JPS63313862A - 電荷転送装置 - Google Patents

電荷転送装置

Info

Publication number
JPS63313862A
JPS63313862A JP62149853A JP14985387A JPS63313862A JP S63313862 A JPS63313862 A JP S63313862A JP 62149853 A JP62149853 A JP 62149853A JP 14985387 A JP14985387 A JP 14985387A JP S63313862 A JPS63313862 A JP S63313862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
signal
channel
channel width
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62149853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565257B2 (ja
Inventor
Junya Suzuki
順也 鈴木
Kazuya Yonemoto
和也 米本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62149853A priority Critical patent/JP2565257B2/ja
Publication of JPS63313862A publication Critical patent/JPS63313862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565257B2 publication Critical patent/JP2565257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電荷転送装置特にCOD (チャージ・カッ
プルド・デバイス)による電荷転送装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、CODによる電荷転送装置において、転送チ
ャンネル内に転送方向に平行なポテンシャルバリア又は
ポテンシャルウェルを設け、小信号時にはチャンネル幅
の一部を利用することによって、小信号時の転送効率を
改善するようにしたものである。
〔従来の技術〕
CCDは、半導体基板上に絶縁膜を介して複数の転送電
極を一方向に向かって被着形成した電荷転送部を有して
成るもので、信号入力部からの信号電荷が電荷転送部の
転送チャンネル内を転送電極に与えられるクロック電圧
によって順次転送され信号検出部より読み出されるよう
になされる。
このCODの転送効率は次の各要因によって決められる
ものである。
(i)  信号自身の自己誘起電界、 (ii )  熱拡散、 (iii )  外部電界(フリンジング フィールド
)、(iv)   )ラップへの捕獲、放出、C発明が
解決しようとする問題点〕 ところで、CODにおいて、信号電荷量が少ない小信号
時には、(1)の自己誘起電界が生じないため、転送の
すべてを(11)の熱拡散及び(iii )の外部電界
に頼らざるを得す、このため高い周波数で高転送効率を
実現するのが難しい。また(iv)のトラップの影響も
無視出来なくなってくる。
従来、小信号時の転送効率改善のために、ファツトゼロ
と呼ばれる方法が用いられたことがあるが、オフセット
電荷注入時のS/N劣化等の問題があり、最良の方法と
は言い難い。
本発明は、上述の点に鑑み小信号時の転送効率を改善で
きるようにした電荷転送装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、信号入力部(2)と、CCD構造の電荷転送
部(1)と、信号検出部(3)を有する電荷転送装置に
おいて、電荷転送部即ちその転送チャンネル(4)をチ
ャンネル幅が信号電荷量に応じて異なる幅に規制される
ように構成する。
チャンネル幅を規制する手段としては、転送チャンネル
内にこのチャンネル幅W1より狭いチャンネル幅W2を
形成するよう電荷転送方向に平行する低いポテンシャル
バリア(6)または浅いポテンシャルウェル(7)を設
ける。この場合、信号電荷量に応じてチャンネル幅が段
階的に変わるような段階状のポテンシャルバリア又はポ
テンシャルウェルを設けることもできる。そして、信号
入力部(2)としては電荷転送部+11に対して最小の
チャンネル幅に対応するように設けを可とする。
〔作用〕
信号電荷量の多い大信号時には、電荷は転送チャンネル
の全チャンネル幅W1にわたって転送される。次に、信
号電荷量の少ない小信号時には、電荷は転送チャンネル
の全チャンネル幅W1の一部分、即ち低いポテンシャル
バリア(6)又は浅いポテンシャルウェル(7)によっ
て規制される狭いチャンネル幅W2内を転送される。従
って、小信号時にはチャンネル幅が狭められるので、自
己誘起電界が増すと共に、チャンネル面積が減少する分
トラップの影響が減り、転送効率が向上する。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明による電荷転送装置の実施
例を説明する。
第1図は本発明の一実施例である。同図において、(1
1はCCD構造の電荷転送部を示し、図示せざるも半導
体基板上に絶縁膜を介して複数の転送電極が転送方向a
に沿って被着形成されて成る。
(2)は電荷転送部(11の一端に接して設けた信号入
力部、(3)は電荷転送部(1)の他端に接して設けた
信号検出部を示す。
本例においては、第2図のポテンシャル図(第1図のA
−A線上のポテンシャル図)で示すようにチャンネルス
トップ領域(5)でチャンネル幅W1が規制された転送
チャンネル(4)内に、小信号時のチャンネル幅(チャ
ンネル幅W1より狭い幅)W2を規制する2本の細く且
つ低いポテンシャルバリア(6)を転送方向aに平行に
設けるようになす。
このポテンシャルバリア(6)の高さ△φ 町は例えば
数10mV−IVとすることができる。一方、信号入力
部(2)は狭いチャンネル幅W2に対応するように形成
し、信号検出部(3)に広いチャンネル幅w1に対応す
るように形成する。
かかる構成によれば、信号入力部(2)からの信号電荷
量が多い大信号時には第2図に示すようにその電荷(e
l)はチャンネル幅W1内を転送する。
次に、信号電荷量が少ない小信号時には、その電荷(e
2)はポテンシャルバリア(6)で規制された狭いチャ
ンネル幅W2内を転送することになる。
従って、小信号時においては単位面積当たりの信号電荷
密度が上がるため、自己誘起電界が利用出来るようにな
る。又、トラ、ツブが一様な面内分布をしていると仮定
すればチャンネル面積が減少する分、トラップによる電
荷の捕獲、放出の影響が減少する。従って、小信号時の
転送効率が改善される。
また、この構成では大信号時の取扱電荷量はほとんど減
少しないので高いダイナミックレンジが得られる。
第3図、第5図及び第7図は他の実施例で示す。
これらの例はいずれも大信号時の最大取扱い電荷量を犠
牲にすることが許される場合である。なお、第1図と対
応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
第3図の例は転送チャンネル(4)内に第4図のポテン
シャル図で示すように中央を残してチャンネル幅方向の
両側に転送方向aに平行に低いポテンシャルバリア(バ
リア高さΔφ 11+1 ) +61を設け、この両ポ
テンシャルバリア(6)にて小信号時の狭いチャンネル
幅W2を規制するようにしている。ここで、最大取扱い
電極量は例えば2相駆動の場合、トランスファゲート部
とストレージゲート部のポテンシャル差、従ってトラン
スファゲート部での最も深いポテンシャルφ l112
で決められるため、大信号時の最大取扱い電荷量は減る
ことになる。
第5図の例は転送チャンネル(4)内に第6図のポテン
シャル図で示すように転送方向aに平行に浅イホテンシ
ャルウェル(7)を設け、このポテンシャルウェル(7
)にて小信号時の狭いチャンネル幅w2を規制するよう
にしている。
又、第7図の例は転送チャンネル(4)内に第8図のポ
テンシャル図で示すように転送方向aに平行に低い第1
のポテンシャルバリア(6^)とこれよりは高い第2の
ポテンシャルバリア(6B)を設け、第1のポテンシャ
ルバリア(6A)にて小信号時のチャンネル幅W2を規
制し、第2のポテンシャルバリア(6B)にて中信号時
のチャンネル幅W3を規制するようにしている。
そして、これら第3図、第5図及び第7図の構成におい
ても第1図で説明したと同時の効果をもって小信号時、
中信号時の転送効率が向上する。
なお、上述のポテンシャルバリア或はポテンシャルウェ
ルの形成はイオン打込み法を利用する。例えばn型半導
体基板にp型領域を形成し、このp型領域上に絶縁膜を
介して転送電極を形成した様な場合、ポテンシャルバリ
ア(6)の形成はうすいp+型不純物(例えばボロンB
−等)のイオン打込みを行い、又ポテンシャルウェル(
7)の形成にはうすいn+型不純物(例えばリンP+等
)のイオン打込みを行なうようになす。
第9図は本発明をイメージセンサ等に適用した場合であ
る。こ例ではCOD構造の電荷転送部(2)の−側に例
えば画素に相当する複数の信号人力部(2)を設け、電
荷転送部(2)の他端に信号検出部(3)を設けて構成
する。そして、転送チャンネル内に転送方向aに平行に
小信号時のチャンネル幅W2を規制するよな低いポテン
シャルバリア(6)を設けるようになす。なお、この場
合も第3図〜第8図の構成を採用することもできる。
この構成においても、信号電荷量の少ない小信号時には
、電荷は狭いチャンネル幅W2内を転送し、信号電荷量
の多い大信号時には電荷は広いチャンネル幅Wi内を転
送することになり、上述と同様に小信号時の転送効率が
向上する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、転送チャンネル内に低いポテンシャル
バリア又は浅いポテンシャルウェルを設け、小信号時に
はチャンネル幅の一部分即ちポテンシャルバリア又はポ
テンシャルウェルで規制して狭いチャンネル幅を利用す
るので、自己誘起電界が増加すると共に、トラップの影
響が減少し、小信号時の転送効率を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電画転送装置の例を示す概略的構
成図、第2図は第1図のA−A線上のポテンシャル図、
第3FyJ、第5図及び1187図は夫々本発明の他の
例を示す概略的構成図、第4図、第6図及び第8図は夫
々の第3図、第5図及び第7図のB−B線上、C−C線
上及びD−D線上のポテンシャル図、第9図は本発明の
他の例を示す概略的構成図である。 (1)は電荷転送部、(2)は信号入力部、(3)は信
号検出部、(揚は転送チャンネル、Wl、W2 、Wl
はチャンネル幅、(6)はポテンシャルバリアア、(7
)はポテンシャルウェルである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チャンネル幅が信号電荷量に応じて異なる幅に規制され
    る転送チャンネルを有して成る電荷転送装置。
JP62149853A 1987-06-16 1987-06-16 電荷転送装置 Expired - Fee Related JP2565257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149853A JP2565257B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 電荷転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149853A JP2565257B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 電荷転送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63313862A true JPS63313862A (ja) 1988-12-21
JP2565257B2 JP2565257B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=15484078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149853A Expired - Fee Related JP2565257B2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 電荷転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565257B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2657727A1 (fr) * 1990-01-29 1991-08-02 Gold Star Electronics Procede pour realiser un canal de dispositif a transfert de charges.
JP2001077351A (ja) * 1999-08-17 2001-03-23 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 電荷転送デバイス
JP2009277738A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Brainvision Inc 固体撮像素子の画素構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148876A (ja) * 1984-12-21 1986-07-07 Mitsubishi Electric Corp 電荷転送素子
JPS63310172A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Nec Corp 電荷転送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148876A (ja) * 1984-12-21 1986-07-07 Mitsubishi Electric Corp 電荷転送素子
JPS63310172A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Nec Corp 電荷転送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2657727A1 (fr) * 1990-01-29 1991-08-02 Gold Star Electronics Procede pour realiser un canal de dispositif a transfert de charges.
JP2001077351A (ja) * 1999-08-17 2001-03-23 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 電荷転送デバイス
JP2009277738A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Brainvision Inc 固体撮像素子の画素構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565257B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62126667A (ja) 固体撮像素子
US4064524A (en) Two-phase charge transfer device image sensor
JP2699841B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04273449A (ja) 電荷転送装置
JPS63313862A (ja) 電荷転送装置
US5196719A (en) Solid-state image pick-up device having electric field for accelerating electric charges from photoelectric converting region to shift register
JP2816063B2 (ja) 電荷転送装置
US6720593B2 (en) Charge-coupled device having a reduced width for barrier sections in a transfer channel
JPH0695536B2 (ja) 電荷転送装置
JPS63310172A (ja) 電荷転送装置
JP2506635B2 (ja) 半導体装置
EP0457192B1 (en) Solid-state image pick-up device having electric field for accelerating electric charges from photo-electric converting region to shift register
JPS6259466B2 (ja)
JPS6314467A (ja) 固体撮像素子
JPH0661469A (ja) Ccd映像素子
JPH0618263B2 (ja) 電荷転送素子
GB1576144A (en) Methods of manufacturing charge transfer devices
JPS59115556A (ja) 電荷転送形シフトレジスタ
JPH03116841A (ja) 電荷結合素子
JP2888266B2 (ja) 電荷転送装置
JP2724889B2 (ja) 電荷転送素子
JP2586455B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6351670A (ja) 固体撮像素子
JP2595924B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6062280A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees