JPS63301885A - スピロオキサジン化合物の製造方法 - Google Patents

スピロオキサジン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS63301885A
JPS63301885A JP62134857A JP13485787A JPS63301885A JP S63301885 A JPS63301885 A JP S63301885A JP 62134857 A JP62134857 A JP 62134857A JP 13485787 A JP13485787 A JP 13485787A JP S63301885 A JPS63301885 A JP S63301885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
unsubstituted
substituted
carbon atoms
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62134857A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamamoto
信一 山本
Takashi Taniguchi
孝 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP62134857A priority Critical patent/JPS63301885A/ja
Publication of JPS63301885A publication Critical patent/JPS63301885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、印刷、光学機器、記録材料、医療、装飾など
の材料として有用なスピロオキサジン化合物の製造方法
に関する。
[従来技術] 2−メチレンインドリン化合物とニトロソナフトール化
合物との反応によりスピロオキサジン化合物を製造する
方法が、特開昭61−186390号公報、に開示され
ており、ざらにTetrahedron第27巻、N’
0.9、第1699〜1713頁(1971)に記載さ
れている。
また、ジー・エイチ・ブラウン著、「フォトクロミズム
」 ウィリー・インターサイエンス社刊の第244頁に
、2−メチレンインドリン化合物と亜硝酸との反応によ
る生成物とオルソ−アミノフェノールとの反応させてス
ピロベンゾオキサジン化合物を方法が記載されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしなながら、2−メチレンインドリン化合物とニト
ロソナフトール化合物を反応させる方法は、ニトロソナ
フトール化合物またはニトロソフェナンスロール化合物
、すなわち隣接したニトロソ基とヒドロキシ基を有する
芳香族化合物が必須であるが、かかる置換基を有する化
合物は、合成が困難であり、種類が少ないという問題を
有していた。
そのため合成可能なスピロオキサジン化合物の種類は限
られていた。
一方、丁フォトクロミズム」第244頁の方法では、2
−メチレンインドリン化合物と亜硝酸との反応による生
成物を用いるが、この生成物は非常に不安定であり、精
製することは困難であった。
そのため得られるスピロオキサジン化合物の収率は非常
に低いという問題があった。
本発明は、かかる従来技術の欠点を解消しようとするも
のであり、種々のスピロオキサジン化合物を高収率で得
る製造方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために下記の構成を有す
る。
「一般式(I) で表わされるインドレニウム塩化合物と亜硝酸との反応
による生成物と、一般式(n) で表わされる化合物と塩基性物質とを反応させることに
より得られることを特徴とする一般式(I[I)F゛ で表わされるスピロオキサジン化合物の製造方法。
(式中、R1は、炭素数1〜20の無置換または置換ア
ルキル基、炭素数7〜20の無置換または置換アラルキ
ル基、および炭素数6〜19の無置換または置換アリー
ル基から選ばれる置換基を表わす。R2、R3はそれぞ
れ独立の場合、炭素数1〜20の無置換または置換アル
キル基、炭素数7〜20の無置換または置換アラルキル
基、炭素数6〜19の無置換または置換アリール基から
選ばれる置換基を表わし、非独立の場合は3位の炭素を
含めて炭素数3〜10のシクロアルキル基を表わす。A
環、B環は無置換または置換芳香族環を表わす。Xはア
ニオン性脱離基を表わす。)」本発明で使用される一般
式(I) で表わされるインドレニン化合物と四級化剤R1−X 
(R1は、前記一般式(I)中のR1の記述と同様であ
り、Xはアニオン性脱離基を表わす。)との反応により
合成される。
A環の具体例としてはベンゼン環、ナフタレン環、アン
トラセン環、フェナンスレン環が挙げられる。A環は、
無置換でも、また、置換基を有していてもよい。
式(1)のインドレニウム塩化合物と亜硝酸との反応生
成物は、式(1)の化合物を多口の50%酢酸水溶液に
溶解させて、これに亜硝酸塩の水溶液を加え、反応させ
、析出した固体を一過し、水で洗浄し、メタノールから
再結晶して得ることができる。(J、Chem、Soc
、1807(1939))。
また、式(I>の化合物を多量の希塩酸に溶解させて、
これに亜硝酸塩の水溶液を加え、反応させ、アルカル処
理で中和して得ることも可能である(Org、5ynt
hesis、Co11.Vol、  [,223)。
ざらに、式(1)の化合物に対して約3倍モルの塩酸、
2倍モルの亜硝酸ソーダ、約9倍モルの酢酸を用いて反
応させ、アルカル処理で中和して得ることも可能である
(J、Chem、 Soc、 1677(1955))
本発明で使用される一般式(It)の化合物は、ヒドロ
キシ基を有しかつそれに隣接したニトロ基、ニトロソ基
、アゾ基またはヒドラジド基を有する芳香族化合物を還
元することにより合成される。
また、ヒドロキシ基を有する芳香族化合物にフリーデル
クラフッ反応を行なうことによっても合成される。
ざらに、隣接したヒドロキシ基を有する芳香族化合物を
BuCherer反応することによっても合成される。
このよう′に式(n)の化合物は、種々の方法により多
種合成可能である。B環の具体例としては、ベンゼン環
、ナフタレン環、アントラセン環、フェンスレン環等が
挙げられる。B環は無置換でも、または置換基を有して
いてもよい。置換基としては、本発明の製造方法の特徴
である、反応が容易に起こりやすいという点で、ニトロ
基、シアノ基、カルボキシ基、アシル基、ハロゲン置換
アルキル基、ハロゲン基などの電子吸引性基が挙げられ
る。
本発明における式(I)の化合物と亜硝酸との反応によ
る生成物、式(II)の化合物、塩基性物質を反応させ
る上において、添加順序としてはいがなる方法も取りう
るが、最も一般的に行なわれる方法としては、式(I)
の化合物と亜硝酸との反応による生成物と式(n)の化
合物を混合し、さらに塩基性物質を添加混合する方法が
挙げられる。また、式(I)の化合物と亜硝酸との反応
による生成物、式(II)の化合物および塩基性物質を
同時に添加混合する方法も挙げることができる。
本発明の反応溶媒としては、各種溶媒を使用することが
でき、また、無溶媒も可能である。反応後の除去および
反応系温度のコントロールの観点から、30〜160℃
までの沸点を有する有機溶剤が好ましく用いられる。
具体例としては、ベンゼン、ヘキサン等の炭化水素、ク
ロロホルム、塩化メチレン等の塩化物、二硫化炭素、ジ
メチルスルホキシド等の硫化物、アセトン、メチルエチ
ルケトン、酢酸エチル、アセトニトリル等の極性アブロ
ティツク溶媒、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエ
ーテル類、メタノール、エタノール、メチルセロソルブ
、エチレングリコール等の極性プロティック溶媒等が挙
げられる。
上記の溶媒は、少量の水を含むことは何ら問題ないが、
収率向上の観点から螺脱水して用いられることが好まし
い。
上記反応の条件は、例えば、反応温度、反応時間、反応
雰囲気、反応物質の混合モル比等は、反応物質によって
それぞれ実験的に決められるべきである。
一般的には、反応収率の点から、反応時間は0.1〜1
6時間、反応温度は、使用する溶媒の還流温度が好まし
く用いられる。反応雰囲気としては、酸化分解等による
収率低下を防ぐ目的で、不活性ガスで置換されているこ
とが好ましい。
温度が溶媒の還流温度よりも低い場合、あるいは時間が
0.1時間よりも短い場合には、反応が充分に進行しな
いため、式(III)の化合物の収率が、低下する傾向
がある。また、反応温度が還流温度よりも高い場合、あ
るいは、時間が16時間より長い場合は、反応物質であ
る、式(I)と亜硝酸塩との反応による生成物や式(n
)の化合物が熱分解等により変化し、式(I[I)の化
合物の収率低下をもたらすため、好ましくない。
不活性ガスとしては、収率を低下させない物であれば何
でもよいが、通常は窒素、ヘリウム、アルゴン等が好ま
しく使用される。
本発明における反応物質の混合モル比は、式(I)と亜
硝酸塩との反応による生成物1モルに対して、式(n)
の化合物は、0.1〜50モル用いられるのが好ましく
、とくに0.5〜5モルが好ましい。塩基性物質は、0
.5〜100モル用いられるのが好ましく、とくに1〜
20モルが好ましい。かかる範囲をはずれた場合は、式
(III)の化合物の単離が困難になるので好ましくな
い。
また、式(nl)で表わされるスピロオキサジン化合物
の生成法としては、各種溶剤による再結晶法、カラムク
ロマト分離法、あるいは、活性炭処理法などが好適な例
として挙げることができる。
[実施例コ 以下に実施例を挙げて更に詳細に説明するが、本発明は
、これらに限定されるものではない。
実施例1 ■ 1,3.3−トリメチルスピロ[インドリン−2,
3’−[3旧−ナフト[2,1−bl (1、4)オキ
サジン]の合成 1.2,3.3−テトラメチルインドレニウムアイオダ
イド30Clを50%酢酸水溶液100rrNlに溶解
させ、10℃まで冷却する。亜硝酸ナトリウム3OC+
を水100mffに溶解させた溶液を10分間かけて滴
下する。滴下終了後、10’Cに保ち、1時間攪拌を続
ける。析出した固体を)戸数し、エタノールで洗浄する
。このようにして得られた反応生成物および1−アミノ
−2−ナフトール塩酸塩20qを100mαのエタノー
ルに溶解し、50°Cまで加熱する。50℃に保ち、ト
リエチルアミン10qを5分かけて滴下する。滴下終了
後、30分間還流する。反応後、冷却すると結晶が析出
してくる。これに少量のエタノールを加えr取し、1゜
3.3−トリメチルスピロ[インドリン2,3°−[3
旧−ナフト[2,1−bl(1,4)オキサジンコの白
色結晶13C]を1qた。
■ 分析結果 元素分析値  実測値(%) 計算値(%)CBo、5
   80.5 H5,96,1 N      8.4    8.5 比較例1 実施例1の化合物を「フォトクロミズム」第244頁記
載の方法で製造した。
1.3.3−トリメチル−2−メチレンインドリン22
qを50%酢酸水溶液100mQに溶解させ、10℃ま
で冷却する。亜硝酸ナトリウム30Clを水1oomD
、に溶解させた溶液を10分間かけて滴下する。滴下終
了後、10℃に保ち、1時間攪拌を続ける。反応終了後
、水/ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を濃縮する。この
ようにして得られた物と、1−アミノ−2−ナフトール
塩酸塩20gを100mflのエタノールに溶解し、3
0分間還流する。反応後の精製は実施例1と同様にして
行ない、1.3.3−シリルメチルスピロ[オキサジン
−2,3°−[3旧−ナフト[2,1−bl(1,4)
オキサジンコの白色結晶1.8gを得た。この収量は、
実施例1よりはるかに低いものであった。
実施例2 ■ 1,3.3−トリメチル−8−ニトロスピロ[イン
ドリン−2−[3旧−ナフト[2,1−bl(1,4)
オキサジン]の合成 1−アミノ−2−ナフトール塩酸塩の代りに、1−アミ
ノ−7−ニトロ−2−ナフトールを用いる他は、実施例
1と仝′く同様にして行い、黄色の結晶を得た。
■ 分析結果 (元素分析値)  実測値(%) 計算値(%)C70
,670,8 H5,15,1 N      11.1   11.3実施例3 ■ 1,3.3−トリメチル−5°−カルボキシスピロ
[インドリン−2,3°−[3旧−ナフト[2,1−旧
(1,4)オキサジン]の合成 1−アミノ−2−ナフトール塩酸塩の代りに、1−アミ
ノ−2−ヒドロキシ−3−ナフトイックアシッドを用い
る他は実施例1と全く同様にして行ない、白色の結晶を
得た。
■ 分析結果 (元素分析値) 実測値(%) 計算値(%)C74,
274,2 H5,45,4 N      7.5    7.5 実施例4 ■ 1°、3’、3°−トリメチル−6−フェニルスピ
ロ[2H−(1,4)−ベンゾオキサジン−2,2°−
インドリン]の合成 1−アミノ−2ナフトール塩酸塩の代りに、2−アミノ
−4−フェニルフェノールを用いる他は実施例1と全く
同様にして行ない、白色の結晶を得た。
■ 分析結果 (元素分析値) 実施例(%) 計算値(%)C81,
481,4 H6,26,2 N      7.8    7.9 実施例5 ■ 1’−(2,a−ジクロロベンジル)−3°、3°
−ジメチル−5°、6°−ジクロロ−6−フェニルスピ
ロ[2H−(1,4)−ベンゾオキサジン−2,2−イ
ンドリン]の合成1.2,3.3−テトラメチルイント
ンレニウムアイオダイドの代りに1−(2,4−ジクロ
ロベンジル)−2,3゜3−トリメチル−5,6−ジク
ロロインドレニウムトシレートを用い、1−アミノ−2
−ナフトール塩酸塩の代りに2−アミノ−4−フェニル
フェノールを用いる他は実施′例1と全く同様にして行
ない、白色の結晶を得た。
■ 分析結果 (元素分析値) 実測値(%) 計算値(%)C64,
564,8 H3,73,9 N      4.8    4.9 実施例6 ■ 1,3.3−トリメチルスピロ[ベンゾ(q)イン
ドリン−2,3°−[3旧−ナフト[2,1−bl(1
,4)オキサジン]の合成 1.2,3.3−テトラメチルインドレニウムアイオダ
イドの代りに、1,2,3.3−テトラメチルベンゾ(
a)インドレニウムアイオダイドを用いる他は、実施例
1とまったく同様にして行ない、白色の結晶を得た。
■ 分析結果 (元素分析値) 実測値(%) 計算値(%)C82,
882,5 H5,75,8 N      7.3    7.4 [発明の効果] 本発明のスピロオキサジン化合物の製造方法は、次のよ
うな効果を有する。
<1)  スピロベンゾオキサジン化合物のような従来
、非常に低収率でしか得られなかったスピロオキサジン
化合物を、収率よく製造することが可能となった。
(2)  ナフタレン環が、ニトロ基、カルボキシ基な
ど電子吸引性基を、置換基として有するようなスピロナ
フトオキサジン化合物を容易に製造することが可能とな
った。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表わされるインドレニウム塩化合物と亜硝酸との反応
    による生成物と、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされる化合物と塩基性物質とを反応させることに
    より得られることを特徴とする一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) で表わされるスピロオキサジン化合物の製造方法。 (式中、R^1は、炭素数1〜20の無置換または置換
    アルキル基、炭素数7〜20の無置換または置換アラル
    キル基、および炭素数6〜19の無置換または置換アリ
    ール基から選ばれる置換基を表わす。R^2、R^3は
    それぞれ独立の場合、炭素数1〜20の無置換または置
    換アルキル基、炭素数7〜20の無置換または置換アラ
    ルキル基、炭素数6〜19の無置換または置換アリール
    基から選ばれる置換基を表わし、非独立の場合は3位の
    炭素を含めて炭素数3〜10のシクロアルキル基を表わ
    す。A環、B環は無置換または置換芳香族環を表わす。 Xはアニオン性脱離基を表わす。)
  2. (2)一般式(II)の化合物が、一般式( I )と亜硝
    酸との反応による生成物1モルに対して、0.1〜50
    モルの割合で用いられることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載のスピロオキサジン化合物の製造方法
  3. (3)塩基性物質が、一般式( I )と亜硝酸との反応
    による生成物1モルに対して、0.5〜100モルの割
    合で用いられることを特徴とする特許請求範囲第(1)
    項記載のスピロオキサジン化合物の製造方法。
JP62134857A 1987-06-01 1987-06-01 スピロオキサジン化合物の製造方法 Pending JPS63301885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134857A JPS63301885A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 スピロオキサジン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134857A JPS63301885A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 スピロオキサジン化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301885A true JPS63301885A (ja) 1988-12-08

Family

ID=15138091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134857A Pending JPS63301885A (ja) 1987-06-01 1987-06-01 スピロオキサジン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4936995A (en) * 1988-05-17 1990-06-26 Ppg Industries, Inc. Photochromic compound and articles containing the same
WO1996003368A1 (fr) * 1994-07-22 1996-02-08 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Procede de preparation de composes photochromiques du type spiro[indoline-[2,3']-benzoxazine] annele

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4936995A (en) * 1988-05-17 1990-06-26 Ppg Industries, Inc. Photochromic compound and articles containing the same
WO1996003368A1 (fr) * 1994-07-22 1996-02-08 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Procede de preparation de composes photochromiques du type spiro[indoline-[2,3']-benzoxazine] annele

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Raban et al. Reactions of arenesulfenyl chlorides with indole. Carbon-13 and proton nuclear magnetic resonance spectra of 3-(arylthio) indoles
JPS63301885A (ja) スピロオキサジン化合物の製造方法
JPH03200758A (ja) スルホン酸エステル誘導体及び含窒素6員環化合物の製造方法
JPH06184109A (ja) スクアリリウム系化合物
JP2868024B2 (ja) ケトン化合物の改良された製造方法
JPH0641135A (ja) イミダゾプテリジン誘導体及びその製造方法
Vilsmaier et al. An O. fwdarw. N acyl transfer. An important activation step for a formal nucleophilic substitution in a cyclopropane derivative
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
JP2685120B2 (ja) ジチアゾリウム塩の製造方法
Mack et al. A novel 3 (2H)-furanone-2 (5H)-furanone rearrangement
JPS5821628B2 (ja) テトラゾ−ルサクサンユウドウタイノ セイゾウホウ
JP3016104B2 (ja) 1H−ピロロ−[1,2−b][1,2,4]トリアゾール誘導体
JP2751970B2 (ja) アゾリジン及びその製法
SU1414849A1 (ru) 5Н-5-Оксоимидазо(2,1-в)-1,3-бензотиазины и способ их получени
SU711036A1 (ru) Способ получени солей селеназоли
KR970005313B1 (ko) 스피로옥사진 유도체의 제조방법
JPS6395269A (ja) ナフタロシアニン系化合物
JPH02264757A (ja) ニトロインドール類の製造方法
KR960003319B1 (ko) 신규한 엔(n)-아릴설포닐-2-이미다졸리디논 유도체 및 그의 제조방법
JP2717997B2 (ja) 新規ヒドラゾン化合物、及びトリアゾールの製法
JP3538630B2 (ja) キノリン化合物の製造方法
JPH0216311B2 (ja)
JP2002030071A (ja) 3,5−ピラゾリジンジオン化合物の製造方法
JPS5914465B2 (ja) 2,4,6−トリ置換−1,3,5−チアジアジニリウム塩の製造法
JPS61194075A (ja) ピラゾロンの製造法