JPS63317379A - 水なし平版製版用処理液 - Google Patents

水なし平版製版用処理液

Info

Publication number
JPS63317379A
JPS63317379A JP15404587A JP15404587A JPS63317379A JP S63317379 A JPS63317379 A JP S63317379A JP 15404587 A JP15404587 A JP 15404587A JP 15404587 A JP15404587 A JP 15404587A JP S63317379 A JPS63317379 A JP S63317379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process liquid
silicone rubber
polar solvent
photosensitive layer
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15404587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740134B2 (ja
Inventor
Mikio Tsuda
幹雄 津田
Yoichi Mori
森 与一
Masaya Asano
浅野 昌也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP15404587A priority Critical patent/JPH0740134B2/ja
Publication of JPS63317379A publication Critical patent/JPS63317379A/ja
Publication of JPH0740134B2 publication Critical patent/JPH0740134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は水なし平版製版用処理液に関するものでおり、
特に塗布性および塩基処理に優れた水なし平版の製版用
処理液に関するものである。
[従来技術] 感光層、シリコーンゴム層からなる水なし平版印刷版と
しては、種々のものが知られている。中でも、支持体上
にキノンジアジド構造を含む物質を構成成分とする感光
層およびシリコーンゴム層をこの順に設けてなる画像形
成用積層体を、塩基処理することによって、ネガ、ポジ
両性タイプの水なし平版印刷版を得る方法は、特開昭5
9−17552に開示されているように、水なし平版印
刷版の画像再現性、耐溶剤性、現像性などを含めた現像
ラチチュードを広げ、かつネガ型とポジ型の版が同一の
版材からできること等の優れた特徴を有している。また
特開昭587−205740号公報には、画像露光、現
像後、塩基処理して定着する方法が提案されている。さ
らに特開昭60−169852号公報には、画像露光、
現像、全面露光後、塩基処理を施して定着する方法が開
示されている。
これらの従来技術による水なし平版製版用塩基処理工程
において、アミン化合物が塩基処理効果が大きく、好ま
しく用いられている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、シリコーンコム層を最上層と水なし平版
印刷版をブラシあるいはパッド等で処理液を塗布する場
合、版面への塗布性と塩基処理効果の両方満足すること
ができない欠点がある。そのため部分的に塩基処理が不
十分な所力憚面にでき、非画線部シリコーンゴム層に傷
が入ったり、部分的に剥離が起ったりする等のトラブル
を発生しやすい欠点がある。
本発明者らは、かかる問題点を改良すべく鋭意検討した
結果、極性溶剤、特定のアミンおよび特定量の炭化水素
類から主としてなる処理液を使用した場合には、上記問
題点が良好に解決できることを見出し、本発明に到達し
たものである。
したがって、本発明の目的は塗布性と塩基処理効果のと
もに優れた水なし平板製版用処理液を提供するものであ
る。
[問題点を解決するための手段1 すなわち、本発明は、支持体上にキノンジアジド@造を
含む物質を構成成分とする感光層およびシリコーンゴム
層をこの順に塗設してなる水なし平版の製版用処理液に
おいて、該処理液が極性溶剤、下記一般式[I]で表わ
されるアミン、および40重量%以上の炭化水素類から
主としてなることを特徴とする水なし平版製版用処理液
である。
(R1,R2は炭素数1〜10のアルキル基、炭素a6
〜10の7リール基またはR1,R2のうち一方がHで
あり、nは1〜5の整数である。)本発明に係る水なし
平版製版用処理液は、水なし平版を露光後、塩基処理工
程に使用されるが、現像液として用いることもできる。
本発明の処理液において使用される極性溶剤としては、
下記のものが単独あるいは混合して用いられる。
アルコール類(メタノール、エタノール、n −プロパ
ツール、イソプロパツール、3−メトキシブタノール、
3−メチル−3−メトキシブタノール、2−メチルペン
タノール−1、ジアセトンアルコール、エチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール
、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジ
プロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ヘキシレングリコール、オク
チレングリコールなど)。
エーテル類(ジオキサン、テトラヒドロフラン、メチル
セロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エ
チレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコー
ルジエチルエーテル、エチレングリコールジ−n−ブチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、
ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレング
リコールジ−n−ブチルエーテル、トリエチレングリコ
ールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチ
ルエーテル、トリエチレングリコールジ−n−ブチルエ
ーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、
テトラニブレンゲリコールジエチルエーテル、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテル、70ピレングリコー
ル七ノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメ
チルエーテル、トラプロピレングリコール七ツメチルエ
ーテル、ポリプロピレングリコール七ツメチルエーテル
など)。
ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノン、アセトニルアセトン
など)。
上記した極性溶剤の中で好ましいものは、メチルセロソ
ルブ、エチルセロソルブ、エチレングリコールジメチル
エーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチ
レングリコールジ−n−ブチルエーテル、ジエチレング
リコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエ
チルエーテル、ジエチレングリコールジ−n−ブチルエ
ーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ト
リエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレン
グリコールジ−n−ブチルエーテル、テトラエチレング
リコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコール
ジエチルエーテルが挙げられる。
本発明において、一般式[I] R2 (R1,R2は炭素数1〜10のアルキル基、炭素数6
〜10のアリール基またはR1,R2のうち一方がHで
あり、nは1〜5の整数である。)で表わされるアミン
は、極性溶媒および炭化水素類と相溶性がよく、少量の
処理液を塗布しても塩基処理効果の大きいものである。
本発明において、使用可能なアミンとしては、N−メチ
ルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N
−n−ブチルエタノールアミン、N、N−ジメチルエタ
ノールアミン、N、N−ジエチルエタノールアミン、N
、N−ジ−nブチルエタノールアミン、3−ヒドロキシ
ブチルメチルアミン、4−ヒドロキシブチルメチルアミ
ンおよびN−フェニルエタノールアミンなどが挙げられ
る。
処理液中に配合されるアミンの量は、処理液に対して0
.05〜20重量%添加するのが塩基処理効果の発現性
と画像再現性の点で効果的であり、0.1〜10Iff
i%が特に好ましい。
本発明の処理液において使用される炭化水素類としては
、下記のものが用いられる。例えば、脂肪族炭化水素類
(ヘキサン、“′アイソパーIf E、G、H,M(エ
ッソ化学製脂肪族炭化水素の商品名)あるいはガソリン
、灯油など)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン
、灯油など)あるいはハロゲン化炭化水素類(トリクレ
ンなど)を用いるのがよい。
処理液中に配合される炭化水素類の量は、処理液中に4
0重量%以上添加するのが塗布性の点で効果的である。
また、極性溶媒と炭化水素類の混合比率としては、極性
溶媒が5〜60Φ間%、炭化水素類が40〜95重量%
の範囲で使用するのが好ましい。
また処理液中に、ぬれ性向上およびアミン成分の溶解性
向上のため界面活性剤を添加することもできる。
本発明の処理液でそのまま現像する場合は、検版性向上
のため、例えばネプチュンブルーベース627 (BA
SF社製)、アイゼンビクトリアブルーBH、アイゼン
マリーンRNX (保土谷化学(株)製)等の染料等を
処理液中に加えることもできる。
本発明で用いられる支持体は特に限定されないが、通常
の水なし平版印刷版で用いられるもの、あるいは提案さ
れているものならば、いずれでもよい。
例えば、アルミ、鉄、亜鉛のような金属板およびポリエ
ステル、ポリオレフィン、ポリスチレンのような透明ま
たは不透明なプラスチックフィルム、あるいは両者の複
合体などが挙げられる。これらのシート上にハレーショ
ン防止その他の目的でさらに樹脂層などをコーティング
して支持体とすることも可能である。
本発明にいう感光層とは、公知のキノンジアジド構造を
含む物質から構成されているものであり、キノンジアジ
ド構造を含む物質とは、通常ポジ型PS版、ワイボン版
、フォトレジストなどに用いられているキノンジアジド
類である。
かかるキノンジアジド類としては、例えばベンゾキノン
−1,2−ジアジド−4−または−5−スルホン酸とポ
リヒドロキシフェニルとのエステル、ナフトキノン−1
,2−ジアジド−4−または−5−スルホン酸とピロガ
ロールアセトン樹脂とのエステル、ナフトキノン−1,
2−ジアジド−4−または−5−スルホン酸とフェノー
ルホルムアルデヒドノボラック樹脂またはカシュ変性ノ
ボラック樹脂とのエステルが挙げられる。また低分量の
キノンジアジド化合物(例えば、ナフトキ 。
ノン−1,2−ジアジド−5−スルホン酸と、フェノー
ル、クレゾール、キシレノール、カテコール、ピロガロ
ールおよびビスフェノールAなどとのエステル化物など
)または上記のキノンジアジド基を含む樹脂に感光性基
を含まないノボラック樹脂(例えば、フェノール、クレ
ゾール、キシレノール、カテコールおよびピロガロール
などのフェノール類とホルムアルデヒド類とを酸性触媒
存在下に縮合させて得られる可溶可融性樹脂など)を単
に混合してもよい。さらに特開昭56−80046号公
報で提案されているようなキノンジアジド類を多官能化
合物で架橋せしめた光剥離性感光層が挙げられる。
架橋剤としては、多官能性イソシアナート類、例えば、
パラフェニレンジイソシアナート、2゜4−または2.
6−トリレンジイソシアナート、4.4′−ジフェニル
メタンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナ
ート、イソホロンジイソシアナートもしくはこれらのア
ダクト体など、あるいは多官能エポキシ化合物、例えば
、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル類、ポ
リプロピレングリコールジグリシジルエーテル類、ビス
フェノールAジグリシジルエーテル、トリメチロールプ
ロパントリグリシジルエーテルなどがおる。これらの熱
硬化は感光性物質の感光性を失わせない範囲、通常13
0℃以下で行なうことが好ましく、このため通常触媒等
が併用される。
またキノンジアジド類に単官能化合物を反応させて変性
し、現像液に難溶もしくは不溶にする方法としては、同
様に該キノンジアジド類の活性な塁を例えばエステル化
、アミド化、ウレタン化することなどが挙げられる。キ
ノンジアジド類の活性な基と反応させる化合物としては
、低分子であっても比較的高分子であってもよいし、キ
ノンジアジド類に七ツマをグラフト重合させてもよい。
本発明で用いられる感光層として特に好ましいものは、
ナフトキノン−1,2−ジアジド−5=スルホン酸とフ
ェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂の部分エステ
ル化物を多官能もしくは単官能イソシアネートで架橋も
しくは変性して得られたものである。
感光層の厚さは約0.1〜100μ、好ましくは約0.
5〜10μが適当である。薄すぎると塗工時にピンホー
ル等の欠陥が生じ易くなり、−5厚すぎると経済的見地
から不利である。
また感光層中には本発明の効果を損わない範囲で塗膜形
成性の向上や支持体との接着性向上などの目的で他の成
分を加えたりすることは可能である。
本発明に用いられるシリコーンゴム層は、次のような繰
り返し単位を有する分子量数千〜数十万の線状有機ポリ
シロキサンを主成分とするものが好ましく使用される。
ここでnは2以上の整数、R,R’は炭素数1〜10の
アルキル基、アルケニル基あるいはフェニル基であり、
R,R’の60%以上がメチル基であるものが好ましい
この線状有機ポリシロキサンは通常架橋剤が添加される
。架橋剤としては、いわゆる室温(低温)硬化型のシリ
コーンゴムに使われるものとして、アセトキシシラン、
ケトオキシムシラン、アルコキシシラン、アミノシラン
、アミドシランなどがおり、通常線状有機ポリシロキサ
ンとして末端が水酸基であるものと組合せて、各々脱酢
酸型、脱オキシム型、脱アルコール型、脱アミン型、脱
アミド型のシリコーンゴムとなる。これらのシリコーン
ゴムには、更に触媒として少量の有機スズ化合物等を添
加してもよい。
シリコーンゴム層の厚さは、約0.5〜100μ、好ま
しく約0.5〜10μが適当であり、薄すぎる場合は耐
刷力の点で問題を生じることがあり、−5厚すぎる場合
は経済的に不利であるばかりでなく現像時シリコーンゴ
ム層を除去するのが困難となり、画像再現性の低下をも
たらす。
本発明に用いられる印刷版において、支持体と感光層、
感光層とシリコーンゴム層との接着は、画像再現性、耐
刷力などの基本的な版性能にとり非常に重要であるので
、必要に応じて各層間に接着剤層を設けたり、各層に接
着改良性成分を添加したりすることが可能である。特に
感光層とシリコーンゴム層間の接着力のために、居間に
公知のシリコーンプライマやシランカップリング剤層を
設けたり、シリコーンゴム層あるいは感光層にシリコー
ンプライマやシランカップリング剤を添加すると効果的
である。
以上説明したようにして構成された水なし平版印刷原版
の表面に薄い保護フィルムをラミネートすることもでき
る。
本発明で用いられる水なし平版印刷版原版は、例えば次
のようにして製造される。まず支持体上に、リバースロ
ールコータ、エアナイフコータ、メーヤバーコータなど
の通常のコータ、あるいはホエラのような回転塗布装置
を用い、感光層を構成すべき組成物溶液を塗布、乾燥お
よび必要に応じて熱キユア後、必要ならば該感光層の上
に同様な方法で接着Mを塗イ[、乾燥してからシリコー
ンガム溶液を感光層または接着層上に同様の方法で塗布
し、通常50〜130℃の温度で数分間熱処理して、十
分に硬化せしめてシリコーンゴム層を形成する。必要な
らば、保護フィルムを該シリコーンゴム層上にラミネー
ター等を用いカバーする。
このようにしてjqられた水なし平版印刷原版にポジフ
ィルムまたはポジ原画、あるいはネガフィルムまたはネ
ガ原画を用いて画像露光を与えて現像を行うと水なし平
版印刷版が得られる。
かかる水なし平版印刷原版の製版方法としては次のよう
なものが挙げられる。例えば、ポジ型の水なし平版印刷
原版として用いる場合、真空密着されたポジフィルムま
たはポジ原画を通して、活性光線で感光層中のキノンジ
アジド構造を含む物質のキノンジアジド単位の5〜60
モル%が光分解するように画像露光を与えて、塩基処理
と現像を行なうと、水なし平版印刷版が得られる。
一方、ネガ型の水なし平版印刷原版として用いる場合、
真空密着されたネガフィルムまたはネガ原画を通して、
活性光線で通常の画像露光(感光層中のキノンジアジド
構造を含む物質のキノンジアジド単位の60モル%を越
える量が光分解する露光量)を与えてから、塩基処理後
に現像、塩基処理と同時に現像、または現像後に塩基処
理を行なうと水なし平版印刷版が得られる。より好まし
くは、通常の画像露光の前か後、または現像後に非画線
部の感光層中のキノンジアジド構造を含む物質のキノン
ジアジド単位の5〜60モル%が光分解するように画像
部を含めて全面露光を与えてから、塩基処理後に現像、
塩基処理と同時に現像、または現像後に塩基処理を行な
うとよい。
この露光工程で用いられる光源は、紫外線を豊富に発生
するものであり、水銀灯、カーボンアーク灯、キセノン
ランプ、メタルハライドランプ、螢光灯などを使うこと
ができる。さらに紫外線以外にもレーザー光等が用いら
れる。
本発明の処理液による塩基処理方法としては、次のよう
な方法が挙げられる。
A、ネガ型 (1)全面露光→画像露光→塩基処理→現像(2)画像
露光→仝面露光→塩基処理→現像(3)全面露光→画像
露光→現縁と同時に塩基処理(4)画像露光→全面露光
→現像と同時に塩基処理(5)全面露光→画像露光→現
像→塩基処理(6)画像露光→全面露光→現像→塩基処
理(7)画像露光→現像→全面露光→塩基処理(8)画
像露光→現像→塩基処理 (9)画像露光→塩基処理→現像 00)画像露光−→現像と同時塩基処理B、ポジ型 (1)画像露光→塩基処理→現像 処理方法としては、本発明の処理液で、例えばブラシや
パッドを用いて均一に版面をぬらせばよい。
処理時間は特に限定されず、アミン化合物の強さと濃度
によって適宜選択できるが、通常処理液にふれると即時
に効果があられれ、かつ長時間接触させても何ら効果に
変化はない。通常的10秒〜5分程度でよい。
本発明の処理液において用いられる現像液とては、水な
し平版印刷版において通常提案されているものが使用で
きる。例えば、水、水に下記の極性溶剤を添加したもの
、脂肪族炭化水素類(ヘキサン、ヘプタンあるいはガソ
リン、灯油など)に下記の極性溶剤を添加したものが好
適である。
アルコール(メ°タノール、エタノールなど〉エーテル
類(エチルセロソルブ、エチルカルピトール、ブチルカ
ルピトールなど) エステル類(セロソルブアセテート、カルピトールアセ
テートなど) また本発明の処理液でそのまま現像することも可能であ
る。
以下に実施例によって本発明をさらに詳しく説明する。
[実施例] 実施例] 厚さQ、3mmのアルミ板(住友軽金屈(株)製)に下
記のプライマ組成物を塗布し、200 ’C12分間熱
処理して5μのプライマ層を設けた。
■ポリウレタン樹脂(サンブレンLQ−T1331、三
洋化成工業(株)製) 100重量部■ブロックイソシ
アネート(タケネート8830、式日薬品(株)製) 
    20重量部■エポキシ・フェノール・尿素樹脂
(SJ9372、関西ペイント(株)製)   8重量
部■ジメチルホルムアミド   725重徂重量いてこ
の上に下記の感光層組成物をバーコータを用いて塗布し
、110℃の熱風中で1分間乾燥して厚さ2μの感光層
を設けた。
■ナフトキノンー1,2−ジアジド−5−スルホン酸と
フェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂(住友デュ
レズ製ニスミライトレジンPR50622)の部分エス
テル(元素分析法によるエステル化度25%>    
     ioo重吊部■4,4−ジフェニルメタンジ
イソシアネート40重量部 ■ジブチル錫ジアセテート  0.2重量部■4,4−
ジエチルアミノベンゾフェノン5重量部 ■P−トルエンスルホンM    O,5ffiffi
部■テトラヒドロフラン    aoo重i部次いでこ
の感光層の上に次の組成を有するシリコーンゴム組成物
を回転塗布後、115°C1露点30°C13,5分間
湿熱硬化させて2.3μのシリコーンゴム層を設けた。
■ポリジメチルシロキサン(分子量約25,0OO1末
端QH基>       100重量部■ビニルトリ(
メチルエチルケトオキシム)シラン         
      8重量部■ジブチル錫ジアセテート  0
.1重量部■γ−7ミノプロピルトリメトキシシラン0
