JPS63306157A - 巻取装置 - Google Patents

巻取装置

Info

Publication number
JPS63306157A
JPS63306157A JP14185487A JP14185487A JPS63306157A JP S63306157 A JPS63306157 A JP S63306157A JP 14185487 A JP14185487 A JP 14185487A JP 14185487 A JP14185487 A JP 14185487A JP S63306157 A JPS63306157 A JP S63306157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
torque
roll
motor
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14185487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Ando
安東 安隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14185487A priority Critical patent/JPS63306157A/ja
Publication of JPS63306157A publication Critical patent/JPS63306157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は紙またはフィルム(以下、紙と略称する)の
製造過程において紙をロール状に巻取る巻取装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第2図は巻戻しロールをスリッタナイフ10によりロー
ル巾方向に複数本に切りながら、巻取ドラムにより巻取
りを行う従来の巻取装置を示す概要図であり、図におい
て、1は紙の巻戻しロール、2は巻取られていく紙、3
は巻取バックドラム7と巻取フロントドラム8により巻
取られた紙の巻取ロール、4は巻戻しロール1を駆動し
て、張力またはトルクを制御する巻戻しモータ、5aは
ヘルパーロール9の駆動モータ、5bはスリッタナイフ
10の駆動モータ、5Cは巻取バックドラム7の駆動モ
ータ、5dは巻取フロントドラム8の駆動モータ、5e
は押付ロール12の駆動モータであり、特にモータ5c
、5dで巻取ロール3の速度制御を行う。11は紙2の
張力を検出する張力ビックアップである。
6は巻取装置の運転に必要な各項目の設定部、14はト
ルク値Taを、 Ta=張力設定分トルク+慣性補償トルク−機械損失ト
ルク+実張力補正トルク一一一一一(1)により演算す
るトルク値演算部である。
15は巻取装置の速度基準値Nを出力する速度基準値出
力部、16はトルク値Taを入力するトルクレギュレー
タ、17は速度基準値Nを入力する速度レギュレータ、
18は速度基準値Nの入力端子18aとドラムトルク分
担フロントドラムトルク量の入力端子18bを切換える
切換えスイッチ、19は切換えスイッチ18の出力を入
力とする電圧/トルクレギュレータである。
次に動作について説明する。トルク値演算部14は、巻
取ロール3が巻取ロール直径によるテーパ張力または一
定張力となるように紙2のバックテンションを制御する
ため、トルク値Taをトルクレギュレータ16へ演算出
力し、このトルクレギュレータ16の出力で巻戻しモー
タ4を制御する。
また、速度基準値出力部15は、設定部6による加速時
間設定、減速時間設定、速度設定2巻取長設定などの設
定により、紙2の速度を制御する速度基準値Nを速度レ
ギュレータ17へ演算出力し、この速度レギュレータ1
7の出力で駆動5a〜5eを制御する。
第3図は従来の巻取装置における1本の巻戻しロールに
対する運転パターンとそのときの1本の巻戻しロール運
転卸し毎の巻戻しロール形状を示す図であり、図におい
て、T1は1卸し運転速度、R1は1卸し運転前の巻戻
しロール形状、T2は2卸し運転速度、R2は2卸し運
転前の巻戻しロール形状、T3は3卸し運転速度、R3
は3卸し運転前の巻戻しロール形状、T4は4卸し運転
速度、R4は4卸し運転前の巻戻しロール形状である。
これは、巻戻しロールの直径に比べて巻取ロールの直径
が小さく、1本の巻戻しロールから複数本の巻取ロール
を作るため、運転パターンは加速一定速運転一減速一停
止を繰り返すこととなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の巻取装置は、以上のように構成されているので、
設定項目として加速時間及び減速時間の設定が必要で、
また、この加速時間、減速時間は巻戻しロール直径が、
各卸しごとに小さくなっていくため、巻戻しロール直径
が小さい場合は加速時間、減速時間を小さくして、運転
サイクルタイムをあげることが可能だが、最適な設定を
することは困難であるなどの問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、加速時間及び減速時間の設定項目を無くす
ことができるとともに最適な加速時間、減速時間を求め
ることができ、運転サイクルタイムを高めることができ
る巻取装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る巻取装置は、既知の演算諸元である巻戻
しモータ定格トルク、巻取ドラムモータ定格トルク、張
力またはトルク設定値1巻戻しロール直径9誉取ロール
直径1巻戻し機械損失トルク、巻取ドラム機械損失トル
クによって、加速時間、減速時間を演算で求める加減速
時間演算部を有したものである。
〔作用〕
この発明における巻取装置は、加速時間、減速時間を既
知の演算諸元により求めるようにしたことにより、加速
時間、減速時間の設定項目を無くすことができ、また、
上記演算諸元から求めた加速時間、減速時間は、巻戻し
ロール直径の関数が挿入されるので、最適加速時間、減
速時間が求まるため運転サイクルタイムを高めることを
可能とする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を前記第2図は同一部分に同
一符号を付した第1図について説明する。
第1図において、20は既知の演算諸元により加速時間
、減速時間を演算する加減速時間演算部である。
次に動作について説明する。全体の動作は前記第2図と
同じであるから説明を省略し、加速時間。
減速時間の演算動作について説明する。まず、下記式に
よって、巻戻しモータ許容トルク値T M u Wと、
巻取りドラムモータ(2台分)許容トルク値T□を求め
る。
T□、(Kg−m)・α1 =Ty (Kg−m)+T+ (Kg−m)+’l’H
(Kg + m)−−−−−−−−−−一−−−−−−
・−・−−一一一〜−−−−−−・ (1)ここで、α
1は巻戻しモータ4の負荷余裕率、例えばモータ負荷5
0%で運転す る場合、α、 =0.5となる。
Tyは現時点の張力設定分トルク(Kg・m)で符号極
性は加減速時とも “+”。
T、は現時点の巻戻しロール慣性補償 トルク(Kg−m)で、符号極性は加 速時“−”、減速時“+”。
T、は巻戻機の機械損失トルクで、符 号極性は加減速時とも“−”。
Txw (Kg−m) ・az = TPT  (Kg  −m)+  J c  (K
g ・ 鴎)+ TML  (Kg  −麟)−−−−
−−−−−−−一−−−−−−−−〜−−−−−−−−
−−−−・(2)ここで、α8は巻取モータ5c、5d
の負荷余裕率、例えばモータ負荷50%で 運転する場合、α、 =0.5となる。
TPTは現時点の張力設定分トルク(Kg・m)で、符
号極性は加減速時とも °“+”。
Jcは現時点の巻取ロール慣性補償ト ルク(Kg−m)で、符号極性は加速 時“十″、減速時°“−”。
TMLは巻取機の機械損失トルクで、符号極性は加減速
時とも“+”。
以下、上記(1)、 (2)式の各トルク値を下式によ
り求める。
・−一−−−−−−−−−・−−−−−−−−一−−−
−−−−−−・・−−−−−一・−−−−−−−(3)
N1 T+ (kg−m)=  dt、 、375・(GDc
”(kg−m”) +GDo” (kg・mす)=」二
・〔(−・ρ(g/cm3) ・L、(m) ・■’(
m)−D、輸)dtl−3758 −to3) +GDO” )    −−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−(4]ここで
、T(kg−11);張力設定値L  <C11)  
;紙中(またはフィルム巾)L、(m)   ;紙中(
またはフィルム巾)D(m)H巻戻しロールの直径 Do(m)   ;スプール直径 N + (rpm)  :巻戻しモータ最大速度時の回
転数 1+ (秒)  ;巻戻しモータ加減速時間GDc” 
(kg−11”)  。
巻戻しロールのCD” GDo”(kg−が); 巻戻機固定分のCD2 ρ(g/cm3)  、紙(またはフィルム)の比重 Tyy (kg償=TOCg/cm) XL(ca) 
X −膿〕−−・−一−−−−−−−−−−−−・−・
−・−−−−−・−一−−−曲一曲 (5)J、 (k
g−m)=−脂−・ 0“°0dtz、375    
” (1(d  ”・ J、 (kg・m”) +Jp
 (kg ・mす)= dN、  ・〔(胴回)′・(
−・ρ(g/c−“)・−(+++)  atZ・37
5    f(ロ)    8(f4(+++)−fo
’(m))・10’)+Jo(kg・m”))  −−
−−−−−(Ei)ここで、Dso(i)   ;巻取
バックドラムの直径1  (m)   ;巻取ロールの
直径fo(+a)   ;巻取ロールのコア直径N z
 (rpm)  ;巻取モータ最大速度時の回転数 tz (秒)  ;巻取ロール加減速時間J、  (k
g−in2)  i巻取ロールのGD”JIll(kg
−112);巻取ドラム固定分のCD” 次に、加速時間t4.減速時間1tを求めるために(1
)式へ(3)、 (4)式を代入し、(2)式へ<5)
、 (6)式を代入する。
Totfl、l・αr =Tr +Tl +TM!ッ・
az =TFT+JC+TML ・ρ・−・(f’−L’)・103) +Jo ] +
TML    −−−(8]上記(7)、 (8)式よ
り、1.、1tの演算式は以下となる。
・−・−一−−−−−・−・−・・・−一一−−−−−
−−−−−−〜(9)上記の(9)式より巻戻しモータ
最適加減速時間t。
を求める・ことができ、00式より巻取モータ最適加減
速時間t2を求めることができる。つまり、最適加速、
減速時間tは巻戻しモータ及び巻取モータ双方の許容ト
ルク値内とする必要があることから、tI+ tzの大
きい方の値が最適加速、減速時間となる。
なお、上記実施例では(1)、 (2)式をトルクの基
本式として最適加速、減速時間の演算式(9)、 00
式−を求めたが、トルクの基本式を応用変形した場合に
は、同様の方法で最適加速、減速時間の演算式を設けて
もよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、常時、最適加速、減
速時間を演算で求めるように構成したので、加速時間及
び減速時間の設定項目をなくすことができ、装置が安価
となるとともに常時、最適加速、減速時間で運転でき、
運転サイクルタイムを限界まで上げられる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による巻取装置の概要を示
すブロック図、第2図は従来の巻取装置の概要を示すブ
ロック図、第3図は巻取装置の一般的な運転パターンと
巻戻しロール形状図である。 1は巻戻しロール、2は帯状のシート材(紙またはフィ
ルム)、3は巻取ロール、4は巻戻しモータ、5は巻取
モータ、14はトルク値演算部、15は速度基準値出力
部、20は加減速時間演算部。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第1図 1;巻取しローiし   2:未配(iP−1コフイル
A)   3:拳haづし  4:1の(しし−タ5c
、5d : 巻取1′ラム七−タ  15:遠、斐羞導
)1出た音1’  20ニア1町民i時藺演算郡第2図 第3図 fiL(N)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 巻戻しロールを駆動する巻戻しモータと、前記巻戻しロ
    ールより繰出された紙の巻取ロールを駆動する巻取モー
    タと、前記巻戻しモータに与えるトルク値を演算するト
    ルク値演算部と、前記巻取モータに与える速度基準値を
    出力する速度基準値出力部とを有する巻取装置において
    、既知の演算諸元である巻戻しモータ定格トルク、巻取
    ドラムモータ定格トルク、張力またはトルク設定値、巻
    戻しロール直径、巻取ロール直径、巻戻し機械損失トル
    ク、巻取ドラム機械損失トルクによって、加速時間、減
    速時間を演算で求める加減速時間演算部を具備したこと
    を特徴とする巻取装置。
JP14185487A 1987-06-05 1987-06-05 巻取装置 Pending JPS63306157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14185487A JPS63306157A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14185487A JPS63306157A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 巻取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63306157A true JPS63306157A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15301712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14185487A Pending JPS63306157A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63306157A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101958A (ja) * 1990-05-31 1992-04-03 Yaskawa Electric Corp 定尺巻取制御装置
JP2017141080A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社西村製作所 ダンサー制御装置、ダンサー制御プログラムおよびスリッター装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101958A (ja) * 1990-05-31 1992-04-03 Yaskawa Electric Corp 定尺巻取制御装置
JP2017141080A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 株式会社西村製作所 ダンサー制御装置、ダンサー制御プログラムおよびスリッター装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496112A (en) Method of controlling a web winding process
JPH0678139B2 (ja) ウェブ自動継ぎ装置
ES472830A1 (es) Un dispositivo para enrollar una tira continua de genero, enespecial de papel
JPS63306157A (ja) 巻取装置
JP2003002498A (ja) 巻取制御方法
CN109665352A (zh) 放卷系统的张力控制方法及控制装置
JP2604334B2 (ja) ウエブ加工機
JPH0151422B2 (ja)
JPS6137183B2 (ja)
JPH0220545B2 (ja)
JPH07315653A (ja) 巻取機制御装置
JPH02232156A (ja) ワイヤ式切断機におけるワイヤ張力保持方法
JP3706059B2 (ja) スプライサ装置および同制御方法
JP2508216B2 (ja) テ―プ張力自動制御機能付テ―ピング機
JP2793103B2 (ja) 帯状材処理ラインの停止方法
JPS6135097B2 (ja)
JP3601132B2 (ja) 帯状シート巻取装置の速度設定装置
JP2640530B2 (ja) シート分割巻取装置
JPS638154A (ja) ペ−パ−ペイオフリ−ルの張力制御方法
JPH0213554A (ja) 巻取機制御装置
JPS60262766A (ja) スリツタの巻取駆動装置
JPH0280116A (ja) 巻戻し・巻取機の急停止制御方法
JPH10174489A (ja) 巻取機制御装置
JPS62279003A (ja) 重ね板圧延方法および装置
JPH0781818A (ja) 抄紙機制御装置