JPS6332248B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332248B2
JPS6332248B2 JP17255981A JP17255981A JPS6332248B2 JP S6332248 B2 JPS6332248 B2 JP S6332248B2 JP 17255981 A JP17255981 A JP 17255981A JP 17255981 A JP17255981 A JP 17255981A JP S6332248 B2 JPS6332248 B2 JP S6332248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electrolytic capacitor
terminal board
plate
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17255981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5873110A (ja
Inventor
Zensaku Fujimura
Toshiichi Jinbo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP17255981A priority Critical patent/JPS5873110A/ja
Publication of JPS5873110A publication Critical patent/JPS5873110A/ja
Publication of JPS6332248B2 publication Critical patent/JPS6332248B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半田浸清および長時間の高温使用状
態にも耐え得るような構造のチツプ形電解コンデ
ンサおよびその製造法に関するものである。
電気部品の小型化およびプリント配線基板への
実装の自動化などの動向から、電気部品のリード
線を除去したチツプ部品が開発され、電解コンデ
ンサ分野にも進展している。このような情勢下に
おいて、本出願人はすでに、昭和56年特許願第
20558号「チツプ形電解コンデンサ」によりアル
ミニウムケース内に少なくともコンデンサ素子を
組込み、ゴム封口体にて封口し、第1のリード線
に第1のL字形端子板を固着し、第2のリード線
に第2のL字形端子板を固着し、第1のL字形端
子板と第2のL字形端子板とを互いに隣接して並
列に位置させ、第1のL字形端子板と第2のL字
形端子板の外表面を残して全体を樹脂にて被覆し
てなるチツプ形電解コンデンサを提供した。
そこで、本発明はこの種のチツプ形電解コンデ
ンサを大量生産するのに適したチツプ形電解コン
デンサに改良すると共にその製造法を提供するも
ので、L字形端子板に代えて矩形状端子板を使用
するものである。これにより、チツプ形電解コン
デンサの構造およびその製造工程が簡略化され、
安価なチツプ形電解コンデンサを提供できる。
先ず、第1図にチツプ形電解コンデンサを多量
生産するのに適したフレームの第1の実施例を示
す。フレーム1は、基板2と、矩形状の第1の端
子板3と、第1の端子板3と隣接して並列に位置
し、かつ第1の端子板3とで対となる矩形状の第
2の端子板4と、基板2と第1の端子板3および
第2の端子板4との間を連接する連接板5と、必
要に応じて設けられ、対とならない第1の端子板
3と第2の端子板4との間および基板2と第1の
端子板3または第2の端子板4との間を橋架板6
とからなる。
第2図にフレームの第2の実施例を示す。これ
は基板2の両側に第1の端子板3と第2の端子板
4を構成したものである。
次に、第1の実施例のフレームを使用してチツ
プ形電解コンデンサを製造する工程について説明
する。
第3図a,bに示すようにコンデンサ素子(図
示省略)を組込んだ電解コンデンサ7の第1のリ
ード8をフレーム1の第1の端子板3に熔接手段
などにより固着し、またその第2のリード9を第
2の端子板4に固着する。第3図aにおける電解
コンデンサ7はその封口体(図示省略)から両リ
ード8,9が引出された構造のものである。また
第3図bにおける電解コンデンサ7はその封口体
(図示省略)から第1のリード8が引出され、そ
のアルミニウムケース自体に第2のリード9が設
けられた構造のものである。
その後、第4図に示すように、金型10内にフ
レーム1の第1の端子板3、第2の端子板4およ
び固着された電解コンデンサ7を挿入し、絶縁性
の樹脂11を注入し、硬化する。絶縁性の樹脂1
1としては、エポキシ樹脂あるいはフエノール樹
脂などの熱硬化性樹脂、または変形エポキシ樹脂
あるいはフエノール樹脂などの紫外線硬化性樹
脂、さらにポリブチレンテレクタレートあるいは
ポリフエニレンサルフアイドなどの耐熱性の高い
熱可塑性樹脂が好ましい。これにより、第1の端
子板3と第2の端子板4の外表面を除いて、全体
が絶縁性樹脂11にて被覆される。
第5図に、硬化後の樹脂11によつて被覆され
た状態を示す。
最終に、樹脂11の表面に沿つて連接板5およ
び橋架板6を切断すると、第6図に示すようなチ
ツプ形電解コンデンサ12を得ることができる。
なお、チツプ形電解コンデンサ12の極性につ
いては、第1の端子板3および第2の端子板4に
予め「+」、「−」の表示を形成しておくか、樹脂
11上に「+」、「−」の表示を形成するかまたは
切欠部などを形成するか、などの手段をとること
ができる。またフレーム1の両端子板3,4を予
め銅下半田メツキ加工処理しておくと、チツプ形
電解コンデンサ12の半田付け時などに都合が良
い。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係るもので、第1図は本発明に係
るフレームの第1実施例図、第2図は本発明に係
るフレーム第2の実施例図、第3図a,bはフレ
ームに電解コンデンサを固着した状態を示す図、
第4図は樹脂の注入を説明するための図、第5図
は樹脂による被覆を施した状態図、第6図はチツ
プ形電解コンデンサを示す図である。 図中、1……フレーム、2……基板、3,4…
…端子板、5……連接板、6……橋架板、7……
電解コンデンサ、8,9……リード、10……金
型、11……樹脂、12……チツプ形電解コンデ
ンサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ケース内に少なくともコンデンサ素子を組み
    込み、封口体にて封口し、第1のリードに第1の
    矩形状端子板を固着し、第2のリードに第2の矩
    形状端子板を固着し、第1の端子板と第2の端子
    板とを互いに隣接して並列に位置させ、第1の端
    子板と第2の端子板の外表面を残して全体を樹脂
    にて被覆してなるチツプ形電解コンデンサ。 2 第1の端子板に電解コンデンサの第1のリー
    ドを固着し、第1の端子板に並列に位置して対と
    なる第2の端子板に電解コンデンサの第2のリー
    ドを固着し、第1の端子板と第2の端子板の外表
    面を除いた全体を絶縁性の樹脂にて被覆し、基板
    と第1の端子板および第2の端子板との間の連接
    板を樹脂の表面に沿つて切断してなるチツプ電解
    コンデンサの製造方法。 3 特許請求の範囲2において、互いに対となら
    ない第1の端子板と第2の端子板との間の橋架板
    を樹脂の表面に沿つて切断してなるチツプ形電解
    コンデンサの製造法。 4 特許請求の範囲2または3において、基板と
    第1の端子板または第2の端子板との間の橋架板
    を樹脂の表面に沿つて切断してなるチツプ形電解
    コンデンサの製造法。
JP17255981A 1981-10-27 1981-10-27 チツプ形電解コンデンサおよびその製造法 Granted JPS5873110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17255981A JPS5873110A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 チツプ形電解コンデンサおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17255981A JPS5873110A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 チツプ形電解コンデンサおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873110A JPS5873110A (ja) 1983-05-02
JPS6332248B2 true JPS6332248B2 (ja) 1988-06-29

Family

ID=15944094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17255981A Granted JPS5873110A (ja) 1981-10-27 1981-10-27 チツプ形電解コンデンサおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873110A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2841339B2 (ja) * 1988-08-11 1998-12-24 日本ケミコン 株式会社 チップ形コンデンサ
JPH0630329B2 (ja) * 1988-06-29 1994-04-20 日本ケミコン株式会社 チップ形コンデンサの製造方法
JP2832719B2 (ja) * 1988-11-07 1998-12-09 日本ケミコン株式会社 チップ形コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5873110A (ja) 1983-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05129473A (ja) 樹脂封止表面実装型半導体装置
JPS6332248B2 (ja)
JPS6112666Y2 (ja)
JPH0115133B2 (ja)
JPH0532998Y2 (ja)
JPS6153852B2 (ja)
JP3291762B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0742164U (ja) 電子部品実装回路基板
JP2501668Y2 (ja) 表面実装用電気部品
JPH0442550A (ja) 電子部品の実装方法
JPH0230830Y2 (ja)
JPH0147889B2 (ja)
JPS6340313A (ja) 有極性チツプ電子部品
JPS60227492A (ja) 電子回路ブロツク
JPS5848496A (ja) 小型電子回路部品構体
JPS6110298A (ja) リ−ドレス電子部品の製造方法
JPH065473A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS6286792A (ja) 混成集積回路
JPS60211899A (ja) 回路モジユ−ル
JPS6030117A (ja) 電解コンデンサ
JPS5837910A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS59106177A (ja) チツプ電子部品の実装回路装置
JPH02113501A (ja) ディップ外装形電子部品
JPH0722277A (ja) チップ型電子部品
JPH0823140A (ja) 集積回路