JPS63303448A - デ−タ記憶回路 - Google Patents

デ−タ記憶回路

Info

Publication number
JPS63303448A
JPS63303448A JP62139190A JP13919087A JPS63303448A JP S63303448 A JPS63303448 A JP S63303448A JP 62139190 A JP62139190 A JP 62139190A JP 13919087 A JP13919087 A JP 13919087A JP S63303448 A JPS63303448 A JP S63303448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
address
data
cycle
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62139190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Yamamoto
健太郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62139190A priority Critical patent/JPS63303448A/ja
Publication of JPS63303448A publication Critical patent/JPS63303448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はデータ記憶回路に関し、特にデータ処理装置の
データ記憶回路に関する。
従来技術 従来この種のデータ記憶回路では、記憶回路にデータを
書込む際、データにパリティ・ビットを付加して、アド
レス信号により指定されたアドレスへ書込み、データを
読出す際には、パリティ・チェック方式等によりエラー
の有無を検出していた。
しかしながらパリティ・チェック方式では、エラービッ
ト数が2ビツト、4ビツト等偶数ビットである場合は、
エラーを検出できないという欠点があった。
また、データの書込み直後にアドレスを指定するアドレ
ス信号が変化する場合、データ内込み時に発生したエラ
ーは検出できず、誤ったデータが書込まれても、そのデ
ータを読出さない限りエラーが検出されないため、読出
されるデータのエラーの要因の検索に多大な時間を要す
るという欠点もあった。
さらにまた、記憶回路に記憶するデータのビット数が多
くなると、それに応じてパリティ・ビットも多くなるた
め、記憶回路内の構成単位である記憶素子を有効に利用
することができないという欠点もあった。
発明の目的 本発明の目的は、パリティ・チェック方式では検出でき
ないエラーを検出することを可能とするデータ記憶回路
を提供することである。
本発明の他の目的は、記憶回路から読出されるデータの
エラーの要因の検索が短時聞に行えるようにしたデータ
記憶回路を提供することである。
発明の構成 本発明のデータ記憶回路は、アドレスを指定するアドレ
ス回路と、入力データを前記アドレス回路により指定さ
れたアドレスに記憶する記憶回路と、前記入力データを
一時格納するバッファ回路と、前記バッファ回路からの
出力と前記記憶回路内の前記アドレスからの続出データ
とを同時に出力せしめる手段と、前記バッファ回路から
の出力と前記続出データとを比較する比較回路とを有す
ることを特徴とする。
実fノ!! )4J 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるデータ記憶回路の一実施例を示す
系統図である。図において、本発明の一実施例のデータ
記憶回路は、入力データ信号100を記憶しておく記憶
回路1と、入力データ信号100を一時格納しておくバ
ッファ回路2と、記憶回路1の書込み・読出しアドレス
を指定するとともにインバータ6によりシステム・クロ
ック・パルス200の逆エツジのタイミングでアドレス
を更新するアドレス回路3とを含んで構成されている。
さらに本発明の一実施例のデータ記憶回路は、記憶回路
1から出力される読出データ102とバッファ回路2か
らの出力データ201とを全ビット比較する比較回路4
と、比較回路4から出力される一致・不一致信号401
に応じてシステム・クロック・パルス200の逆エツジ
のタイミングでエラー信号501を出力する保持回路5
とを含んで構成されている。
ここで記憶回路1は、ライトパルス101に従って入力
データ信号100がアドレス回路3から出力されたアド
レス信号301に応じたアドレスに書込まれるようにな
っているものとし、書込まれると同時にアドレス信号3
01に応じたアドレスからデータが読出されるようにな
っているものとする。
次に本実施例の動作の一部を時間の経過を追って説明す
る。第2図は本実施例の動作を示すタイムチャートであ
る。第2図はライトサイクルが3回連続して実行される
場合の第2回目のライトサイクルにおいて書込時にエラ
ーが発生した例を示したものである。ライトサイクル(
1)において、記憶される入力データ信号100は記憶
回路1及びバッファ回路2に送られ、入力データの書込
アドレス信号300はアドレス回路3に送られる。アド
レス回路3はシステム・り[lツク・パルス200の逆
エツジ(本例ではシステム・クロック・パルス200の
立下りエツジを指す)のタイミングでアドレス信号30
0の値を入力し、アドレスを指定するアドレス信号30
1を記憶回路1へ送出する。記憶回路1にライトパルス
信号101が入力されると、アドレス信号301により
指定されたアドレス「J」へデータ「八]が書込まれる
ライトサイクル(2)においては、アドレス回路3はシ
ステム・クロック・パルス200の逆エツジのタイミン
グでアドレス信号300を人力するため、このアドレス
回路3はライトサイクル(2)の前半では、ライトサイ
クル(1)のアドレスrJJを保持したままである。そ
のため、ライトサイクル(2)の前半では、記憶回路1
のアドレスrJJから読出データ102が出力される。
つまり、ライトサイクル(1)で書込まれたデータrA
Jがそのまま読出データ102として比較回路4へ送ら
れるのである。
一方、ライトサイクル(1)でバッファ回路2へ送られ
た入力データ信号100はシステム・クロック・パルス
200のタイミングでバッファ回路2へ保持され、ライ
トサイクル(2)ではバッファ回路2からの出力データ
201として比較回路4へ送られるのである。したがっ
て、比較回路4へ送られる読出データ102と出力デー
タ201とは、ライトサイクル(2)の前半では同一の
値「A」を示すはずである。そこで、比較回路4により
読出データ102と出力データ201 とが全ピット一
致しているかどうか判断されるようにしているのであり
、その結果は一致・不一致信号401(図示せず)とし
て保持回路5へ送出される。
保持回路5はその結果に応じてシステム・クロック・パ
ルス200の逆エツジのタイミングでエラー信号501
を外部回路(図示せず)に対して出力するが、この場合
は一致しているものと判断されるため、エラー信号50
1はライトサイクル(2)の後半部に示す如く何等出力
されることはない。
同様にライトサイクル(2)において、書込時にエラー
が発生したものとすると、続出データ102とバッファ
回路2からの出力データ201とは一致せず、比較回路
4は一致・不一致信号401を保持回路5へ送出する。
保持回路5は、ライトサイクル(3)におけるシステム
・クロック・パルス200の逆エツジのタイミングで外
部口1に対して、エラー信号501をエラー有として出
力する。
外部回路ではエラー信号501により、エラーが発生し
た報告を受けると、ライトパルス信号101が記憶回路
1に入力されるのを抑止するとともに、監視ユニットに
指令を送出するなどのエラー処理を行う。保持回路5は
、システム・クロック・パルスの次の逆エツジのタイミ
ングでのみ比較回路4からの一致・不一致信号401に
対するエラー信号501を出力するようになっているた
め、読出データ102の値が不確定な時(斜線部)にお
いては、エラーとして出力されないのである。
発明の詳細 な説明したように本発明は、記憶回路に書込まれるデー
タを一時バッ77回路に保持しておき、記憶回路からの
読出データとバッファ回路からの出力データとを全ビッ
ト比較することにより、パリティ・チェック方式では検
出できないエラーが検出できる効果がある。
また本発明によれば、データの書込みサイクルの直後の
半サイクルにおいて読出データのエラーの要因の検索を
短時間に行うことができるという効果もある。
さらにまた、エラーの検出方法をパリティ・チェック方
式の代りに全ピット比較方式としたため、パリティ・ビ
ットが不要となり、記憶素子を有効に使用できるという
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるデータ記憶装置の系統図
であり、第2図は本発明の実施例のタイミングチャート
である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・記憶回路 2・・・・・・バッファ回路 3・・・・・・アドレス回路 4・・・・・・比較回路 5・・・・・・保持回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アドレスを指定するアドレス回路と、入力データを前記
    アドレス回路により指定されたアドレスに記憶する記憶
    回路と、前記入力データを一時格納するバッファ回路と
    、前記バッファ回路からの出力と前記記憶回路内の前記
    アドレスからの読出データとを同時に出力せしめる手段
    と、前記バッファ回路からの出力と前記読出データとを
    比較する比較回路とを有することを特徴とするデータ記
    憶回路。
JP62139190A 1987-06-03 1987-06-03 デ−タ記憶回路 Pending JPS63303448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139190A JPS63303448A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 デ−タ記憶回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139190A JPS63303448A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 デ−タ記憶回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303448A true JPS63303448A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15239650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62139190A Pending JPS63303448A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 デ−タ記憶回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03226852A (ja) * 1990-01-24 1991-10-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03226852A (ja) * 1990-01-24 1991-10-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456993A (en) Data processing system with error processing apparatus and error processing method
JPS63303448A (ja) デ−タ記憶回路
JPH0652065A (ja) メモリ制御回路
JPH04115339A (ja) メモリエラー処理システム
JPH01283654A (ja) エラー検出装置
JPH04125753A (ja) メモリのオンライン診断方式
JPS63216150A (ja) 記憶装置
JPH0520215A (ja) 情報処理装置
JPH0540583A (ja) 情報処理システム
JPH0348944A (ja) エラー情報記憶方式
JPH02129742A (ja) メモリに対するアドレス信号の異常検出方法
JPH04120642A (ja) Ram故障検出方式
JPH07248976A (ja) 記憶制御装置
JPH03152643A (ja) ダブルビットエラー制御回路
JPS617947A (ja) 制御記憶装置
JPS6288177A (ja) 記憶装置
JPH07160586A (ja) メモリ監視方法及びメモリ監視回路
JPH0535652A (ja) Dmaコントローラ
JPH04219845A (ja) 情報処理装置
JPH086870A (ja) データ転送装置
JPS6339061A (ja) メモリエラ−に対する処理方式
JPS6379153A (ja) メモリ制御回路
JPS62205456A (ja) 記憶装置
JPH02156354A (ja) キャッシュメモリ装置
JPH03154950A (ja) 固定障害検出装置