JPH0519530U - 過給圧制御装置 - Google Patents

過給圧制御装置

Info

Publication number
JPH0519530U
JPH0519530U JP6914991U JP6914991U JPH0519530U JP H0519530 U JPH0519530 U JP H0519530U JP 6914991 U JP6914991 U JP 6914991U JP 6914991 U JP6914991 U JP 6914991U JP H0519530 U JPH0519530 U JP H0519530U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
control
communication pipe
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6914991U
Other languages
English (en)
Inventor
康之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP6914991U priority Critical patent/JPH0519530U/ja
Publication of JPH0519530U publication Critical patent/JPH0519530U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料の残量に応じて最大過給圧を低下させ、
以て航続距離の延長を図った過給圧制御装置を提供す
る。 【構成】 ウエストゲートアクチュエータ14の圧力室
18は、連通配管21を介して、吸気コンプレッサ6の
下流側の吸気通路4と連通している。また、連通配管2
1は、比較的管路の細い連通配管22を介して、吸気コ
ンプレッサ6の上流側の吸気通路4と連通している。連
通配管22の管路には、制御ユニット23の指令により
駆動され、同管路を連通・遮断する制御圧調整手段たる
電磁弁24が介装されている。制御ユニット23には、
電磁弁24を開閉制御するための信号として、燃料残量
計25からの燃料残量信号が入力する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車用等のターボチャージャー付エンジンに設けられる過給圧制 御装置に係り、詳しくは燃料の残量が少なくなった際に燃料消費量を低減させる 技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
ターボチャージャーは小排気量のエンジンで大出力の発生を可能とする過給機 であり、排気ガス量が増大する比較的高回転域で効果的な過給を行う。ターボチ ャージャーでは排気タービンと遠心式の吸気コンプレッサとが一軸で連結されて おり、排気ガスを排気タービンに導いてこれを回転させ、吸気コンプレッサによ り吸入空気を1.5〜2気圧に昇圧して燃焼室に送り込む。その結果、機関出力 は20%〜50%上昇し、発進加速や最高速度の向上が得られるのである。
【0003】 ところで、ルーツ型ブロワのような容積式過給機とは異なり、ターボチャージ ャーは過給圧がエンジンの回転数に比例せずに2次曲線的に増加する特性を有し ている。したがって、高負荷・高回転時等において、過給圧が所定の値(最大過 給圧)以上に高くなりノッキング等が生じることを防止しなければならない。ウ エストゲートバルブはこの目的を達成するもので、ウエストゲートアクチュエー タに駆動されて開閉し、余剰排気ガスをターボチャージャーの排気タービンの上 流側から下流側にバイパスさせる。ウエストゲートアクチュエータには過給圧の 一部が制御圧として供給されており、過給圧が予め設定された最大過給圧より高 くなった時点でウエストゲートバルブが開放されるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来の装置には次の問題点があった。 過給が行われている場合、出力は上述した如く増大するが、走向距離当たりの 燃料消費量は周知のように低下する。そのため、燃料の残量が少なく且つガソリ ンスタンドや目的地までの距離が長いような場合には、過給を行わずに走行する ことが望ましい。ところが上述した従来のターボチャージャーでは、排気コンプ レッサは排気ガスの量に応じて自動的に回転するため、運転者が意図的に過給を 行わないことはできなかった。
【0005】 本考案は上記状況に鑑みなされたもので、燃料の残量に応じて最大過給圧を低 下させ、以て航続距離の延長を図った過給圧制御装置を提供することを目的とす る。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案ではこの課題を解決するために、 エンジンの吸排気系に設けられたターボチャージャーの最大過給圧を制御する 過給圧制御装置であって、 燃料タンク内の燃料の残量を検出する燃料残量検出手段と、 前記ターボチャージャーのタービンの上流側に設けられ、排気ガスの排気管へ のバイパスを行うウエストゲートバルブと、 過給圧の一部を制御圧として当該ウエストゲートバルブを駆動するウエストゲ ートアクチュエータと、 当該ウエストゲートアクチュエータに印加される制御圧の値を調整する制御圧 調整手段と、 燃料残量が所定の値より少なくなった場合に前記最大過給圧を低下させるべく 、前記燃料残量検出手段の検出結果に応じて当該制御圧調整手段を駆動制御する 調整手段駆動制御手段と を具えたことを特徴とする過給圧制御装置を提案するものである。
【0007】
【作用】
本考案では、燃料の残量が少なくなると最大過給圧が低下され、非過給あるい はそれに近い状態でエンジンが運転される。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づき詳細に説明する。 図1には本考案に係る過給圧制御装置が採用されたエンジンシステムの一実施 例の構成を概略的に示し、図2には制御フローチャートを示し、図3には電磁弁 の駆動デューティ比を燃料残量から検索するための制御マップを示してある。
【0009】 図1において、エンジンEのシリンダヘッド1には吸気マニホールド2と排気 マニホールド3とが接続しており、図示しない吸・排気バルブの作動によってそ れぞれ燃焼室と連通されるようになっている。吸気マニホールド2に接続する吸 気通路4には、上流側からエアクリーナ5,吸気コンプレッサ6,サージチャン バ7が配置され、吸気マニホールド2の入口付近には図示しないアクセルペダル により開閉駆動されるスロットルバルブ8が設けられている。一方、排気マニホ ールド3に接続する排気通路9には、上流側に排気タービン10が配置され、そ の下流側には図示しない触媒コンバータやマフラーが設けられている。尚、吸気 通路4にはエアフローセンサや吸気温センサ等が、また排気通路9にはO2セン サ等が取り付けられているが、これらについての説明は省略する。
【0010】 吸気コンプレッサ6と排気タービン10とはシャフト11により連結され、タ ーボチャージャー12を構成している。また、排気通路9には排気タービン10 を迂回するバイパス通路13が形成され、その入口にウエストゲートアクチュエ ータ14により開閉駆動されるウエストゲートバルブ15が設けられている。ウ エストゲートアクチュエータ14は、ダイヤフラム16により仕切られた大気室 17および圧力室18,ダイヤフラム16とウエストゲートバルブ15とを連結 するロッド19,大気室17内に介装されてウエストゲートバルブ15を閉鎖方 向に付勢するスプリング20から構成されている。
【0011】 ウエストゲートアクチュエータ14の圧力室18は、連通配管21を介して、 吸気コンプレッサ6の下流側の吸気通路4と連通している。また、連通配管21 は、比較的管路の細い連通配管22を介して、吸気コンプレッサ6の上流側の吸 気通路4と連通している。連通配管22の管路には、制御ユニット23の指令に より駆動され、同管路を連通・遮断する制御圧調整手段たる電磁弁(リークソレ ノイド)24が介装されている。制御ユニット23には、電磁弁24を開閉制御 するための信号として、燃料残量検出手段たる燃料残量計25からの燃料残量信 号が入力する。本実施例の燃料残量計25としては、ヒュエルインジェクタ(図 示せず)の駆動パルス幅を積算するものや、オーバル歯車式流量計の他、燃料タ ンク内に設けられたフロートの位置を検出するもの等が採用可能である。
【0012】 以下、本実施例の作用を図2と図3とに基づき説明する。 本実施例のエンジンシステムでは、図示しないイグニッションキーをONにす ることによりエンジンEが始動し、同時に図2に示す制御も開始される。尚、フ ローチャートにおける制御ステップ段をしめす記号(S1,S2─)は、説明文 の文末に記した記号に対応する。
【0013】 制御が開始されると、先ず制御ユニット23では燃料残量計25からの燃料残 量信号が設定値aより多いか否かを判定する。本実施例では、例えば設定値aが 総容量の10〜20%程度に設定される。 ─S1
【0014】 ステップS1において燃料残量FRが設定値aより多かった場合、制御ユニッ ト23は電磁弁24の駆動デューティ比を100%とし、電磁弁24を完全な開 放状態とする。すると、ウエストゲートアクチュエータ14の圧力室18は、連 通配管21を介して吸気通路4の吸気コンプレッサ6の下流側に連通する一方、 通配管22を介して上流側との両方に連通することになる。その結果、圧力室1 8には制御圧として過給圧が作用するが、その一部が連通配管22を通して徐々 に吸気コンプレッサ6の下流側の吸気通路4に逃げるため、これがスプリング2 0の付勢力に打ち勝つまでウエストゲートバルブ15は開放されず、通常の過給 が行われる。尚、連通配管22の内径は、電磁弁24の完全開放時において、最 大過給圧でウエストゲートバルブ15の開放が行われるように設定されている。 ─S2
【0015】 一方、ステップS1において燃料残量FRが設定値aより少なかった場合、制 御ユニット23は電磁弁24の駆動デューティ比DOを図3の制御マップから検 索する。同図に示すように、駆動デューティ比DOは燃料残量FRが設定値a以下 の領域でリニアに減少し、設定値b以下では0%となる。 ─S3
【0016】 駆動デューティ比DOが検索できたら、制御ユニット23は電磁弁24をこの 駆動デューティ比DOで駆動する。すると、過給圧が連通配管22を通して吸気 コンプレッサ6の下流側の吸気通路4に逃げる率が減少し、上述した電磁弁24 の完全な開放状態に比べて低い過給圧でウエストゲートバルブ15が開くことに なる。すなわち、見掛けの最大過給圧の値が低下するのである。そして、燃料残 量FRが少なくなるに連れてより低い過給圧でウエストゲートバルブ15が開く ようになり、駆動デューティ比DOが0%となるとウエストゲートバルブ15の 開く割合が高くなり殆ど過給が行われないようになる。尚、ウエストゲートバル ブ15の開弁特性の調整は、ダイヤフラム16の外径やスプリング20のばね力 を適宜設定することにより行える。 ─S4
【0017】 本実施例ではこのようにした結果、燃料残量が少なくなるに連れて次第に過給 が行われなくなり、従来のものに比べて航続距離を延長させることができるよう になった。
【0018】 以上で具体的実施例の説明を終えるが、本考案の態様はこの実施例に限るもの ではなく、例えば電磁弁24の駆動をデューティ比ではなく、ON・OFFで行 うようにしてもよい。
【0019】
【考案の効果】
本考案に係る過給圧制御装置自動車のボデー構造によれば、燃料残量検出手段 の検出結果に応じて制御圧調整手段を駆動制御して最大過給圧を低下させるよう にしたため、燃料残量が所定の値より少なくなった時点からの航続距離が延長さ れるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る過給圧制御装置が採用されたエン
ジンシステムの一実施例を示す概略構成図である。
【図2】実施例に係る制御フローチャートである。
【図3】電磁弁の駆動デューティ比を燃料残量から検索
するための制御マップである。
【符号の説明】
E エンジン 4 吸気通路 6 吸気コンプレッサ 9 排気通路 10 排気タービン 12 ターボチャージャー 14 ウエストゲートバルブアクチュエータ 15 ウエストゲートバルブ 21,22 連通配管 23 制御ユニット 24 電磁弁 25 燃料残量計

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの吸排気系に設けられたターボ
    チャージャーの最大過給圧を制御する過給圧制御装置で
    あって、 燃料タンク内の燃料の残量を検出する燃料残量検出手段
    と、 前記ターボチャージャーのタービンの上流側に設けら
    れ、排気ガスの排気管へのバイパスを行うウエストゲー
    トバルブと、 過給圧の一部を制御圧として当該ウエストゲートバルブ
    を駆動するウエストゲートアクチュエータと、 当該ウエストゲートアクチュエータに印加される制御圧
    の値を調整する制御圧調整手段と、 燃料残量が所定の値より少なくなった場合に前記最大過
    給圧を低下させるべく、前記燃料残量検出手段の検出結
    果に応じて当該制御圧調整手段を駆動制御する調整手段
    駆動制御手段とを具えたことを特徴とする過給圧制御装
    置。
JP6914991U 1991-08-29 1991-08-29 過給圧制御装置 Withdrawn JPH0519530U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6914991U JPH0519530U (ja) 1991-08-29 1991-08-29 過給圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6914991U JPH0519530U (ja) 1991-08-29 1991-08-29 過給圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519530U true JPH0519530U (ja) 1993-03-12

Family

ID=13394324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6914991U Withdrawn JPH0519530U (ja) 1991-08-29 1991-08-29 過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519530U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2182391A (en) Supercharging system for automotive engines
US8601810B2 (en) Internal combustion engine
JPH08260991A (ja) ターボチャージャを備えたエンジンの吸気装置
JPS5828561A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の減速時制御方法
JPH0953457A (ja) 過給機付内燃機関の過給圧制御装置
JPH0519530U (ja) 過給圧制御装置
JPS6316130A (ja) 内燃機関の排気タ−ボ過給装置
JPH0125883B2 (ja)
JP2560501B2 (ja) 車両用排気ターボチャージャ付エンジンの過給圧制御装置
JPH0526923B2 (ja)
JPH0121136Y2 (ja)
JPS6338614A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧制御装置
JPS6233412B2 (ja)
JP2503642Y2 (ja) 過給機付エンジン
JPH0725246U (ja) 過給機付エンジン
JPS6332339Y2 (ja)
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS5934849B2 (ja) 排気タ−ボ過給式自動車用エンジン
JPH0513966Y2 (ja)
KR100391360B1 (ko) 터보차저 엔진의 연비향상장치 제어방법
JPS6390620A (ja) 内燃機関の過給制御装置
JPH0472978B2 (ja)
JPS6332340Y2 (ja)
JPS6034753Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの過給圧制御装置
JPH09256860A (ja) ターボ過給機の過給圧制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102