JPS63310481A - 群管理エレベ−タの表示装置 - Google Patents

群管理エレベ−タの表示装置

Info

Publication number
JPS63310481A
JPS63310481A JP14315487A JP14315487A JPS63310481A JP S63310481 A JPS63310481 A JP S63310481A JP 14315487 A JP14315487 A JP 14315487A JP 14315487 A JP14315487 A JP 14315487A JP S63310481 A JPS63310481 A JP S63310481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
hall
display device
display
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14315487A
Other languages
English (en)
Inventor
壮四郎 葛貫
森田 雄三
敏光 飛田
健治 米田
上島 孝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14315487A priority Critical patent/JPS63310481A/ja
Publication of JPS63310481A publication Critical patent/JPS63310481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エレベータの表示装置に係り、特にホールに
備えられたホール表示装置に好適なエレベータ表示装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来、ホール又はかご内に設けられた表示装置で、階床
の行事案内や天気予報等の一般情報を表示する考案とし
て、特開昭60−191977号、特開昭60−136
887号、特開昭61−226479号が開示されてい
る。
特開昭60−191977号と特開昭61−13688
7号は、待時間に応じて、表示開始から終了までメツセ
ージ長さの最適なものを選択したり、又はスクロール表
示の速度を変えるなどの表示モードを変更するようにし
ている。一方、特開昭61−226479号では、かご
内に階床に応じて情報表示内容を切換表示するようにし
ている。
上記従来技術は、エレベータ運転情報よりむしろ一般情
報を主体に提供しようとしている点に特徴がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、上記従来技術は、エレベータの運転案内表
示装置以外に一般情報を表示する表示装置を装備する場
合には好適であった。
しかし、一般情報とエレベータ運転情報を同一ホール表
示装置に表示する場合については、配慮されておらず、
エレベータ運転情報を適確に、待客に提供できないとい
う問題点があった。特に、群管理されているエレベータ
のホール表示装置に一般情報を表示しているとき、待客
かどの一般情報を注目する余り、割当てエレベータが到
着しても、気がつかず、乗り遅れるといった問題があっ
た。
さらに、エレベータ運転案内表示装置と一般情報案内表
示装置の2つが存在すると、待客は2つの案内表示装置
を注目せざるを慢ず、使い勝手が悪かった。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑か#みて、ホールの
待客に、一般情報とエレベータ運転情報の両方を適切に
提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ホールに一般情報とエレベータ運転情報を
共用して表示するホール表示装置を複数台のエレベータ
毎に設け、一般情報からエレベータ運転情報への切換え
を、割当てエレベータのホール表示装置のみならず、非
割当てエレベータのホール表示装置に対しても行なうこ
とにより達成される。すなわち割当てエレベータが到着
もしくは到着寸前のとき割当てエレベータが到着する旨
の運転情報を非割当てエレベータの待客に表示すること
により乗り遅れが防止できるというものである。
〔作用〕
すなわち、ホール呼びの発生がなく、割当てエレベータ
がないとき、各エレベータのホール表示装置には通常一
般情報を表示しているが、ホール呼びが発生し、最適な
エレベータが割当てられると、第1段階として、割当て
エレベータのホールR示装fitには、そのエレベータ
の運転情報を切換え表示し、第2段階として、割当てエ
レベータが、発生ホール呼び階に到着もしくは到着寸前
のとき、非割当てエレベータのホール表示装置に、割当
てエレベータが到着する旨を表示するようにした。
これにより、待客は、一般情報の案内に注目していても
、割当てエレベータに乗るための心の準備が出来るため
、乗り遅れるといったことがなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第18図により説明
する。
第1図は、本発明の一実施例の動作を説明するための図
で、(a)は3階床のホールで一般情報として天気予報
をホール表示装置DisPLAYに表示している例であ
る。但し、本図は単独エレベータの例で示しである。一
般情報としては、この他、現在時刻2階の催物案内、売
場案内、ステーションビルでの列車発車時刻等が考えら
れ、エレベ−タの運転情報とは直接関係ないものである
一方、第1図(b)のように、ホール呼びが発生すると
、一般情報の表示を中断し、エレベータの運転情報が表
示される。エレベータ運転情報として、第2図(a)の
ように、 i)現在走行中のエレベータ位置(ロマーク)ii)現
在走行中のエレベータ運転方向(Δ又はマーク) ni)かと呼びゃホール呼びによる停止予定階(Oマー
ク) 等が表示される。
なお、エレベータ運転情報の表示は、第2図(b)、(
C)のように、運転状況に応じて変化する。すなわち、
(b)図は、2階の停止呼びをサービスし、かご白人数
が50%で発車している表示例、(c)図は、3階の呼
び発生階にエレベータが到着しドアが開いている状態で
、エレベータ位置表示マークがフリッカ−していること
を示す。
一般情報からエレベータ運転情報へ切換える所定の条件
として、 条件1:割当ホール呼びを検出 条件2:発生ホール呼び階より手前所定階以内に割当て
エレベータを検出 がある。
単独エレベータのときは、上記所定条件1,2のいずれ
かで切換えるが、複数台のエレベータが管理運転されて
いる場合、条件1検出で割当てエレベータのホール表示
装置にエレベータ運転情報を、条件2検出で、他のホー
ル表示装置に割当てエレベータが到着もしくは到着寸前
である旨のエレベータ運転情報を表示する。
上記条件2の他の条件として、発生ホール呼び階までの
到着時間が所定時間以内となったときを検出しても良い
第3図は、複数のエレベータが管理運転している図で、
3台(#A、#B、#C)の場合のホール表示装置Di
SPLAYの表示例である。
#A、$C号機は一般情報を、#B号機はエレベータ運
転情報を表示している。すなわち、割当てエレベータの
みエレベータ運転情報が表示されている。
一般情報は、割当てられていない号機に表示するが、第
3図のように、内容の異なる情報を表示しても良いし、
同一内容を表示しても良い。
第3図において、割当てエレベータが、2階床に到着す
ると、第4図に示すように、#A、 #C号機のホール
表示装置には、″まもなくエレベータがまいります。″
と表示し、待客に対し、割当てエレベータが到着寸前で
ある旨を表示し、乗車の心の準備をさせる。到着寸前の
旨の他の表示例として、゛エレベータが2階を発車しま
した。到着灯のあるエレベータの前でお待ち下さい。”
としても良い。なお、メツセージが長い場合、スクロー
ル表示を行うことも可能である。
第3図、第4図では、複数のエレベータとして、3台の
場合を示したが、4台〜8台でも同じである。しかし、
第5図に示すように4台以上で、エレベータのレイアウ
トが前後の2つに分れている場合、割当エレベータのあ
る側のホール表示装置のみ、到着寸前の旨の表示をして
も良い、第5図では、6台の群管理エレベータがあり、
48号が発生ホール呼びに割当てられている場合、この
エレベータの到着寸前の旨の表示は、#A、#C号機の
みとし、#D〜#F号機は、一般情報を表示しているも
のとする。これは、一般に、待客は、割当てエレベータ
側のホール表示装置を注目しているためである。
次に、第6図〜第8図にシステム構成図を示す。
ホール表示装置を一般情報とエレベータ運転情報とで共
用するため、種々のシステム構成が考えられる。
第6図は、一般情報を、メツセージ送信装置MSEG、
号機制御装置、ローカルエリアネットワークL A N
 c +ホールコントローラHC1を介してホール表示
装置DiSPLAYに表示する構成である。ホールコン
トローラHCtは各階に配置され、LANcに接続され
る。第6図では、4階床のビルの場合を示している。な
お、ホールコントローラHC1には、またホール呼びH
ALLが接続されている。
第6図のシステム構成の特徴は、ローカルエリアネット
ワークLANcが1本、ホールコントローラが階毎に1
つ有し、システムがシンプルであることである。このた
め、LANc 、HCzには、一般情報とエレベータ運
転情報の両方が流れる。
第7図は、2つの情報系を分離し、独立にローカルエリ
アネットワークLANc 、LANz を持つシステム
構成である。すなわち、一般情報はメツセージ送信装置
MSEG、情報制御装置、ローカルエリアネットワーク
L A N I*ホールコントローラHCzを介して、
ホール表示装置DiSPLAYに出力される。一方、エ
レベータ運転情報は、号機制御装置、LANc 、HC
Lを介して、ホール表示装置DiSPLAYに出力され
る。すなわち、ホール表示装[DiSPLAYは2つの
入力端子を有し、HCxからの入力より、HCsからの
入力の方が優先的に表示されるように構成されている。
第7図のシステム構成の特徴は、2つの制御装置が独立
していることで、一方の変更が他の制御表WIへ影響を
及ぼさないことである。
第8図は、第7図のシステム構成図で、ホールコントロ
ーラHC1からホール表示装置DiSPLAYへ接続し
ている接続線がなく、その代り、号機制御装置と情報制
御装置間がローカルエリアネットワークL A N c
 Iにより結ばれている。すなわち、エレベータ運転情
報は、L A N a lt情報制御装置。
LANt+HCzを介してホール表示装置1DiSPL
AYに出力される。
第8図のシステム構成の特徴も第7図のシステム構成と
同じである。
以上、第6図〜第8図のシステム構成図は、単剪エレベ
ータ(#A号機)のみの場合であるが、第9図は、複数
のエレベータが管理運転される場合のシステム構成であ
る。第9図で、一般情報は群管理制御装置、ローカルエ
リアネットワークL A N Mを介し、以下第6図の
システム構成と同じ経路で表示される。
第7図、第8図のシステム構成で複数のエレベータを管
理運転する場合の一般情報は、情報制御装置を管理する
もう1つの群情報制御装置を設け、これを介して出力す
る(図示は省略)。
以上、種々のシステム構成について述べたが、次に、本
発明の一実施例の詳細説明をする。第10図は、第6図
もしくは第9図のシステム構成の場合のホールコントロ
ーラHCl内部のソフトウェア構成を示したものである
ホールコントローラHC1内部には、通信タスクT A
 S K LC%エレベータ状態表示タスクTASKz
メツセージ表示タスクTASKaの3つのタスクがあり
、各々は第11図に示すような処理レベルでマルチタス
キング処理される。すなわち、メツセージ表示タスクT
 A S K aが実行していても、優先順位の高いタ
スクたとえばエレベータ状態表示タスクT A S K
 zが起動されると、T A S K aは中断され、
TASKzに処理が移行される。今、エレベータ状態表
示タスクでエレベータ運転情報を、メツセージ表示タス
クで一般情報を表示出力すると、一般情報の表示より、
エレベータ運転情報の表示が優先的に処理されることに
なる。
以上の3つのタスクで、通信タスクT A S K 1
cは、通信データがあるとき、他の2つのタスクは、通
信タスクで起動要因があるとき、各々起動(タスク生成
)される。
第12図、第13図は通信データの詳細内容である1通
信データは、第12図に示すように、大別して、エレベ
ータ制御データとメツセージデータの2つになる。前者
はエレベータ運転情報に、後者は一般情報に対応する。
メツセージデータは、メツセージの制御を行うメツセー
ジコントロール、メツセージバッファの先頭アドレスを
格納するメツセージポインタ、最後に、メツセージポイ
ンタの終りを示すEOFで構成されている。メツセージ
バッファは、メツセージ表示のスクロールや繰返し表示
回数などを制御する表示コントロールとメツセージデー
タ群により構成される。
第13図は、第12図の一部のデータの詳細内容である
。第13図(a)はエレベータ制御データの運転状態の
内容である。これには、i)自動;自動運転中 ii)故障;故障中 in)管制;管制運転中 〜)保守冨保守運転中 ■)予備;未使用 が格納されている。
第13図(b)はメツセージデータのメツセージコント
ロールの内容を示し、以下にこれを示す。
1)SKiP;メツセージデータをスキップするかどう
かのフラグで、′1”のと きスキップ、′0”のとき表示。
各ビットは各メツセージNoに対 応。
1ii)STOP;メツセージの表示停止をコントロー
ルするフラグで“1″のとき停 止、パ0”のとき表示。
m)予備;未使用 第13図(C)はメツセージバッファの内容で以下に示
す。
く表示コントロール〉 i ) 5CROLL ;スクロール有無、スクロール
方向ii) TiMES ;メツセージの繰返し表示回
数1u)DELAY;繰返し表示のときの間隔時間〈デ
ータ1の属性〉 1)BL;ブリンクコントロール 1i)COLOR;表示色 徂)RV;リバースコントロール iv)予備:未使用 くデータ1のコード〉 1)CODE:文字コード 第14図は、第7図のシステム構成図の場合のタスク構
成を示したものである。ホールコントローラHC1はエ
レベータ状態タスクを、ホールコントローラHCzはメ
ツセージ表示タスクを起動させる。タスクの優先処理は
ホール表示装置内部のハードウェア割込みのレベルによ
り決定する。
このラスラム構成の場合も通信データは第12図と同一
であるため、図示は割愛する。
以下、各タスクの詳細のフローを第15図〜第17図に
より説明する。
第15図は通信タスクT A S K xcの処理フロ
ーで、ステップ1aは、L A N cとの通信データ
送受信処理、ステップ1bは、エレベータ状態表示タス
クを起動するための条件を検出するための処理で前述の
ように、2つの条件を演算検出する。
もし、条件1もしくは条件2が満足すると、ステップ1
cと1dでエレベータ状態表示タスクが起動される。さ
らに、メツセージ表示タスクが停止中(Run中でない
)で、ストップ5TOPフラグが無いとき、メツセージ
表示タスクが起動される(ステップle、if)。
第16図は、エレベータ状態表示タスクTASKzの処
理フローである。まず、ステップ2aで所定条件2(通
信タスクのステップ1bで演算)が成立すると、非割当
てエレベータの全てに、″まもなくエレベータがまいり
ます、′と表示する(ステップ2k)、一方、所定条件
1が成立すると、割当てエレベータの運転状態を一定周
期毎に表示する(ステップ20〜21)。
一方、所定条件1,2とも不成立のとき、自タスクを消
滅し、タスク処理を終了する。
なお、タスクの起動、消滅の具体的処理は図示しないオ
ペレーティングシステム(O8)のソフトウェアが司る
。このO8は、一般的に公開されているソフトウェアで
ある。
第17図は、メツセージ表示タスクTASKδの処理フ
ローである。このタスクは第12図、第13図のメツセ
ージコントロール、表示コントロールの内容をもとに処
理される。ステップ3aでは5KiPフラグかあれば、
何にも処理せず、次のメツセージ処理ヘループする。ス
テップ3bで5TOPフラグもないとき、ステップ3C
で、Co l oR,BL、REVなどの属性に従いメ
ツセージを表示器に出力する。ここで、スクロール指示
5CROLL 、表示回数(TiMES)、プレイタイ
ム(DELAY)により、種々メツセージ毎コントロー
ルされる(ステップ3d、3e、3f)。
全てのメツセージ表示が終了すると、周期表示のため一
定時間後、自タスクを起動する(ステップ3h)。一方
、号機制御装置や情報制御装置から、ストップフラグ5
TOPが立つと自タスクは消滅する。この5TOPフラ
グを立てる条件として、i)所定の時刻になったとき(
例えば夜間)ii)所定時間エレベータが利用されない
とき(例えば30分間) がある。これは省エネルギのためである。
第18図は、メツセージ送信袋[MSEGの画面フォー
マット例を示したもので、データはキーボードより入力
する。
以上、本発明の1実施例を述べたが、他の実施例を述べ
る。
本発明の1実施例では、割当てエレベータが到着もしく
は到着寸前のとき、他の非割当てエレベータの表示装置
には、“まもなくエレベータがまいります″等のメツセ
ージ表示をしているが、このメツセージ表示を消去して
もよい、この方式を複数台のエレベータを運転している
群管理に適用する場合に、特に効果がある。すなわち、
非割当てエレベータの表示装置の表示が消えるため、割
当てエレベータの表示装置を注目するため乗り遅れるこ
とを防止できる。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、ホール表示装置にエレベータ運
転情報と一般情報を表示するが、一般情報の表示に待客
が注目していても、割当てエレベータが到着もしくは到
着寸前になると、非割当てエレベータのホール表示装置
にも、到着もしくは到着寸前の旨の表示をするため、待
客へ乗車の心の準備を促すことができ、エレベータへの
乗り遅れを改善できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例の動作を説明する図
、第6図〜第9図は、本発明の一実施例のシステム構成
図、第10図〜第17図は本発明の一実施例のソフトウ
ェア処理説明図、第18図は本発明の一実施例の画面表
示例である。 T A S K IC・・・通信タスク、T A S 
K z・・・エレベータ状態表示タスク、T A S 
K s・・・メツセージ表示タスク、DiSPLAY・
・・ホール表示装置、MSEG・・・メツセージ送信装
置、LANc・・・ローカルエリアネットワーク、HC
1・・・ホールコントローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エレベータ運転情報と、上記エレベータ運転情報以
    外の一般情報を共用して、エレベータ毎に表示するホー
    ル表示装置を有し、上記エレベータを複数台管理する群
    管理エレベータの表示装置において、 割当てエレベータが到着もしくは到着寸前のとき、非割
    当てエレベータの上記ホール表示装置に割当てエレベー
    タが到着する旨の運転情報を一般情報から切換えて表示
    するようにしたことを特徴とする群管理エレベータの表
    示装置。 2、特許請求の範囲第1項において、発生ホール呼びが
    ないときは一般情報を表示し、ホール呼びが発生して最
    適なエレベータが選択されたときはそのエレベータのホ
    ール表示装置にエレベータの運転情報を表示するように
    したことを特徴とする群管理エレベータの表示装置。 3、特許請求の範囲第1項において、上記非割当てエレ
    ベータの全てのホール表示装置に、割当てエレベータが
    到着する旨の運転情報を表示するようにしたことを特徴
    とする群管理エレベータの表示装置。 4、特許請求の範囲第1項において、群管理エレベータ
    が前後両側に配置されているとき、割当てエレベータ側
    のみ、非割当てエレベータのホール表示装置に、割当エ
    レベータが到着する旨の運転情報を表示するようにした
    ことを特徴とする群管理エレベータの表示装置。 5、特許請求の範囲第1項において、上記割当てエレベ
    ータの到着寸前を検出する条件として、発生ホール呼び
    階より所定手前階床数以内もしくは、発生ホール呼び階
    までの到着時間が所定時間以内とすることを特徴とする
    群管理エレベータの表示装置。 6、特許請求の範囲第1項において、上記割当てエレベ
    ータが到着もしくは到着寸前のとき、上記非割当てエレ
    ベータのホール表示装置の表示を消去するようにしたこ
    とを特徴とする群管理エレベータの表示装置。
JP14315487A 1987-06-10 1987-06-10 群管理エレベ−タの表示装置 Pending JPS63310481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14315487A JPS63310481A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 群管理エレベ−タの表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14315487A JPS63310481A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 群管理エレベ−タの表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63310481A true JPS63310481A (ja) 1988-12-19

Family

ID=15332176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14315487A Pending JPS63310481A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 群管理エレベ−タの表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63310481A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248384A (ja) * 1988-08-05 1990-02-19 Mitsubishi Electric Corp 群管理エレベータ―の信号伝送装置
CN102234044A (zh) * 2010-04-20 2011-11-09 富士达株式会社 目标层登记装置以及目标预约引导系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248384A (ja) * 1988-08-05 1990-02-19 Mitsubishi Electric Corp 群管理エレベータ―の信号伝送装置
CN102234044A (zh) * 2010-04-20 2011-11-09 富士达株式会社 目标层登记装置以及目标预约引导系统
JP2011225341A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Fujitec Co Ltd 行先階登録装置および行先予約案内システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175264B2 (ja) エレベーターの群管理装置
US7404469B2 (en) Elevator call registration device
US5789715A (en) Waiting time display for an elevator
JPS63310481A (ja) 群管理エレベ−タの表示装置
JP2502610B2 (ja) エレベ−タ−のホ−ル表示装置
JPH0238282A (ja) エレベーターのかご位置案内装置
JP4083826B2 (ja) エレベーター情報制御システム
JPH01226682A (ja) エレベータ装置
JP2643921B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH0213585A (ja) エレベーターの情報案内装置
CN206985405U (zh) 一种带指纹验证的电梯预约系统
JPH02106578A (ja) エレベーター情報案内装置
JPH11100179A (ja) エレベーター制御装置
JP3449289B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2666997B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH0676180B2 (ja) エレベーター群管理システム
JPH1188359A (ja) エレベーターの制御装置
JPH0373776A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH08143240A (ja) 群管理エレベーターの案内方法
JP2763195B2 (ja) エレベータ群管理制御装置
KR940001479B1 (ko) 엘리베이터의 표시장치 및 방법
JP2666790B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JP3451194B2 (ja) エレベータ監視制御装置
JP2003267641A (ja) エレベーターの運行情報モニターシステム
JPH0331178A (ja) エレベータの情報表示装置