JPS58125975A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPS58125975A
JPS58125975A JP57008448A JP844882A JPS58125975A JP S58125975 A JPS58125975 A JP S58125975A JP 57008448 A JP57008448 A JP 57008448A JP 844882 A JP844882 A JP 844882A JP S58125975 A JPS58125975 A JP S58125975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
bias voltage
photodiode
well
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57008448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424871B2 (ja
Inventor
Hidetsugu Oda
織田 英嗣
Shinichi Teranishi
信一 寺西
Yasuo Ishihara
石原 保雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57008448A priority Critical patent/JPS58125975A/ja
Publication of JPS58125975A publication Critical patent/JPS58125975A/ja
Publication of JPH0424871B2 publication Critical patent/JPH0424871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体撮像素子、特に電荷結合素子を用いた固体
撮像素子に関する。
電荷結合素子(以後CODと記す)は新しい種類の半導
体機能素子で情報を表わす電子的信号を電荷群の形で蓄
積しかつ順次転送させることができる。この電荷群は外
部からの信号電圧あるいは入射光等により発生させるこ
とができるため各種の撮像デバイス、メモリ、信号処理
装置への応用がなされている。なかでもOODを用いた
固体撮像素子は小型・軽量、低消費電力、高8/N、高
信頼性等の特徴を有し各種撮像素子の開発が盛んである
@OODを用いた固体撮像素子社大別してフレームトラ
ンスファ方式とインターライン方式に分けられる。この
うちインターライン方式はフレームトランスファ方式に
比ベチップ面積が小さい、スミアが少ない、駆動が容易
等の轡色があり固体撮像素子の主流となりつつある。
ところでこのような固体撮像素子の最大の欠点は強い光
が入射したときにプルーミング、スミア現象が生ずるこ
とであり、この欠点を克服するため従来オーバ70−ド
レインを設ける。P−wIll上に素子を形成する等の
試みがなされている。しかしながら従来のP −wIl
l上に形成した撮像素子ではウェー八面内の不純物分布
のばらつきが直接再生画像上に同定パターン雑音として
表われる。
第11i1a従来のP−ウェル(P −well )上
に形成した撮像素子の主要部の断面図を示す。M1図に
おいてlはNu半導体基板%2,3はこの基板上に形成
されたP−v@ll+4はP−N接合面、5はNm半導
体領域でフォトダイオードを構成する。
6はN型半導体領域で鳳込みチャネルC0D(以後BO
ODと記す)を構成する。7はチャネルストッパ%8は
酸化膜、9は駆動電極、10は電極9にパルス電圧を印
加するための端子、11はフォトダイオード5および堀
込みチャネル6とを分離あるいは結合するためのトラン
スファゲート領域である。第1図においてP−well
2,3は通常イオン注入により形成され動作時にはNW
基板1との間に逆バイアス電圧が印加されている。また
P−well2とP−well3と紘接合深さが異なり
BOOD6が形成されるP−well2は深く、フォト
ダイオード5が形成されるP−wel13a浅く形成さ
れている。動作時にはP−tellBは前記逆バイアス
電圧により完全に空乏化されその最小電位はP−wel
l2の電位よりも正方向に深くなるように設定されてい
る。電極9には高電位、中間電位、低電位の三値のレベ
ルを有するパルス電圧が端子10から印加される。フォ
トダイオード5において充電変換された信号電荷はブラ
ンキング期間中に電極9に前記高電位を印加することに
よりトランスファゲート領域11を経由して瀧込みチャ
ネル6へ続み出される。さらにこの信号電荷は電極9に
前記中間電位、低電位を有するパルスを印加することに
よりBOOD中を転送される。
パルス電圧が中間電位のときのトランスファゲート領域
110表面電位は前記P−wel13の最小電位よりも
小さな電位となるように設定されフォトダイオード領域
5で発生した過剰電荷は全て基板1へと掃きだされ、プ
ルーミングが抑圧される。
ところで前記P−wel13の最小電位あるいはトラン
スファゲート領域11の電位等は前記基板1、P−we
ll 2+ 3等の不純物濃度に依存する。特にP−w
ell3の最小電位は前記P−vel12+3と前記N
型基板lとの間に印加される前記逆バイアス電圧によっ
て決定され、前記最小電位が、前記パルスの中間電位に
おけるトランス7アゲート領域11の電位よりも大きく
たるように必要とされる逆バイアス電圧の値はP−we
ll3およびNll基板1の濃度に大きく依存する。し
かしながら実際に素子を製造しようとする場合には種々
の制約から基板1の濃度は自由には選べず通常1014
/−のオーダとなる。このため前記逆バイアス電圧はN
W基板1へ空乏層を広げるために消費されP−well
3の電位を有効に変調できなくなる@この結果プルーミ
ング抑制を行なうために必要な前記逆バイアス電圧が不
必要に大きくなる可能性がある。
本発明の目的は前記従来の欠点を除失せしめた固体撮像
素子を提供することにある〇 本発明によれば一導電型の半導体基板上に形成され該半
導体基板と反対導電型を有する半導体層上に形成され、
フォトダイオードとシフトレジスタと該フォトダイオー
ドおよび咳シフトレジスタに隣接して配置されたトラン
スファゲート領域とを有する固体撮像素子において、前
記フォトダイオード直下の前記半導体基板の少なくとも
一部領域は前記半導体層と反対導電型を有し、前記半導
体層よ−りも高い不純物濃度を有する半導体領域によっ
て形成されていることを特徴とする固体撮像素子が得ら
れる。
第2図は本発明による固体撮像素子の一実施例を示し素
子主要部の断面図を示す。富2図において21はN型半
導体基板、22はフォトダイオード5直下の少なくとも
一部領域に形成され高濃度の不純物を添加されたN型半
導体領域、23は前記半導体基板21上にエピタキシャ
ル成長されたN型半導体層である。さらに第2図におい
て第1図と同一番号の物は第4図と同一対象物を示す。
つぎに本素子の構成および動作について説明する。第2
図に示す本素子の半導体領域22は例えば基板21のフ
ォトダイオードとなるべき領域に高濃度不純物をイオン
注入あるい拡熱拡散等によって添加することにより形成
される。半導体層23は例えばエピタキシャル成長によ
り形成される。
通常各種の熱処理工程により最終的には高濃度半導体領
域22は半導体基板21j?よび半導体層230両方に
またがって分布し第2図に示されるような形になる。プ
ルーミング抑制に必要な逆バイアス電圧は従来と同様P
−wellL3と基板21との間に印加される。他の動
作も従来と同様に行なわれる。ここで前記逆バイアス電
圧によってN型半導体層23へは空乏層が延びる。逆バ
イアス電圧が大きくまるとフォトダイオード直下のN型
半導体層23は完全に空乏化しついには空乏層端が半導
体領域22に達するようになる。いったん空乏層が半導
体領域22に達すると領域22は高濃度のため空乏層は
延びK<<なり逆バイアス電圧はむしろP−w@l13
の方へ空乏層を広げるように寄与する。この結果印加さ
れた逆バイアス電圧はP−wl13の電位を有効に変調
できるようになる。このようなことはフォトダイオード
5直下のN型半導体層23の濃度を低く、厚さをうすく
することによって容易に達成し得る。また半導体領域2
2の不純物濃度はP−v@l13の濃度に比べ1桁以上
大きな値であれば効果的である。このように本発明によ
れば逆バイアス電圧によフてP−v@l13の電位を有
効に変調できるように一&す、逆にこのことは前記した
ようにN型半導体層23あるいはN型領域22の濃度、
厚さを最適に選ぶことにより逆バイアス電圧の値を小さ
な値とすることができ、従来の欠点を除去できる。
以上述べたように本発明によれば低電圧化が可能な固体
撮像素子が得られる。
また以上の説明では便宜上Nチャネルデバイスについて
説明したがPチャネルデバイスについても本発明の主旨
社運用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のP−well上に形成した撮像素子の主
要部の断面図、第2図は本発明による固体撮像素子の一
実施例であり素子主要部の断面図を示す。 図において1,21はN型半導体基板、2.3はP−W
@1ls4はP−vel12,3とN型基板lとの接合
面、5はフォトダイオード、6はBOOD。 7はチャネルストッパ、8は酸化膜、9は電極−10祉
端子、11はトランス7アゲート領域、22は前記基板
21と同−導電聾を有する高濃度の半導体領域、23は
基板21上にエピタキシャル成長されたN型半導体層で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型の半導体基板上に形成され該半導体基板と反対
    導電型を有する半導体層上に形成され、フォトダイオー
    ドとシフトレジスタと該フォトダイオードおよび該シフ
    トレジスタに隣接して配置されたトランス77ゲート領
    域とを有する固体撮像素子において、前記フォトダイオ
    ード直下の前記半導体基板の少なくとも一部領域社前記
    半導体層と反対導電型を有し、前記半導体層よりも高い
    不純物濃度を有する半導体領域によって形成されている
    ことを特徴とする固体撮像素子。
JP57008448A 1982-01-22 1982-01-22 固体撮像素子 Granted JPS58125975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008448A JPS58125975A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57008448A JPS58125975A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125975A true JPS58125975A (ja) 1983-07-27
JPH0424871B2 JPH0424871B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=11693403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57008448A Granted JPS58125975A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125975A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131566A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置
JPS63141367A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
JPH0240956A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Sony Corp 固体撮像装置及びその駆動方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216599A (ja) * 1985-07-16 1987-01-24 三菱瓦斯化学株式会社 多層プリント配線板用ガラス織布基材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216599A (ja) * 1985-07-16 1987-01-24 三菱瓦斯化学株式会社 多層プリント配線板用ガラス織布基材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131566A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置
JPH0715981B2 (ja) * 1985-12-03 1995-02-22 松下電子工業株式会社 固体撮像装置
JPS63141367A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
JPH0240956A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Sony Corp 固体撮像装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424871B2 (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096452B2 (ja) 相補能動画素センサ・セルおよびその形成方法
CN100407434C (zh) 固态图像传感器
JPH0523505B2 (ja)
JPS58138187A (ja) 固体イメ−ジセンサ
JP2004039832A (ja) 光電変換装置及びその製造方法
CN100472789C (zh) 固体摄像器件及摄像机
JPH11121729A (ja) バンドギャップ設計型アクティブ・ピクセル・セル
EP0178664A2 (en) Solid state image sensing device and method for making the same
US6472699B1 (en) Photoelectric transducer and manufacturing method of the same
JPS58125975A (ja) 固体撮像素子
JPH0424870B2 (ja)
JP2912533B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0438872A (ja) 固体撮像素子
JP3460225B2 (ja) 電荷結合素子及びその製造法
JP3247163B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2901649B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いたカメラ
JPH0424872B2 (ja)
US20020074483A1 (en) Optical sensor and manufacturing method of the same
JPS60169165A (ja) 固体撮像素子
JPS62269355A (ja) 固体撮像素子
JP2768452B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS6321869A (ja) 固体撮像装置
JPH0774336A (ja) 固体撮像素子
JPH01123468A (ja) 固体撮像素子
JPS62269356A (ja) 固体撮像装置