JPH0253247B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253247B2
JPH0253247B2 JP56100060A JP10006081A JPH0253247B2 JP H0253247 B2 JPH0253247 B2 JP H0253247B2 JP 56100060 A JP56100060 A JP 56100060A JP 10006081 A JP10006081 A JP 10006081A JP H0253247 B2 JPH0253247 B2 JP H0253247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
transmission
differential
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56100060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS585557A (ja
Inventor
Masakatsu Miura
Takeshi Inuzuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP56100060A priority Critical patent/JPS585557A/ja
Publication of JPS585557A publication Critical patent/JPS585557A/ja
Publication of JPH0253247B2 publication Critical patent/JPH0253247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は自動車用の多段式自動変速機に関し、
特にエンジンを車体の巾方向に配置した、いわゆ
るエンジン横置き車両に好適な多段式自動変速機
に関する。 [従来の技術] 多段式自動変速機には、従来より前進3段後進
1段の多段式の遊星歯車変速機が用いられている
が、近年では燃費低減をはかるために、上記多段
式遊星歯車変速機に2段の遊星歯車変速機を同軸
的に配設し、これらを直列に連結したものが提案
されており、いわゆるエンジン縦置き式の後輪駆
動車両用のオーバドライブ付の前進4段後進1段
の多段式自動変速機が製品化されている。一方小
型軽量化をねらいとしてエンジンを車体の巾方向
に配置するいわゆるエンジン横置き化の傾向も著
しく、小型のエンジン横置き車両においては、エ
ンジンのクランク軸とトルクコンバータを介して
連結される前進3段後進1段の遊星歯車変速機を
エンジンと同軸的に配設し、トルクコンバータの
半径方向外側にこれと平行的に配設される差動装
置との間を遊星歯車変速機と平行的に配設される
第2軸(カウンタ軸)と歯車列とからなる伝動機
構を介して連結した自動変速機(トランスアクス
ル)が提案されている。 エンジン横置き車両においても、燃費低減をは
かるために変速段を増加することが望まれてお
り、前記前進3段後進1段の遊星歯車変速機の後
部にこれと同軸的に2段の第2遊星歯車変速機を
連結し、この第2の遊星歯車変速機の出力を上記
伝動機構を介して差動装置に伝達するものも提案
されている(特開昭54―147358号公報)。 [発明が解決しようとる問題点] しかし、上記の2つの遊星歯車変速機を用いた
エンジン横置き車両用の自動変速機では、2つの
遊星歯車変速機を同軸的に配設するために軸方向
の寸法が大きくなるという欠点があり、自動変速
機の軸方向寸法が車体の巾方向の寸法の制約を受
ける小型のエンジン横置き車両には搭載すること
が困難である。 このために、2つの遊星歯車変速機の一方を第
2軸上に配設することによつて自動変速機の軸方
向寸法を短縮することが考えられる。しかしこの
場合には、第2遊星歯車変速機と第1遊星歯車変
速機および差動装置とを干渉しないように配設す
るために、第1の遊星歯車変速機と第2遊星歯車
変速機との軸間距離、および第2遊星歯車変速機
と差動装置との軸間距離を大きくする必要があ
り、これらの間を駆動連結する伝動機構の歯車の
径を大きくしなければならない。 よつて第1遊星歯車変速機と第2遊星歯車変速
機との間を連結する第1伝動機構が配設される自
動変速機の先端側(エンジンと反対側)の径方向
寸法が大きくなり、小型車両へ搭載した場合には
車両の懸架装置と干渉する恐れが生じる。 また、第1伝動機構の減速比を大きくすると第
2遊星歯車変速機に減速された大きなトルクが作
用し、第2遊星歯車変速機の入力軸および出力軸
の大径化、摩擦係合装置のトルク容量アツプに伴
う大型化、出力軸の大径化によつて該出力軸上に
配設されるプラネタリ・ギア・セツトのサンギア
の小径化が妨げられて第2遊星歯車変速機の変速
比の設定が困難になるなどの問題が生じるため
に、第1の遊星歯車変速機と第2遊星歯車変速機
とを平行的に配設する場合には、第1伝動機構の
減速比を大きくすることはできず、第2伝動機構
によつて大きな減速比を与えなければならない。 このために上記した第2遊星歯車変速機と差動
装置との軸距離の増大に伴う第2伝動機構の歯車
の大径化に加え、第2伝動機構によつて大きな減
速を行なう必要から被動歯車を駆動歯車に比して
大径にしなければならず、第2伝動機構の被動歯
車を非常に大きくしなければならない。 しかし第2伝動機構の被動歯車は差動装置と同
軸的に配設されるため、被動歯車を大径にすると
車両の最低地上高の確保が困難になるという問題
が生じ、十分な小型車両への搭載性を得ることが
できなかつた。 本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので
あり、第1遊星歯車変速機、第2遊星歯車変速機
および差動装置を互いに平行な3軸上にそれぞれ
配設し、第1遊星歯車変速機と第2遊星歯車変速
機、および等2遊星歯車変速機と差動装置とを伝
動機構を介して好適に連結し、小型のエンジン横
置き車両に搭載可能なコンパクトな多段式自動変
速機の提供を目的とするものである。 [問題点を解決するための手段] 本発明の多段式自動変速機は、エンジンのクラ
ンク軸にトルクコンバータ1を介して連結された
第1入力軸21、該第1入力軸と直列的に配設さ
れた第1出力軸22、前記第1入力軸と第1出力
軸との間に連結されたプラネタリ・ギア・セツト
23、および該プラネタリ・ギア・セツトの構成
要素を選択的に連結または固定する摩擦係合装置
24,25とを有する第1遊星歯車変速機2と、
前記第1出力軸と平行的に配設された第2入力軸
31、該第2入力軸と直列的に配設された第2出
力軸32、前記第2入力軸と第2出力軸との間に
連結されたプラネタリ・ギア・セツト34,3
5、および該プラネタリ・ギア・セツトの構成要
素を選択的に連結または固定する摩擦係合装置6
1,62,63,64,65,66,67とを有
する第2遊星歯車変速機3と、前記トルクコンバ
ータの半径方向外側に配設された差動ギアケース
42、該差動ギアケース内に回転自在に支持され
た差動ギア43、前記差動ギアケース内に配設さ
れ前記差動ギヤに噛み合う2つの出力ギヤ48
A,48B、および該出力ギヤの各々に連結する
と共に前記第2出力軸と平行的に配設された2つ
の車輪駆動軸40A,40Bを有する差動装置4
と、前記第1出力軸に取り付けられた第1駆動歯
車51、前記第2入力軸に取り付けられた第1被
動歯車52、および両歯車を伝動するチエーン5
3からなる第1伝動機構5と、前記第2出力軸の
前記トルクコンバータ側の端部に取り付けられた
第2駆動歯車33、前記差動装置と同軸的に配設
された第2被動歯車41、および両歯車を伝動す
るチエーン46からなる第2伝動機構45と、前
記差動装置と同軸的に且つ前記差動ギアケースと
前記第2被動歯車との間に配設されて前記第2被
動歯車と前記差動ギアケースとを連結する減速用
プラネタリ・ギア・セツト47とを備えることを
特徴とする。 [作用および発明の効果] 本発明の多段式自動変速機は、第1遊星歯車変
速機2、第2遊星歯車変速機3および差動装置4
を互いに平行な3軸上にそれぞれ配設し、第1遊
星歯車変速機と第2遊星歯車変速機、および第2
遊星歯車変速機と差動装置とをそれぞれ伝動機構
5,45を介して連結しているので、極めて小さ
な軸方向寸法内に2つの遊星歯車変速機2,3が
配設でき、2つの遊星歯車変速機2,3による変
速段の増加によつて燃費低減が可能である。 また、第1遊星歯車変速機2、第2遊星歯車変
速機3および差動装置4を互いに平行に配設する
ことに伴い、それぞれが干渉しないようにこれら
の軸間距離を大きくする必要がありますが、第1
遊星歯車変速機の第1出力軸22と第2遊星歯車
変速機の第2入力軸31とを第1駆動歯車51、
第1被動歯車52および両歯車を伝動するチエー
ン53からなる第1伝動機構5で連結し、第2遊
星歯車変速機3の第2出力軸32と差動装置4と
を第2駆動歯車33、第2被動歯車41、および
両歯車を伝動するチエーン46からなる第2伝動
機構45を介して連結することによつて、軸間距
離の増加に対して第1伝動機構5および第2伝動
機構45の歯車51,52,33,41の径を大
きくすることなく、差動装置4をエンジンの回転
方向と同方向に駆動することができる。 しかも第2伝動機構45と差動装置4の差動ギ
アケース42とを減速用プラネタリ・ギア・セツ
ト47を介して連結することにより、第2伝動機
構45の出力を大きく減速して差動ギアケース4
2に伝達するので、第1伝動機構5および第2伝
動機構45によつて大きな減速比を与えることな
くエンジンのクランク軸と差動装置4との間に十
分な減速比を与えることができ、第1伝動機構5
および第2伝動機構45の被動歯車52,41を
小径化することができる。 よつて、本発明の多段式自動変速機は、第1伝
動機構5の歯車51,52の小径化が可能であ
り、第1伝動機構5が配設される自動変速機の先
端側(エンジンと反対側)の半径方向寸法を低減
して、車両の懸架装置との干渉を防止すると共
に、第2伝動機構45の歯車33,41の小径
化、特に差動装置4と同軸的に配設される第2被
動歯車41の小径化により第3軸の半径方向寸法
が低減され、容易に車両の最低地上高を確保する
ことができ、また第1伝動機構5によつて大きな
減速を行なわないことから第2遊星歯車変速機3
および第2伝動機構45を小トルク容量として小
型化できるものであり、小型のエンジン横置き車
両に搭載可能な優れたコンパクト性を有するもの
である。 しかも減速用プラネタリ・ギア・セツト47を
トルクコンバータ1の半径方向外側に配設される
差動装置4の差動ギアケース42と、第2遊星歯
車変速機3のトルクコンバータ1側の端部に第2
駆動歯車33が連結される第2伝動機構45の第
2被動歯車41との間に配設しているので、自動
変速機の軸方向寸法をほとんど増加させることな
く減速用プラネタリ・ギア・セツト47を配設す
ることができると共に、差動装置4を車体の中央
に近付けて配置することができる。 また第1伝動機構5および第2伝動機構45を
チエーン式にしているので、大きなスラスト荷重
が生じるヘルカルギアを用いる伝動機構のように
引きずりトルクが大きいテーパードローラベアリ
ングを用いる必要がなく、伝達効率が向上してさ
らに燃費低減が可能である。 なお、上記した構成に付加した番号は、理解を
容易にするために図面と対比させるためのもので
あり、これにより構成が何ら限定されるものでは
ない。 [実施例] 本発明を図に示す一実施例に基き説明する。 第1図は本発明にかかる前進4段後進1段式の
自動車用多段式自動変速機の骨格図である。1は
本実施例では直結クラツチ101が付加されてい
る公知の流体式トルクコンバータ、2は直列的に
配された第1入力軸21と第1出力軸22とから
なる第1軸20の該第1入力軸21と第1出力軸
22との間に連結された第1遊星歯車変速機、3
は前記第1軸20と平行して直列的に配された第
2入力軸31と第2出力軸32とからなる第2軸
30の該第2入力軸31と第2出力軸32との間
に連結された第2遊星歯車変速機、4は車輪に連
結される車輪駆動軸40A,40Bが前記第1軸
20および第2軸30と平行に装着された公知の
差動装置である。 5は前記第1出力軸22に取り付けられた第1
駆動歯車51と、前記第2入力軸31に取り付け
られた第1被動歯車52と、両歯車に伝動するチ
エーン53とからなる第1軸と第2軸との間の第
1チエーン伝動機構、45は前記第2出力軸32
のエンジン側端部に設けられた第2駆動歯車33
と、差動装置4と同軸的に設けられた第2被動歯
車41と、第2駆動歯車33と第2被動歯車41
との間を伝動するチエーン46とからなり、第2
出力軸32と差動装置4との間の伝動を行なう第
2チエーン伝動機構である。 47は差動装置4と被動歯車41との間に差動
装置4と同軸的に設けられた減速用プラネタリ・
ギア・セツトであり、被動歯車41から伝達され
る駆動力を減速して差動装置4に出力する。 第1遊星歯車変速機2は、プラネタリ・ギア・
セツト23と、摩擦係合要素である多板クラツチ
24、多板ブレーキ25、および一方向クラツチ
26とを有し、本実施例ではオーバドライブ機構
を構成している。 第2遊星歯車変速機2は、第1チエーン伝動機
構5側に配された第1プラネタリ・ギア・セツト
34、エンジン側に配された第2プラネタリ・ギ
ア・セツト35、多板クラツチ61,62、バン
ドブレーキ63、多板ブレーキ64,65、およ
び一方向ブレーキ66,67を有する。 この自動変速機は、摩擦係合要素である上記多
板ブレーキ25,64,65、多板クラツチ2
4,61,62、およびバンドブレーキ63を油
圧サーボで選択的に係合または解放することによ
り表1に示す前進4段後進1段の変速を行なう。
【表】 表1において〇は係合、×は解放、△はエンジ
ンブレーキ時のみ係合することを示す。 上記のよう本実施例の多段式自動変速機は、2
つの遊星歯車変速機2,3によりオーバドライブ
段を含む前進4段の変速段によつて燃費低減が可
