JPS63294971A - 成形部材上に親水性被覆を形成する方法及びこの方法を使用して製造される安全かみそり - Google Patents

成形部材上に親水性被覆を形成する方法及びこの方法を使用して製造される安全かみそり

Info

Publication number
JPS63294971A
JPS63294971A JP63109235A JP10923588A JPS63294971A JP S63294971 A JPS63294971 A JP S63294971A JP 63109235 A JP63109235 A JP 63109235A JP 10923588 A JP10923588 A JP 10923588A JP S63294971 A JPS63294971 A JP S63294971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
solution
process according
razor
razor blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63109235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631997B2 (ja
Inventor
ヴオルフガング・アルトハウス
ヨツヘン・テーネ
ヘルムート・リツテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wilkinson Sword GmbH
Original Assignee
Wilkinson Sword GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wilkinson Sword GmbH filed Critical Wilkinson Sword GmbH
Publication of JPS63294971A publication Critical patent/JPS63294971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631997B2 publication Critical patent/JP2631997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/44Means integral with, or attached to, the razor for storing shaving-cream, styptic, or the like
    • B26B21/443Lubricating strips attached to the razor head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/04Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a surface receptive to ink or other liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2201/00Polymeric substrate or laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラスチック又は金属から成る成形部材特に
安全かみそり又はかみそり刃単位体へ湿った状態で高い
滑り性能を持つ残水性被覆を設ける際、水溶性重合体特
にポリビニルピロリドンを含む溶液を成形部材に塗布し
、そこで硬化させる方法に関する。更に本発明は、かみ
そり刃担体に保持される少なくとも1枚のかみそり刃と
、このかみそり刃に隣接してかみそりの際使用者の皮膚
をこする面特にポリスチロール又はABSのようなプラ
スチック又は金属から成り滑り性能を高める装置を備え
ている蓋とを有する安全かみそり又はかみそり刃単位体
に関する。
〔従来の技術〕
ドイツ連邦共和国特許出公開第2851457号明細書
から、プラスチックから成る安全かみそりが公知で、か
みそり刃担体と量との間に少なくとも1枚のかみそり刃
が設けられている。安全かみそり頭部は一体の水溶性固
体かみそり助剤を持っている。このかみそり助剤は固体
であるが水溶性の材料から成る条片の形で設けられ、こ
の条片はかみそり刃に隣接する位置に設けられて、かみ
そり刃担体又は蓋に固定されている。
特に水溶性材料として、微細なカプセルに入ったシリコ
ーン油、酸化ポリエチレン、非イオン性ポリアクリルア
ミド又は多糖類が考虜されている。かみそり助剤が、湿
った皮膚に接触するか又は安全かみそり頭部自体を湿ら
すことにより直ちに、またかみそり過程毎に新たに皮膚
に塗布されるので、その滑り特性によりかみそり過程の
期間中作用する。
この公知の安全かみそりの欠点は潤滑剤として作用する
物質が担体から溶は出して、膜の形で使用者の皮膚に沈
殿することである。それにより皮膚が刺激される危険が
あり、既にかみそりの終った皮膚面に乾いて付着した潤
滑膜を後で洗い落とす必要があるが、これは使用される
水の硬度に関係して困難なことがある。更に凹所に設け
られるプラスチック条片を持つ安全かみそりの構造は費
用がかかり、条片をかみそり刃の刃先に実際に近い所へ
移すことは不可能である。従って原理的に公知の滑り条
片は、所望の使用特性にとって不利な安全かみそりの場
所にしか位置ぎめできない。
更にドイツ連邦共和国特許第2828617号明細書か
ら、重合体基板とこの基板に塗布される被N府とから成
る成形体が公知で、被覆層はポリビニルピロリドン−ポ
リウレタン共重合体から成っている。このような成形体
には、コンタクトレンズ、カテーテル、ぜん動ポンプ室
、コンドーム等のような種々の使用目的があげられ、湿
った状態ではそうでない場合可能であるより少ない摩擦
係数を持つポリウレタン、アクリル酸−ポリエステル又
はビニルtfH脂のような材料を使用するのが望ましい
。医学技術とは異なり、従来の安全かみそりではこのよ
うな要求はなく、このような材料特にポリウレタンを使
用するのは普通でもない。むしろ安全かみそり及びかみ
そり刃単位体は、性質において比較不可fla4111
I!!c転=ネなポリスチロールから成っている。特に
ドイツ連邦共和国特許第2828617号明細書の方法
により塗布される被覆は、ポリスチロールに付着しない
。即ちそこでは、基板へポリイソシアネートの溶液を塗
布し、溶媒の蒸発後こうして処理される基板へポリビニ
ルピロリドンの溶液を塗布し、それから溶媒を蒸発させ
てポリビニルピロリドン−ポリウレタン共重合体を得る
ことが提案されている。この方法における欠点は、゛希
釈された溶液から成る個々の成分を塗布し、溶媒を徐々
に蒸発させ、遊離したイソシアネート基を高い温度で還
元するので、被覆層のこのような構成は時間のかかる過
程である。この複雑な方法を安全かみそりの製造に転用
すると、環境応力亀裂が生ずるか又は変形過程が開始さ
れるおそれがある。最後に製造過程の範囲内で蒸発しな
い物質は溶液の約10ないし15%にすぎず、従って滑
り被覆のため非常に少ないfP9厚しか得られないので
、この方法は安全かみそりの製造には転用できない。層
厚は非常に悪くしか制御できず、丸い表面への塗布を行
なうのは少なくとも困難である。蒸発による硬化処理も
非常にゆっくり慎重に行なって、処理が内から外へ行な
われ、かみそり過程中に溶は出して皮膚に残る望ましく
ない物質が最終製品に含まれるのを回避せねばならない
〔発明が゛解決しようとする課題〕
本発明の基礎になっている課題は、上述した欠点を回避
しながら、最初にあげた種類の方法を改良して、プラス
チック又は金属から成る成形部材特に安全かみそり又は
かみそり刃単位体又はその部分に湿った状態で滑りを高
める被覆を設け、この被覆がポリスチロール又はABS
又は金属によく付着し、短時間に塗布可能及び硬化可能
であるようにすることである。特に本発明の基礎になっ
ている目的は、ちょうど刃に近い範囲における安全かみ
そりの滑り性能を改善して、物質が潤滑剤のように使用
者の皮膚に沈殿するのを防止することである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明によれば、成形部材に塗
布される溶液を、水溶性重合体特にポリ−N−ビニルピ
ロリドン又はそれらの共重合体と、1つ又は複数の遊離
基重合可能なビニル単量体と、照射の除幕に分解する光
開始剤とから構成し、塗布される溶液を硬化のため紫外
線照射にさらす。溶液はそれから急速に硬化して、良好
に付着しかつ層厚の制御可能な被覆となり、この被覆は
湿った状態で皮膚に接触する際著しく減少する摩擦係数
を持っている。溶液は、使用されるビニル単量体に関し
て、なるべ(0,1ないし90重量%特に5ないし30
重量%のポリビニルピロリドンを含む。ポリビニルピロ
リドンの平均分子量は+ 5 、000ないしsoo、
oo。
g/molなるべ(200,000ないし500,00
0 g/molの異なる値を持つことができる。
特に適している純粋なポリビニルピロリドンを使用する
代りに、例えばマレイン酸エステル又はアクリル酸エス
テルとピロリドンとの共重合体も本発明により使用する
ことができる。更にポリビニルアJPコール、ポリアク
リルアミドを含む重合体のような他の水溶性重合体、多
糖類又は酸化ポリエチレンが添加剤として適している。
本発明に適する遊離基重合可能なビニル単量体はなるべ
くアクリル酸、メタクリル酸及びそれらの誘導体、スチ
ロールとマレイン酸又は〕Xル酸を含むポリエステル樹
脂との混合物である。その例は環状又は開鎖エーテル基
を含むアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステル、
例えば単−又は多重にエトキシ化又はプロポキシル化さ
れるclC20アルコールのエステル、THFアクリル
酸カルビノール又はTHFメタクリル酸カルビノール、
アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸−2
−ヒドロキシエチル、アクリル酸−2−ヒドロキシプロ
ピル又はメタクリル酸−2−ヒドロキシプロピルのよう
なヒドロキシアルキルエステル、アクリル酸−N、N−
ジメチルアミノ−2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸
−NSNジメチルアミノエチル又はこれらの塩例えば塩
化アクリル酸−N1N、N−トリメチルアンモニウム−
2−エチルメチル、更にアクリルアミド、アルキル基中
に1〜lO個のC原子を含むN−アルキルアクリルアミ
ド、N−2−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N−2
−ヒドロキシプロピルアクリルアミド又はメタクリルア
ミド、N−2−ヒドロキシエチルメタクリルアミド、N
−2−ヒドロキシプロピルメタクリルアミド、アクリル
ニトリル及びメタクリルニトリルである。
更に適当なポリエステル樹脂系は、7レイン酸又はフY
ル酸及び例えばフタル酸、アジピン酸、セパシン酸及び
親水性ポリエーテルジオール例えばジエチレングリコー
ル、3〜1 、000個の酸化エチレン粒子を持つオリ
ゴエチレングリコール、 1−1,000個の酸化プロ
ピレン粒子を持つオリゴプロピレングリコール、更エチ
レングリ゛コール、ブタンジオニル、トリメチロールプ
ロパン又は3〜60の酸化エチレン割合のエトキシ化さ
れたトリメチロールプロパン及びエトキシ化及び/又は
プロポキシル化されて0〜60の酸化プロピレン割合の
トリメチロールプロパンを含んでいる。
親水性ビニル単量体中には、0ないし80重量%特に0
,5ないし50重量%の疎水性単量体例えばメタクリル
酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸エチル、アク
リル酸シクロヘキシル又はアクリル酸エチルヘキシルが
存在する。アルコール変性アクリルエステル又はメタク
リルエステルも使用でき、これらは公知のように例えば
濫々のC1ないしC6アルコール特にメタノール、エタ
ノール又はブタノール、エトキシ化及び/又はプロポキ
シ化メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルア
ルコール、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール又は
エチルヘキシルアルコールのようなアルコキシアルコー
ルとメタクリル酸−2−イソシアネートエチルとの反応
により、又は芳香族又は脂肪族モノインシアネート、ジ
イソシアネート、トリイソシアネート例えばヘキサメチ
レンジイソシアネート、リシン−メチルエステルイソシ
アネート、トルオールジイソシアネート、 MDIジフ
ェニルメタンジイソシアネートとアクリル酸ヒドロキシ
アルキル又はメタクリル酸ヒドロキシアルキルとの呵応
により、又はトリメチロールプロパンと3 molのト
ルオールジイソシアネ=トとの付加により得ら几る、更
に本発明において添加剤として特に適しているN−ビニ
ルピロリドンを親水性ビニル単量体混合物に使用するこ
とができる。
多官能ビニル化合物は本発明においては必ずしも必要で
ないが、0ないし80重量%なるべく50重量%までの
量の添加も同様に良好な結果を生ずる。適当な架曙成分
は例えばビスアクリル酸ブタンジオール、ビスアクリル
酸−1,6−ヘキサンジオール、1ないし400個のエ
チレングリコール単位を持つビスアクリル酸オリゴエチ
レングリコール、トリメチロールプロパン、エトキシ化
及び/又はプロポキシル化されるトリメチロールプロパ
ンのアクリルニトリル又はメタクリル酸エステルである
。同様にジメタクリル酸−ビス(2ヒドロキシエチル)
ビスフェノール−A又はアクリル酸(メタクリル酸)と
ビスフェノール−A−ジグリシドエーテル又はアルコー
ル変性ビスアクリル酸エステルとの付加物も適している
成形部材へ塗布すべき前記の混合物は、系の処理にq利
な影響を与える溶媒と共に製造することができる。a当
な溶媒はアセトン、メチルエチルケトン、メタノール、
エタノール、プロパノール、ブタノール、酢酸エチル、
酢酸ブチル、塩化メチレン、トルオール、THF、水及
びそれらの混合物である。
光開始剤は0・01ないし5重量%の有効量特にビニル
単量体混合物中に0.1ないし5重量%なるべく0.3
ないし1重量%の量で使用することができる。その際紫
外線佃射により基に分解する化合物が使用される。有効
な光開始剤は例えば公知の化合物、ペンゾクエノン、ア
セトフェノン、フルオレノン、ベンズアルデヒド、プロ
ピオフェノン、アントラキノン、カルバゾール、3スは
4メチルアセトフエノン、3又は4メトキシベンゾフエ
ノン、4.4’ジメトキシベンゾフエノン、アリルアセ
トフェノン、2.2’−ジフエノキシアセトフエノン、
ベンゾイン、メチルベンゾインエーテル、エチルベンゾ
インエーテル、酢酸ベンゾイン、カルバミド酸ベンゾイ
ンフェニル、アクリル酸ベンゾイン、ペンゾインフユレ
エーテル、過酸化ベンゾイル、過酸化ジクミル、アゾイ
ソブチロニトリルニ硫化フェニル、酸化アシルフォスフ
アン又は塩素メチルアントラキノン及びそれらの混合物
である。
光開始剤に加えて、更に0.3ないし5.0重量%の活
性化剤を被覆系に混合することができる。
適当゛な活性化剤は例えばメルカプト酢酸、n−デシル
アミン、ピペラジン、モルフォリン、トリブチルアミン
、ベンジルアミン、アリルアミン、ポリエチレンイシン
及び/又はピペリジンのような有機アミンである。
本発明による安全かみそり又はかみそり刃単位体は、滑
り性能を高める装置が、水溶性重合体特にポリ−N−ビ
ニルピロリドン又はその共電合体と1つ又は複数の遊離
基重合可能なビニル単量体と照射の除幕に分解する光開
始剤とから成りかつ紫外線照射により硬化する混合物か
ら作られる5ないし1.OOOIImの厚さの層である
。この滑り層の別の構成は上述した物質から得られる。
これによる特別の利点は、安全かみ7そり、安全かみそ
り頭部又はかみそり刃単位体の被覆が大きい面積で、し
かもポリスチロール又はABS又は金属の担体又は後で
接着されるPvc膜の全面に存在でき、塗布すべき溶液
の容積が硬化過程中に変化せず、塗布される層厚が維持
されることによって、層厚が非常によ<am可能なこと
である。溶液の粘度調節を介して塗布機溶液が流れ去っ
て層厚が変化することなく、比較的厚い層が形成される
。更に層は安全かみそりにおいて一般にプラスチック成
形体として使用されるポリスチロール又はABS又は金
属表面にも非常によく付着するので、滑り層の形成が簡
単に行なわれる。
〔実施例〕
本発明のそれ以上の詳細、特徴及び利点は、以下の例及
び本発明による安全かみそりを概略的に示す図面につい
ての説明から明らかになる。
j−ユ 2.40gのアクリル酸テトラヒドロフラニル−2−メ
チルと0.05gの光開始剤と0.05 gのジアクリ
ル酸テトラエチレングリフールとの混合物がポリスチロ
ール担体へ刷毛により塗布され、続いて被覆層が5cm
 +aれた80Wの紫外線灯により15分照射される。
硬化した被覆は加湿状態で著しく減少した摩擦低損を示
す。被覆された表面へ1kg/scm+2の圧力で押付
けられる皮革円板の滑り摩擦は 乾いた状態で 350 CN 湿った状態で 180CN ヱー1 2.45gのアクリル酸テトラヒドロフラニル−2−メ
チルと0.05gの光開始剤(メルク社のダロクール1
116)と帆25gのポリビニルピロリドンとの混合物
が、スポンジでポリスチロール担体に塗布され、続いて
10CI11離れた水銀紫外線灯で照射される。硬化し
た被覆は湿った状態で著しく減少した摩擦係数を示す。
処理されて硬化した表面へ1 kg/ 8 cm2の圧
力で押付けられる皮革円板の滑り摩擦は 乾いた状態で 360 CN 湿った状態で 200 CN 」1−−1 2.30gのメタクリル酸テトラヒドロフラニル−2−
メチルと0.20 gの光開始剤と0.25gのポリビ
ニルピロリドンとが混合され、ローラでポリスチロール
担体へ塗布され、続いて5cm離れた801の紫外線灯
で15分硬化される。被覆された表面の摩擦抵抗は加湿
により著しく減少する。硬化した表面へIkg/8em
2の圧力で押付けられる皮革円板の滑り摩擦は 乾いた状態で 350 CN 湿った状態で 210CN 五−上 10gのN−ビニルピロリドンと10gのモノアクリル
酸トリメチロールプロパン(バイエル社のロスキダルK
L5−2475)とが、4gのポリビニルピロリドンと
0.75gの光開始剤(メルク社のダルクール1116
 )に混合され、ドクタでABSW担体又はPvC1!
El!膜へ塗布され、5c重離れた801の紫外線灯で
3分照射される。湿った状態で高い滑り性能の表面が得
られる。
乾いた状態での摩擦係数 330 CN湿った状態での
摩擦係数  80 CN−倒一一二 5gのN−ビニルピロリドンと5gのモノアクリル酸ト
リメチロールプロパンとが2gのポリビニルピロリドン
及び0.18gの光開始剤(BASF社のルシランLR
8728)に混合され、ドクタでABS製担体又はPv
C製膜へ塗布され、5CI+1照れた80Wの紫外線灯
で45秒照射される。同様に加湿により著しく減少する
摩擦抵抗を持つ表面が得られる。
乾いた状態で 340 CN 湿った状態で 100 CN 図に示す安全かみそり1は、ハンドルに載置可能なかみ
そり万単位体3を持ち、2枚のかみそり刃4,5がかみ
そり刃組体6と蓋7との間に従来のように固定的に設け
られている。かみそり刃組体6には保護兼案内条片8が
設けられて、通常のようにひれを形成されている。蓋7
の全体及び場合によっては案内面にも、図面にハツチン
グで示す被覆としての滑り層2が設けられて、前記の例
1ないし3の1つに縦って塗布されており、前記の好ま
しい物質混合物から成っている。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による被覆を備えた安全かみそりの斜視図で
ある。 l・・・安全かみそり、2・・・被覆(滑り層)、3・
・・かみそり万単位体、4,5・・・かみそり刃、6・
・・かみそり刃組体。 ハツトラング 図面の浄書 フ 手続補正書(方式) 昭和63年6月7日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチック又は金属から成る成形部材へ直接に又
    はプラスチック膜を介して間接に湿つた状態で高い滑り
    性能を持つ親水性被覆を設ける際、水溶性重合体特にポ
    リビニルピロリドンを含む溶液を成形部材に塗布し、そ
    こで硬化させる方法において、成形部材に塗布される溶
    液を、水溶性重合体特にポリ−N−ビニルピロリドン又
    はそれらの共重合体と、1つ又は複数の遊離基重合可能
    なビニル単量体と、照射の際基に分解する光開始剤とか
    ら構成し、塗布される溶液を硬化のため紫外線照射にさ
    らすことを特徴とする、成形部材上に親水性被覆を形成
    する方法。 2 0.1ないし90重量%なるべく5ないし30重量
    %のポリビニルピロリドンを含む溶液を使用することを
    特徴とする、請求項1に記載の方法。 3 200,000ないし500,000g/molの
    平均分子量を持つポリビニルピロリドンを使用すること
    を特徴とする、請求項2に記載の方法。 4 ビニル単量体としてアクリル酸、メタクリル酸及び
    それらの誘導体、アクリル酸誘導体とN−ビニルピロリ
    ドンとの混合物、及びスチロールとマレイン酸又はフマ
    ル酸を含むポリエステル樹脂との混合物を使用すること
    を特徴とする、請求項1ないし3の1つに記載の方法。 5 ビニル単量体混合物が、メタクリル酸メチル、アク
    リル酸ブチル、アクリル酸エチル、アクリル酸シクロヘ
    キシル又はアクリル酸エチルヘキシルのような疎水性単
    量体を0ないし80重量%なるべく0.5ないし50重
    量%含んでいることを特徴とする、請求項1ないし4の
    1つに記載の方法。 6 ビニル単量体がウレタン変性されるアクリルエステ
    ル又はメタクリルエステルであることを特徴とする、請
    求項1ないし4の1つに記載の方法。 7 多官能ビニル化合物を50重量%までの量で添加す
    ることを特徴とする、請求項1ないし6の1つに記載の
    方法。 8 塗布すべき溶液の溶媒として、アセトン、メチルエ
    チルケトン、メタノール、プロパノール、ブタノール、
    酢酸エチル、酢酸ブチル、塩化メチレン、トルオール、
    テトラヒドロフラン(THF)又は水及びこれらの混合
    物を使用することを特徴とする、請求項1ないし7の1
    つに記載の方法。 9 溶液中の光開始剤を0.01ないし5重量%なるべ
    く0.3ないし5重量%の量で使用することを特徴とす
    る、請求項1ないし8の1つに記載の方法。 10 溶液へ付加的に0.3ないし5重量%の光活性化
    剤特にメルカプト酢酸又は有機アミンを添加することを
    特徴とする、請求項9に記載の方法。 11 かみそり刃担体に保持される少なくとも1枚のか
    みそり刃と、このかみそり刃に隣接してかみそりの際使
    用者の皮膚をこする面特にポリスチロール又はABSの
    ようなプラスチック又は金属から成り滑り性能を高める
    装置を備えている蓋とを有するものにおいて、この装置
    が、水溶性重合体特にポリ−N−ビニルピロリドン又は
    その共重合体と1つ又は複数の遊離基重合可能なビニル
    単量体と照射の際基に分解する光開始剤とから成りかつ
    紫外線照射により硬化する混合物から作られる5ないし
    1,000μmの厚さの層であることを特徴とする、安
    全かみそり又はかみそり刃単位体。
JP63109235A 1987-05-06 1988-05-06 成形部材上に親水性被覆を形成する方法及びこの方法を使用して製造される安全かみそり Expired - Lifetime JP2631997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3714971 1987-05-06
DE3714971.7 1988-04-27
DE3814135.3 1988-04-27
DE3814135A DE3814135A1 (de) 1987-05-06 1988-04-27 Verfahren zur herstellung einer hydrophilen beschichtung auf einem formteil und unter anwendung des verfahrens hergestellter rasierapparat
IN540DE1988 IN172419B (ja) 1987-05-06 1988-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63294971A true JPS63294971A (ja) 1988-12-01
JP2631997B2 JP2631997B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=27195873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63109235A Expired - Lifetime JP2631997B2 (ja) 1987-05-06 1988-05-06 成形部材上に親水性被覆を形成する方法及びこの方法を使用して製造される安全かみそり

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5005287A (ja)
EP (1) EP0289996B1 (ja)
JP (1) JP2631997B2 (ja)
AT (1) ATE69181T1 (ja)
AU (1) AU604883B2 (ja)
BR (1) BR8802196A (ja)
CA (1) CA1328989C (ja)
DD (2) DD299278A5 (ja)
DE (2) DE3814135A1 (ja)
ES (1) ES2027340T3 (ja)
HK (1) HK62795A (ja)
IL (1) IL86271A (ja)
IN (1) IN172419B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016519959A (ja) * 2013-04-23 2016-07-11 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド かみそりカートリッジ用皮膚係合部材

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989009246A1 (en) * 1988-03-23 1989-10-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low coefficient of friction surface
DE9002710U1 (ja) * 1990-03-08 1991-07-11 Wilkinson Sword Gmbh, 5650 Solingen, De
DE9004762U1 (ja) * 1990-04-27 1991-08-29 Wilkinson Sword Gmbh, 5650 Solingen, De
DE9004760U1 (ja) * 1990-04-27 1991-08-29 Wilkinson Sword Gmbh, 5650 Solingen, De
US5626154A (en) * 1993-09-13 1997-05-06 The Gillette Company Method and system for shaving including a lubricant and a water-swellable polymer
US5711076A (en) * 1996-03-27 1998-01-27 The Gillette Company Shaving system with improved guard structure
US5956848A (en) 1997-02-27 1999-09-28 The Gillette Company Shaving system
US5956849A (en) * 1997-06-05 1999-09-28 Bic Corporation Lubricating shaving aid
JP4316683B2 (ja) * 1997-06-20 2009-08-19 コロプラスト アクティーゼルスカブ 親水性コーティング及びその製造方法
WO1998058990A1 (en) * 1997-06-20 1998-12-30 Coloplast A/S A hydrophilic coating and a method for the preparation thereof
DE69809420T2 (de) * 1997-06-20 2003-07-17 Coloplast As Hydrophile beschichtung und verfahren zu ihrer herstellung
US6681665B2 (en) * 1998-02-25 2004-01-27 Stuart Calwell Aroma therapy delivery system
US6041503A (en) * 1998-02-25 2000-03-28 Calwell; Stuart Aroma therapy delivery system
USD422380S (en) * 1998-08-31 2000-04-04 The Gillette Company Shaving aid strip for razor cartridge
USD424745S (en) * 1999-08-05 2000-05-09 The Gillette Company Shaving aid strip for razor cartridge
GB2353739A (en) * 1999-09-04 2001-03-07 Federal Mogul Technology Ltd Applying a low friction and low wear coating
US7086159B2 (en) 2000-02-16 2006-08-08 Eveready Battery Company, Inc. Razor assembly
US7370419B2 (en) 2000-02-16 2008-05-13 Eveready Battery Company, Inc. Replacement cartridge for a razor assembly
US6996908B2 (en) * 2000-02-16 2006-02-14 Eveready Battery Company, Inc. Wet shaving assembly
US6584690B2 (en) * 2000-02-16 2003-07-01 Warner-Lambert Company Wet shaving assembly
US7178241B1 (en) 2000-05-22 2007-02-20 Eveready Battery Company, Inc. Lubricating shaving assembly
US20050278954A1 (en) * 2002-04-24 2005-12-22 Eveready Battery Company, Inc. Shaving aid body for a safety razor
US7266895B2 (en) * 2002-04-24 2007-09-11 Eveready Battery Company, Inc. Razor assembly
AU2003266947A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-23 Coloplast A/S A hydrogel
FR2846970B1 (fr) * 2002-11-08 2006-08-11 Desarrollo Del Grafting S L Procede de traitement de surface par photopolymerisation pour obtenir des proprietes biocides
CN100467516C (zh) 2002-12-20 2009-03-11 科洛普拉斯特公司 亲水性涂层和其制备方法
EP1615751B1 (en) * 2003-04-07 2011-08-10 Eveready Battery Company, Inc. Shaving aid dispenser system for use in a wet shaving razor
IES20030294A2 (en) * 2003-04-17 2004-10-20 Medtronic Vascular Connaught Coating for biomedical devices
US7162800B2 (en) * 2003-05-12 2007-01-16 Eveready Battery Company, Inc. Wet shaving assembly
US20050015990A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Barone Chris A. Method for producing a shaving aid cartridge
DE60314624D1 (de) * 2003-08-07 2007-08-09 Bioservice S P A Verfahren zur Herstellung von hydrophilen Beschichtungen sowie daraus erhaltene Produkte
US7103976B2 (en) * 2004-02-06 2006-09-12 Eveready Battery Company, Inc. Razor assembly
US7837675B2 (en) * 2004-07-22 2010-11-23 Shaser, Inc. Method and device for skin treatment with replaceable photosensitive window
EP1827718B1 (en) 2004-11-29 2011-06-29 DSM IP Assets B.V. Method for reducing the amount of migrateables of polymer coatings
US8512795B2 (en) * 2005-12-09 2013-08-20 Dsm Ip Assets B.V. Hydrophilic coating comprising a polyelectrolyte
EP2037977A2 (en) 2006-06-28 2009-03-25 SurModics, Inc. Active agent eluting matrices with particulates
US8246612B2 (en) * 2006-09-06 2012-08-21 Shaser, Inc. Scanning laser system for the treatment of tissue
US8828546B2 (en) 2006-09-13 2014-09-09 Dsm Ip Assets B.V. Coated medical device
EP2061528A1 (en) * 2006-09-13 2009-05-27 DSMIP Assets B.V. Antimicrobial hydrophilic coating comprising metallic silver particles
JP5587612B2 (ja) 2007-02-28 2014-09-10 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 親水性コーティング
JP5587611B2 (ja) 2007-02-28 2014-09-10 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 親水性コーティング
US8053081B2 (en) * 2007-04-04 2011-11-08 Aculon, Inc. Cutting tool
US9925006B2 (en) * 2008-03-11 2018-03-27 Shaser, Inc. Facilitating the manipulation of light-based dermatologic treatment devices
CN101970583B (zh) * 2008-03-12 2012-11-28 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 亲水性涂层
WO2011115981A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-22 The Gillette Company Liquid dispensing device comprising a peristaltic pump
GB201009019D0 (en) * 2010-06-01 2010-07-14 King Of Shaves Company The Ltd Razor or razor blade cartridge and methods of manufacture therefore
EP2582745B1 (en) 2010-06-16 2019-01-09 DSM IP Assets B.V. Coating formulation for preparing a hydrophilic coating
US8541498B2 (en) 2010-09-08 2013-09-24 Biointeractions Ltd. Lubricious coatings for medical devices
GB2511726B (en) * 2013-01-09 2016-12-21 SOCIéTé BIC Razors and razor blade cartridges and methods of manufacture therefore
US10384361B2 (en) 2014-04-24 2019-08-20 Koninklijke Philips N.V. Personal care device with sliding surface
EP3597381A1 (en) 2018-07-18 2020-01-22 BIC-Violex S.A. Shaving aid delivery systems for razors
EP3639991A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-22 Edgewell Personal Care Brands, LLC Razor blade and method of making it

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2545290A1 (de) * 1975-10-09 1977-04-21 Roehm Gmbh Verfahren zum polymerisieren mittels uv-licht
US4171979A (en) * 1976-11-01 1979-10-23 Eastman Kodak Company Method of treating scratched or abraded photographic elements with radiation-curable compositions comprising an acrylated urethane, an aliphatic ethylenically-unsaturated carboxylic acid and a multifunctional acrylate
US4092173A (en) * 1976-11-01 1978-05-30 Eastman Kodak Company Photographic elements coated with protective overcoats
US4119094A (en) * 1977-08-08 1978-10-10 Biosearch Medical Products Inc. Coated substrate having a low coefficient of friction hydrophilic coating and a method of making the same
US4100309A (en) * 1977-08-08 1978-07-11 Biosearch Medical Products, Inc. Coated substrate having a low coefficient of friction hydrophilic coating and a method of making the same
US4170821A (en) * 1977-12-02 1979-10-16 Warner-Lambert Company Razor cartridges
GB2024082B (en) * 1978-05-31 1982-05-06 Gillette Co Safety razors
DE2842938A1 (de) * 1978-10-02 1980-04-17 Roehm Gmbh Verfahren zum polymerisieren mittels uv-licht
DE2929164C2 (de) * 1979-07-19 1980-10-30 Braun Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum Beschichten von Scherteilen für einen elektrischen Trockenrasierapparat mit einer festschmierstoffhaltigen Zubereitung
US4378411A (en) * 1980-01-02 1983-03-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable polymers
JPS6099200A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属の潤滑処理方法
US4537805A (en) * 1984-03-26 1985-08-27 W. R. Grace & Co. Reactive plastisol dispersion
US4624051A (en) * 1984-12-07 1986-11-25 The Gillette Company Shaving unit
AU7130487A (en) * 1987-04-08 1988-10-13 Tyndale Plains-Hunter Ltd. Hydrophilic coating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016519959A (ja) * 2013-04-23 2016-07-11 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド かみそりカートリッジ用皮膚係合部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0289996B1 (de) 1991-11-06
IN172419B (ja) 1993-07-17
ATE69181T1 (de) 1991-11-15
EP0289996A3 (en) 1990-04-04
US5005287A (en) 1991-04-09
IL86271A0 (en) 1988-11-15
AU1564688A (en) 1988-11-10
BR8802196A (pt) 1988-12-06
DD299278A5 (de) 1992-04-09
EP0289996A2 (de) 1988-11-09
DD284615A5 (de) 1990-11-21
ES2027340T3 (es) 1992-06-01
JP2631997B2 (ja) 1997-07-16
DE3866008D1 (de) 1991-12-12
DE3814135A1 (de) 1988-11-24
CA1328989C (en) 1994-05-03
HK62795A (en) 1995-05-05
IL86271A (en) 1991-11-21
AU604883B2 (en) 1991-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63294971A (ja) 成形部材上に親水性被覆を形成する方法及びこの方法を使用して製造される安全かみそり
US5580614A (en) Process and coating compound for producing UV or UV/IR or IR/UV hardened coatings
GB1570099A (en) Radiation-curable coating compositions
US20080305292A1 (en) Antifouling material using hydroxyl group-containing acrylamide derivative and use thereof
EP1365915A1 (en) Polymer gel contact masks and methods and molds for making same
US4271223A (en) Plastic film label stock
JP3068284B2 (ja) 帯電防止性合成樹脂成形品
CA2212861A1 (en) Acrylic emulsion coatings for rubber articles
KR20180132374A (ko) 데코 시트
Chan-Park et al. Ultraviolet embossing for patterning high aspect ratio polymeric microstructures
JP2002161158A (ja) ポリエステル樹脂製建材
US5466721A (en) Citral acetal ethers of alpha-hydroxy phenyl ketones and radiation curable compositions thereof
JPS6048591B2 (ja) 金属薄膜を表面に有するプラスチツク成型品及びその製造法
JP2832739B2 (ja) 凹凸表面を有する離型用シート及び該離型用シートの製造方法
JPS63273668A (ja) 親水性膜形成組成物及びその親水性膜並びにその製造方法
JP2597123B2 (ja) コーティング用組成物並びにそれを用いた合成樹脂成形品
JP4730492B2 (ja) ホログラム転写箔
JPH04153284A (ja) 表面保護テープ
JPH08283606A (ja) 紫外線硬化性被覆組成物及びその硬化性被膜を有するフィルム
JPH10101827A (ja) 基材の表面処理方法
KR20240000192A (ko) 데코 시트의 제조방법
JPS60240772A (ja) 紫外線硬化性液状被覆組成物
JPH0139446B2 (ja)
JP2925603B2 (ja) 電離放射線硬化表面の機能化方法
JPS6026064A (ja) すぐれた表面水濡れ性を有する被覆物品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12