JPS63310117A - 半導体製造用現像装置 - Google Patents

半導体製造用現像装置

Info

Publication number
JPS63310117A
JPS63310117A JP14662187A JP14662187A JPS63310117A JP S63310117 A JPS63310117 A JP S63310117A JP 14662187 A JP14662187 A JP 14662187A JP 14662187 A JP14662187 A JP 14662187A JP S63310117 A JPS63310117 A JP S63310117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
developing
developing device
developing solution
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14662187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Shimazaki
島崎 有造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14662187A priority Critical patent/JPS63310117A/ja
Publication of JPS63310117A publication Critical patent/JPS63310117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体製造装置、特に半導体装置の製造工程
の1つである写真食刻工程において使用される現像装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に写真食刻工程では、ウェハ上に塗布されたレジス
トにマスクを介して紫外線を照射し、しかるのち現像装
置によって現像を行い、回路パターンを形成する。
従来の現像方式としては、ディップ方式、スプレ一方式
、パドル方式などが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第3図はディップ方式を示す概略図であり、lはウェハ
、2は現像液、4はウェハカセットを示す、ディップ方
式はこのように多数枚のウェハをカセットごと現像液に
つけるので、何ロットか使用していくうちに現像液が劣
化していくとか、現像むらが出るなどの問題点があった
第4図はスプレ一方式を示す概略図であり、3はスピン
チャック、5はノズルを示す。スピンチャック方式はこ
のようにウェハを回転させながら現像液をスピンチャッ
ク3上にふきつけて現像を行うので、ウェハ内半径方向
で均一な現像速度が得られないという問題点があった。
第5図はパドル方式を示す概略図である。パドル方式は
このようにウェハ上に表面張力によって現像液を盛り現
像する方式なので、現像液を均等に盛るのが難しいとか
気泡が発生して均等な現像を妨げるなどの問題点があっ
た。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ウェハ面内で均一な現像を容易に行うことの
できる半導体製造用現像装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体製造用現像装置は、容器に入った
現像液表面にウェハ表面を接触させて現像するか、もし
くは容器に入った現像液にウェハを1枚毎浸漬して現像
するようにしたものである。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本出願の第1の発明の工実施例による半導体製
造用現像装置を示し、図において、容器に入った現像液
2面に対して、裏面を真空チャック3により真空吸着さ
れたウェハ1を降下させて、現像液2とウェハ1が接触
した時点で止め、現像を行う。
第2図は本出願の第2の発明の一実施例による半導体製
造用現像装置を示し、図において、ウェハ1は1枚毎容
器に入った現像液2に浸漬して現像を行う。即ち、枚葉
式ディップ現像である。
このような本発明の方式によって現像を行った結果、現
像むらがなくすぐれた寸法安定性を持つレジストパター
ンが得られた。またこのような本発明では、現像液の温
調、攪拌、交換などがきわめて容易に行え、自動化にも
適しているという利点がある。
なお、以上はウェハの現像装置について説明をおこなっ
たが、本発明はマスクの現像装置等同様な目的を持つ装
置に対しても同様に適用し得るものである。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、現像液面にウェハ表
面を接触させて、あるいはウェハを現像液中に浸漬させ
てウェハ毎に現像を行なうようにしたので、従来方式で
みられた問題点をすべて解決し、きわめて優れた現像安
定性、寸法均一性を有する現像装置を容易に得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの出願の第1.第2の発明の一実
施例を示す概略構成図、第3図は従来のディップ方式の
現像装置を示す概略構成図、第4図は従来のスピンチャ
ック方式の現像装置を示す概略構成図、第5図は従来の
パドル方式の現像装置を示す概略構成図である。 1はウェハ、2は現像液、3は真空チャック。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器に入った現像液の液面にウェハ表面を接触さ
    せてウェハ毎に現像するようにしたことを特徴とする半
    導体製造用現像装置。
  2. (2)容器に入った現像液中にウェハを浸漬しウェハ毎
    に現像を行なうようにしたことを特徴とする半導体製造
    用現像装置。
JP14662187A 1987-06-11 1987-06-11 半導体製造用現像装置 Pending JPS63310117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14662187A JPS63310117A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 半導体製造用現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14662187A JPS63310117A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 半導体製造用現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63310117A true JPS63310117A (ja) 1988-12-19

Family

ID=15411876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14662187A Pending JPS63310117A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 半導体製造用現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63310117A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214266A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Disco Abrasive Syst Ltd 液状樹脂被覆装置およびレーザー加工装置
JP2010067795A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Tokyo Electron Ltd 現像処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214266A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Disco Abrasive Syst Ltd 液状樹脂被覆装置およびレーザー加工装置
JP4652986B2 (ja) * 2006-02-08 2011-03-16 株式会社ディスコ 液状樹脂被覆装置およびレーザー加工装置
JP2010067795A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Tokyo Electron Ltd 現像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63310117A (ja) 半導体製造用現像装置
JPS5655047A (en) Developing method and device therefor
JPS5941300B2 (ja) 現像処理装置
JPS6053307B2 (ja) 感光性樹脂の現像方法
JPH01302725A (ja) フォトレジストの現像方法
JPH11109648A (ja) レジスト層を現像する方法及び装置
US5857127A (en) Apparatus for the photoresist development process of an integrated circuit fabrication
KR100272521B1 (ko) 반도체 소자의 포토레지스트 도포 방법
JPH03256322A (ja) フォトレジスト膜現像方法
JP2007054754A (ja) 塗布膜の平坦化方法及び平坦化装置
JPS5892222A (ja) 集積回路の製造装置
JPS6386434A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPS61172329A (ja) 現像液の温度制御装置
JPH01133324A (ja) エッチング方法
JPH05315237A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59202630A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59105340A (ja) ビ−ムリ−ド型半導体装置の製造方法
JPS59105865A (ja) スプレ−処理装置
JPS59194438A (ja) 半導体装置のメサ台形成方法
JPS63299337A (ja) 現像処理方法
JPH03148110A (ja) 半導体製造装置
JPH01164036A (ja) 現像装置
JPS60226124A (ja) レジスト塗布装置
JPH0350718A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS61154129A (ja) 有機樹脂のエツチング方法