JPS63316160A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPS63316160A
JPS63316160A JP62152829A JP15282987A JPS63316160A JP S63316160 A JPS63316160 A JP S63316160A JP 62152829 A JP62152829 A JP 62152829A JP 15282987 A JP15282987 A JP 15282987A JP S63316160 A JPS63316160 A JP S63316160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
character
string
converted
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62152829A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuaki Kobayashi
小林 生明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62152829A priority Critical patent/JPS63316160A/ja
Publication of JPS63316160A publication Critical patent/JPS63316160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は日本語ワードプロセッサ、パーソナルコンピュ
ータワードプロセッサ等の文書作成装置に関する。
従来の技術 従来の文書作成装置では、入力された文字記号列が前後
の言葉の接続性が悪いなどを理由とじて全体として変換
できない場合は、たとえ部分的に解析変換可能な部分が
あったとしても、全ての文字記号列が全体として変換不
可能として変換候補が表示されず警告ブザーが鳴るなど
し、あるいは全て平仮名候補として表示されている。例
えば第5図に示すような文章の場合、 「わたし」と「
いしゃ」間の接続性が悪いので、たとえ「今日は私」と
部分的に変換が成功しても全体として変換が不成功とさ
れる。
発明が解決しようとする問題点 従って、部分的にせよ変換された部分が全く利用されて
いなかフた。
本発明は従来の文書作成装置のこの様な問題点に鑑み、
部分的に変換された部分を利用できる文書作成装置を提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、入力手段から入力された文字記号列を解析変
換し全体の変換が成功しない場合、部分的に成功した部
分と残る部分を分離し、残る部分について新しい変換対
象文字記号列として解析し変換する変換部と、変換部の
出力を入力しそれら部分的に成功した部分を全体として
表示する表示手段とを備えたものである。
作用 本発明は上記構成により、入力された文字記号列を解析
し全体の解析変換が成功しない場合、変換が成功した部
分と残る部分を分離し、残る部分を新しい変換対象文字
記号列と見なして解析変換し、なお解析が成功しない場
合は更に同様の動作を残る部分について行い、変換が成
功したそれら部分文字記号列を結合して表示するもので
ある。
実施例 以下本発明をその一実施例を示す図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の文書作成装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。
入力手段1は日本語ワードプロセッサのキーボード等の
文字記号列を仮名又はローマ字で入力する手段である。
入力データエリア2はその入力手段からの文字記号列デ
ータを一時的に格納するバファである。ワークデータエ
リア3は入力データエリア2から出力されたデータを格
納するRAM等の記憶手段である。変換部4はワークエ
リア3上の文字記号列を解析変換し全体の変換が成功し
ない場合部分的に成功した部分と残る部分を分離し、残
る部分について新しい変換対象文字記号列として解析し
変換するCPU等の手段である。本実施例の場合この変
換部4は解析手段5と変換手段6等を備える。解析手段
5は文字記号列が漢字変換できるか否か解析する手段で
ある。この解析手段5は文字記号列の全体変換が失敗し
た場合、所定の優先条件に基づきそれまでに変換成功し
た部分列の中で一定の変換候補を選び、その情報を記憶
する候補エリア51を有する。その優先条件は、例えば
変換に成功した部分列の中で最も長い文字記号列を変換
候補とするという条件である。
前記変換手段6は前記情報に基づき部分的変換を行う回
路である。なお前記候補エリア51はこの変換手段6側
にあっても良い。辞書データ部7及び辞書学習データ部
8はそれら解析及び変換の隙利用されるデータを記憶し
たROM、RAM等の記憶手段である。表示データエリ
ア9は変換部4の出力を入力し表示データを一時的に格
納するエリアである。表示手段10は表示データエリア
9からの表示データを候補文字として表示するディスプ
レイ等の表示手段である。
次に上記文書作成装置の実施例の動作を第2図及び第3
図に示すフローチャートを参照しつつ説明する。
入力手段lから変換キーが押されるまで文字が変換部4
に入力される(ステップ201、ステップ202)。例
えば「きようはわたしいしゃにいきます」と入力される
。変換キーが押されると変換部4の解析手段5と変換手
段6等は複文節変換等の変換を開始する(ステップ20
3)。
いまその変換が成功するとくステップ204)通常どう
り漢字候補が表示手段10によって表示される(ステッ
プ207)。ところが上記入力文章の場合の「わたし」
と「いしゃ」の接続関係が悪いため結局この文章は全体
として変換不成功とされる(ステップ204)。その場
合はその解析手段5による複文節変換中、部分的には変
換に成功していた「きようはわたし」迄についての情報
が、例えば入力文字列中のどの位置まで変換できていた
かを示すポインター情報が候補評価エリア51に記憶さ
れ又は変換手段6中のエリアにセットされる。変換手段
6はこの情報に基づきそこまでの文字列を部分漢字変換
する(ステップ205)。その後桟る文字列即ち「いし
ゃにいきます」を新たな入力文字列として解析手段5は
解析し始める(ステップ203)。以後これら処理を繰
り返して部分的に変換していく。
次に以上述べた解析手段5による複文節変換(ステップ
203)部分を更に詳しく説明する。
第3図はその複文節変換のプロセスを示すフローチャー
トである。
先ず、入力文字列の検索対象文字列を設定する(ステッ
プ301)。その文字列について辞書検索する(ステッ
プ302)該当漢字が見つからない場合(ステップ30
3)文字列を切り直して(ステップ304)、切り直し
が成功すると(ステップ305)再度辞書検索する。こ
の様にして該当漢字が見つかると(ステップ303)そ
の漢字の候補評価を行う(ステップ306)。先の例で
言うと「今日は」が見つかりその候補評価は4文字列で
あるから「4」である。
次にまだ文字列末尾でないので、残る文字列について検
索が行われる。その結果「私」が発見される。そして「
今日は」と「私」とは正しい接続関係にあるので検索は
成功し候補評価が行われる。
その候補評価は始めからの文字列の数であるから「7」
となる。更に次の部分の検索が行われる。
今度は「医者」が検索されるも、「私」と「医者」の接
続関係が不適節なので文字の切り直しが行われ、前に一
応候補とされた「今日は」まで切り直しが行われる。そ
の過程で別の候補評価、例えば「3」が出てくるが、優
先条件により候補評価は常により大きく即ちより文字列
が長くなるよう選択される。今の場合は「7」となる。
この様にして結局どう切り直しても成功しなくなる(ス
テップ305)。これが変換失敗である。
従来はこの場合文字列全部を変換失敗としていた。しか
し本発明では、この場合、先に述べたように候補評価を
利用してステップ205の部分変換、即ち文字列「7」
番目までを変換する。そして残る文字列について新しい
入力文字列として複文節変換がステップ203に於て行
われる。即ち「医者へ行きます」と複文節変換される。
そこで例えば変換手段6は、両変換文字列を結合して表
示手段10へ送る。表示手段10はこれを、第4図に示
すように「今日は私医者へ行きまず」と表示する。
なお、文章によっては前記残りの部分を更に部分的に変
換し分離していくことも勿論ありうる。
前記変換部、辞書部等はコンピュータで実現できるもの
である。
発明の効果 以上述べたところから明らかなように、本発明に係る文
書作成装置は、変換不可能になフた場合部分的に変換で
きた部分と残りの部分を分離してそれぞれ変換し結合す
るので、部分的に変換が成功した部分を積極的に利用す
ることが出来、変換の正解率を向上させることが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における文書作成装置のブロ
ック図、第2図は同装置の動作を説明するためのフロー
チャート、第3図は同装置の複文節変換を説明するため
のフローチャート、第4図は同装置により作成された文
章を表示した図、第5図は入力文字列を表示した図であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字記号を入力する入力手段と、文字記号の読み
    とそれに対応する表記を記憶した辞書データ部と、辞書
    データ部を参照しつつ入力手段から入力された文字記号
    列を解析変換し全体の変換が成功しない場合部分的に成
    功した部分と残る部分を分離し、残る部分について新し
    い変換対象文字記号列として解析し変換する変換部と、
    変換部の出力を入力としそれら部分的に成功した部分を
    全体として表示する表示手段とを備えたことを特徴とす
    る文書作成装置。
  2. (2)前記変換部は、文字記号列が変換できるか否か解
    析する手段と、その解析手段からの出力を利用して変換
    を行う変換手段とを備えたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の文書作成装置。
  3. (3)前記解析手段は文字記号列の全体変換が失敗した
    場合、所定の優先条件に基づきそれまでに変換成功した
    部分列の中で一定の変換候補を選び、その情報を記憶す
    る候補エリアを有し、前記変換手段はその情報に基づき
    前記変換成功した部分の変換を行うものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の文書作成装置。
  4. (4)前記優先条件は、変換に成功した部分列の中で最
    も長い文字記号列を変換候補とすることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の文書作成装置。
JP62152829A 1987-06-18 1987-06-18 文書作成装置 Pending JPS63316160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152829A JPS63316160A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152829A JPS63316160A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63316160A true JPS63316160A (ja) 1988-12-23

Family

ID=15549045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152829A Pending JPS63316160A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63316160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5234187B2 (ja) * 2009-09-18 2013-07-10 日本電気株式会社 移動通信端末、緊急通報受信方法及び緊急通報受信プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239864A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Fujitsu Ltd 仮名漢字変換の複合語処理方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239864A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Fujitsu Ltd 仮名漢字変換の複合語処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5234187B2 (ja) * 2009-09-18 2013-07-10 日本電気株式会社 移動通信端末、緊急通報受信方法及び緊急通報受信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100930185B1 (ko) 사전기능을 갖는 전자기기 및 문자입력방법
JPS63316160A (ja) 文書作成装置
JPH0630052B2 (ja) 音声認識表示装置
JPH0350668A (ja) 文字処理装置
JP3814000B2 (ja) 文字列変換装置および文字列変換方法
JP2004206659A (ja) 読み情報決定方法及び装置及びプログラム
JPS63316162A (ja) 文書作成装置
JPH08272780A (ja) 中国語入力処理装置及び中国語入力処理方法及び言語処理装置及び言語処理方法
JPH0441399Y2 (ja)
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPS59121425A (ja) 「へい」音漢字変換装置
JPH0350669A (ja) 情報処理装置
JPH06314292A (ja) 情報処理装置
JPH06290182A (ja) 重辞変換装置と漢字変換装置
JP2001265765A (ja) 電子辞書
JPH10154141A (ja) かな漢字変換装置
JPH0991278A (ja) 文書作成装置
JPH11282837A (ja) 日本語形態素解析装置、日本語形態素解析方法および記録媒体
JPS5998236A (ja) 日本文入力装置
JPH07129566A (ja) かな漢字変換処理装置
JPS60120435A (ja) プログラミング言語の実行処理装置
JPS62271172A (ja) 仮名漢字変換処理方式
JPH038078A (ja) 英文ワードプロセッサの辞書検索装置
JPH028956A (ja) 文書処理装置
JPH01205371A (ja) 仮名漢字変換装置