JPS63304542A - トーションバーによる操作機構 - Google Patents

トーションバーによる操作機構

Info

Publication number
JPS63304542A
JPS63304542A JP62140201A JP14020187A JPS63304542A JP S63304542 A JPS63304542 A JP S63304542A JP 62140201 A JP62140201 A JP 62140201A JP 14020187 A JP14020187 A JP 14020187A JP S63304542 A JPS63304542 A JP S63304542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsion bar
lever
closing
torsion
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62140201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529264B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Okuno
満晴 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62140201A priority Critical patent/JP2529264B2/ja
Priority to US07/201,720 priority patent/US4839476A/en
Priority to CN88103415.0A priority patent/CN1016120B/zh
Priority to EP88108904A priority patent/EP0293909B1/en
Priority to DE88108904T priority patent/DE3885004T2/de
Priority to IN384/MAS/88A priority patent/IN171174B/en
Publication of JPS63304542A publication Critical patent/JPS63304542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529264B2 publication Critical patent/JP2529264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • H01H3/3042Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor using a torsion spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • H01H2003/3063Decoupling charging handle or motor at end of charging cycle or during charged condition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • H01H3/3005Charging means
    • H01H3/3026Charging means in which the closing spring charges the opening spring or vice versa

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は、開閉器の操作機構に関するものである。 〔従来の技術〕 遮断器のばね操作機構として、コイルばねを使用するこ
とは特開昭61−96619号公報、特公昭55−17
449@公報及び実開昭60−9142号公報において
よ(知られている。 第6図は従来のばね操作機構の構成図である。 図に詔いて、C1)は筐体、(2)は筐体に支承された
カム軸、(3)はカム軸(2)1こ装着されたカム、(
4)はカム軸(2)に装着されたツメ車、(5)は投入
ばねで、カム軸(2)を時計方向■こ回動するトルクを
発生する。(6)は回動可能に軸(1)で筐体(1)に
支承された7/<−で、ピンA(8)及びローラ(9)
が設けられている。αqはレバー(6)に連結されたa
断ばねで、図示の状態では圧縮により蓄勢されている。 αつは歯車(図示せず〕を介してモータ(図示せず)に
結合されたンメ軸で、投入ばね(5)の放勢位置でモー
タ(図示せず)が回転して偏心運動する。@はンメ軸α
いこ装着されたンメで、ンメ軸αυの回転により揺動運
動する。Q3はンメ車(4)1こ設けられたピンB、α
弔はビンBUと係合した投入ランチ、αGは投入トリガ
で。 投入ランチα1こ係合している。CVeは投入電磁石で
。 グランジャーσηを有する。口は引外しランチで、ビン
A(8)と係合している。a9は引外しトリガで。 引外しランチロと係合している。■は引外し電磁石で、
プランジャーI211を有する。■は遮断器の可動接触
子で、リンク機構のを介してレバー(6)1こ連結され
ている。 次に開路動作について説明する。第6図において、レバ
ー(6)は遮断ばねα0により常時、時計方向の回転力
を与えられているが、引外しランチ凪及び引外しトリガ
agで保持されている。したがって。 この状態にて引外し電磁石田が励磁され、引外しトリガ
Ogが反時計方向に回転すると、引外しランチ■がビン
A(8)からはずれて、 レバー(6)が時計方向に回
転し、リンク機構■を介して可動接触子■が遮断方向蚤
こ駆動される。@7図がこの動作完了状態を示す。 閉路動作は第7図において、ンメ車(4)dこ連結され
た投入ばね
【5)はカム軸+2)に時計方向の回転力を
与えており−その回転力を投′入うンチα勺および投入
トリガα均にて保持されている。したがって、この状態
で投入電磁石α0が励磁され、投入トリガ(ト)が反時
計方向に回転すると投入ランチα4がツメ車(4)に取
付けられたビンB(13,D)らはずれ、カム軸(2]
に固定されているカム(3)が時計方向蚤こ回転し、レ
バー(6)は遮断ばね叫を圧縮しなから反時訓方向に駆
動される。第8図が投入動作を完了し2再びビンA(8
)が引はずしランチロで保持さnlこ状態を示す。 投入ばねの蓄勢動作は矢のよう醗こ行われる。第8図に
示すように投入動作の完了〔α後には、投入ばね(5)
は放勢状態にある。ツメ軸αηは図示以外の歯車を介し
てモーターこ結合されており、投入ばね(5)の攻勢位
置では、モータが起動されてツメ軸qυが回転する。ツ
メ軸01)は偏心しているため取付けられた2つのツメ
@は揺動運動を行い、この動作によりンメ車(4)が時
計方向曇こ回転し、投入ばね(5)が蓄勢される。プン
トポイントを越えた位置でカム軸+2)は時計方向の回
転力を与えられて、再び第6図に示すようにビンB Q
3 +こ投入ランナα弔が係合すること蚤こより保持さ
れる。この状態ではンメ車(4)の一部Iこツメがなく
、ツメ(6)が揺動運動してもンメ車(4)に回転力が
与えられず、ツメ軸0])は空回りし、モータの回転に
よる過負荷をツメ(2)や投入ランチ04)Iこ与えな
いようIc 11っている。 〔発明が解決しようとTる問題点〕 従来の開閉器の操作機構は以上のように構成されている
ので、コイルばねの直線方向の蓄勢力をツバ−を介して
回転力に変換するため、可動接触子の高速動作が困難で
あるという問題点があった。 この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
1こもので、可動接触子の駆動力を直接回転力として得
ることができる開閉器の操作機構を得ることを目的とす
る。 C問題点を解決するための手段〕 この発明に係る開閉器の操作機構は、棒のねじり変形を
利用した第1のトーションバー(J I 5−B270
5’)の一端を回動可能な回動体に固着して、他端を固
定部に固着し一第2のトーションバーの一端8回動体の
回動中心を挾んで第1のトーションバーの反対イI′1
1C固着して一他端を固定部で回動自在に支持し、他端
に連結したリンク機構を介して開閉器の開路又は閉路を
行うようにしたものである。 〔作用〕 この発明醤こおける開閉器の操作機構は、第1のトーシ
ョンバーと第2のトーションバーとが回動体を介して直
列1こ接続されることにより1等価的ニ長尺化したトー
ションバーのねじり力を回転力として出力する。 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図暑こついて説明する。第
1図〜@3図薔こおいて、11)〜ta)、 (s) 
、 (9) 。 (至)〜■は従来と同様である。□は筐体(1)に固着
されr=筒体−@は筒体(至)、に設けられたビン、e
2I3.@はビンGに嵌合されて回動自在なレバー、(
支)、翰は一瑞が筐体(11+こ固着され、他端が各レ
バー(至)。 @蚤こ固着されたトーションバーである。■、■は筐体
(1)に装Nされたベアリング、o、cnは各ベアリン
グ■、 (11)に支持された回転軸、(至)、(ハ)
は一端が各回転軸圏、(至)に固着され、他端が各レバ
ー翰@に固着ざnたトーションバーである。なお、トー
ションバー■、(至)、(ロ)、田はねじり力によって
ばね荷重を得るもので、コイルばねは素線のねじり力を
利用し、素線をコイル状にして端部の直線運動1こより
ばね荷重を得るものである。したがって、コイルばねは
素線自体の極慣性モーメートと。 片方固定で他方運動の場合のコイルばね自体の慣性質量
(コイルばね全質量約3分の1)とを持っており、コイ
ルばねの固有振動数は小さい。これに対して、トーショ
ンバーばばね自体の極慣性モーメートシカ持たないので
、固有振動数が大きい。 言い換えれば、消弧室の可動接触子を動作させるエネル
ギーとして、コイルばねの場合、コイルばね自身を動力
)すためのエネルギーを余分轟こ必要とすること1こな
る。その他、トーションバ一には応力集中がない、七ン
チ/グが十分施せるなど多くの利点がある。し力)し、
それを実際に適用する場合、長いトーションバーをどの
よう醗こ配置し、取付けする力)が問題であり、遮断器
には従来適用されていなかった。本発明で使用したトー
ションバー−。囚、c4.ccqは同一般計器であるが
、遮断用トーションバーのたわみ角を投入用トーション
バーのたわみ角より小さく取ることにより、投入のトー
ションバーの放勢エネルギーを遮断用より大きくなるよ
うに使用している。また投入動作中の投入力はカム(8
)の形状を工夫することにより自由に設計している。(
至)は回転軸■に固着されたレバーで、@1図において
トーションバー(至)、(ロ)によって反時計方向の回
転力が与えられるように構成されている。(ロ)は回転
軸(至)憂こ固着されたレバー。 (支)は筐体(1)Iこ支承された回転軸で、モータ(
図示せず)で第1図において反時計方向に駆動される。 虫は回転軸(至)に固着された小歯車、に)はカム軸(
2)に固着されて小歯車(至)と噛み合うようIこ構F
f2された大歯車で、トーションバー囚、田が蓄勢され
た状態のとき、小歯車に)との噛み合いが外れるように
一部分の歯が欠いである。G11)はレバー匈と大歯車
…とを連結したリンク、(ハ)はレバー(至)蕎こ連結
された緩衝器で、可動接触子■の開閉動作時の衝撃を緩
和する。 次醗こ動作について説明する。開路動作は第1図〜mg
 3 図+こおいて、レバー(至)はトーションバー。 −により常時反時計方向の回転力が与えられており、そ
の回転力を引外しランチ[181および引外しトリガ(
li)1こて保持されている。したがって、この状態酪
こて引外し電磁5囚が励磁されると、プランジャーのが
右方向lこ動作し、引外しトリガ09が時計方向に回転
し、引外しランチ(至)がビンA(8)からの反力によ
り反時計方向蔭こ回転する。引外しランチ止がビンA 
(8) D)らはずれると、レバー(至)は反時計方向
に回転し、消弧室の可動接触子■が遮断方向に駆動され
る。この動作完了状態が一更4図である。 閉路動作は@4図1c3いて、カム(3)はカム軸(2
)。 大歯車に)、リンクf411を介してレバー■に連結さ
れており、トーション/<−fJ、((’PIこより時
計方向の回転力が与えられている。その回転力を投入ラ
ッチα夷8よび投入トリガ(4)にて保持している。こ
の状態にて投入電磁石αGが励磁されるとプランジャー
α力が右方向に動作し、投入トリガαGが時計方向に回
転し、投入ランチα(がカム(3)に設けられたビンB
o3からの反力により1反時計方向に回転する。 投入ランチα弔がビンB(132))らはずれ、カム(
3)が時計方向に回転し、レバー(至)に設けられzロ
ーラ(9)を押し上げるため、レバー(至)はトーショ
ンバー(支)【′4を時計方向にねじりながら駆動され
る。 第5図は投入動作が完了し、再びビンA(8)が引外し
ランチ□□□にて保持された状態である。なお、トーシ
ョンバー■、[有]を蓄勢シながらトーションバー翰、
(ハ)カ放勢されるので、トーションバー■(ロ)より
モト−ジョンバー■、(至)の蓄勢エネルギーは大であ
る。 トーションバー(支)、(イ)の蓄勢動作は次のように
行う。第5図1こ示すように投入動作の完了直後1こは
、トーションバー(至)、(至)は攻勢状態にある。小
歯軍国は図示以外の歯車を介してモータに結合されてお
り、小歯車−が反時計方向曇こ回転することにより、大
歯車−が時計方向裔こ回転し、リンクGυレバー■、投
入用回転軸C(3を介して、トーションバー囚、田が蓄
勢される。リンク(9)の引張り荷重方向がカム軸(2
)の中心を交差するプントポイントを越えた位置でカム
軸【2】はトーションバー囚、(5)の力によりリンク
@を介して時計方向の回転力が与えられると同時に、大
歯車に)の一部の歯が欠いているので、大歯車40と小
歯車−の保合がはずれる。トーションバー凶、(ト)の
カーこよる大歯車重の時計方向の回転力は、ビンB (
IIこ投入ラッチα4が係合することにより保持される
。g−なゎち、@1図に示した状態に再びもどる。この
状態では、大歯車(ト)と小歯車(至)の係合がはずれ
て3つ、モータが回転しても小歯車(ト)は空回転し、
大歯車噛にモータの回転力が与えられず、ラッチα→や
ビンBOJが過大な負荷が与えられるのを防止している
。 @3 図及U% 4図において、トーションバーの配置
・取付けの工夫を示すとともに動作を説明する。第4図
において、レバー(至)を矢印入方向(反時計方図)I
こ回転させると、トーションバー■がねじれる。このと
き、支点のビン(至)とトーションバー(ロ)の中心軸
がずれているため、トーションバー(至)がねじれると
同時暑こ、トーションバー【Aの一端がビンのを中心に
して回転する。トーションバ−(ロ)はねじれると同時
暑こよじられる。すなわち曲げられた状態となる。トー
ションバー(至)薔こはねじり応力に加えて曲げ応力が
加わることになるが。 トーションバー(至)が十分長いことと、端部の曲げ酪
こよるたわみ量が少ないので、曲げ応力は問題とならな
い。 レバー(至)がビン■を中心にして回転すると、トーシ
ョンバー■は端部がビン(至)を中心1こして回転スル
と同時にねじられること1こなる。トーションバー(至
)はトーションバー(至)と同様蔭こねしられると同時
暑こ曲げられることになる。したがって、トーションバ
ー(ハ)、@は直列醗こ1本の長いトーションハートシ
て作用する。ビン(至)はトーションバー[有]と支点
荷重とトーションバー(至)の支点荷■が加わるが、そ
の方向は正反対となるため荷重は相殺されて、ビンIf
こは原理的に全く荷重が加わらない。 ビン(至)か理想的な位置と少しずれるとトーションバ
ーの曲げ負荷が若干加わる。支点荷重は小さいのテ、摩
擦等のビン部のエネルギー損失が少flい。 トーションバー1こ曲げが加わる使い方としては自動車
のスタビライザなどがあるが、本発明によるものは構造
機能か全く異なる。トーションバーに0曲げが加わりに
くい構造とするためにはトーションバー■、(ロ)の距
離をできるたけ近づけることが必要である。この距離を
Oにするには一方をパイプ状にすれは可能である。パイ
プ状のトーションバーを製作するには価格的Iこも技術
的煽こも得策でないが、原理的裔こは可能であり、もし
可能であれば十分目的を達成できる。 1本のトーションバーでこの構造を得るためには他端を
固定する必要があり、操作機構力)ら離れた位置での固
定となり、フレーム力)ら剛性のある長い部材を必要と
することも考えられる。しっ)シ。 2不で折り返し使用し1こ本発明の構造では固定部をフ
レーム近くに配置でき、コンノくクトな構造が得られる
。 上記実施例では2本のトーションバ(−をレノ(−で直
接結合して1本の長いトーションバく−とじたが、同時
に3本以上をレノ(−で同様に結合しても同様に効果を
奏する。 また、上記実施例では遮断器の場合について説明したが
、断路器や他の開閉装置であってもよく一上記実施例と
同様の効果を奏する。 また、複数個のトーションバーを結合して1本の長いト
ーションバーとしてコンパクトに配置する方法は自動車
等醤こも応用できる。 〔発明の効果〕 この発明によれば、操作機構の駆動源にトーションバー
を使用、このトーションバーをte個fこ分割すること
1こよって、コンパクトに構成でき。 高速動作ができる。
【図面の簡単な説明】
at図はこの発明の一実施例を示す正面図、@2図はS
t図の斜視図、第3図は要部の構成を示す断面図、第4
図は第1図の開路状態を示す説明図、@5図は第4図の
開路時を示す説明図、第6図は従来の開閉器の操作機構
を示す構成図、@7図及び篤8図は第6図の動作を示す
説明図である。 図において、【1)は筐体、Q2は可動接触子、■はリ
ンク機構、@は筒体、(支)、凶、[有]、田はトーシ
ョンバーである。 なお、各図中同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ばねの蓄勢力をリンク機構を介して伝達し、上記
    蓄勢力で開閉器の開路又は閉路動作を行うようにしたも
    のにおいて、第1のトーシヨンバーの一端を回動可能な
    回動体に固着して、他端を固定部に固着し、第2のトー
    シヨンバーの一端を上記回動体の回動中心を挾んで上記
    第1のトーシヨンバーの反対側に固着して、他端を上記
    固定部で回動自在に支持し、他端を上記リンク機構と連
    結したことを特徴とする開閉器の操作機構。
JP62140201A 1987-06-04 1987-06-04 ト―ションバ―による操作機構 Expired - Lifetime JP2529264B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140201A JP2529264B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 ト―ションバ―による操作機構
US07/201,720 US4839476A (en) 1987-06-04 1988-06-03 Switch operating mechanism
CN88103415.0A CN1016120B (zh) 1987-06-04 1988-06-03 开关的操作机构
EP88108904A EP0293909B1 (en) 1987-06-04 1988-06-03 Switch operating mechanism
DE88108904T DE3885004T2 (de) 1987-06-04 1988-06-03 Schalterbetätigungsmechanismus.
IN384/MAS/88A IN171174B (ja) 1987-06-04 1988-06-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140201A JP2529264B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 ト―ションバ―による操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63304542A true JPS63304542A (ja) 1988-12-12
JP2529264B2 JP2529264B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=15263269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62140201A Expired - Lifetime JP2529264B2 (ja) 1987-06-04 1987-06-04 ト―ションバ―による操作機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4839476A (ja)
EP (1) EP0293909B1 (ja)
JP (1) JP2529264B2 (ja)
CN (1) CN1016120B (ja)
DE (1) DE3885004T2 (ja)
IN (1) IN171174B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448030A (en) * 1992-08-07 1995-09-05 Hitachi, Ltd. Gas insulated circuit breaker
US8207804B2 (en) 2008-12-26 2012-06-26 Mitsubishi Electric Corporation Operating device that performs opening and closing operations of a switch
JP6157780B1 (ja) * 2016-08-08 2017-07-05 三菱電機株式会社 操作装置および遮断器
US10546701B2 (en) 2016-08-01 2020-01-28 Mitsubishi Electric Corporation Operating device and circuit breaker
US11264191B2 (en) 2018-06-15 2022-03-01 Mitsubishi Electric Corporation Breaker
US11361922B2 (en) 2018-02-09 2022-06-14 Mitsubishi Electric Corporation Breaker

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE465902B (sv) * 1990-03-28 1991-11-11 Asea Brown Boveri Manoeverdon foer stroembrytare
JP2679499B2 (ja) * 1991-12-27 1997-11-19 三菱電機株式会社 遮断器及び開閉部の操作機構
JP3095590B2 (ja) * 1993-09-24 2000-10-03 株式会社東芝 回路遮断器
JP3456111B2 (ja) * 1997-05-29 2003-10-14 松下電器産業株式会社 押釦スイッチおよびその製造方法
JP3416086B2 (ja) 1999-06-04 2003-06-16 三菱電機株式会社 開閉器の操作装置
JP2001118473A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Mitsubishi Electric Corp 遮断器の操作装置
CN1329347A (zh) 2000-06-14 2002-01-02 三菱电机株式会社 开闭器的操作装置
JP2002157946A (ja) 2000-11-20 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 開閉器の操作装置
JP2002231111A (ja) 2001-01-31 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 開閉器操作装置の駆動力蓄勢装置
JP3853619B2 (ja) 2001-08-20 2006-12-06 三菱電機株式会社 開閉機器の操作装置
JP4833739B2 (ja) * 2006-06-01 2011-12-07 株式会社日立製作所 遮断器
EP2690640B1 (en) 2011-08-09 2016-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Switch device and operating mechanism for same
CN104769696B (zh) * 2012-11-01 2017-03-08 三菱电机株式会社 开关的弹簧操作装置
JP6042756B2 (ja) * 2013-03-21 2016-12-14 株式会社日立産機システム 回路遮断器
CN106409626A (zh) * 2016-11-24 2017-02-15 贵州泰永长征技术股份有限公司 一种框架式acb抽屉座用安全脱扣装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE750224C (de) * 1936-03-25 1944-12-20 Frida Strauss Elektrischer Hochspannungsschalter mit Torsionsstabfedern als Federkraftspeicher
SE413567B (sv) * 1978-03-09 1980-06-02 Asea Ab Fjedermanoverdon for hogspenningsbrytare
JPS6058811B2 (ja) * 1978-07-26 1985-12-21 株式会社日立製作所 分光光度計
CA1186070A (en) * 1983-06-17 1985-04-23 Iain D. Calder Laser activated polysilicon connections for redundancy
JPH06196619A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Kawasaki Steel Corp プログラマブル配線パッケージ及びその配線切断方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448030A (en) * 1992-08-07 1995-09-05 Hitachi, Ltd. Gas insulated circuit breaker
US8207804B2 (en) 2008-12-26 2012-06-26 Mitsubishi Electric Corporation Operating device that performs opening and closing operations of a switch
US10546701B2 (en) 2016-08-01 2020-01-28 Mitsubishi Electric Corporation Operating device and circuit breaker
JP6157780B1 (ja) * 2016-08-08 2017-07-05 三菱電機株式会社 操作装置および遮断器
WO2018029760A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 三菱電機株式会社 操作装置および遮断器
US10854398B2 (en) 2016-08-08 2020-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Operating device and circuit breaker
US11361922B2 (en) 2018-02-09 2022-06-14 Mitsubishi Electric Corporation Breaker
US11264191B2 (en) 2018-06-15 2022-03-01 Mitsubishi Electric Corporation Breaker

Also Published As

Publication number Publication date
JP2529264B2 (ja) 1996-08-28
IN171174B (ja) 1992-08-15
EP0293909A2 (en) 1988-12-07
CN88103415A (zh) 1988-12-14
CN1016120B (zh) 1992-04-01
DE3885004T2 (de) 1994-04-21
EP0293909B1 (en) 1993-10-20
DE3885004D1 (de) 1993-11-25
EP0293909A3 (en) 1990-06-13
US4839476A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63304542A (ja) トーションバーによる操作機構
JP5200172B2 (ja) 開閉装置の操作機構
KR870000225Y1 (ko) 가중 차단기
JPS60180018A (ja) 遮断器の制御装置
JPS63281327A (ja) 遮断器の操作機構
EP1281828A2 (en) Latch arrangement
JP2003059375A5 (ja)
JP2002157946A (ja) 開閉器の操作装置
JP2529309B2 (ja) 遮断器の操作機構
JP2001118473A (ja) 遮断器の操作装置
JP2001509943A (ja) 不足電圧補助引外し装置を有する開閉装置
JP5334681B2 (ja) 操作装置
JP3148717B2 (ja) 開閉器の操作装置
JPH1012102A (ja) 開閉器の操作機構
JPH064517Y2 (ja) 回路開閉装置の操作装置
GB1478433A (en) Operating mechanism for an electric circuit interrupter
JPS643145Y2 (ja)
JPS643146Y2 (ja)
JPS6335046B2 (ja)
JP3488369B2 (ja) 開閉装置
JP2005228713A (ja) 遮断器の投入・引外し操作装置
JP2870297B2 (ja) 開閉器の操作装置
JPH10172398A (ja) 開閉器の操作装置
RU2388093C2 (ru) Натяжное устройство
JPH07114091B2 (ja) 操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term