JP6627155B2 - 入力合成装置 - Google Patents

入力合成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6627155B2
JP6627155B2 JP2017505022A JP2017505022A JP6627155B2 JP 6627155 B2 JP6627155 B2 JP 6627155B2 JP 2017505022 A JP2017505022 A JP 2017505022A JP 2017505022 A JP2017505022 A JP 2017505022A JP 6627155 B2 JP6627155 B2 JP 6627155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
input
way bearing
unit
intermediate gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017505022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017519957A (ja
Inventor
ヒョン パク,ドン
ヒョン パク,ドン
ヨル リ,ホ
ヨル リ,ホ
Original Assignee
ハイコア カンパニー リミテッド
ハイコア カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイコア カンパニー リミテッド, ハイコア カンパニー リミテッド filed Critical ハイコア カンパニー リミテッド
Publication of JP2017519957A publication Critical patent/JP2017519957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6627155B2 publication Critical patent/JP6627155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/003Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion the gear-ratio being changed by inversion of torque direction
    • F16H3/005Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion the gear-ratio being changed by inversion of torque direction for gearings using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/065Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with a plurality of driving or driven shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0806Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts
    • F16H37/0826Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts with only one output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/003Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion the gear-ratio being changed by inversion of torque direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、入力合成装置に関し、さらに詳しくは、入力のトルクや速度を選別的に合算して合成された出力を生成することができる入力合成装置を提供する。
一般に、ロボット、車、輸送機構または機械システムなどを制御するためにモータまたはエンジンなどの動力源が使用されるが、この時、要求された作業(作動、動作)のために、これを満足させる動力源の容量を選択しなければならない。たとえば、動力源がモータの場合、モータの容量は、モータの大きさ、重さ、費用と密接な関係を持っている。
ロボットまたは機械システムなどが大きいトルク、速い速度で駆動される必要性がある場合は、高い容量の動力源が必要となり、これにより、ロボットまたは機械システムなどの大きさ、重さ、費用が増加する。
自動車の場合、傾斜路での走行を円滑にするための高トルク出力、速い走行のための高速出力を全て得るために、エンジンの回転力をタイヤに伝達する過程でギヤ比を変化させるギヤ変速装置を使用する。しかし、ギヤ変速システムは、機構的な構成の複雑さ、価格、重さなどの問題により小型駆動システムへの使用が難しい。
一方、本出願人は、特許文献1にて2つの入力の特性を利用した遊星ギヤシステムを提案した。しかし、本出願人は、特許文献1にて入力速度を合成する技術のみを提供した。従って、より多様な特性を有する出力を生成するためには、入力の速度に共に入力のトルクも合わせて合成することができる入力合成装置の必要性がある。
韓国公開特許第10−2012−0028234号公報
したがって、本発明では、小型駆動システムに簡単に適用することができ、入力の速度とトルクを選別的に合成して多様な出力を生成することができる入力合成装置を提案する。
本発明は、前記のような問題点を解決すべく提案されたものであって、互いに異なるまたは同じ特性を有する多数個の入力を合成して多様な出力を生成することができる入力合成装置を提供する。
本発明は、入力のトルクと速度を区分して合成することによって、多様な出力を生成することができる入力合成装置を提供する。
本発明は、入力を生成する駆動源の作動中、入力の回転方向だけ変更し、入力の速度またはトルクを合成することができる入力合成装置を提供する。
前記のような課題を達成するための本発明による入力合成装置は、第1回転力を提供する第1入力部と、前記第1回転力と同一または異なる第2回転力を提供する第2入力部と、前記第1入力部及び前記第2入力部に噛み合って前記第1回転力と前記第2回転力を合成するギヤ部と、前記第1回転力と前記第2回転力との合成力が出力される出力部とを含み、前記ギヤ部は前記第1入力部の回転方向と前記第2入力部の回転方向が同じであるか否かに応じて前記第1回転力と前記第2回転力の速度またはトルクを合算することができる。
前記第1入力部及び前記第2入力部には、それぞれ前記ギヤ部と噛み合うギヤが形成され、前記第1入力部に形成されたギヤと前記第2入力部に形成されたギヤの個数は異なるように形成され得る。
前記第1入力部または前記第2入力部のいずれかには前記ギヤ部と噛み合う2つのギヤが形成され、前記2つのギヤには第1ワンウェイベアリング及び第2ワンウェイベアリングが形成され得る。
前記第1ワンウェイベアリングと前記第2ワンウェイベアリングの動力伝達遮断方向は互いに逆に形成され得る。
前記ギヤ部は、回転しない固定軸に形成された第3ワンウェイベアリングを含むことができる。
前記第3ワンウェイベアリングの動力伝達遮断方向は、前記第1ワンウェイベアリングまたは前記第2ワンウェイベアリングのいずれかの動力伝達遮断方向と同一に形成され得る。
前記第1ワンウェイベアリングまたは前記第2ワンウェイベアリングのうち、前記第3ワンウェイベアリングと同じ動力伝達遮断方向を有するワンウェイベアリングが形成されたギヤは、前記ギヤ部の遊星ギヤ部または差動ギヤ部と噛み合うように形成され得る。
前記第1ワンウェイベアリングまたは前記第2ワンウェイベアリングのうち、前記第3ワンウェイベアリングと異なる動力伝達遮断方向を有するワンウェイベアリングが形成されたギヤは、前記第3ワンウェイベアリングが形成されたギヤと噛み合うように形成され得る。
前記ギヤ部は、前記第1入力部に形成された第1入力ギヤ及び前記第2入力部に形成された第2入力ギヤと第3入力ギヤを含み、前記遊星ギヤ部または前記差動ギヤ部は、前記第1入力ギヤと噛み合い、前記第2入力ギヤまたは前記第3入力ギヤと噛み合うように形成され得る。
前記第1ワンウェイベアリング及び前記第2ワンウェイベアリングは、それぞれ前記第2入力ギヤ及び前記第3入力ギヤに形成され得る。
前記遊星ギヤ部は、前記第1入力ギヤと噛み合う第1中間ギヤと、該第1中間ギヤに形成され、前記第1中間ギヤの回転方向に公転する遊星ギヤと、該遊星ギヤの間に形成されて前記遊星ギヤの自転方向と反対方向に回転するサンギヤと、前記遊星ギヤと噛み合って前記遊星ギヤの自転方向と同一方向に回転するリングギヤと、該リングギヤが内部に形成され、前記リングギヤと同一方向に回転して前記出力部が連結される第2中間ギヤと、前記サンギヤと同一回転軸に連結形成された第3中間ギヤとを含み、該第3中間ギヤは、前記第2入力ギヤと噛み合い、前記第2中間ギヤは、前記第3入力ギヤと噛み合うように形成され得る。
前記差動ギヤ部は、前記第1入力ギヤと噛み合う第1中間ギヤと、前記第1中間ギヤの平面部に形成された第1べべルギヤと、該第1べべルギヤと噛み合うアイドルギヤと、該アイドルギヤが回転可能に形成された回転軸が連結され、前記アイドルギヤの公転方向と同一方向に回転する第2中間ギヤと、前記アイドルギヤと噛み合って前記第1べべルギヤと対向するように形成された第2べべルギヤと、該第2ギヤが平面部に形成される第3中間ギヤとを含み、前記アイドルギヤが形成された回転軸には、前記出力部が連結され、前記第3中間ギヤは前記第2入力ギヤと噛み合い、前記第2中間ギヤは前記第3入力ギヤと噛み合うように形成され得る。
前記第2中間ギヤと前記第3入力ギヤとの間には第4中間ギヤが噛み合うように形成され得る。
前記第3ワンウェイベアリングは、前記第3中間ギヤに形成され得る。
以上で説明したように、本発明による入力装置は、互いに同一または異なる特性を有する入力の合力を出力するが、入力のトルクまたは速度を区分して合成するため、多様な出力を生成することができる。
本発明による入力合成装置は、入力のトルクまたは速度を区分して合成することができるため、必要に応じて、多様な速度またはトルクを有する出力を提供することができ、これによりギヤ変速の効果を得ることができる。
本発明による入力合成装置は、入力のトルクと速度を個別に合成して、必要に応じて、高速−低トルクまたは低速−高トルクの出力を生成することができるため、小型ロボットなどの小型駆動システムも自由自在に出力特性を変化させることができる。また、小型システムにも効果的に採用され、費用削減及び大量生産が可能になるようモジュール化が容易である。
本発明による入力合成装置は、使用動力源の大きさまたは重さに比べて最大速度及び最大トルクを増加させることができ、出力軸の負荷に応じて多様な方法で動力源を駆動することができるため、エネルギー効率を向上させることができる。
本発明による入力合成装置の概念を説明するための図面である。 本発明による入力合成装置の概念を説明するための図面である。 本発明の一実施例による入力合成装置を示す斜視図である。 図3による入力合成装置の分解斜視図である。 図3による入力合成装置の入出力関係を説明するための図面である。 図3による入力合成装置の入出力関係を説明するための図面である。 図3による入力合成装置の入出力関係を説明するための図面である。 図3による入力合成装置の入出力関係を説明するための図面である。 本発明のもう一つの一実施例による入力合成装置を示す斜視図である。 図9による入力合成装置の分解斜視図である。 図9による入力合成装置の分解斜視図である。 図9による入力合成装置の入出力関係を説明するための図面である。 図9による入力合成装置の入出力関係を説明するための図面である。 図9による入力合成装置の入出力関係を説明するための図面である。
以下では添付の図面を参照して本発明による実施例を詳しく説明する。しかし、本発明が実施例によって制限されたり限定されるものではない。各図面に提示された同一の参照符号は同一の部材を示す。
図1及び図2は、本発明による入力合成装置の概念を説明するための図面であり、図3は、本発明の一実施例に係る入力合成装置を示す斜視図であり、図4は、図3による入力合成装置の分解斜視図であり、図5ないし8は、図3による入力合成装置の入出力関係を説明するための図面であり、図9は、本発明のもう一つの一実施例による入力合成装置を示す斜視図であり、図10及び図11は、図9による入力合成装置の分解斜視図であり、図12ないし図14は、図9による入力合成装置の入出力関係を説明するための図面である。
図1及び図2を参照すると、本発明による入力合成装置100、200は、図1に示すように、同じ容量(または特性)を有する入力2つを合成することができるが、トルクと速度を区分してそれぞれ合成することができる。合成の結果は、図2に示す通りである。入力のトルクと速度をそれぞれ区分して合成すれば、図2に示すように、低速−高トルクの出力と高速−低トルクの出力のいずれも生成することができる。低速−高トルクの出力は、2つの入力のトルクを合成した場合の出力であるが、トルクは2つの入力のトルクを合算した値を最大値として有し、速度は2つの入力の速度と同一の速度を有する出力が生成され得る。2つの駆動源を備えたハイブリッド自動車などが出発する場合、このようなトルクの合成が必要であることがある。また、自動車が上り坂を登るときにもトルクの合成が必要となる。
一方、高速−低トルクの出力は、2つの入力の速度を合成した場合の出力であるが、速度は2つの入力の速度を合算した値を最大値として有し、トルクは2つの入力のトルクと同一トルクを有する出力が生成され得る。前記の形態のハイブリッド車などが最高速度を出すときに、このような速度の合成が必要であることがある。
以下では、このように速度の合成またはトルク合成を可能にする入力合成装置についてより詳しく説明する。
図3及び図9を参照すると、本発明による入力合成装置100、200は、第1回転力を提供する第1入力部110、210と、前記第1回転力と同一または異なる第2回転力を提供する第2入力部120、220と、前記第1入力部110、210と、前記第2入力部120、220に噛み合って前記第1回転力と前記第2回転力を合成するギヤ部150、250と、前記第1回転力と前記第2回転力の合成力が出力される出力部101、201とを含み、前記ギヤ部150、250は、前記第1入力部110、210の回転方向と前記第2入力部120、220の回転方向が同じであるか否かに応じて前記第1回転力と前記第2回転力の速度またはトルクを合算することができる。
前記のように構成することにより、本発明による入力合成装置100、200は、入力の速度のみ合成したり、入力のトルクのみ合成することができ、第1入力部110、210と、第2入力部120、220の作動中、トルクを合成したり、速度を合成したりして、多様な特性の出力を生成することができる。
一方、前記第1入力部110、210及び前記第2入力部120、220には、それぞれ前記ギヤ部150、250と噛み合うギヤが形成され、前記第1入力部110、210に形成されたギヤと、前記第2入力部120、220に形成されたギヤの個数は異ならして形成され得る。
図3及び図9を参照すると、本発明による入力合成装置100、200は、第1入力部110、210には、1つのギヤ112、212が形成され、第2入力部120、220には、2つのギヤ122、123、222、223が形成され得る。
本発明による入力合成装置100、200は、2つの入力部110、120、210、220を含むが、入力部は電動機、モーター、エンジンなど、多様な動力源が用いられ得る。2つの入力部110、120、210、220は、支持板102、202に固定されることができ、第1/第2入力部110、120、210、220の回転力は、それぞれ動力軸111、121、211、221を介して伝達され得る。
第1入力部110、210の動力軸111、211には、第1入力ギヤ112、212が形成され、第2入力部120、220の動力軸121、221には、第2入力ギヤ122、222及び第3入力ギヤ123、223が形成され得る。即ち、2つの入力部には、互いに異なる個数のギヤが装着されたり形成され得る。本発明による入力合成装置100、200の場合には、第1入力部110、210には1つのギヤが形成され、第2入力部120、220には2つのギヤが形成される。
第1ないし第3入力ギヤ112、122、123、212、222、223は、ギヤ部150、250と噛み合って入力の速度またはトルクを合成することができる。ここで、ギヤ部150、250に第1ないし第3入力ギヤ112、122、123、212、222、223が含まれることもできる。以下では、第1ないし第3入力ギヤ112、122、123、212、222、223がギヤ部150、250に含まれる場合を例示として説明する。
このように、前記第1入力部110、210または前記第2入力部120、220のいずれかには、前記ギヤ部と噛み合う2つのギヤ122、123、222、223が形成され、前記2つのギヤ122、123、222、223には、第1ワンウェイベアリング124、224及び第2ワンウェイベアリング125、225が形成され得る。即ち、第2入力部120、220の動力軸121、221に装着された第2入力ギヤ122、222及び第3入力ギヤ123、223には、それぞれ第1ワンウェイベアリング124、224及び第2ワンウェイベアリング125、225が形成され得る。
ワンウェイベアリング(one-way bearing)はクラッチベアリング(clutch bearing)とも呼ばれ、ある一方向には回転力ないし動力を伝達するが、もう一つの方向には動力を伝達しない部材である。図5及び図12を参照すると、第1ワンウェイベアリング124、224及び第2ワンウェイベアリング125、225の回転方向が示されている。
第1ワンウェイベアリング124、224と第2ワンウェイベアリング125、225の動力伝達遮断方向は、互いに逆に形成され得る。
一方、ギヤ部150、250は、回転しない固定軸138、236に形成された第3ワンウェイベアリング137、235を含むことができる。第3ワンウェイベアリング137、235は、第3ワンウェイベアリング137、235が取り付けられたギヤ部150、250のギヤが回転する方向を制御することができる。
第3ワンウェイベアリング137、235の動力伝達遮断方向は、第1ワンウェイベアリング124、224または第2ワンウェイベアリング125、225のいずれかの動力伝達遮断方向と同一に形成され得る。図5及び図12を参照すると、本発明による入力合成装置100、200は、第3ワンウェイベアリング137、235と第2ワンウェイベアリング125、225の動力伝達遮断方向が同一であり、第1ワンウェイベアリング124、224の動力伝達遮断方向とは異なる。
第1ワンウェイベアリング124、224または第2ワンウェイベアリング125、225のうち、第3ワンウェイベアリング137、235と同じ動力伝達遮断方向を有するワンウェイベアリングが形成されたギヤ123、223は、ギヤ部150、250の遊星ギヤ部または差動ギヤ部と噛み合うように形成され得る。ここで、遊星ギヤ部または差動ギヤ部は、ワンウェイベアリングとともに入力のトルクまたは速度を合成する部分といえる。
第1ワンウェイベアリング124、224または第2ワンウェイベアリング125、225のうち、第3ワンウェイベアリング137、235と異なる動力伝達遮断方向を有するワンウェイベアリング124、224が形成されたギヤ122、222は、第3ワンウェイベアリング137、235が形成されたギヤ136、234と噛み合うように形成され得る。
ギヤ部150、250は、第1入力部110、210に形成された第1入力ギヤ112、212及び第2入力部120、220に形成された第2入力ギヤ122、222と、第3入力ギヤ123、223を含み、前記遊星ギヤ部または前記差動ギヤ部は第1入力ギヤ112、212と噛み合い、第2入力ギヤ122、222または第3入力ギヤ123、223と噛み合うように形成され得る。
図3ないし図8に示す本発明の一実施例に係る入力合成装置100は、ギヤ部150に遊星ギヤ部が含まれており、図9ないし図14に示す本発明のもう一つの一実施例による入力合成装置200のギヤ部250には、差動ギヤ部が含まれている。
図3ないし図8を参照すると、本発明の一実施例に係る入力合成装置100のギヤ部150に含まれた前記遊星ギヤ部は、第1入力ギヤ112と噛み合う第1中間ギヤ131と、第1中間ギヤ131に形成され、第1中間ギヤ131の回転方向に公転する遊星ギヤ132と、遊星ギヤ132との間に形成されて遊星ギヤ132の自転方向と反対方向に回転するサンギヤ134と、遊星ギヤ132と噛み合い、遊星ギヤ132の自転方向と同一方向に回転するリングギヤ133と、リングギヤ133が内部に形成されてリングギヤ133と同一方向に回転し、前記出力部101が連結される第2中間ギヤ135とサンギヤ134と同一回転軸に連結形成された第3中間ギヤ136を含むことができる。
ここで、第3中間ギヤ136は第2入力ギヤ122と噛み合い、第2中間ギヤ135は第3入力ギヤ123と噛み合うように形成され得る。
図3及び図4を参照すると、リングギヤ133と第2中間ギヤ135は、共に回転できるように形成される。例えば、図に示すようにリングギヤ133の外周面に第2中間ギヤ135が嵌入される形態などで結合され得る。第2中間ギヤ135の外周面に歯車が形成され得る。
第1中間ギヤ131は、キャリア(carrier)である。遊星ギヤ132の回転軸は、第1中間ギヤ131の平面部に固定設置されるため、遊星ギヤ132の公転方向と第1中間ギヤ131の回転方向が一致するようになる。
出力軸ないし出力部101は、第2中間ギヤ135と共に回転できるように形成される。これのため、第2中間ギヤ135の平面部に円板プレート(不図示)が固定して締結され、前記円板プレートの中心に出力部101が結合され得る。
第2入力ギヤ122と動力軸121との間には第1ワンウェイベアリング124が装着され、第3入力ギヤ123と動力軸121との間には第2ワンウェイベアリング125が装着され得る。また、第3中間ギヤ136と固定軸138との間には、第3ワンウェイベアリング137が装着され得る。
図6ないし図8を参照して、本発明の一実施例に係る入力合成装置100により入力のトルク及び速度が合成される原理について説明する。図6ないし図8において、○の中に点が表示された記号は、ギヤが平面から飛び出ることを意味して、○の中にXが表示された記号は、ギヤが平面に入ることを意味する。即ち、ギヤの回転方向を意味する記号である。
図6は、入力のトルクを合成する原理を示すものである。即ち、第1入力部110から提供される第1回転力のトルクと、第2入力部120から提供される第2回転力のトルクとを合成する場合の動力伝達過程を示す。まず、第1入力部110で生成される第1回転力と、第2入力部120で生成される第2回転力の回転方向が同じ場合にトルクが合成され得る(図6の実線の矢印参照)。
第1入力部110の動力軸111が回転することにより、第1入力ギヤ112が回転するようになり、第1入力ギヤ112と噛み合った第1中間ギヤ131が回転するようになる。第1入力部110の第1回転力は、第1中間ギヤ131に伝達され得る。第1中間ギヤ131が回転すると、第1中間ギヤ131の平面部に装着された遊星ギヤ132が公転しながら自転するようになる。遊星ギヤ132の公転によってリングギヤ133が回転するようになるが、遊星ギヤ132の公転方向と同一方向に回転するようになる。リングギヤ133が回転すると、これと同一方向に第2中間ギヤ135が回転するようになり、第2中間ギヤ135に連結された出力部101も回転するようになる。このような過程を通して、第1入力部110の第1回転力が出力部101まで伝達される。
また、遊星ギヤ132が自転することによって遊星ギヤ132と噛み合ったサンギヤ134も回転しようとするが、リングギヤ133と同一方向にサンギヤ134は、回転しようとする。この時、サンギヤ134と連結された第3中間ギヤ136が回転しようとするが、第3ワンウェイベアリング137によって第3中間ギヤ136は、回転できずにリングギヤ133のみ回転するようになる。
一方、第2入力部120の動力軸121が回転することにより、第2入力ギヤ122及び第3入力ギヤ123が回転されるべきだが、第1ワンウェイベアリング124によって第2入力ギヤ122は回転せずに、第3入力ギヤ123が回転するようになる。第2ワンウェイベアリング125は、第2入力部120の回転力または駆動力を第3入力ギヤ123に伝達するようになる。
第3入力ギヤ123は、第2中間ギヤ135と噛み合うようになるが、第2回転力が第2中間ギヤ135に伝達され、最終的に出力部101まで伝達される。このように、第1入力部110と第2入力部120が同一方向に回転する場合、即ち、第1回転力と第2回転力の回転方向が同じ場合には、前記した遊星ギヤ部とワンウェイベアリングにより第1回転力と第2回転力が第2中間ギヤ135に直接伝達されるため、第1回転力と第2回転力のトルクが合成されて出力部101を介して生成され得る。
図7は、入力の速度を合成する原理を示すものである。即ち、第1入力部110から提供される第1回転力の速度と、第2入力部120から提供される第2回転力の速度を合成する場合の動力伝達過程を示す。まず、第1入力部110で生成される第1回転力と第2入力部120で生成される第2回転力の回転方向が異なる場合に速度が合成され得る(図7の実線の矢印参照)。
第1入力部110の第1回転力が第2中間ギヤ135を介して最終的に出力部101まで伝達される過程は、図6の場合と同様である。
一方、第2入力部120の動力軸121が回転することにより、第2入力ギヤ122及び第3入力ギヤ123が回転すべきであるが、第1ワンウェイベアリング124によって第2入力ギヤ122は回転するようになるが、第2ワンウェイベアリング125によって第3入力ギヤ123は、空回りするようになる。即ち、第3入力ギヤ123が回転するが、第2中間ギヤ135に回転力を伝達しない。
第2入力ギヤ122は、第3中間ギヤ136と噛み合って第3中間ギヤ136に回転力を伝達して、第3中間ギヤ136は連結されたサンギヤ134に回転力を伝達するようになる。このとき、第3中間ギヤ136によってサンギヤ134に伝達される回転力の回転方向と、第1入力ギヤ112によってサンギヤ134に伝達される回転力の回転方向は同じになる。これによって、第2中間ギヤ135の回転速度が増加することになり、最終的に第1回転力と第2回転力の速度が合成されて出力部101を介して生成され得る。
図8は、出力部101が入力である場合の動力伝達関係を示すものである。本発明の一実施例に係る入力合成装置100が自転車のペダルと連結され、出力部101が自転車のタイヤと連結された場合、自転車を後ろに引く場合の動力伝達過程が、図8に示されたものと同じである。
出力部101が反時計回りに回転するようになると、これと連結された第2中間ギヤ135も同じ方向に回転するようになり、遊星ギヤ部によって順次に第1入力部110の動力軸111及び第2入力部120の動力軸121に回転力が伝達され得る。この過程で遊星ギヤ部とワンウェイベアリング124、125、137の動作によって動力軸111、121は、同一方向に回転するようになる。このとき、動力軸111、121は、空回りするのである。
一方、図9ないし図14を参照すると、本発明のもう一つの一実施例に係る入力合成装置200のギヤ部250に含まれた前記差動ギヤ部は、第1入力ギヤ212と噛み合う第1中間ギヤ231と、第1中間ギヤ231の平面部に形成された第1ベベルギヤ232と、第1ベベルギヤ232と噛み合うアイドルギヤ241、242と、アイドルギヤ241、242が回転可能に形成された回転軸243が連結されて、アイドルギヤ241、242の公転方向と同一方向に回転する第2中間ギヤ244と、アイドルギヤ241、242と噛み合い、第1ベベルギヤ232と対向するように形成された第2ベベルギヤ233及び第2ベベルギヤ233が平面部に形成される第3中間ギヤ234を含むことができる。
ここで、アイドルギヤ241、242が形成された回転軸243には、出力部201が連結されて、第3中間ギヤ234は第2入力ギヤ222と噛み合い、第2中間ギヤ244と第3入力ギヤ223との間には、第4中間ギヤ245が噛み合うように形成され得る。
図9ないし図11を参照すると、第1ベベルギヤ232と第1中間ギヤ231は、一体に形成され、第2ベベルギヤ233と第3中間ギヤ234は、一体に形成されていることが好ましい。第1中間ギヤ231と第3中間ギヤ234との間にアイドルギヤ241、242と、第2中間ギヤ244が位置する。
アイドルギヤ241、242は、第2中間ギヤ244の中心を基準に公転可能であるが、これのために回転軸243の両端側に2つのアイドルギヤ241、242が回転可能に装着される。回転軸243の両端は、アイドルギヤ241、242を貫通して突出して、突出した両端は、それぞれ第2中間ギヤ244の内周面に形成された溝247に嵌められる。これにより、第2中間ギヤ244が回転すると、回転軸243も共に回転するようになり、回転軸243に装着されたアイドルギヤ241、242は、第2中間ギヤ244の回転方向と同一方向に公転するようになる。
一方、アイドルギヤ241、242は、第1及び第2ベベルギヤ232、233と噛み合って公転するため、自転しながら公転するようになる。アイドルギヤ241、242の公転によって回転軸243が回転するため、回転軸243に連結された出力部201が回転するようになる。
出力部201は、第1中間ギヤ231を通過して外部に露出されるため、第1中間ギヤ231の回転力が出力部201に伝達されるものではない。
一方、第3ワンウェイベアリング235は、第3中間ギヤ234に形成され得る。即ち、第3中間ギヤ234と、固定軸236との間に第3ワンウェイベアリング235が装着される。図12において説明していない図面符号「203」は、ケースである。
図13及び図14を参照して、本発明のもう一つの一実施例に係る入力合成装置200により入力のトルク及び速度が合成される原理について説明する。
図13は、入力のトルクを合成する原理を示すものである。即ち、第1入力部210から提供される第1回転力のトルクと第2入力部220から提供される第2回転力のトルクを合成する場合の動力伝達過程を示す。まず、第1入力部210で生成される第1回転力と第2入力部220で生成される第2回転力の回転方向が異なる場合、第1入力部210が時計回りに回転し、第2入力部220が反時計回りに回転する場合にトルクが合成され得る(図13の実線の矢印参照)。即ち、第2入力部220が逆方向に回転する場合にトルクが合成され得る。
第1入力部210の動力軸211が時計回りに回転すると、第1入力ギヤ212が同一方向に回転しながら第1回転力を生成させる。第1回転力は、第1入力ギヤ212と噛み合った第1中間ギヤ231に伝達される。第1中間ギヤ231が回転すると、第1ベベルギヤ232も同一方向に回転するようになる。第1ベベルギヤ232の回転によりアイドルギヤ241、242が自転しながら公転するようになる。アイドルギヤ241、242が自転するため、これと噛み合った第2ベベルギヤ233及び第3中間ギヤ234は、第1ベベルギヤ232とは反対方向に回転しようとするが、第3ワンウェイベアリング235が第3中間ギヤ234の回転を妨げるため、第2ベベルギヤ233も回転することができない状態になる。もし速度を合成する場合であれば、第2ベベルギヤ233が第1ベベルギヤ232と反対方向に回転することを妨げるために、入力部が駆動されるため出力が生成されるが、トルク合成の場合には、第2ベベルギヤ233が第1ベベルギヤ232と反対方向に回転することを防止できなければ、出力が全く生成されず、アイドルギヤ241、242は、自転と公転のみするようになる。したがって、トルク合成の場合に出力が生成されるようにするために、第3ワンウェイベアリング235が必要である。即ち、トルク合成の場合、第3ワンウェイベアリング235によって第3中間ギヤ234の回転が遮断されて、結果的に、第2ベベルギヤ233も回転しなくなる。
一方、アイドルギヤ241、242が、第1中間ギヤ231と同一方向に公転するので、回転軸243と連結された出力部201も同一方向(反時計回り)に回転するようになる。このような過程を介して、第1入力部210の第1回転力が出力部201に伝達される。
また、第2入力部220の動力軸221が反時計回りに回転すると、第2入力ギヤ222は回転せずに、第3入力ギヤ223のみが同じ反時計回りに回転するようになる。第2入力ギヤ222の回転力は、第4中間ギヤ245を経て、第2中間ギヤ244に伝達される。即ち、第1入力部210によって生成された第2中間ギヤ244のトルクと第2入力部220によって提供された第2中間ギヤ244のトルクは互いに合算されることになる。このように合算された第2中間ギヤ244のトルクは回転軸243を介して出力軸201に伝達されるようになる。このような原理で、第1入力部210のトルクと第2入力部220のトルクが合成される。
図14は、入力の速度を合成する原理を示すものである。即ち、第1入力部210から提供される第1回転力の速度と第2入力部220から提供される第2回転力の速度を合成する場合の動力伝達過程を示す。まず、第1入力部210で生成される第1回転力と第2入力部220で生成される第2回転力の回転方向が同じ場合(図14の場合、時計回り)に速度が合成され得る。即ち、第1入力部210の回転方向と同じ方向に(時計回り)第2入力部220が回転するとき、速度が合成され得る(図14の実線の矢印参照)。
第1入力部210の第1回転力が第2中間ギヤ244を介して最終的に出力部201まで伝達される過程は、図13の場合と同様である。
一方、第2入力部220の動力軸221が時計回りに回転することによって第2入力ギヤ222及び第3入力ギヤ223が回転されるべきであるが、第1ワンウェイベアリング224によって第2入力ギヤ222は回転するようになるが、第2ワンウェイベアリング225によって第3入力ギヤ223は空回りするようになる。即ち、第3入力ギヤ223は回転するものの、第2中間ギヤ244に回転力を伝達しない。
第2入力ギヤ222は、第3中間ギヤ234と噛み合って、第3中間ギヤ234に回転力を伝達して、第3中間ギヤ234は、第2ベベルギヤ233を介してアイドルギヤ241、242を公転させて回転軸243に連結された出力部201に回転力を伝達するようになる。このとき、第1入力部210と第2入力部220によって生成された第1ベベルギヤ232と第2ベベルギヤ233の速度が同じ場合には、アイドルギヤ241、242は、自転せずに公転のみするようになる。 もし、第1ベベルギヤ232と第2ベベルギヤ233の回転速度が異なれば、アイドルギヤ241、242は、特定の方向に自転するようになり、第1ベベルギヤ232及び第2ベベルギヤ233と同一方向に公転するようになる。
アイドルギヤ241、242の公転は、回転軸243を介して出力軸201を回転させるようになる。即ち、アイドルギヤ241、242のアイドリング速度が出力軸201の速度となる。このとき、第1入力部210によるアイドルギヤ241、242のアイドリング速度と第2入力部た220によるアイドルギヤ241、242のアイドリング速度が合算されるため、第1入力部210と第2入力部220の速度が合算される。
このように、速度合成では、第1ベベルギヤ232、第2ベベルギヤ233は、常に同一方向にのみ回転するようになる。また、アイドルギヤ241、242は、第1ベベルギヤ232と第2ベベルギヤ233の速度差によって自転方向が決定される。
このように、本発明による入力合成装置100は、3つのワンウェイベアリングと遊星ギヤ部を備える場合、第1入力部から提供される第1回転力と第2入力部から提供される第2回転力の方向が互いに同一であればトルクを合成し、方向が互いに異なれば、速度を合成することによって多様な速度とトルクを有する出力を生成することができる。
以上のように、本発明の一実施例では、具体的な構成要素などのような特定の事項と限定された実施例及び図面によって説明されたが、これは本発明のより全般的な理解を助けるために提供されたものにすぎず、本発明は、前記の実施例に限定されるものではなく、本発明が属する分野で通常の知識を有する者であれば、このような記載から多様な修正及び変形が可能である。従って、本発明の思想は、説明された実施例に限定して決められてはならず、後述する特許請求の範囲のみならず、この特許請求の範囲と均等または価的変形がある全てのものは、本発明の思想の範疇に属するといえる。
本発明は、ロボット、輸送装置、移動手段など多数個の入力を合成して、多様な出力を生成する必要のある技術分野に利用することができる。

Claims (12)

  1. 第1回転力を提供する第1入力部と、
    前記第1回転力と同一または異なる第2回転力を提供する第2入力部と、
    前記第1入力部及び前記第2入力部に噛み合って前記第1回転力と前記第2回転力を合成するギヤ部と、
    前記第1回転力と前記第2回転力との合成力が出力される出力部とを含み、
    前記ギヤ部は、前記第1入力部の回転方向と前記第2入力部の回転方向が同じであるか否かに応じて前記第1回転力と前記第2回転力の速度またはトルクを合算し、
    前記第1入力部または前記第2入力部のいずれかには前記ギヤ部と噛み合う2つのギヤが形成され、前記2つのギヤには、第1ワンウェイベアリング及び第2ワンウェイベアリングが形成され、
    前記第1ワンウェイベアリングと前記第2ワンウェイベアリングの動力伝達遮断方向は互いに反対であることを特徴とする入力合成装置。
  2. 前記第1入力部及び前記第2入力部には、それぞれ前記ギヤ部と噛み合うギヤが形成され、前記第1入力部に形成されたギヤと前記第2入力部に形成されたギヤの個数は異なることを特徴とする請求項1に記載の入力合成装置。
  3. 前記ギヤ部は回転しない固定軸に形成された第3ワンウェイベアリングを含むことを特徴とする請求項に記載の入力合成装置。
  4. 前記第3ワンウェイベアリングの動力伝達遮断方向は、前記第1ワンウェイベアリングまたは前記第2ワンウェイベアリングのいずれかの動力伝達遮断方向と同じであることを特徴とする請求項に記載の入力合成装置。
  5. 前記第1ワンウェイベアリングまたは前記第2ワンウェイベアリングのうち、前記第3ワンウェイベアリングと同じ動力伝達遮断方向を有するワンウェイベアリングが形成されたギヤは、前記ギヤ部の遊星ギヤ部または差動ギヤ部と噛み合うことを特徴とする請求項に記載の入力合成装置。
  6. 前記第1ワンウェイベアリングまたは前記第2ワンウェイベアリングのうち、前記第3ワンウェイベアリングと異なる動力伝達遮断方向を有するワンウェイベアリングが形成されたギヤは、前記第3ワンウェイベアリングが形成されたギヤと噛み合うことを特徴とする請求項に記載の入力合成装置。
  7. 前記ギヤ部は、前記第1入力部に形成された第1入力ギヤ及び前記第2入力部に形成された第2入力ギヤと第3入力ギヤを含み、
    前記遊星ギヤ部または前記差動ギヤ部は、前記第1入力ギヤと噛み合い、前記第2入力ギヤまたは前記第3入力ギヤと噛み合うように形成されたことを特徴とする請求項に記載の入力合成装置。
  8. 前記第1ワンウェイベアリング及び前記第2ワンウェイベアリングは、それぞれ前記第2入力ギヤ及び前記第3入力ギヤに形成されたことを特徴とする請求項に記載の入力合成装置。
  9. 前記遊星ギヤ部は、
    前記第1入力ギヤと噛み合う第1中間ギヤと、
    該第1中間ギヤに形成され、前記第1中間ギヤの回転方向に公転する遊星ギヤと、
    該遊星ギヤの間に形成されて前記遊星ギヤの自転方向と反対方向に回転するサンギヤと、
    前記遊星ギヤと噛み合って、前記遊星ギヤの自転方向と同一方向に回転するリングギヤと、
    該リングギヤが内部に形成され、前記リングギヤと同一方向に回転し、前記出力部が連結される第2中間ギヤと、
    前記サンギヤと同一回転軸に連結形成された第3中間ギヤとを含み、
    該第3中間ギヤは前記第2入力ギヤと噛み合い、前記第2中間ギヤは前記第3入力ギヤと噛み合うことを特徴とする請求項に記載の入力合成装置。
  10. 前記差動ギヤ部は、
    前記第1入力ギヤと噛み合う第1中間ギヤと、
    該第1中間ギヤの平面部に形成された第1べべルギヤと、
    該第1べべルギヤと噛み合うアイドルギヤと、
    該アイドルギヤが回転可能に形成された回転軸が連結され、前記アイドルギヤの公転方向と同一方向に回転する第2中間ギヤと、
    前記アイドルギヤと噛み合い、前記第1べべルギヤと向かい合うように形成された第2べべルギヤと、
    該第2ベベルギヤが平面部に形成される第3中間ギヤとを含み、
    前記アイドルギヤが形成された回転軸には、前記出力部が連結されて、
    前記第3中間ギヤは前記第2入力ギヤと噛み合い、前記第2中間ギヤは前記第3入力ギヤと噛み合うことを特徴とする請求項記載の入力合成装置。
  11. 前記第2中間ギヤと、前記第3入力ギヤとの間には、第4中間ギヤが噛み合うことを特徴とする請求項10に記載の入力合成装置。
  12. 前記第3ワンウェイベアリングは、前記第3中間ギヤに形成されたことを特徴とする請求項に記載の入力合成装置。
JP2017505022A 2014-04-10 2015-04-08 入力合成装置 Active JP6627155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0042896 2014-04-10
KR1020140042896A KR101616869B1 (ko) 2014-04-10 2014-04-10 입력 합성 장치
PCT/KR2015/003518 WO2015156598A1 (ko) 2014-04-10 2015-04-08 입력 합성 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017519957A JP2017519957A (ja) 2017-07-20
JP6627155B2 true JP6627155B2 (ja) 2020-01-08

Family

ID=54288108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505022A Active JP6627155B2 (ja) 2014-04-10 2015-04-08 入力合成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10024393B2 (ja)
EP (1) EP3130820A4 (ja)
JP (1) JP6627155B2 (ja)
KR (1) KR101616869B1 (ja)
CN (1) CN106164536B (ja)
WO (1) WO2015156598A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101886387B1 (ko) * 2017-06-09 2018-08-09 (주)젠아트 고토크의 순간 가속이 가능한 회전 장치
EP3473889A1 (de) * 2017-10-19 2019-04-24 Siemens Schweiz AG Antriebsvorrichtung und verfahren zum betrieb einer antriebsvorrichtung
KR102074910B1 (ko) * 2018-08-01 2020-02-07 (주)젠아트 순간 가속이 가능한 회전 장치
KR102279942B1 (ko) * 2019-08-29 2021-07-21 주식회사 하이코어 입력 합성 장치
US20230055220A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 Whirlpool Corporation Drive assembly for an appliance

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4669578A (en) * 1986-03-13 1987-06-02 Rikuo Fukamachi Motor driven valve
JP5361039B2 (ja) * 2008-07-31 2013-12-04 学校法人千葉工業大学 モータ装置
US8758178B2 (en) * 2010-05-21 2014-06-24 Nsk Ltd. Wheel hub motor
KR101310403B1 (ko) * 2010-09-14 2013-10-08 주식회사 하이코어 두 개의 입력 특성을 이용한 유성 기어 시스템, 이의 기어 모듈 및 이의 제어방법
JP5643736B2 (ja) * 2011-09-30 2014-12-17 本田技研工業株式会社 電動二輪車
WO2013147347A1 (ko) * 2012-03-30 2013-10-03 재단법인 차세대융합기술연구원 변속기
KR101434483B1 (ko) * 2012-08-14 2014-08-26 주식회사 하이코어 복수의 모터 결합을 위한 기어 장치
KR101489933B1 (ko) * 2013-08-12 2015-02-04 주식회사 하이코어 입력 합성 기어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US10024393B2 (en) 2018-07-17
KR20150117438A (ko) 2015-10-20
CN106164536A (zh) 2016-11-23
US20170037947A1 (en) 2017-02-09
EP3130820A1 (en) 2017-02-15
CN106164536B (zh) 2019-02-01
EP3130820A4 (en) 2017-11-15
KR101616869B1 (ko) 2016-05-11
JP2017519957A (ja) 2017-07-20
WO2015156598A1 (ko) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9657822B2 (en) Input synthesis gear system
JP6627155B2 (ja) 入力合成装置
JP6565891B2 (ja) 電動車両の駆動装置
JP2007145303A (ja) ハイブリッド車両の動力伝達システム
JP5994934B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP2009061923A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
WO2018163948A1 (ja) ハイブリッド車両用トランスミッション
KR20210089817A (ko) 토크 벡터링 장치
JP5327761B2 (ja) 変速装置システム
KR101434483B1 (ko) 복수의 모터 결합을 위한 기어 장치
JP5783365B2 (ja) オイルポンプの駆動装置
US8556758B1 (en) Hybrid powertrain
KR20220089232A (ko) 플래닛기어식 변속기와 이 변속기가 내장되는 바퀴
KR20100064701A (ko) 다단방식의 유성기어장치
US8961351B2 (en) Continuously variable transmission
JP2019131031A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
CN103912653A (zh) 扭力感应差速行星轮系减速装置
JP2013108588A (ja) 無段変速機
US20240011541A1 (en) Speed reducer having self-locking function without ring gear, and self-locking method of speed reducer
JP7276560B2 (ja) 電動駆動装置
CN112440618B (zh) 驱动桥总成及车辆
CN115264011A (zh) 动力传递装置及包含其的汽车
JP2009061924A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
KR20120003254A (ko) 복수 개의 동력전달 경로를 가지는 유성기어 어셈블리
JP2006046429A (ja) 歯車式無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6627155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250