能であると共に、第1遊星歯車変速機2、第2遊
星歯車変速機3および差動装置4が互いに平行な
第1軸20、第2軸30及び第3軸40上にそれ
ぞれ配設され、第1の遊星歯車変速機2と第2の
遊星歯車変速機3、および第2の遊星歯車変速機
3と差動装置4とがそれぞれ第1伝動機構5と第
2伝動機構45を介して連結されるので、2つの
遊星歯車変速機2,3を使用したにもかかわらず
多段式自動変速機の軸方向寸法は従来の前進3段
の多段式自動変速機に比してほとんど増加しな
い。 第2図は第1図に示した本発明にかかる前進4
段後進1段の自動変速機のより具体的な断面図を
示す。7はエンジンがわ(図示右側)が広く開口
し、先端側(エンジン側と反対側。以下同じ)に
行くに従つて断面積が漸減して行く殻状を呈しト
ルクコンバータ1を収納するトルクコンバータル
ーム71と、先端側が開口し、エンジン側に出力
軸40Bが軸支される穴721が設けられ差動装
置4が収納されたデイフアレンシヤル・ルーム7
2とが軸方向のほぼ同一区間に設けられ、両ルー
ムの間には、先端側が開口し、エンジン側壁には
第2軸30を受け持つ軸受用凹所73が形成され
たギアルーム75が設けられたトルクコンバータ
ケース、8は、エンジン側開口し、内部に第1遊
星歯車変速機2を収納すると共にその先端側には
該第1遊星歯車変速機2の第1出力軸22を支持
する側壁82となつているシリンダー状の第1ル
ーム8と、先端側壁83の外側に設けたチエー
ン・ルーム80と、第1軸20および第2軸30
を収納するシリンダー状の第2ルーム84と、第
2被動歯車41の側部をカバーする側壁85とか
ら成るトランスミツシヨンケース、9は前記トル
クコンバータケース7のトルクコンバータルーム
71とトランスミツシヨンケース3の第1ルーム
81との間にこれら両ケースに収納された状態で
トランスミツシヨンケース8に取り付けられた中
間支壁であり、トランスミツシヨンケース8の第
1ルーム81内に軸方向に突出された筒状のセン
タサポート91を有する。10はトランスミツシ
ヨンケース3の先端のチエーンルーム80を蓋す
るチエーンカバー、11は中間支壁9のトルクコ
ンバータ側に締結されたオイルポンプカバーであ
り、内部にトルクコンバータに溶接された中空の
駆動軸121により駆動されるギア式オイルポン
プ12が収容されている。13はトランスミツシ
ヨンケース8の第2ルーム84の先端側の開口に
蓋着された先端支壁であり、中心部は第2軸30
を軸支するための筒状センタサポート131が形
成されている。。14は第2軸30のエンジン側
端に取り付けられたドライブギア141により駆
動されるガバナ弁であり、第2軸の回転速度に応
じたガバナ圧を出力する。 第1遊星歯車変速機2は、本実施例では減速比
1:1および1:0.689に切り換わるオーバドラ
イブ装置が用いられている。トルクコンバータ1
を介して図示しないエンジンのクランク軸に連結
される第1入力軸21はトルクコンバータケース
の中間支壁9の中心部に形成された筒状のセンタ
ポート91内に嵌着されて固定されたスリーブ1
5に、ベアリングを介して回転自在にはめ込ま
れ、その先端はフランジ状に形成されてプラネタ
リ・ギア・セツト23のキヤリヤ231の一部を
構成する。 プラネタリ・ギア・セツト23は、前記フラン
ジ状の入力軸先端部と該先端部に溶接されたヨー
ク状部とから成るキヤリヤ231、第1入力軸2
1にベアリングを介して回転自在に外嵌され先端
にサンギア232が形成されたサンギア軸23
3、第1出力軸22のエンジン側端にスプライン
嵌合されたハブ部と該ハブ部端に設けられたフラ
ンジ部から成るデイスク234と、その外周に固
着されたリングギア235、キヤリヤ231に回
転自在に取り付けられると共にサンギア232お
よびリングギア235の間に歯合されたプラネタ
リギア236から成る。 多板クラツチ24は、キヤリヤ231のエンジ
ン側端外周部に溶接された筒状のクラツチハブ2
7の外周に歯合されたクラツチ板241と、サン
ギア軸233のエンジン側端に溶接され、前記セ
ンタサポート91に回転自在に外嵌された環状シ
リンダ281の外筒内周壁先端部に歯合された摩
擦板242とを有し、前記シリンダ281と、該
シリンダ281内に嵌め込まれた環状ピストン2
82と、該環状ピストン282に配設されたピス
トンスプリング283とで構成される油圧サーボ
28で作動される。 多板ブレーキ25は、前記環状シリンダ281
の外筒先端(開口端)内周に係合されたフランジ
部と、該フランジ部から先端向に突出したブレー
キハブ部とを有する連結環250に複数のブレー
キ板251が歯合され、トランスミツシヨンケー
ス8の第1ルーム81の内周壁に複数の摩擦板2
52が歯合されて成り、該第1ルーム81内の側
壁82の外周部に形成された環状シリンダ29
1、該環状シリンダ291に嵌め込まれた環状ピ
ストン292及び該ピストン292に配設された
ピストンリング293より成る油圧サーボ29に
より作動される。 前記サンギア軸233とクラツチハブ27との
間にはアウタレース261がクラツチハブ27の
内周にスプライン嵌合された一方向クラツチ26
が挿入されている。 第1出力軸22は側壁82の第1軸支持部に形
成されたセンタサポート821と先端側壁83の
第1軸支持部に形成されたセンタサポート831
にベアリングを介して回転自在に支持され、内部
に潤滑油路221が形成されている。 第1チエーン伝動機構5の第1駆動歯車51は
前記第1出力軸22の先端にスプライン嵌合さ
れ、第1被動歯車52は第2遊星歯車変速機3の
第2入力軸31の先端にスプライン嵌合されてお
り、ここでトルク比で1:1〜1:1.5の減速が
行なわれる。このトルク比は伝達トルクの大きさ
に比例して決定され、伝達トルクが小さいときに
は大きな減速が成され、伝達トルクが大きいとき
には減速を行なわないか又は小さな減速を行な
う。トルク比は第1被動歯車52の外径寸法の制
約から1:1.3程度が望ましい。また第1遊星歯
車機構2と第2遊星歯車機構3とを互いに平行に
干渉しないように配設するために、第1出力軸2
2と第2入力軸31との間は軸間距離を大きく設
定する必要があるが、本実施例では第1駆動歯車
51と第2被動歯車52とをチエーン53を介し
て連結することにより、第1出力軸22と第2入
力軸31とを第1駆動歯車51と第1被動歯車5
2の径方向寸法を小さくし多段式自動変速機の先
端側の半径方向寸法が低減されている。 第2遊星歯車変速機3は前進3段後進1段の変
速を行なうアンダドライブ装置であり、第1プラ
ネタリ・ギア・セツト34、第2プラネタリ・ギ
ア・セツト35、多板クラツチ61,62、バン
ドブレーキ63、多板ブレーキ64,65、一方
向ブレーキ66,67を有する。 第2入力軸31は、トランスミツシヨンケース
先端側壁83の第2軸支持部に設けられた筒状セ
ンタサポート832にベアリングを介して回転自
在に支持されている。クラツチ61は、前記第2
入力軸端に溶接されている環状シリンダ611の
外筒内周に歯合された摩擦板614と第1プラネ
タリ・ギア・セツト34のリングギアに歯合され
たクラツチ板615からなり、該シリンダ611
とその内部に嵌め込まれた環状ピストン612、
該ピストン612に配設されたスプリング613
からなる油圧サーボ610により作動される。ク
ラツチ62は、前記センタサポート832のエン
ジン側に回転自在に外嵌された環状シリンダ62
1の外筒部内周に歯合されている摩擦板624
と、前記シリンダ611の先端側壁に溶接されて
いるクラツチハブ622の外周に歯合された複数
のクラツチ板623とを有し、前記シリンダ62
1の内部に嵌め込まれた環状ピストン626と該
ピストン626に配設されたスプリング625と
から成る油圧サーボ620により作動される。 第1プラネタリ・ギア・セツト34は、第2出
力軸32の先端に回転自在に支持されているデイ
スク341の外周に嵌着されたリングギア34
2、第2出力軸32にスプライン嵌合されたキヤ
リヤ343、第2出力軸32に回転自在に外嵌さ
れているサンギア軸344の先端に形成されたサ
ンギア345、およびキヤリヤ343に回転自在
に支持され、リングギア342とサンギア345
とに歯合されたプラネタリギア346とから成
る。 バンドブレーキ63は、前記シリンダ621の
外周壁に溶接されているバンドドラム631の外
周に巻設されたブレーキバンド632と図示しな
い油圧サーボとからなり、バンドドラム631は
シリンダ621および第1プラネタリギアセツト
34を内包してサンギア軸344に連結されてい
る連結ドラム633と歯合している。 ブレーキ64は、トランスミツシヨンケース8
の第2ルーム84の内周壁に歯合された摩擦板6
41と、一方向ブレーキ66を介してサンギア軸
344に外嵌されたクラツチハブ642の外周に
歯合しているクラツチ板643とを有し、該第2
ルーム内周に嵌め込まれた環状シリンダ644と
該シリンダ644内に嵌め込まれた環状ピストン
645と該環状ピストン645に配設されたスプ
リング646とから成る油圧サーボ640により
作動される。これによりサンギア軸344は一方
向ブレーキ66とその周方向に直列に配設された
ブレーキ64とを介して、トランスミツシヨンケ
ース8に係合される。 第2のプラネタリギアセツト35は、前記サン
ギア軸344のエンジン側端に形成されたサンギ
ア351、該サンギア軸344に回転自在に支持
されたキヤリヤ352、ハブ状部が第2出力軸3
2にスプライン嵌合されたデイスク353の外周
に溶接されたリングギア354、およびキヤリヤ
352に回転自在に支持されてサンギア351と
リングギア354との間に歯合されたプラネタリ
ギアセツト355とから成る。 ブレーキ65は、前記第2プラネタリギアセツ
ト35のキヤリヤ352の先端側壁外周に溶接さ
れた一方向ブレーキ67のインナレース671の
エンジン側に該インナレースと一体に延展された
大径部外周に歯合しているブレーキ板651と、
第2ルーム84の内周壁に歯合した摩擦板652
とを有し、第2ルームのエンジン側側壁87の先
端側壁に形成された環状シリンダ654と、該シ
リンダに嵌め込まれた環状ピストン656と、該
ピストンに配設されたスプリング657とから成
る油圧サーボ650により作動される。これによ
り第2プラネタリ・ギア・セツト35のキヤリヤ
352は一方向ブレーキ67のインナレース67
1を介して、該一方向ブレーキ67及び該一方向
ブレーキ67と並列されたブレーキ65を介して
第2ルーム84内壁に係合される。 第2出力軸32は、前記トルクコンバータケー
スの凹所73とトランスミツシヨンケースの側壁
87に設けられた筒上のセンタサポート871と
にベアリングを介して支持されている。 第2チエーン伝動機構45の第2駆動歯車33
は、トルクコンバータケース7と該トルクコンバ
ータケース7に締結されているトランスミツシヨ
ンケース側壁87とで構成された第2チエーンル
ーム内に配設され、第2出力軸32のトルクコン
バータ側の端部にスプライン嵌合されている。第
2被動歯車41はトランスミツシヨンケースの側
壁85に形成されているセンタサポート851に
ベアリング352を介して外嵌されている。また
第2被動歯車41の先端側にはパーキングギア4
4が形成されている。第2チエーン伝動機構45
は、これら第2駆動歯車33と第2被動歯車41
との間をチエーン46で伝動することによりトル
ク比で1:1.2の減速を行なう。 減速用プラネタリ・ギア・セツト47は、第2
被動歯車4と一体に形成されたサンギア471、
トルクコンバータケースのデイフアレンシヤルル
ーム内周壁に嵌着されて固定されたリングギア4
72、サンギア471とリングギア472とに歯
合されたプラネタリギアセツト473を回転自在
に支持するキヤリヤからなり、キヤリヤは差動装
置4の差動ギアケース42に一体に設けられてい
る。減速用プラネタリ・ギア・セツト47により
被動歯車41より伝達される駆動力は大きく減速
されて差動装置4の差動ギアケース42に伝達さ
れる。このため、前記第2チエーン伝動機構45
ではさほど大きく減速する必要が無いので、被動
歯車41の半径向の寸法を小さくすることができ
る。 差動装置4は前記差動ギアケース42、該差動
ギアケース42内に装着された差動ギア43、お
よび差動ギアケース42内に配設されて差動ギア
43に噛み合うと共に車輪駆動軸40A,40B
に各々連結した2つの出力ギア48A,48Bを
備え、減速用プラネタリ・ギア・セツト47より
伝達された駆動力を左右の車輪駆動軸40A,4
0Bの各々に伝達する。 上記実施例では第2チエーン伝動機構45と減
速用プラネタリ・ギア・セツト47によつて最終
減速が成されるが、減速用プラネタリ・ギア・セ
ツト47によつて大きな減速が可能なため前記第
2チエーン伝動機構45ではさほど大きな減速は
必要無いので、自動変速機の最も下方に位置する
第2被動歯車41の半径方向寸法が小さくなり、
車両の最低地上高の確保が容易になる。また減速
用プラネタリ・ギア・セツト47は差動装置4と
第2チエーン伝動機構45の第2被動歯車41と
の間に配設されているため、差動装置4の出力軸
40周辺の軸方向寸法の増加はほとんど生じな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる前進4段後
進1段式自動変速機の骨格図、第2図は該自動変
速機の断面図、第3図はトランスミツシヨンケー
スの右側面図である。 図中、1……流体式トルクコンバータ、2……
第1遊星歯車変速機、3……第2遊星歯車変速
機、4……差動装置、7……トルクコンバータケ
ース、8……トランスミツシヨンケース、21…
…第1入力軸、22……第1出力軸、31……第
2入力軸、32……第2出力軸、28,34,3
5……プラネタリ・ギア・セツト、24,61,
62……多板クラツチ、63……バンドブレー
キ、25,64,65……多板ブレーキ、66,
67……一方向ブレーキ、33,51……駆動歯
車、41,52……被動歯車、46,53……チ
エーン、5,45……伝動機構、47……減速用
プラネタリ・ギア・セツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンのクランク軸にトルクコンバータを
    介して連結された第1入力軸、該第1入力軸と直
    列的に配設された第1出力軸、前記第1入力軸と
    第1出力軸との間に連結されたプラネタリ・ギ
    ア・セツト、および該プラネタリ・ギア・セツト
    の構成要素を選択的に連結または固定する摩擦係
    合装置とを有する第1遊星歯車変速機と、前記第
    1出力軸と平行的に配設された第2入力軸、該第
    2入力軸と直列的に配設された第2出力軸、前記
    第2入力軸と第2出力軸との間に連結されたプラ
    ネタリ・ギア・セツト、および該プラネタリ・ギ
    ア・セツトの構成要素を選択的に連結または固定
    する摩擦係合装置とを有する第2遊星歯車変速機
    と、前記トルクコンバータの半径方向外側に配設
    された差動ギアケース、該差動ギアケース内に回
    転自在に支持された差動ギア、前記差動ギアケー
    ス内に配設され前記差動ギヤに噛み合う2つの出
    力ギヤ、および該出力ギヤの各々に連結すると共
    に前記第2出力軸と平行的に配設された2つの車
    輪駆動軸を有する差動装置と、前記第1出力軸に
    取り付けられた第1駆動歯車、前記第2入力軸に
    取り付けられた第1被動歯車、および両歯車を伝
    動するチエーンからなる第1伝動機構と、前記第
    2出力軸の前記トルクコンバータ側の端部に取り
    付けられた第2駆動歯車、前記差動装置と同軸的
    に配設された第2被動歯車、および両歯車を伝動
    するチエーンからなる第2伝動機構と、前記差動
    装置と同軸的に且つ前記差動ギアケースと前記第
    2被動歯車との間に配設されて前記第2被動歯車
    と前記差動ギアケースとを連結する減速用プラネ
    タリ・ギア・セツトとを備えることを特徴とする
    多段式自動変速機。 2 前記第1遊星歯車変速機は、オーバドライブ
    装置であり、前記第2遊星歯車変速機は前進3段
    後進1段のアンダドライブ装置であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の多段式自動
    変速機。 3 前記減速用プラネタリ・ギア・セツトは、前
    記第2被動歯車と連結したサンギアと、変速機ケ
    ースに固定されたリングギアと、前記サンギアと
    リングギアとに歯合したプラネタリギアと、該プ
    ラネタリギアを回転自在に支持するキヤリヤとを
    備え、前記キヤリヤを前記差動装置の差動ギアケ
    ースに連結したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の多段式自動変速機。
JP56100060A 1981-06-27 1981-06-27 多段式自動変速機 Granted JPS585557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100060A JPS585557A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 多段式自動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100060A JPS585557A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 多段式自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585557A JPS585557A (ja) 1983-01-12
JPH0253247B2 true JPH0253247B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=14263923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56100060A Granted JPS585557A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 多段式自動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585557A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153843A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Nissan Motor Co Ltd オートマチックトランスアクスルの出力軸支持構造
JP4258496B2 (ja) 2005-06-24 2009-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
WO2006137602A1 (ja) * 2005-06-24 2006-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用駆動装置
JP5347020B2 (ja) * 2008-05-16 2013-11-20 ボーグワーナー インコーポレーテッド 最終駆動装置としてチェーン及び遊星歯車セットを使用する手動変速機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219861A (en) * 1975-08-08 1977-02-15 Toyota Motor Corp Driving device for autocar
JPS5370261A (en) * 1976-12-01 1978-06-22 Toyota Motor Corp Fluid system automatic transmission with overdrive device
JPS54147358A (en) * 1978-08-01 1979-11-17 Toyota Motor Corp Driving gears for automobile

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219861A (en) * 1975-08-08 1977-02-15 Toyota Motor Corp Driving device for autocar
JPS5370261A (en) * 1976-12-01 1978-06-22 Toyota Motor Corp Fluid system automatic transmission with overdrive device
JPS54147358A (en) * 1978-08-01 1979-11-17 Toyota Motor Corp Driving gears for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS585557A (ja) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5308295A (en) Planetary gear system for automatic transmission
US5692988A (en) Multiple-speed automatic transmission for an automotive vehicle
US3802294A (en) Automotive transmission
US6913556B2 (en) Power transmission for a vehicle
US4607541A (en) Automatic transmission
US5261862A (en) Multiple speed transaxle for automotive vehicles
EP0038538B1 (en) Four speed ratio transverse automatic transmission
EP0419782A1 (en) Automatic transaxle for an automatic vehicle driveline
JPS5814583B2 (ja) 自動車用駆動装置
JPH0155342B2 (ja)
JPH0723645Y2 (ja) パワーテークオフ付自動変速機のクラッチ装置
US5310390A (en) Automatic transmission
US4242924A (en) Transmission mechanism
EP0381535B1 (en) Automatic transmission
JPH0155341B2 (ja)
US5261861A (en) Five-speed transaxle for automotive vehicles
JPH0253247B2 (ja)
JPH0132378B2 (ja)
JPH0250337B2 (ja)
JPS6346753Y2 (ja)
JPH0155343B2 (ja)
JPH0648049B2 (ja) 車両用自動変速機
JPH0250339B2 (ja)
JPH0233903B2 (ja)
JP2832440B2 (ja) 自動変速機のクラツチの配設構造