JP5347020B2 - 最終駆動装置としてチェーン及び遊星歯車セットを使用する手動変速機 - Google Patents

最終駆動装置としてチェーン及び遊星歯車セットを使用する手動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP5347020B2
JP5347020B2 JP2011509607A JP2011509607A JP5347020B2 JP 5347020 B2 JP5347020 B2 JP 5347020B2 JP 2011509607 A JP2011509607 A JP 2011509607A JP 2011509607 A JP2011509607 A JP 2011509607A JP 5347020 B2 JP5347020 B2 JP 5347020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
chain
planetary gear
sun gear
manual transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011509607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011521183A (ja
Inventor
ロジャー・ティー・シンプソン
マーク・イー・マイケルズ
Original Assignee
ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー インコーポレーテッド
Publication of JP2011521183A publication Critical patent/JP2011521183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5347020B2 publication Critical patent/JP5347020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0806Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts
    • F16H37/0813Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts with only one input shaft
    • F16H37/082Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts with only one input shaft and additional planetary reduction gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

関連出願の参照
本出願は、「最終駆動装置としてチェーン及び遊星歯車セットを使用する手動変速機」という名称の2008年5月16日に出願された米国仮特許出願第61/053,773号に開示された1つ以上の発明を請求する。この場合、米国仮特許出願の米国特許法第119条(e)項(35USC§119(e))の下の利益が主張され、前述の出願は、参考として本出願に組み込まれている。
本発明は、手動変速機の分野に関する。より具体的には、本発明は、最終駆動装置としてチェーン及び遊星歯車セットを使用する手動変速機に関する。
現在の自動車市場では、構成部品のパッケージサイズを小さくし、エンジン部品の効率を高める研究が常に行われている。
効率及びパッケージサイズの改良が自動変速機で行われてきた。例えば、現在製造され、先行技術の図1に示したGMPT6T40と6T45では、自動変速機のレイシャフトは取り除かれており、チェーン8が、変速機出力軸(図示せず)に結合された入力スプロケット4と、遊星セットの太陽歯車16に結合された出力スプロケット6とを囲んでいる。太陽歯車16は、出力スプロケット6によって駆動され、一体形成された遊星キャリア18及び差動装置20を駆動する。リングギヤ12はハウジング10に固定される。
図2は、従来の手動変速機を示している。従来の手動変速機では、ピニオンギヤ5は、手動変速機の出力軸2に結合される。ピニオンギヤ5は、リングギヤ7と噛合しかつそれを駆動する。リングギヤ7は、差動ハウジング及び差動装置20に結合され、差動装置20を直接駆動し、次に、差動装置は車軸への前車軸15を駆動する。リングギヤ7は、大きな質量、大きな回転慣性を有し、また直径が非常に大きく、測定直径は約200〜220mmである。リングギヤ7は、3〜4倍の減速で手動変速機の出力軸2から反対方向に回転する。大きな直径のこのようなリングギヤ7を使用することによって、エンジンルーム空間及び大きな手動変速機パッケージを犠牲にして、3.5対1の減速比が達成される。
自動変速機の効率及びパッケージサイズが改良されてきたが、デュアルクラッチ変速機、自動化手動変速機、ハイブリッド、電気式、CVT、2軸式手動変速機、及び3軸式手動変速機のような逆方向のギヤ式出力を有するギヤ式最終駆動装置を有する変速機では、そのような改良の努力は行われなかった。
パッケージサイズを低減しかつ効率を高めたエンジン又はモータ用の変速機は、入力スプロケット、チェーン、出力スプロケット、及び遊星歯車セットを備える。出力スプロケットは、チェーンを通して入力スプロケットに駆動可能に接続している。出力スプロケットは、遊星歯車セットの太陽歯車を受容する中空の中心部分を有する。遊星歯車セットはまた、太陽歯車と噛合する少なくとも2つの遊星ギヤを含み、これらの遊星ギヤは、リングギヤ部分を有する差動装置を駆動するための固定遊星キャリアに取り付けられる。入力スプロケットが第1の方向に回転されるとき、チェーンは、出力スプロケット及び太陽歯車を第1の方向に駆動し、太陽歯車は、遊星ギヤを駆動して、第1の方向と反対の第2の方向に回転させ、リングギヤ部分及び差動装置を第2の方向に駆動する。
本発明は、最終駆動装置パッケージ全体を低減し、パッケージ全体を半径方向により小さくして、最終駆動装置の回転慣性を低下させ、重量を減少させる。
チェーンは、内向歯チェーンであることが好ましいが、他の動力伝達チェーンを使用してもよい。太陽歯車、遊星ギヤ、及び差動ハウジングの部分として形成されたリングギヤの歯の数は、異なる変速機に適用できるように減速比を変更するために変更してもよい。
変速機は、デュアルクラッチ変速機、自動化手動変速機、ハイブリッド、電気式、CVT、2軸式手動変速機、及び3軸式変速機のような逆方向のギヤ式出力を有するギヤ式最終駆動装置を有する手動変速機の任意のものでよい。
先行技術の自動変速機GMPT6T40及びGMPT6T45の最終駆動装置の概略図である。 最終駆動装置としてのギヤを有する先行技術の手動変速機の概略図である。 最終駆動装置としてのチェーン及び遊星ギヤセットを有する本発明の手動変速機の概略図である。
本発明は、従来の手動変速機のピニオンギヤ5及び螺旋状に切断したリングギヤ7を、チェーン38、入出力スプロケット36、40、遊星歯車セット32、及び差動ハウジング20の一部として形成されたリングギヤで置き換えている。デュアルクラッチ変速機、自動化手動変速機、ハイブリッド、電気式、2軸式手動変速機、及び3軸式変速機のような逆方向の出力を有するギヤ式最終駆動装置を有する任意の手動変速機のリングギヤ7及びピニオンギヤは、チェーン38、スプロケット36、40、及び差動装置20を駆動するための本発明の遊星歯車セット32で置き換えることが可能である。
遊星キャリア18は固定され、したがって、差動装置20又はリングギヤ12を回転することが妨げられる。図3に示した構成は、手動変速機のパッケージサイズを相当低減しつつ、3〜4倍の減速で手動変速機出力軸2から反対方向の逆転又は回転を維持する。
入力スプロケット36は、手動変速機出力軸2と共に回転するために取り付けられる。出力スプロケット40は、スプライン結合されかつ遊星歯車セット32の螺旋状の太陽歯車34を受容する中空の中心部分を有する。第1の側面の車軸15a及び車輪に至る第1の車軸シャフト42aは、螺旋状の太陽歯車34の中空中心を通過し、差動装置20の一方の側面によって受容される。第2の側面の車軸15b及び車輪に至る第2の車軸シャフト42bは、遊星歯車セット32の差動装置20の他方の側面を通過し、他方の側面によって受容される。玉軸受44は、太陽歯車34を支持するために、出力スプロケット40と遊星歯車セット32との間に存在する。
チェーン38は、手動変速機出力軸2の入力スプロケット36及び出力スプロケット40の周りに巻き付けられ、手動変速機出力軸2及び遊星歯車セット32の太陽歯車34を差動装置20に駆動可能に接続する。遊星歯車セット32は、少なくとも2つの遊星ギヤ30によって囲まれかつそれらと噛合する第1の車軸シャフト42aの太陽歯車34を含む。2つの遊星ギヤ30が示されているが、少なくとも3つの遊星ギヤが使用されることが好ましい。遊星ギヤ30はまた、遊星キャリア18に取り付けられ、また差動装置20のハウジングの部分として形成されるリングギヤ12と噛合する。遊星キャリア18は固定されるか又は保持される。太陽歯車34が時計回り方向に回転するとき、遊星ギヤ30は、反時計回りに回転し、リングギヤ12を反時計回り方向に駆動する。リングギヤ12は、差動ハウジングと一体形成され、差動装置20を駆動する。
手動変速機出力軸2が時計回りに回転するとき、入力スプロケット36が回転して、太陽歯車34にスプライン結合されたチェーン38及び出力スプロケット40を駆動し、太陽歯車34を駆動する。太陽歯車は、時計回りに回転して、遊星ギヤ30を反時計回りに回転させ、リングギヤ12及び差動装置20を反時計回り方向に駆動し、ならびに第1及び第2の車軸シャフト42a、42bを駆動する。
本発明は、最終駆動装置のパッケージ全体を小さくし、パッケージ全体を半径方向により小さくして、最終駆動装置の回転慣性を低下させ、重量を減少させる。
内向歯チェーンは、HyVo(登録商標)チェーンであることが好ましいが、他の動力伝達チェーンを使用してもよい。太陽歯車、遊星ギヤ、及び差動ハウジングの部分として形成されたリングギヤの歯の数は、異なる変速機に適用できるように減速比を変更するために変更してもよい。
したがって、本明細書に記載した本発明の実施形態は、単に本発明の原理の適用の例示目的に過ぎないことを理解すべきである。図示した実施形態の詳細に対する本明細書の参照は、それら自体が本発明に重要であると見なされる特徴を列挙する特許請求の範囲を限定するようには意図されない。

Claims (12)

  1. パッケージサイズを低減しかつ質量を低減したエンジン用の変速機であって、
    入力スプロケットと、
    チェーンを通して入力スプロケットに駆動可能に接続する中空の中心部分を有する出力スプロケットと、
    前記出力スプロケットの中空の中心部分によって受容された太陽歯車と、前記太陽歯車と噛合され、かつリングギヤ部分を有する差動装置を駆動するための固定遊星キャリアに取り付けられた少なくとも2つの遊星ギヤとを備える遊星歯車セットと、
    を備え、
    前記入力スプロケットが第1の方向に回転されるとき、前記チェーンが、前記出力スプロケットを第1の方向に駆動し、前記太陽歯車を第1の方向に駆動し、前記太陽歯車が前記少なくとも2つの遊星ギヤを駆動して、第1の方向と反対の第2の方向に回転させ、前記リングギヤ部分及び差動装置を第2の方向に駆動する、変速機。
  2. 前記チェーンが内向歯チェーンである、請求項1に記載の変速機。
  3. 前記変速機が手動変速機である、請求項1に記載の変速機。
  4. 前記変速機がデュアルクラッチ変速機である、請求項1に記載の変速機。
  5. 前記変速機が自動化手動変速機である、請求項1に記載の変速機。
  6. 前記変速機がハイブリッドである、請求項1に記載の変速機。
  7. 前記変速機が2軸式手動変速機である、請求項1に記載の変速機。
  8. 前記変速機が3軸式変速機である、請求項1に記載の変速機。
  9. 前記変速機が電気式である、請求項1に記載の変速機。
  10. 前記太陽歯車を支持するために前記出力スプロケットと前記遊星歯車セットとの間に玉軸受をさらに備える、請求項1に記載の変速機。
  11. 前記リングギヤ部分が前記差動装置と一体形成される、請求項1に記載の変速機。
  12. 第1の方向が時計回りであり、第2の方向が反時計回りである、請求項1に記載の変速機。
JP2011509607A 2008-05-16 2009-05-12 最終駆動装置としてチェーン及び遊星歯車セットを使用する手動変速機 Expired - Fee Related JP5347020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5377308P 2008-05-16 2008-05-16
US61/053,773 2008-05-16
PCT/US2009/043534 WO2009140229A2 (en) 2008-05-16 2009-05-12 Manual transmission using chain and planetary gear set as final drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011521183A JP2011521183A (ja) 2011-07-21
JP5347020B2 true JP5347020B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=41319275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509607A Expired - Fee Related JP5347020B2 (ja) 2008-05-16 2009-05-12 最終駆動装置としてチェーン及び遊星歯車セットを使用する手動変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8562476B2 (ja)
JP (1) JP5347020B2 (ja)
CN (1) CN102016362B (ja)
DE (1) DE112009001011T5 (ja)
WO (1) WO2009140229A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101949446B (zh) * 2010-09-03 2012-12-19 周拥军 电动汽车双驱变速器
DE102011104279A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-13 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Kraftfahrzeug-Antriebsstrang
FR2981611B1 (fr) * 2011-10-25 2014-02-28 Renault Sa Transmission hybride trois arbres pour vehicule automobile et procede de commande
KR101592690B1 (ko) * 2014-05-12 2016-02-15 현대자동차주식회사 차량용 변속장치
US10767742B2 (en) * 2016-12-08 2020-09-08 Ford Global Technologies, Llc Transaxle having chain final drive
CN109667896A (zh) * 2017-10-17 2019-04-23 博格华纳公司 驱动模块
BE1025951B1 (nl) 2018-01-25 2019-08-27 Punch Powertrain Nv Eindaandrijf-subsysteem, transmissiesysteem, motorvoertuig, en werkwijze voor aandrijven van een motorvoertuig
DE102018204988A1 (de) 2018-04-03 2019-10-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrische Antriebsachse für ein Kraftfahrzeug sowie ein Kraftfahrzeug mit einer solchen Antriebsachse
US10525817B2 (en) 2018-05-21 2020-01-07 Earl E. Irwin Supplemental transmission assembly
CN113513567A (zh) * 2020-04-09 2021-10-19 长盛科技股份有限公司 齿轮动力变速系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585557A (ja) * 1981-06-27 1983-01-12 Aisin Warner Ltd 多段式自動変速機
JP2559728B2 (ja) 1987-03-20 1996-12-04 マツダ株式会社 自動車用駆動装置
JPH01309819A (ja) 1988-06-09 1989-12-14 Yamaha Motor Co Ltd 低床小型車両
JP2772526B2 (ja) 1988-09-12 1998-07-02 マツダ株式会社 4輪駆動車
US5055094A (en) * 1990-03-21 1991-10-08 General Motors Corporation Continuously variable transmission
US5183444A (en) * 1991-06-28 1993-02-02 Borg-Warner Automotive Inc. Continuously variable transmission
US5695426A (en) * 1994-08-03 1997-12-09 Steyr-Daimler-Puch Aktiengesellschaft Automotive transmission apparatus
JPH0874946A (ja) 1994-09-08 1996-03-19 Tsubakimoto Chain Co 遊星歯車装置
DE19524682C2 (de) * 1995-07-06 2002-10-31 Steyr Daimler Puch Ag Differentialgetriebe mit einem Gruppengetriebe
JPH11115514A (ja) 1997-10-16 1999-04-27 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 乗用管理作業車の駆動装置
JP4045633B2 (ja) * 1998-02-19 2008-02-13 株式会社デンソー スタータモータを用いる補機駆動装置
US6547685B2 (en) * 1999-01-22 2003-04-15 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Transaxle apparatus
JP4673490B2 (ja) * 2000-03-03 2011-04-20 アイシン・エーアイ株式会社 四輪駆動車用トランスファ装置
DE10236607A1 (de) * 2002-08-09 2004-02-19 Zf Friedrichshafen Ag Automatgetriebe
US6780138B2 (en) * 2002-10-23 2004-08-24 General Motors Corporation Family of multi-speed planetary transmission mechanisms having three planetary gearsets, three clutches, and two brakes
US7252613B2 (en) * 2005-07-08 2007-08-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission having two planetary gear sets with one stationary fixed interconnection

Also Published As

Publication number Publication date
CN102016362B (zh) 2013-12-04
US20110165984A1 (en) 2011-07-07
WO2009140229A2 (en) 2009-11-19
DE112009001011T5 (de) 2011-06-30
US8562476B2 (en) 2013-10-22
WO2009140229A3 (en) 2010-02-25
CN102016362A (zh) 2011-04-13
JP2011521183A (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5347020B2 (ja) 最終駆動装置としてチェーン及び遊星歯車セットを使用する手動変速機
JP5473932B2 (ja) 電気自動車用2段変速トランスアクスルギヤボックス
JP2008534865A5 (ja)
JP2008534873A5 (ja)
US8480528B2 (en) Coaxial transmission
JP2009522530A5 (ja)
JP2009500572A5 (ja)
US8137230B2 (en) Reduction gear
RU2013111784A (ru) Двигательная и передающая движение сборка, в частности, для винтокрылых летательных аппаратов
EP1700772A3 (en) Rotation transmitting apparatus
US11448298B2 (en) Multi-speed planetary transmission for a vehicle with at least one electric machine
US20220001744A1 (en) Transmission device for a motor vehicle
JP2003278849A (ja) 減速機及び減速機のシリーズ
JP6627155B2 (ja) 入力合成装置
JP5210311B2 (ja) 多段減速装置
EP1867515A1 (en) Axle driving device having dual planetary reduction
JP6149704B2 (ja) 自動変速機
WO2014119138A1 (ja) 変速装置
JP5350075B2 (ja) 減速機付きモータ装置
KR101654501B1 (ko) 유성 기어 감속기
SK5514Y1 (en) Planetary speed reducer
CN112440618B (zh) 驱动桥总成及车辆
WO2023234221A1 (ja) 遊星歯車装置
JP2005054973A (ja) 遊星歯車減速機
JP3071212B2 (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5347020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees