JPS59202630A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59202630A
JPS59202630A JP7620283A JP7620283A JPS59202630A JP S59202630 A JPS59202630 A JP S59202630A JP 7620283 A JP7620283 A JP 7620283A JP 7620283 A JP7620283 A JP 7620283A JP S59202630 A JPS59202630 A JP S59202630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
resin
supporting jig
developer
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7620283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamaguchi
和夫 山口
Koji Akaha
赤羽 功司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7620283A priority Critical patent/JPS59202630A/ja
Publication of JPS59202630A publication Critical patent/JPS59202630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は半導体装置の製造方法に関し、詳しくは、露光
を完了した感光性樹脂の現像を行う方法に関するもので
ある。
(従来技術) 半導体装置の製造工程では、耐食性の樹脂を塗布し、露
光及び現像にょシ該樹脂の・臂ターンを半導体基体上に
形成させ、しかる後、適当なエツチング剤を用いて、該
樹脂が被覆していない箇所を食刻する方法が、繰シ返し
行われる。
このような方法で半導体基体上に形成される能動素子の
ノやターン幅は、゛最近、半導体装置に対する高速化及
び高密度化要求を満足させるため、サブミクロン領域の
ものが必要となっている。半導体基体上にサブ、ミクロ
ンのパターン形成を行わせるには、エツチング方法と相
俟って、耐食刻性の樹脂自身のサブミクロン領域のパタ
ーン形成が可能でなければならない。
耐食刻と感光の性質を有する樹脂としては、露光された
部分が現像液に溶は去るポジ型と、露光されない部分が
現像液に溶は去るネガ型の2種類がある。紫外光を用い
た露光により、サブミクロン領域の・ぐターン形成を実
現するには、通常ボッ型の樹脂が使われる。このポジ型
の樹脂は、アルカリ可溶性のノボラック樹脂を主成分と
し、該樹脂に光分解剤としてベンゾキノンジアジド又は
ナフトキノンジアジドを添加したものが一般的であまた
、露光部のノボラック樹脂を溶解させ、未溶解部を残存
させる現像液としては、通常、苛性ソーダ、燐酸ソーダ
、メタ珪酸ソーダ、燐酸カリウム及び苛性カリウム等の
それぞれ単独の水溶液又はそれぞれを組合わせた組成を
有する水溶液が用いられる。あるいは、アルカリ金属を
含まない現像液として、トリメチルヒドロキシエチルア
ンモニウムハイドロオキサイドを代表とする有機アルカ
リの水溶液も用いられる。
このような現像液および上記樹脂を用いて、半導体基体
上に該樹脂の・母ターンを形成する方法としては、1ず
、半導体基体上に上記樹脂を塗布した後、該樹脂を紫外
光を用いて、光を遮断する・ぐターンを有する適当なマ
スク材を通して露光する。
そして、この露光後に上記現保液によって、半導体基体
上に樹脂のパターンを形成させる。
さて、半導体基体上に塗布され、露光された樹脂の現像
方法としては、従来2種類の方法が実用化されている。
第1図は第1の方法の断面を示したものでお夕、多数枚
の半導体基体11を一度に現像液13へ浸し、半導体基
体11を保持する治具12を上下に振動させ均一に現像
する。第2図は第2の方法の断面を示したものであシ、
回転ステージ22上に半導体基体21を1枚固定させ、
半導体基体21上方に設置したノズル23よシ霧状の現
像液24を吹き付けることによシ現像を行う。
このような2つの方法は、当然のことながら、大気圧の
もとて現像を行う。したがって、いずれの方法も、未現
像箇所のない良好な現像パターンを得る為に開発された
方法であるが、樹脂の膜厚と同程度のパターン幅を現像
するととが要求されている現状に於ては、大気圧のもと
ての現像方法である故、気泡が原因となって、未現像部
が必ず発生する欠点があった。
(発明の目的) 本発明は上記の点に鑑みなされたもので、未現像部が発
生していない微細な・母ターンを容易に得ることのでき
る半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第3図は本発明の第1の実施例を説明するための装置の
図である。この図において、31は減圧容器であり、そ
の中に現像液32が適当量入れられる。1だ、減圧容器
31にはパルプ33が設けられる。そして、そのバルブ
33を介してパイプ34によシ排気ポンプ35に減圧容
器31が接続される。
このような装置を用いて、半導体基体上の露光の終了し
た樹脂を現像する方法(本発明の第1の実施例)を説明
する。半導体基体(第3図に符号36を付して示す)は
感光性樹脂を均一に塗布した後、該樹脂を、紫外光を遮
断するノぐターンを有する適当なマスク材を通して露光
した上で同図に示す叉持治$<37に装着する。次に、
半導体基体36が装着された支持治具37を第3図に示
すように減圧容器31に入れ、減圧容器31中にあらか
じめ適当量入れておいた現像液32に浸漬させる。ここ
で、現像液32の温度は特に規定しないが電源が望まし
い。しかる後、減圧容器31のノ9ルプ33を開くこと
により、減圧容器31の上部空間を700 Torr以
下に減圧させる。この時、半導体基体36を装着した支
持治具37は、静止させたま壕でも良く、あるいは一層
の効果を引き出すために、上下左右に振動させても良い
。この状態で、あらかじめ設定した一定時間の経過後、
上記手順の逆を行い、支持治具37を取り出し、水洗を
行い、乾燥させることで現像が完了する。
以上説明したように、第1の実施例では、半導体基体3
6上に塗布され露光の終了した樹脂を現像するに際し、
該樹脂が塗布されている半導体基体36と現像反応中の
現像液32を700 Torr以下の減圧下の雰囲気に
配置するものであるから、樹脂の膜厚と同程度か又はそ
れ以下のパターン幅を解像させることが要求されている
現状では樹脂自体が含有している気泡や、樹脂の凹部に
取り込まれた気泡が原因となって現像液32と樹脂との
接触を妨げる場合に、気泡の発生を同時に取り除くこと
ができ、未現像部が発生していない微細ノ4ターンを容
易に得ることができる。
第1の実施例は、感光性樹脂を塗布した半導体基体を支
持治具に装着し、該支持治具を減圧下の容器に入れて現
像させる方法を説明したが、感光性樹脂を塗布した半導
体基体を回転ステージ上に1枚載置して、回転させなが
ら、ノズルよりスプレー法にて現像液を吹き付けること
により、前記半導体基体上の樹脂の現像を行う方法にお
いても減圧下の現像を適用できる。第4図はその場合(
この発明の第2の実施例)を示す図で、41は減圧容器
31内において設けられた回転ステージ、42はその回
転ステージ41上に載置された半導体基体、43は回転
ステージ41と同様に減圧容器31内に設けられたノズ
ル、44はそのノズル43からスプレーされる現像液で
おる。その他、第3図と同一符号は第3図と同一部分を
示す。なお、この場合は放圧容器31内を500 To
rr以下の減圧状態とする。そして、この方法において
も第1の実施例と同様の効果を得られることは勿(発明
の効果) 以上詳述したように本発明は、減圧下で感光性樹脂の現
像を行う方法であるので、微細・ぞターンの現像におい
ても、気泡゛が原因となって現像液と樹脂との接触を妨
げ未現像部が発生する現象を防止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の現像方法の断面図、第3図は
本発明の半導体装置の製造方法の第1の実施例を説明す
るための断面図、第4図は本発明の第2の実施例を示す
断面図である。 31・・・減圧容器、32.44・・・現像液、33・
・・バルブ、34・・・ツクイブ、35・・・排気ポン
プ、36゜42・・・半導体基体。 特許出願人  沖電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基体に感光性樹脂を塗布する工程、光を遮断する
    ′パターンを有するマスク材を通して該感光性樹脂を露
    光する工程、露光した該感光性樹脂を現像液に作用させ
    所望のパターンを得る工程を有する半導体装置の製造方
    法に於て、感光性樹脂を塗布した半導体基体及び現像液
    を減圧下に配置して現像反応を行わせることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP7620283A 1983-05-02 1983-05-02 半導体装置の製造方法 Pending JPS59202630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7620283A JPS59202630A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7620283A JPS59202630A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59202630A true JPS59202630A (ja) 1984-11-16

Family

ID=13598569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7620283A Pending JPS59202630A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59202630A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264054A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Daikin Ind Ltd レジスト現像装置
JPH03141687A (ja) * 1989-10-26 1991-06-17 Matsushita Electric Works Ltd スルーホール付配線板の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227370A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Hitachi Ltd Pressure reduction etching system
JPS5666031A (en) * 1979-11-01 1981-06-04 Toshiba Corp Pattern formation of positive resist
JPS5669830A (en) * 1979-11-13 1981-06-11 Nec Kyushu Ltd Photo resist processing device for semiconductor device
JPS5823440A (ja) * 1981-08-04 1983-02-12 Nec Kyushu Ltd 半導体製造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227370A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Hitachi Ltd Pressure reduction etching system
JPS5666031A (en) * 1979-11-01 1981-06-04 Toshiba Corp Pattern formation of positive resist
JPS5669830A (en) * 1979-11-13 1981-06-11 Nec Kyushu Ltd Photo resist processing device for semiconductor device
JPS5823440A (ja) * 1981-08-04 1983-02-12 Nec Kyushu Ltd 半導体製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264054A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Daikin Ind Ltd レジスト現像装置
JPH03141687A (ja) * 1989-10-26 1991-06-17 Matsushita Electric Works Ltd スルーホール付配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3539408A (en) Methods of etching chromium patterns and photolithographic masks so produced
JP2003507765A (ja) 向上したレジスト除去のためのリワークの間の露光
US4489146A (en) Reverse process for making chromium masks using silicon dioxide dry etch mask
JP3353740B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3986876A (en) Method for making a mask having a sloped relief
JPS59202630A (ja) 半導体装置の製造方法
US6692164B2 (en) Apparatus for cleaning a substrate on which a resist pattern is formed
JPH07335519A (ja) パタン形成方法
JPH06267838A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH0246464A (ja) 現像方法
EP0318956A3 (en) Positive-working photoresist compositions and use thereof for forming positive-tone relief images
JPH10153867A (ja) パターン形成方法および装置ならびに半導体集積回路の製造方法、フォトマスクの製造方法
JP3972498B2 (ja) カゼインレジストパターンの形成方法
JPH0458170B2 (ja)
JPH03256322A (ja) フォトレジスト膜現像方法
KR100309089B1 (ko) 반도체 소자의 미세패턴 형성방법
KR950010702B1 (ko) 칼라음극선관의스크린제조방법및이에적용되는노광장치
JPS59207628A (ja) ドライエツチング方法
JPS63310117A (ja) 半導体製造用現像装置
JP2762226B2 (ja) リンス液乾燥方法及びその装置
JPH11154634A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JPS61124940A (ja) レジスト膜の現像方法
JPS6335010B2 (ja)
JPH03147315A (ja) パターン形成方法
JPH01302724A (ja) 半導体装置の製造方法