.5重量部 ■゛アイソパーパEエクソン化学(株)製)1400重
量部 上記のようにして得られた積層板に、厚さ10μのポリ
プロピレンフィルム“トレフ1ン″(東しく株)製)を
カレンダーローラーを用いてラミネートし、水なし平版
印刷版を得た。
かかる印刷版にメタルハライドランプ(岩崎電気(株)
製アイドルフィン2000>を用い、UVメーター(オ
ーク製作新製、ライトメジャータイプUV−402A)
で11 mw/ aTFの照度で6秒間全面露光を施し
た。
上記のようにして得られた印刷版に150線/インチの
網点画像を持つネガフィルムを真空密着し、上記のメタ
ルハライドランプを用い、1mの距離から60秒間画像
露光した。
次いで上記の露光済版の“トレフ1ンパを剥離して、゛
アイソパー″H/ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル/エチルセロソルブ/N−メチルエタノールアミン=
87/7/3/3 (重量比)からなる処理液をブラシ
を用い版面に塗布する。
1分間すると、全面露光のみをした部分が褐色に着色す
る。ゴムスキージで版面に付着した処理液を除去し、次
いで版面と現像パッドに現像液(水/ブチルカルピリト
ール ルバイオレット=70/30/210.2 (重量比)
)を注ぎ、現像パッドで版面を軽くこすると、画像露光
された部分のシリコーンゴム層が除去され、感光層表面
が露出した。一方、全面露光のみがなされた部分はシリ
コーンゴム層が強固に残存しており、ネガフィルムを忠
実に再現した画像が得られた。この印刷版をオフセット
印刷機に取り付け、東洋インキ(株)製“東洋キングウ
ルトラTKUアクワレスGアイP L ”を用いて印刷
を行ない、網点再現性を評価したところ、2〜98%が
再現された極めて良好な画像を持つ印刷物が得られた。
比較例1 実施例1と同様の方法で作製した水なし平版印刷版に、
実施例1で用いたメタルハライドランプで11 mw/
 rxKの照度で6秒間全面露光を施した。
上記のようにして1qられた印刷版に、150線/イン
チの網点を持つネガフィルムを真空蒸着し、実施例1で
用いたメタルハライドランプを用いて1mの距離から6
0秒間画像露光した。
次いで上記の露光済版の“トレフ7ン゛を剥離して、ジ
エチレングリコールジメチルエーテル/N−メチルエタ
ノールアミン=93/7 (重量比)からなる処理液を
ブラシを用い版面に塗布したところ、版面上に均一に塗
布できず、液滴状のむらに着色した。ゴムスキージで版
面に付着した処理液を除去し、次いで版面と現像パッド
に現像液(水/ブチルカルピトール/2−エチル酪酸/
クリスタルバイオレット=70/30/210.2(重
量比))を注ぎ、現像パッドで版面を軽くこすると、画
像露光された部分のシリコーンゴム層が除去され、感光
層表面が露出した。一方、全面露光のみがなされた部分
は均一に処理液で塩基処理されていないため、シリコー
ンゴム層の剥離や傷が発生した。
実施例2 実施例1と同様な方法で作製した全面露光を施していな
い水なし平版印刷版に、150線/インチの2%から9
8%の網点を有するグラデーションポジフィルムを常法
に従って真空密着し、実施例1で用いたメタルハライド
ランプを用いて、1mの距離で実施例1で用いたUVメ
ーターで11mw/ cnfの照度で9秒間露光した。
次いで、カバーフィルムを剥離し、“アイソパー”H/
ジエチレングリコールジメチルエーテル/エチルセロソ
ルブ/N−メチルエタノールアミン=81/1015/
4 (重罪比)からなる処理液をブラシを用い版面に塗
布する。1分後、上記処理液を現像パッドに含ませて版
面をこすると、未露光部のシリコーンゴム層が除去され
て感光層表面が露出し、画像部を形成した。一方、露光
部のシリコーンゴム層は現像液に侵されず残り、非画像
部を形成した。
この印刷版を用いて実施例1と同様の条件で印刷したと
ころ、網点再現性は5〜95%で、微小欠点や現像パッ
ドによるスリ傷状の欠点のない印刷物が得られた。
実施例3 化成処理アルミ板(住友軽金属(株)製)にエステル化
度44%のフェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂
(住友デュレズ(株)ニスミライトレジンPR5023
5)のナフトキノン−1゜2−ジアジド−5−スルホン
酸エステル(エタノール可溶性成分9.7重量%、エス
テル化度はIRスペクトルから定量)の3重間%ジオキ
サン溶液をホエラーで回転塗布後、60’Cで3分間乾
燥させて厚さ1.2μの感光層を得た。この感光層の上
に次の組成を有するシリコーンガム組成物の7%アイソ
パーE溶液に、シリコーン組成物に対し4重量%のT−
アミノプロピルトリエトキシシラン(UCC製:A11
00)を添加し、均一に攪拌後ホエラーで塗布した。乾
燥後120℃、露点25℃、4分間加熱硬化させて厚さ
2.2μのシリコーンゴム層を19だ。
■ポリジメチルシロキサン (分子量約so、ooo、両末端OH基)100重量部 ■エチルトリアセトキシシラン  5重量部■ブチル錫
ジアセテート   0.2重量部上記のようにして得ら
れた水なし平版印刷原版に150線/インチの網点画像
を持つネガフィルムを真空密着し、実施例1で用いたメ
タルハライドランプで、1mの距離から60秒間画像露
光した。露光された版の版面をエタノール/“アイソパ
ー” E=80/20 (重量比)からなる現像液で軽
くこすると、画像露光した部分はシリコーンゴム層と感
光層の両方が容易に除去されて化成処理アルミ表面が露
出し、ネガフィルムを忠実に再現した画像が得られた。
上記の製版された版をメタルハライドランプを用い、1
mの距離で実施例1のUVメーターで11mw/−の照
度下、10秒間全面露光(感光層中のキノンジアジドの
25モル%が光分解してカルボン酸成分を生成する光量
)シた後、“アイソパー°′E/エタノール/N−メチ
ルエタノールアミン=77/20/3 (重量比)から
なる処理液をブラシを用いて版面に塗布する。1分間処
理した後、水洗乾燥した。得られた版が塩基処理によっ
て十分定着されているかどうかを確認するために、さら
に上記のメタルハライドランプで1mの距離から60秒
間全面露光した後、エタノール/“アイソパー”E=8
0/20(重量比)からなる現像液を含ませた現像パッ
ドで擦ってみたが、非画像部のシリコーンゴム層は全く
損傷を受けず、塩基処理による定着効果は十分であった
実施例4 実施例3の感光液を次の組成に置き換える以外は全く同
様な方法で、水なし平版印刷版を作製した。即ちフェノ
ールホルムアルデヒドノボラック樹脂のナフトキノン−
1,2−ジアジド−5−スルホン酸エステル8重量部と
フェノールノボラック樹脂2重量部を200重量部のジ
オキサンに溶解し、感光液を調整した。感光層の厚みは
1.7g/m2であった。
次に実施例3と同様な方法で未定着の印刷版を製版した
。この版を実施例1記載のメタルハライドランプを用い
て10秒間全面露光した。次いで“フイソパー°′E/
エタノール/N−メチルエタノールアミン=77/20
/3 (重量比)からなる処理液でブラシを用いて版面
に塗布する。1分間処理した後、水洗乾燥した。
実施例3と同様な方法で定着が行われたか否か確認した
ところ、非画像部のシリコーンゴム層は全く損傷を受け
ていないことがわかった。すなわち、非画像部は完全に
定着されていた。
[発明の効果] 本発明の水なし平版製版用処理液は、上述のごとく特定
のアミン、極性溶剤および炭化水素類を主体に構成した
ので、塩基処理効果に優れ、かつシリコーンゴム層を最
上層とする水なし平版印刷版に塗布する際、均一に塗布
できるため、成性能が著しく向上する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上にキノンジアジド構造を含む物質を構成
    成分とする感光層およびシリコーンゴム層をこの順に塗
    設してなる水なし平版製版用処理液において、該処理液
    が極性溶剤、下記一般式[ I ]で表わされるアミン、
    および40重量%以上の炭化水素類から主としてなるこ
    とを特徴とする水なし平版製版用処理液。 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (R_1、R_2は炭素数1〜10のアルキル基、炭素
    数6〜10のアリール基またはR_1、R_2のうち一
    方がHであり、nは1〜5の整数である。)
JP15404587A 1987-06-19 1987-06-19 水なし平版製版用処理液 Expired - Fee Related JPH0740134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15404587A JPH0740134B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 水なし平版製版用処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15404587A JPH0740134B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 水なし平版製版用処理液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63317379A true JPS63317379A (ja) 1988-12-26
JPH0740134B2 JPH0740134B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=15575713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15404587A Expired - Fee Related JPH0740134B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 水なし平版製版用処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740134B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257847A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 水なしps版用現像液
JPH03125151A (ja) * 1989-10-11 1991-05-28 Konica Corp 湿し水不要の感光性平版印刷版用現像液
JPH03148666A (ja) * 1989-11-04 1991-06-25 Konica Corp 湿し水不要の感光性平版印刷版用現像液
JPH03228054A (ja) * 1990-02-02 1991-10-09 Konica Corp 水なし感光性平版印刷版用現像液
WO1997017634A1 (fr) * 1995-11-10 1997-05-15 Toray Industries, Inc. Fluide de traitement pour realiser un plaque lithographie sans eau

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257847A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 水なしps版用現像液
JPH03125151A (ja) * 1989-10-11 1991-05-28 Konica Corp 湿し水不要の感光性平版印刷版用現像液
JPH03148666A (ja) * 1989-11-04 1991-06-25 Konica Corp 湿し水不要の感光性平版印刷版用現像液
JPH03228054A (ja) * 1990-02-02 1991-10-09 Konica Corp 水なし感光性平版印刷版用現像液
WO1997017634A1 (fr) * 1995-11-10 1997-05-15 Toray Industries, Inc. Fluide de traitement pour realiser un plaque lithographie sans eau

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740134B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0432377B2 (ja)
JPS6154222B2 (ja)
JP3716429B2 (ja) 「水なし平版製版用処理液」
JPS63317379A (ja) 水なし平版製版用処理液
JPH043866B2 (ja)
JPH043865B2 (ja)
JP2507390B2 (ja) 水なし平版製版用処理液
JP2507376B2 (ja) 水なし平版製版用処理液
JPS63163857A (ja) 水なし平版印刷版
JP2530693B2 (ja) 水なし平版印刷版の製版方法
JP2507428B2 (ja) 水なし平版印刷原版の製版方法
JPS6154223B2 (ja)
JP2921092B2 (ja) 水なし平版製版用処理液
JP2507470B2 (ja) 水なし平版印刷用原板
JPH0213295B2 (ja)
JPS5835539A (ja) 湿し水不要ネガ型平版印刷版の製版方法
JPS6322304B2 (ja)
JPH07104598B2 (ja) 水なし平版印刷用原版
JPH042942B2 (ja)
JPS6011845A (ja) 湿し水不要印刷原版
JPH0782233B2 (ja) 画像形成用積層体の製版方法
JPH01158451A (ja) 水なし平版印刷板の製版方法
JPH0429053B2 (ja)
JPH07325389A (ja) 水なし平版印刷版原版
JPH07253661A (ja) 水なし平版印刷用原版

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees