Y2 publication Critical patent/JPS6228699Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ターボチヤージヤ付エンジンの点火
時期制御装置に関し、特に冷態時の過給又は無過
給の場合の点火時期制御に関するものである。
[従来の技術] ターボチヤージヤ付エンジンでは、過給時吸気
圧が正圧になつて燃焼速度が速くなるので、それ
相当に点火時期を遅らせないとノツキングを生じ
る。そこで、かかるノツキングを防止する方法と
して、従来例えば特開昭54−109534号公報が提案
されており、スロツトルチヤンバのスロツトルバ
ルブ直上流側のポートの圧力をデイストリビユー
タの進角・遅角制御装置に導き、無過給時は負の
吸気圧により進角させ、過給時は吸気圧が負の状
態から正に上昇するのに従つて遅角するような構
成になつている。
一方、排気ガス浄化の一環として、冷態時排気
ガス温度を迅速に上昇させて触媒コンバータの活
性化を促進するため、点火時期制御装置において
デイストリビユータ側に圧力を導く通路中にサー
モバルブを設け、冷態時にはサーモバルブにより
圧力の一部をリークして、進角量を減らす装置が
提案されている。
[考案が解決しようとする問題点] しかるにこのようなサーモバルブを上述の公知
技術における圧力通路に単に設けると、過給時の
場合の正圧もリークされて遅角量が減り、このた
めノツキングを生じる危惧がある。本考案はこの
ような事情に鑑み、過給の有無に追従して進角又
は遅角するシステムにおいて、冷態時過給する場
合でも充分に遅角してノツキングを確実に防ぐよ
うにしたターボチヤージヤ付エンジンの点火時期
制御装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的のため本考案による装置は、スロツト
ルチヤンバのスロツトル弁直上流側のポートから
デイストリビユータの進角、遅角制御装置に至る
圧力通路の途中にサーモバルブを設け、そのサー
モバルブの大気側に負圧でのみ開くワンウエイバ
ルブを連通して、冷態時サーモバルブが開いても
過給の場合は正圧によりワンウエイバルブを閉じ
てリーク作用を停止し、充分な遅角制御を行うこ
とを特徴とするものである。
[実施例] 以下、図面を参照して本考案の一実施例を具体
的に説明する。図面において、符号1はターボチ
ヤージヤであり、このブロワ1aの吸入側にダク
ト2によりエアフローメータ3を有するエアクリ
ーナ4が連通し、その吐出側が吸気管5、スロツ
トルチヤンバ6、吸気マニホールド7を介してエ
ンジン本体8に連通してある。また、エンジン本
体8からの排気管9が上記ターボチヤージヤ1の
タービン1bに連通構成され、排気エネルギを利
用してターボチヤージヤ1を駆動することにより
過給を行うようになつている。
一方、スロツトルチヤンバ6のスロツトルバル
ブ10の直上流側でスロツトルバルブ10が所定
開度でスロツトルバルブ10の下流となるポート
11が通路12を介してデイストリビユータ13
の進角・遅角制御装置14に連通してある。進
角・遅角制御装置14は負圧が導入された場合は
進角させ、負圧が減じて正圧になるに従つて遅角
するようになつている。そして上記通路12から
分岐する通路15に水温又は吸気管壁温を感知し
て作動するサーモバルブ16が設けられ、このサ
ーモバルブ16の大気側に通路17を介して負圧
の場合にのみ開くワンウエイバルブ8が連設され
る。尚、符号19はインジエクタ、20は触媒コ
ンバータである。
このように構成されることから、暖機時はサー
モバルブ6が閉じることで、ポート11の圧力が
そのまま進角・遅角制御装置14に作用する。そ
こで、スロツトルバルブ10が少し開く低負荷の
場合には無過給でポート11に負の吸気圧が取出
され、このためデイストリビユータ13は装置1
4により進角制御される。次いでスロツトルバル
ブ10の開度が増大すると、ターボチヤージヤ1
により過給されるようになり、このためポート1
1の負圧は減じて正圧になることから遅角制御さ
れる。
一方、冷態時にはサーモバルブ16が開いてリ
ーク可能な状態になり、低負荷の無過給の場合に
は通路12,15,17に負圧が導入されてワン
ウエイバルブ18も開き、これにより負圧の一部
がリークして装置14よる進角量が減り、触媒コ
ンバータ20の活性化が促進される。これに対
し、この冷態状態でスロツトルバルブ開度が増大
して過給すると、通路12,15,17に正圧が
導入されるためにワンウエイバルブ18は閉じ
る。従つて、その正圧はリークされることなく進
角・遅角制御装置14に作用することになり、上
述と同様の遅角制御が行われる。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように本考案による
と、冷態時の無過給の場合には進角量が減つて触
媒コバータ20の活性化を促進するので、排気ガ
ス浄化の点で好ましい。一方、この冷態時でも過
給の場合は暖機時同様にノツキングを生じ易くな
ることに相応して充分な遅角が行われるので、ノ
ツキング防止が確実になる。更に構造的にワンウ
エイバルブ18を付設した簡単なもので、既存の
ものにも装着し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案による装置の一実施例を示す全体
の構成図である。 1……ターボチヤージヤ、1a……ブロワ、1
b……タービン、2……ダクト、3……エアフロ
ーメータ、4……エアクリーナ、5……吸気管、
6……スロツトルチヤンバ、7……吸気マニホー
ルド、8……エンジン本体、9……排気管、10
……スロツトルバルブ、11……ポート、12,
15,17……通路、13……デイストリビユー
タ、14……進角・遅角制御装置、16……サー
モバルブ、18……ワンウエイバルブ、19……
インジエクタ、20……触媒コンバータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スロツトルチヤンバのスロツトルバルブ直上流
    で、所定開度でスロツトルバルブの下流となる、
    ポートから通路を介してデイストリビユータの進
    角・遅角制御装置に連通し、無過給の場合には進
    角させ、過給の場合には遅角するものにおいて、
    上記通路の途中に冷態時に開くサーモバルブを設
    け、該サーモバルブの大気側に負圧でのみ開くワ
    ンウエイバルブを連設したことを特徴とするター
    ボチヤージヤ付エンジンの点火時期制御装置。
JP14820182U 1982-09-30 1982-09-30 タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの点火時期制御装置 Granted JPS5952184U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14820182U JPS5952184U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14820182U JPS5952184U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952184U JPS5952184U (ja) 1984-04-05
JPS6228699Y2 true JPS6228699Y2 (ja) 1987-07-23

Family

ID=30329341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14820182U Granted JPS5952184U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952184U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952184U (ja) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612770A (en) Turbocharged engine with exhaust purifier
WO2001050004A3 (en) Apparatus and method for controlling exhaust valve recirculation
US4284056A (en) Split-type internal combustion engine
JPS58104316A (ja) 内燃機関の2次空気制御装置
JPS6228699Y2 (ja)
ES466805A1 (es) Perfeccionamientos en los carburadores para motor de combus-tion interna.
JP2018071431A (ja) 排気装置の暖機システム
JPS6013934A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの二次エア供給装置
JPS5844848B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPS6067732A (ja) 分割運転制御式内燃機関
JP2018184870A (ja) エンジンの制御装置
JP2959422B2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JPS6332340Y2 (ja)
JPS6314055Y2 (ja)
JPS6139065Y2 (ja)
JPS6332339Y2 (ja)
JPS5918153Y2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0772504B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS6210451Y2 (ja)
JPH02218829A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0639050Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH01104928A (ja) エンジンの吸気装置
JPS595174Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの混合気リ−ン化装置
JPS6318762Y2 (ja)
JPH0513966Y2 (ja)