JPS63297609A - 転圧装置 - Google Patents

転圧装置

Info

Publication number
JPS63297609A
JPS63297609A JP13179787A JP13179787A JPS63297609A JP S63297609 A JPS63297609 A JP S63297609A JP 13179787 A JP13179787 A JP 13179787A JP 13179787 A JP13179787 A JP 13179787A JP S63297609 A JPS63297609 A JP S63297609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rolling
support
attached
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13179787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534442B2 (ja
Inventor
高野 漠
内藤 光顯
俊行 青山
順一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Corp Ltd
Original Assignee
Nippon Hodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hodo Co Ltd filed Critical Nippon Hodo Co Ltd
Priority to JP13179787A priority Critical patent/JPS63297609A/ja
Publication of JPS63297609A publication Critical patent/JPS63297609A/ja
Publication of JPH0534442B2 publication Critical patent/JPH0534442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は任意の凹凸状に形成された路面等を走行しつつ
転圧輪にて転圧して締固める転圧装置に関する。
〈従来の技術〉 転圧装置は、駆動輪と従動輪とを複数有し、走行しつつ
前記駆動輪と従動輪とにより走行路面の形状に合わせて
路面を転圧して締固めるものである。
ところで、前記駆動輪は車巾方向に延設された回転軸を
中心に回転するようになっている。また、前記各従動輪
は夫々回転半径方向に移動自由に形成されると共に車両
前後方向に延設される揺動軸に揺動自由に取付けられて
いる。そして、各従動輪は制御装置からの制御信号に基
づいて油圧シリンダ等により路面形状に合わせて移動或
いは揺動されるようになっている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来の転圧装置においては、
任意の凹凸状の路面を転圧するときに以下の不具合があ
った。
すなわち、駆動輪の場合には、駆動輪が車巾方向に延設
された回転軸を中心に回転するため、路面が転圧装置の
進行方向に直交する断面にて凹凸状になっていると、そ
の凹凸に対応して路面を転圧できないという不具合があ
った。
また、従動輪の場合には、路面の形状をセンサにより検
出しこの検出値に基づいて油圧シリンダ等により従動輪
を路面の凹凸に対応するように制御するようにしている
ので、装置が複数でかつ製造コスト高になると共にメン
ティナンス上も問題があった。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたもので、簡
易な構成で転圧輪を路面の凹凸に対応させることができ
る転圧装置を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 ゛このため、本発明は、車巾方向に並設された複数の転
圧輪を、これら複数の転圧輪の並設位置の中間部にて、
支持部材により、車両の進行方向に対して略直交する面
内にて揺動自由に支持する転圧輪支持装置を、車巾方向
に複数並設するようにした。
〈作用〉 このようにして、複数の転圧輪をそれらの中間部にて揺
動させて、路面等の被転圧体の凹凸に極めて簡易な構成
で対応できるようにし、またその転圧輪支持装置を車巾
方向に並設することにより車両走行時の車両本体の姿勢
を安定化できるようにした。
〈実施例〉 以下に、本発明の一実施例を第1図〜第11図に基づい
て説明する。
第1図〜第4図において、車両本体1の前端下部には従
動輪装置2が設けられる一方、車両フレームlの後端下
部には駆動輪装置3が設けられている。また、車両本体
lの後端上部には運転席4が設けられている。
前記車両本体1の前端部には、第6図に示すように、第
1揺動部材5が略垂直軸回りに揺動自由に取付けられ、
この第1揺動部材5の下端部には第2揺動部材6が略水
平軸回りに揺動自由に取付けられている。前記第2揺動
部材6には前記従動輪装置2が取付けられている。
前記従動輪装置2には、第5図及び第6図に示すように
、フレーム7が前記第2揺動部材6に取付けられて設け
られている。これにより、従動輪装置2は車巾方向に形
成される略垂直面内を第2揺動部材6の軸回りに揺動自
由に構成されている。
また、前記第1揺動部材6は前記運転席4に設けられた
ハンドル8の転舵操作に対応して略垂直軸回りに揺動し
て前記フレーム7を前記第1揺動部材6の軸回りに揺動
させて装置の転舵制御が行なえるようになっている。
前記従動輪装置2には複数の従動輪9.10.11が車
巾方向に沿って略一定間隔で配設されている。
前記フレーム7の下端部には車両前後方向に延設される
横フレーム12と車巾方向に延設される縦フレーム13
とが取付けられている。
前記フレーム7の上部には、第5図及び第6図に示すよ
うに、複数の上下動部材14.15.16が取付けられ
、これら上下動部材14.15.16の下端部には下端
開放の支持フレーム17.18.19が夫々取付けられ
ている。各支持フレーム17.18.19は、前記フレ
ーム7に取付けられた一対のガイド部材20により、第
6図に示すように斜め上下方向に移動自由に夫々支持さ
れている。
前記各支持フレーム17.18.19の下端部には、回
転軸21が車巾方向に延設されて夫々回動自由に取付け
られ、各回転軸21には球面軸受22を介して前記従動
輪9.10.11が回転自由に取付けられている。ここ
で、前記各従動輪9.10.11は、前記球面軸受22
により、該回転軸21に対して所定量傾動可能に、支持
されている。
前記フレーム7の上壁にはブラケット23が前記上下動
部材14.15.16の間に位置させて取付けられ、こ
れらブラケット23にはスプロケット(図示せず)が回
転自由に夫々取付けられている。また、前記各上下動部
材14.15.16の上端部にはスプロケット24が回
転自由に夫々取付けられている。また、フレーム7の一
側部には連結用チェーン25の一端部が取付けられ、こ
の連結用チェーン25の他端部は前記フレーム7の他側
部に回動自由に取付部材26を介して取付けられている
。前記連結用チェーン25の中間部は上下動部材14.
15.16の上方への移動を規制すべく上下動部材14
.15,16のスプロケット26及びブラケット23の
スプロケットに噛合されている。
次に、駆動輪装置3を説明すると、第4図に示すように
、駆動輪装置3には車両フレームlの後端部から下方に
延設された一対の後部支持ブラケット27が車巾方向に
所定距離をもって設けられている。前記各後部支持ブラ
ケット27の下端部には第1支持部材28が車両前後方
向に延設して設けられている。また、後部支持ブラケッ
ト27より車両前方の車両本体1には一対の前部支持ブ
ラケット29が取付けられ、各前部支持ブラケット29
には第2支持部材30が前記第1支持部材28と同軸状
でかつ車両前後方向に延設されて夫々取付けられている
。したがって、第1及び第2支持部材28.30が支持
部材を構成する。
車巾方向に延設された一対の前後枠31aと車両前後方
向に延設された一対の左右枠31bとからなる支持フレ
ーム31が一対設けられ、これら支持フレーム31の前
後枠31aの中間部が前記第1及び第2支持部材28.
30に揺動自由に夫々取付けられている。また、各支持
フレーム31の左右枠31bの中間部には回転軸32が
車巾方向に延設されて回転自由に取付けられ、これら回
転軸32には転圧輪としての2つの駆動輪33.34.
35.36が夫々取付けられている。前記2つの駆動輪
33.34.35.36は前記第1及び第2支持部材2
8.30の揺動軸に対し略対称位置になるように前記回
転軸32に取付けられている。したがって、支持フレー
ム31が第1及び第2支持部材28.30を中心として
車両の進行方向に略直交する面内にて所定角度θ揺動す
るように成っている。前記回転軸32には第1スプロケ
ツト37が取付けられている。一方2.前記各支持フレ
ーム31の前後枠31aにはブラケット38a、38b
を介して伝動軸39が回転自由に夫々取付けられ、これ
ら伝動軸39には第2スプロケット40が取付けられて
いる。これら第1及び第2スプロケッ1−37.40間
には第1チエーン41が巻回されている。したがって、
前部及び後部支持ブラケッ)27.29と第1及び第2
支持部材28.30と支持フレーム31が転圧輪支持装
置を構成する。
前記伝動軸39には第3スプロケツト42が夫々取付け
られ、これら第3スプロケツト42と車両フレーム1に
設けられた原動機(図示せず)の出力軸に取付けられた
第4スプロケツト43との間には第2チエーン44が巻
回されている。第2チエーン44の中間部には第2チエ
ーン44のテンションを調整するテンション装M45が
設けられている。
このテンション装置45には、第10図及び第11図に
示すように、支持軸46が車両本体lに取付けられて設
けられ、支持軸46には第1及び第2アーム47、48
の中間部が揺動自由に取付けられている。
前記第1及び第2アーム47.48の一端部にはテンシ
ョン用スプロケット49.50が回転自由に取付けられ
、これらテンション用スプロケット49.50は前記第
2チエーン44に外側から噛合されている。
また、前記第1及び第2アーム47.48の他端部間に
差渡されてテンション形成用のスプリング51が設けら
れている。
そして、このスプリング51の弾性力により前記スプロ
ケット49.50を第2チエーン44に向けて付勢し第
2チエーン44に略一定のテンションが常時付加される
ようになっている。また、前記支持フレーム31が第2
スプロケツト40の中心部(第11図中0)を中心とし
て傾斜することにより第3スプロケツト42が第11図
中03点から0□点に下動すると第2チエーン44のテ
ンションが増大しようとする。このとき、そのテンショ
ンによりテンション用スプロケット49.50がスプリ
ング51の弾性力に抗して離間するようになり第2チエ
ーン44のテンションが略一定に保たれる。
ここで、従動輪9.10.11の配設位置に対し駆動輪
33.34.35.36は第2図に示すように車巾方向
にずらして配設されている。
次に作用を第12図及び第13図を参照しつつ説明する
。尚、被転圧体としてアスファルト舗装層を例にとり説
明する。
まず、路盤A上にアスファルトフィニッシャ等の舗装装
置によりアスファルト舗装材を敷均し路面が所望の凹凸
状のアスファルト舗装層Bを形成する。
その後、転圧装置を第12図に示すように後退させつつ
駆動輪33.34.35.36と従動輪9.10.11
とを転勤させてそれらによりアスファルト舗装層Bを転
圧して締固める。
このとき、車両の前後方向に直交する路面形状が第13
図に示すように凹凸状に形成されていると、直結された
2つの駆動輪33.34.35.36が第1及び第2支
持部材28.30を中心に揺動してそれらが共に路面に
接地するようになる。したがって、駆動輪34.35.
36.37により路面を、転圧直前の路面形状になるよ
うに、転圧して締固めることができる。また、2つの駆
動輪毎に独立して揺動できるようにしたので、車両本体
の姿勢を大きく変化させることがなくその姿勢を安定さ
せることができる。また、駆動輪33.34.35.3
6を揺動自由に支持させるようにしたので、路面形状を
検出するセンサ、油圧シリンダ等の揺動装置が不要とな
りその構成も簡易となってコストの低減化をも図れる。
その後、従動輪9.10.11により路面をさらに転圧
して締固める。このとき、各従動輪9,10゜11は、
フレーム7に独立して上下動自由に取付けられると共に
それら上下動を連結用チェーン25により規制されてい
るため、相互に連結用チェーン25を介して規制力が作
用し各従動輪9.10.11は第13図で中破線で示す
ように路面に接地するまで上下動すると共に、各従動輪
9.10.11の転圧力を略同様にできる。また、各従
動輪9.10.11は球面軸受22に回転軸21に対し
て傾動可能に夫々独立して取付けられているので、各従
動輪9,10゜11は第13図中破線で示すように路面
に略直交するように傾動される。
したがって、従動輪9.10.11によっても簡易な構
成で転圧直前の路面形状になるように充分に転圧して締
固めることができる。
尚、本実施例ではアスファルト舗装体について説明した
がコンクリート舗装体或いは路床、路盤等の転圧に用い
てもよい。また、連結用チェーン25の代わりにワイヤ
等の線状部材を使用してもよい。また、本発明は従動輪
にも適用できる。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように、複数の転圧輪を支持部
材により揺動自由に支持する転圧輪支持装置を車巾方向
に複数並設するようにしたので被転圧体が凹凸状に形成
されていてもその凹凸に対応して転圧できると共に車両
の姿勢を安定化させることができ、さらにコストの低減
化をも図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す転圧装置の側面図、第
2図は同上の平面図、第3図は第1図の左側面図、第4
図は第1図の右側面図、第5図は第4図の要部拡大図、
第6図は第4図の左側面図、第7図は第1図の要部拡大
図、第8図は第7図の平面図、第9図は第4図の要部拡
大図、第10図は第1図の要部拡大図、第11図は第1
0図の側面図、第12図及び第13図は同上の作用を説
明するための図である。 ■・・・車両本体  2・・・従動輪装置  3・・・
駆動輪装置  9.10.11・・・従動軸  17.
18.19・・・上下動部材  22・・・球面軸受 
 25・・・連結用チェーン  28・・・第1支持部
材  30・・・第2支持部材31・・・支持フレーム
  33.34.35.36・・・駆動輪特許出願人 
  日本鋪道株式会社 代理人 弁理士 笹 島  冨二雄 第 1 図 第2図 づ 第3図 第4図 第5図 第6図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被転圧体上を転動しつつ前記被転圧体を転圧して締固め
    る転圧輪を車両本体に備える転圧装置において、車巾方
    向に並設された複数の転圧輪を、これら複数の転圧輪の
    並設位置の中間部にて、支持部材により、車両の進行方
    向に対して略直交する面内にて揺動自由に支持する転圧
    輪支持装置を、車巾方向に複数並設したことを特徴とす
    る転圧装置。
JP13179787A 1987-05-29 1987-05-29 転圧装置 Granted JPS63297609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13179787A JPS63297609A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 転圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13179787A JPS63297609A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 転圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63297609A true JPS63297609A (ja) 1988-12-05
JPH0534442B2 JPH0534442B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=15066344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13179787A Granted JPS63297609A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 転圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63297609A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022124A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 静電電子写真複写機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022124A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 静電電子写真複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534442B2 (ja) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157877A (en) Apparatus for compacting subgrade and pavement materials
CA1082029A (en) Resilient wheel packer unit
US5304013A (en) Road shoulder compacting apparatus
JP3312293B2 (ja) 自走式コンクリート仕上げ機械
CN111962362B (zh) 一种自动找平的摊铺机
JPH02240306A (ja) 湾曲面仕上装置
JPS63297610A (ja) 転圧装置
JPS63297609A (ja) 転圧装置
JP6934455B2 (ja) 作業車
JP6387096B2 (ja) 舗装材の敷き均し装置及び舗装材の敷き均し方法
JP3429052B2 (ja) 畦塗機
JP2544500Y2 (ja) 舗装体の表面仕上装置
JPH0235844Y2 (ja)
JP3256049B2 (ja) 高締固め施工機
JPS5840083Y2 (ja) 舗装機械の走行装置
JP3222829B2 (ja) 敷均機械
JP2544501Y2 (ja) 舗装体施工装置
US4305682A (en) Soil compacting roller for confined areas
JPH09207831A (ja) 履帯式車両に用いられる懸架装置
JPH081186Y2 (ja) クローラー式走行装置
JP3324143B2 (ja) 作業機の走行装置
JPS586250Y2 (ja) 農作業機
JPS63125704A (ja) クロ−ラ式走行装置
JPH0353978Y2 (ja)
JPS64410Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees