JPS6330845Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330845Y2
JPS6330845Y2 JP1981080130U JP8013081U JPS6330845Y2 JP S6330845 Y2 JPS6330845 Y2 JP S6330845Y2 JP 1981080130 U JP1981080130 U JP 1981080130U JP 8013081 U JP8013081 U JP 8013081U JP S6330845 Y2 JPS6330845 Y2 JP S6330845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
lubricating oil
gear
oil
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981080130U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57190960U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981080130U priority Critical patent/JPS6330845Y2/ja
Publication of JPS57190960U publication Critical patent/JPS57190960U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330845Y2 publication Critical patent/JPS6330845Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉 本考案は、自動変速機の潤滑油供給装置に関す
る。 〈従来の技術〉 従来、自動変速機の歯車変速機構部及びベアリ
ング部への潤滑は、油圧制御装置内の潤滑油が、
トランスミツシヨンケースの一方の端部(トラン
スミツシヨンケース後部)に設けられた潤滑油路
を介して伝動軸の中心部に設けられた油路に導か
れ、該油路を通つてトランスミツシヨンケース後
部からトランスミツシヨンケース前部に渡つて自
動変速機の歯車変速機構部及びベアリング部へ潤
滑が行われていた。 ところで、最近の燃費低減の傾向から、自動車
の軽量化及びコンパクト化が要望されており、自
動変速機においては自動車への搭載上、軸方向寸
法の短縮化が必要とされている。特に、フロント
エンジン・フロントドライブ(F−F)方式ある
いはリヤエンジン・リヤドライブ(R−R)方式
の自動車においては、自動変速機の搭載上のスペ
ースの制限から、自動変速機の軸方向寸法を出来
るだけ短縮することが必要とされる。 そこで、自動変速機の伝動軸を径方向に重なら
して軸方向の寸法を短縮するようにしたものが考
えられている。 〈考案が解決しようとする問題点〉 しかるに、この種の従来の自動変速機において
は、潤滑油の供給が歯車変速機構の伝動軸の中心
部に設けられた油穴を通して行われていたので、
伝動軸の強度が油穴を設けた分だけ弱くなるため
伝動軸の径を大きくして、伝動軸の強度を確保す
るようにしていた。 ところが、伝動軸の径が大きくなると、その分
自動変速機の径方向寸法が大きくなり、自動車へ
の搭載が困難になるという問題があつた。 また、潤滑油の供給が歯車変速機構の一方の端
部から他方の端部に向けて行われているので、一
方の端部側のベアリングなどの潤滑は十分に行わ
れるが、他方の端部側のベアリングなどは潤滑油
不足となり潤滑が十分に行われないという問題点
があつた。特に、エンジン低回転時には潤滑油量
が少ないことから、潤滑油量の不足が他方の端部
で生じ易いという問題があつた。 そこで本考案は、自動変速機を軸方向及び径方
向に対してコンパクトに構成するために、歯車変
速機構への潤滑油路を伝動軸の中心部に穴を設け
て形成することなく、伝動軸間に形成される油路
で形成するとともに、歯車変速機構の潤滑を歯車
変速機構の中間部においてトランスミツシヨンケ
ースから中心部に向かつて行うようにして、潤滑
油を自動変速機全体に渡つてバランス良く供給で
きる自動変速機の潤滑油供給装置を提供すること
を目的とするものである。 〈問題点を解決するための手段〉 本考案は、同軸心的に順次嵌挿されるように設
けられた複数の伝動軸と、油圧サーボ、摩擦係合
装置、遊星歯車機構から構成される歯車変速機構
と、該歯車変速機構を内包するトランスミツシヨ
ンケースを有する自動変速機において、前記トラ
ンスミツシヨンケースはその軸方向中間部に自動
変速機の伝動軸を支持する中間支壁を一体的に形
成され、前記中間支壁に前記自動変速機の油圧制
御装置から供給される潤滑油を前記歯車変速機構
へ供給する油路が設けられ、前記伝動軸のうち最
も外側に設けられた伝動軸は両隣にオイルシール
を配設した油溝が前記中間支壁に設けられた油路
と連通するように形成され、前記複数の伝動軸は
夫々伝動軸と伝動軸の間の軸方向隙間に潤滑油路
を形成し、前記伝動軸は夫々軸方向に対してその
位置が整合するように径方向に設けられた孔によ
り前記油溝と連通するように構成されており、潤
滑油がトランスミツシヨンケースの中間支壁に設
けられた油路を通して伝動軸と伝動軸の間に設け
られた潤滑油路を介して歯車変速機構部及び各ベ
アリング部へ供給されるように構成される。 〈作用及び考案の効果〉 自動変速機の油圧制御装置内の潤滑油はトラン
スミツシヨンケースの中間支壁に設けられた油路
を通つて歯車変速機構の軸方向中間部から各潤滑
箇所へ供給される。 本考案によれば、伝動軸のうち最も外側に設け
られた伝動軸は両隣にオイルシールを配設した油
溝が前記中間支壁に設けられた油路と連通するよ
うに形成され、複数の伝動軸は夫々伝動軸と伝動
軸の間の軸方向隙間に潤滑油路を形成し、伝動軸
は夫々軸方向に対してその位置が整合するように
径方向に設けられた孔により油溝と連通するよう
に構成されており、潤滑油がトランスミツシヨン
ケースの中間支壁に設けられた油路を通して伝動
軸と伝動軸の間に設けられた潤滑油路を介して歯
車変速機構部及び各ベアリング部へ供給されるよ
うに構成したことから、自動変速機が径方向に対
してコンパクトに形成でき、自動車への搭載が容
易になるという効果を有する。 また、トランスミツシヨンケースは軸方向中間
部に自動変速機の伝動軸を支持する中間支壁を一
体的に形成され、中間支壁に自動変速機の油圧制
御装置から供給される潤滑油を前記歯車変速機構
へ供給する油路が設けられるように構成すること
により、歯車変速機構の軸方向中間部から各潤滑
箇所へ潤滑油が供給されるので、潤滑油が各潤滑
箇所へバランス良く供給され、潤滑不足となるよ
うな箇所が無くなり、ベアリングなどの耐久性が
向上するという効果を有する。特に、エンジン低
回転時の潤滑油量の少ない時でも、潤滑油が歯車
変速機構全体に渡つてバランス良く供給され、潤
滑不足となるような箇所がなくなるという効果を
有する。 〈実施例〉 次に本考案を図に示す一実施例に基づき説明す
る。 第1図は本考案に係る自動変速機の潤滑油供給
装置を前輪駆動方式のフロントエンジン・フロン
トドライブ方式(F−F方式)の自動車に適用し
た場合を示し、1はエンジンの出力軸に連結され
る直結クラツチ付流体トルクコンバータ、2は前
進4段後進1段の歯車変速機、3は車輪軸に連結
される差動装置、4は歯車変速機2と差動装置3
との中間に設けられた減速機構でありトルクコン
バータ1は前側(エンジン側)が開いたトルクコ
ンバータケース5内に装着され、歯車変速機2は
該トルクコンバータケース5の後端5Aに連結さ
れたトランスミツシヨンケース6内に収納されて
いる。トルクコンバータケース5の後部には中心
に歯車変速機2の出力ギヤを保持する出力ギアル
ーム51が設けられ、その周方に前記減速機構ル
ーム52が形成され且つガバナ油圧発生機構11
を収納したガバナルーム53が形成されており、
トルクコンバータケース5の側方には差動装置ル
ーム54が形成されている。トランスミツシヨン
ケースの後端はリアカバー60で蓋閉され、その
外面にはオイルポンプ12が収納されたオイルポ
ンプカバー61が締結されている。 直結クラツチ付流体式トルクコンバータ1は公
知の構成を有し、フロントカバー13を介してエ
ンジン出力軸に連結されたポンプインペラ14、
タービンハブ15を介して中空のトルクコンバー
タの出力軸7に連結されたタービンランナ16、
一方向ブレーキ17を介して固定部分に係合され
たステータ18、前記タービンハブに連結された
直結クラツチ19よりなる。 トランスミツシヨンケース6は、トルクコンバ
ータ側(フロント側)端6Aとリア側端6Bとに
同一形状の開口65と66とを有し、これら開口
65と66の周囲には同一形状のフランジ面67
と68とが延展して設けられ、かつ該フランジ面
67と68とからはほぼ同一寸法のインロー69
と70とが軸方向に伸展して形成され、内部には
中心部に筒状センタサポート62が設けられた中
間支壁63を有し、リア側開口66に蓋着された
リアカバー60の中心部にはセンタサポート64
が形成されている。 歯車変速機2は該中間支壁63の後部に配され
た第1のプラネタリギアセツト23、該中間支壁
63の前部に配された第2のプラネタリギアセツ
ト24、および油圧サーボにより作動され各プラ
ネタリギアセツトの要素を連結係合、または解放
する三つの多板クラツチC1,C2,C3、三つの多
板ブレーキB1,B2,B3、一つの一方向クラツチ
F0、二つの一方向ブレーキF1,F2を備える。歯
車変速機2の入力軸である前記トルクコンバータ
の出力軸7は、その後端部においてリアセンタサ
ポート64に軸支され、且つその後端部近傍にお
いて該リアセンタサポート64に回転自在に外嵌
された環状の油圧サーボ用リアドラム25にスプ
ライン嵌合している。該油圧サーボ用リアドラム
25は前方が開口するとともに中間筒壁251を
有し、該中間筒壁251と前記リアセンタサポー
ト64に外嵌された内周壁252との間には環状
ピストン254が嵌め込まれてクラツチC1の環
状油圧サーボc1が形成され、中間筒壁251と外
周壁253との間には環状ピストン255がはめ
こまれてクラツチC2の油圧サーボc2が形成されて
いる。 第1のプラネタリギアセツト23は、前記ドラ
ムの中間筒壁内に形成された多板クラツチC1
介して前記リアドラム25に連結されたサンギア
231、前記入力軸7の外に同軸的に配置された
歯車変速機の出力軸9にスプライン嵌合されたキ
ヤリア232、前記ドラムの外周壁内に形成され
た多板クラツチC2を介して前記リアドラム25
に連結されると共に出力軸9の外に同軸上に配さ
れた歯車変速木の中空第1中間軸26にスプライ
ン嵌合されているリングギア233、およびキヤ
リア232に回転自在に軸支され、サンギア23
1とリングギア233とに噛合したプラネタリギ
ア234とからなる。 中間支壁63の前面は環状のシリンダ631が
形成され、油圧シリンダ631には環状のピスト
ン632がはめ込まれてブレーキB3を作動させ
るための油圧サーボb3が形成され、中間支壁63
の後面には環状突条633が形成され、該環状突
条633の外には環状のシリンダ634が設けら
れると共に環状ピストン635がはめこまれてブ
レーキB1を作動させるための油圧サーボb1が形
成され、前記環状突条633の内側には環状のシ
リンダ636が形成されると共に環状ピストン6
37がはめこまれてブレーキB2を作動させるた
めの油圧サーボb2が形成されている。 中間支壁63内には、第2図に示す如く、油圧
サーボb1、油圧サーボb2、油圧サーボb3、および
油圧サーボc3と、油圧制御装置10とを連絡する
油路101,102,103および104が形成
され且つ潤滑油路105が形成されている。油路
101および102は夫々後方に形成された横孔
106および107を介して油圧サーボb1および
b2に作動油を供給し、油路103は前方に形成さ
れた横孔108を介して油圧サーボb3に作動油を
供給する。油圧サーボC3への油圧供給は、セン
タサポート62の内壁に形成された軸方向溝62
1と、センタサポート62内に嵌着された仕切り
用スリーブ620とで構成される油路109およ
び該センタサポート62の後端に形成された半径
方向孔100を介してなされる。 潤滑油路105からの潤滑油は、第4図に示さ
れるように、スリーブ620に形成された油穴6
22から、第2中間軸27に形成した両隣にオイ
ルシール706,707を配設した油溝701及
び、油穴270、第1中間軸26に形成した油穴
260、出力軸9に形成した油穴90、入力軸7
に形成した油穴70を介して各軸間に形成された
潤滑油路702,703,704,705に供給
され、該潤滑油路702,703,704,70
5から前後の第1プラネタリギアセツトおよび第
2プラネタリギアセツト、多板クラツチC1,C2
C3、多板ブレーキB1,B2,B3、一方向クラツチ
F0、一方向ブレーキF1,F2、などの潤滑必要箇
所に供給される。 第2のプラネタリギアセツト24は、前記第1
の中間軸26に連結すると共にブレーキB3を介
してトランスミツシヨンケース6に係合する一方
向ブレーキF2のアウタレースに固着されたキヤ
リア241、出力軸9にスプライン嵌合されたリ
ングギア242、第1中間軸26と、センタサポ
ート62との間に回転自在に支持された第2中間
軸27に一体に形成されたサンギア243、キヤ
リア241に回転自在に軸支されると共にサンギ
ア243とリングギア242とに噛合したプラネ
タリギア244とからなる。 一方向ブレーキF2は、インナレースが前記セ
ンタサポート62の外周にスプライン嵌合されて
固着されると共にブレーキB3の内側に配置され、
第2中間軸27の後端には一方向クラツチF0
インナレースf1がスプライン嵌合され、センタサ
ポート62の後端部に回転自在に外嵌された一方
向ブレーキF1のインナレースf2と一体に形成され
て共通インナレース29を構成している。該共通
インナレースには前側小径部281と該小径部か
ら伸展した後側大径部282からなる回転フロン
トドラム28が小径部281の先端側壁にて溶接
されており、該ドラムと共通インナレースとで形
成される段付環状シリンダ223には該環状シリ
ンダ223の形に対応して小径部284と大径部
285からなるピストン283がはめこまれて、
油圧サーボC3を構成し、該フロントドラム内に
形成された多板クラツチC3を介して一方向クラ
ツチF0のアウタレースと一体に形成されたハブ
80との係合を行う。一方向クラツチF0のアウ
タレースは前記ハブ80にスプライン嵌合される
と共にリアドラム25にスプライン嵌合された連
結間20を介して入力軸7に連結されている。フ
ロントドラム28はブレーキB1を介して係合さ
れ一方向ブレーキF1のアウタレースはブレーキ
B2を介してトランスミツシヨンケース6に係合
されている。一方向クラツチF0はクラツチC3
内側に形成され、一方向ブレーキF1はブレーキ
B2の内側に形成されている。トルクコンバータ
1の出力軸7内には、前記トルクコンバータフロ
ントカバー13の中心に形成された突出部101
内の内穴102にスプライン嵌合された駆動シヤ
フト8が挿通され、該シヤフト8の後端部は、リ
アカバーのリアセンタサポート64で軸支される
と共に、後端にはギア110がスプライン嵌合さ
れ、該ギア110はリアカバーの外壁に締結され
たオイルポンプカバー61内のオイルポンプ12
を駆動する。 歯車変速機の出力軸9の先端には、出力軸と一
体に出力ギア91が形成され一対のテーパーロー
ラーベアリング92,93で出力ギアルーム51
内に回転自在に支持されている。 減速機構4は、減速ギアルーム52に、歯車変
速機2の軸と平行して取り付けられた支軸41
と、一対のテーパーローラーベアリング42,4
3を介して該支軸41に支持されると共に前記出
力ギア91と噛合する減速ギア44からなる。出
力ギア91と減速ギア44との減速がなされてい
る。減速ギア44は差動装置の駆動大歯車31と
噛合し、ここで減速がなされ公知のデイフアレン
シヤルギア33を介して車輪軸34,35を駆動
する。 ガバナ弁50は公知の構成を有し、前記第2プ
ラネタリギアセツト24のリングギア242から
前方に突出された筒状部246の外周にギア24
7を形成し、該ギアと駆動ギア501とが噛合
し、該駆動ギアに連結された回転部502が回転
することで車速に応じたガバナ圧を油圧制御装置
10へ供給する。 この歯車変速機2のクラツチ、ブレーキ、一方
向クラツチおよび一方向ブレーキの作動と達成さ
れる変速段(RANGE)および減速比(RATIO)
を表1に示す。
【表】 表1において〇は係合、Xは解放、△はエンジ
ンブレーキの必要時または係合時の状態を示す。 第3図は本考案の自動変速機の潤滑油供給装置
を後輪駆動方式のフロントエンジン・リアドライ
ブ式(F−R式)の自動車に装着した場合の実施
例を示し、符号は第1図と同一機能物を示す。本
実施例では歯車変速機の入力軸7と出力軸9との
間の構成要素は第1図の実施例と全く同一のもの
を使用している。
【図面の簡単な説明】
第1図はF−F式自動車の自動変速機の断面
図、第2図はそのA−B切断部端面図、第3図は
F−R式自動車の自動変速機の断面図、第4図は
第1図の部分拡大断面図を示す。 1……トルクコンバータ、2……歯車変速装
置、3……差動装置、5……トルクコンバータケ
ース、6……トランスミツシヨンケース、7……
トルクコンバータの出力軸(歯車変速装置の入力
軸)、9……歯車変速装置の出力軸、91……出
力ギア、63……中間支壁、105……潤滑油
路、270,200,90,70……油穴、70
1……油溝、702,703,704,705…
…潤滑油路、706,707……オイルシール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 同軸心的に順次嵌挿されるように設けられた複
    数の伝動軸と、油圧サーボ、摩擦係合装置、遊星
    歯車機構から構成される歯車変速機構と、該歯車
    変速機構を内包するトランスミツシヨンケースを
    有する自動変速機において、前記トランスミツシ
    ヨンケースは軸方向中間部に自動変速機の伝動軸
    を支持する中間支壁を一体的に形成され、前記中
    間支壁に前記自動変速機の油圧制御装置から供給
    される潤滑油を前記歯車変速機構へ供給する油路
    が設けられ、前記伝動軸のうち最も外側に設けら
    れた伝動軸は両隣にオイルシールを配設した油溝
    が前記中間支壁に設けられた油路と連通するよう
    に形成され、前記複数の伝動軸は夫々伝動軸と伝
    動軸の間の軸方向隙間に潤滑油路を形成し、前記
    伝動軸は夫々軸方向に対してその位置が整合する
    ように径方向に設けられた孔により前記油溝と連
    通するように構成されており、潤滑油がトランス
    ミツシヨンケースの中間支壁に設けられた油路を
    通して伝動軸と伝動軸の間に設けられた潤滑油路
    を介して歯車変速機構部及び各ベアリング部へ供
    給されるように構成したことを特徴とする自動変
    速機の潤滑油供給装置。
JP1981080130U 1981-05-29 1981-05-29 Expired JPS6330845Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981080130U JPS6330845Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981080130U JPS6330845Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57190960U JPS57190960U (ja) 1982-12-03
JPS6330845Y2 true JPS6330845Y2 (ja) 1988-08-17

Family

ID=29875696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981080130U Expired JPS6330845Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330845Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60104840A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Mazda Motor Corp 自動車の動力伝達装置
JPH0689839B2 (ja) * 1983-12-27 1994-11-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 エクステンシヨンハウジングの潤滑装置
JPH0730831B2 (ja) * 1983-12-27 1995-04-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機のエクステンションハウジング軸受の潤滑装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242977B2 (ja) * 1971-12-10 1977-10-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853486Y2 (ja) * 1975-09-22 1983-12-05 カブシキガイシヤ カンザキコウキユウコウキセイサクシヨ ユアツクラツチオソナエタデンドウキコウ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242977B2 (ja) * 1971-12-10 1977-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57190960U (ja) 1982-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607541A (en) Automatic transmission
US7914413B2 (en) Automatic transmission
US5069657A (en) Automatic transmission
JPH0680348B2 (ja) 4輪駆動車の自動変速機
JPS6053223B2 (ja) 自動車用駆動装置
JPS6330845Y2 (ja)
KR100918347B1 (ko) 자동 변속기
JPH0250339B2 (ja)
JPS6138214A (ja) 車両用自動変速機
JPH0226099B2 (ja)
JPH0158786B2 (ja)
JP2911128B2 (ja) 自動変速機の一方向クラツチの潤滑装置
JP2740942B2 (ja) 自動変速機
JPH0250337B2 (ja)
JPH0226103B2 (ja)
JPH0132378B2 (ja)
JPH0416021Y2 (ja)
JP3065622B2 (ja) 自動変速機の支持装置
JP2832440B2 (ja) 自動変速機のクラツチの配設構造
JPH0155343B2 (ja)
JPH0253247B2 (ja)
JP4027627B2 (ja) 自動変速機の潤滑構造
JPH0247308Y2 (ja)
JPH0127298B2 (ja)
JPS6120347Y2 (ja)