JPS63293614A - 位置制御装置 - Google Patents

位置制御装置

Info

Publication number
JPS63293614A
JPS63293614A JP13054187A JP13054187A JPS63293614A JP S63293614 A JPS63293614 A JP S63293614A JP 13054187 A JP13054187 A JP 13054187A JP 13054187 A JP13054187 A JP 13054187A JP S63293614 A JPS63293614 A JP S63293614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
filter
loop filter
output
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13054187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kono
和彦 甲野
Junichi Kubo
順一 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13054187A priority Critical patent/JPS63293614A/ja
Publication of JPS63293614A publication Critical patent/JPS63293614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、位置制御装置に関するものである。
従来の技術 近年、位置制御においてもデジタル制御の手法が用いら
れる事が多い。以下図面を参照しながら、上述した従来
のデジタル位置制御装置のなかで、1次の低域補償と位
相補償を行う場合の一例について述べる。
第2図は、低域補償と位相補償をそれぞれ1次のアナロ
グフィルタで実現する場合のループフィルタ特性の概略
を示す周波数特性図、第3図は、第2図に示すような周
波数特性を持つループフィルタをデジタルで実現した従
来の位置制御装置のブロック図である。第2図において
、20の部分は1次のローパスフィルタ(−6dblo
ct)による低域補償、21の部分は1次のバイパスフ
ィルタ(6db10ct)による位相補償を示している
。第3図において、30は誤差検出器、31はA/D変
換器、32は1次の低域補償と位相補償を行うループフ
ィルタ、33はD/A変換器、34はアクチュエータを
駆動するドライブ回路、35はアクチュエータであり、
32a、32b、32c、32d、32e、32fは乗
算器、32g、32hは遅延素子、32 i 、 32
 j 、 32 k 、 321は加算器である。
ここで、第2図に示されるような周波数特性を持つフィ
ルタのアナログ伝達関数の一般形は、(a、b、c、a
’、b’、c’は実数)と、分母分子がそれぞれSの2
次式となる。
il1式を双一次変換すると、 (A、B、C,A’、B’、C’は実数)となり、やは
り分母分子がそれぞれz−1の2次式そこで従来では1
次の低域補償と位相補償を実現するために、第3図のル
ープフィルタ32のような2次の巡回型デジタルフィル
タを用いてループフィルタを構成していた。
尚、ここで言う巡回型デジタルフィルタとは、第3図の
32に示すように、遅延した信号を入力に帰還して加算
する径路と帰還せずに出力側に加算する径路との両方を
含む(もしくは入力に帰還して加算する径路のみの)フ
ィルタを指す。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成のループフィルタでは、
2次の巡回型デジタルフィルタを用いているため、ルー
プフィルタをハードウェアで構成した場合のハードウェ
ア量が大きくなる(加算器4個、乗算器6個、遅延素子
2個)、デジタル・シグナル・プロセンサー等をもちい
てソフトウェア的に構成した場合の演算処理量が多く 
(加算4回、乗算6回)サーボ系の遅延が増大する、ま
た、限られた語長においては演算打ち切りによる量子化
誤差が増大する等の問題点があった。
本発明は上記問題点を考慮し、ハードウェアで構成した
場合のハードウェア量を減少させ、デジタル・シグナル
・プロセッサー等をもちいてソフトウェア的に構成した
場合の演算処理量を減らしてサーボ系の遅延を減少させ
、かつ、限られた語長における演算打ち切り回数を減ら
して丸め誤差の増大を防ぐ事を可能とする構成を提供す
るものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決する為に本発明の位置制御装置では、
第2図に示されるような周波数特性を持つループフィル
タを構成する場合では、デジタルループフィルタを、デ
ジタルフィルタ1、デジタルフィルタ2を並列に接続す
る事によって構成し、前記デジタルフィルタ1は、前記
デジタルフィルタ1の出力を遅延する遅延手段1と、前
記遅延手段1の出力に係数を乗ずる乗算手段1と、入力
に前記乗算手段1の出力を加算して前記デジタルフィル
タ1の出力とする加算手段1によって構成され、前記デ
ジタルフィルタ2は、入力に係数を乗ずる乗算手段2と
、入力を遅延する遅延手段2と、前記遅延手段2の出力
に係数を乗ずる乗算手段3と、前記乗算手段2の出力と
前記乗算手段3の出力を加算して前記デジタルフィルタ
2の出力とする加算手段2とによって構成されるもので
ある。
作用 本発明は上記した構成によって、デジタルフィルタ1 
(1次の累積加算型ローパスフィルタ)で低域補償を、
デジタルフィルタ2(1次のバイパスフィルタ)で位相
補償を行うものであり、第3図における2次の巡回型ル
ープフィルタ32に比べて構成が簡略化されている。構
成が簡略化された事により、ハードウェアで構成した場
合のハードウェア量、デジタル・シグナル・プロセッサ
ー等をもちいてソフトウェア的に構成した場合の演算処
理量が減少し、ハードウェア量を減らす、或いは演算に
よるサーボ系の遅延を減らす事ができる。
かつ、デジタルフィルタ1、デジタルフィルタ2を並列
に接続した事によって、(デジタルフィルタ1,2をそ
れぞれ倍精度演算してその出力を倍精度で加算した後に
丸める等の処理をおこなえば)演算の打ち切りを事実上
1回にできるので演算の打ち切りによる丸め誤差を減ら
す事ができる。
実施例 以下本発明の一実施例として、CDプレーヤのフォーカ
スサーボ回路について図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例におけるCDプレーヤの
フォーカスサーボ回路のブロック図である。
第1図において、10はフォーカス誤差検出器、1)は
8ピッI−A/D変換器、12は低域補償と位相補償を
行うループフィルタ、13はループフィルタ12におい
て低域補償を受は持つ累積加算ローパスフィルタ、14
はループフィルタ12において位相補償を受は持つバイ
パスフィルタ、15は8ビツトD/A変換器、16はア
クチュエータを駆動するドライブ回路、17はアクチュ
エータである。13a、14a、14bは入力2つが各
々8ビツトで出力が16ビツトの乗算器(係数値はそれ
ぞれA、B、C:A。
B、Cは8ビツトの係数)、13bは3バイトレジスタ
、14cは1バイトレジスタ、13 c 、 14 d
 、 12aは全加算器であり、18は駆動手段、19
は駆動対象物、20は誤差検出手段である。
以上のように構成されたフォーカスサーボ回路について
、以下第1図を用いてその動作を説明する。
第1図において、ローパスフィルタ13(低域利得無限
大)は低域補償を受持ち、バイパスフィルタ14は位相
補償を受持つ。ループフィルタ12としての特性はロー
パスフィルタ13とバイパスフィルタ14とを並列に加
算したものであるから、その伝達関数は、 (A、B、Cはそれぞれ乗算器13a、14a、14b
の係数) となり、係数A、B、Cを適当な値に設定する事により
低域補償と位相補償を行なう事ができる。
(この時、低域補償量は係数Aによって決まり、位相補
償量は係数日とCの比によって決まる。)このように、
簡単な1次のローパスフィルタとバイパスフィルタを並
列に接続する事によって低域補償と位相補償を実現でき
、ハードウェアで構成した場合のハードウェア量(加算
器3個、乗算器3個、遅延素子2個)、デジタル・シグ
ナル・プロセッサー等をもちいてソフトウェア的に構成
した場合の演算処理!(加算3回、乗算3回)が少なく
て済む。(従来例の第3図のループフィルタ32では、
同じ第1図のようなループフィルタ特性を実現するのに
、加算4個、乗算6個、遅延素子2個を要する。ただし
、本実施例では低域利得無限大なので第1図のようなル
ープフィルタ特性を実現する場合は乗算が1個増える。
)また、第1図においてA/D変換器1)は8ビツト出
力であるが、バイパスフィルタ14、ローパスフィルタ
13では共に2バイト演算をしており(乗算器出力が2
バイトあるので、その出力を切り捨てずにそのまま2バ
イトで加算する。ただし、ローパスフィルタ13では3
バイトで累積加算した後に2バイトに丸めている)、そ
れぞれの2バイト出力を加算器12aで2バイト加算し
た後に1バイトに丸めているので、事実上演算打ち切り
を1回のみとしている。
尚、本実施例では係数を乗ずるのに乗算という表現を用
いたが、これらはビットシフトでもよいし、係数が1の
場合には省略されてもよい。
また、本実施例では乗算器は遅延素子の後に入れたが、
これらの順序は入れ替ってもよい。(たとえば、レジス
タ14Cと乗算器14bは入れ替ってもよい。) また、本実施例はハードウェアで構成しても、デジタル
・シグナル・プロセッサー等をもちいてソフトウェア的
に構成してもよい。
また、バイパスフィルタ14の後に乗算器がはいっても
よいし、ローパスフィルタ13のレジスタ13bと加算
器13cの間に乗算器がはいってもよい。
また、本実施例ではローパスフィルタ13とバイパスフ
ィルタ14をそれぞれ2バイトで演算したが、必ずしも
2バイトである必要はない。
以上のように本実施例では、ループフィルタを、第2図
に示すように簡単な1次の累積加算ローパスフィルタと
1次のバイパスフィルタを並列に接続して構成する事に
より、ハードウェアで構成した場合のハードウェア量が
減る、デシクル・シグナル・プロセッサー等をもちいて
ソフトウェア的に構成した場合の演算処理量が減る事に
よってサーボ系の遅延が減る、バイパスフィルタとロー
パスフィルタを共に2バイト演算すれば演算打ち切り回
数が事実上1回になるので演算の打ち切りによる丸め誤
差を減らす事ができる、といった効果がある。
発明の効果 以上のように本発明では、デジタルフィルタで実現され
たループフィルタと、前記デジタルループフィルタの出
力を入力として駆動対象物を駆動する駆動手段と、前記
駆動手段の出力を入力とする駆動対象物と、前記駆動対
象物と目標位置との相対位置を検出して前記デジタルル
ープフィルタの入力とする誤差検出手段とを備え、前記
デジタルループフィルタを、複数のデジタルフィルタを
並列に接続して構成する事によって、ハードウェアで構
成した場合にはハードウェア量が減る、デジタル・シグ
ナル・プロセッサー等をもちいてソフトウェア的に構成
した場合には演算処理量が減る事によってサーボ系の遅
延が減る、演算打ち切り回数が減る事によって丸め誤差
が減る、といった効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるCDプレーヤの
フォーカスサーボ回路のブロック図、第2図は、低域補
償と位相補償をそれぞれ1次のアナログフィルタで実現
する場合のループフィルタ特性の概略を示す周波数特性
図、第3図は、第2図に示すような周波数特性を持つル
ープフィルタをデジタルで実現した従来の位置制御装置
のブロック図である。 12・・・・・・ループフィルタ、13・・・・・・ロ
ーパスフィルタ(低域補償)、14・・・・・・バイパ
スフィルタ(位相補償) 、13a、14a、 14b
−・−・−・乗算器、13b、14C・・・・・・レジ
スタ、13 c 、 14 d 、 12 a・・・・
・・加算器、18・・・・・・駆動手段、19・・・・
・・駆動対象物、20・・・・・・誤差検出手段。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名第 2 図 周波a(dB)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、デジタルフィルタで実現されたルー
    プフィルタと、前記デジタルループフィルタの出力を入
    力として駆動対象物を駆動する駆動手段と、前記駆動手
    段の出力を入力とする駆動対象物と、前記駆動対象物と
    目標位置との相対位置を検出して前記デジタルループフ
    ィルタの入力とする誤差検出手段とを備え、前記デジタ
    ルループフィルタは、複数のデジタルフィルタを並列に
    接続することによって構成されることを特徴とした位置
    制御装置。
  2. (2)デジタルループフィルタは、複数の巡回型デジタ
    ルフィルタを並列に接続する事によって構成されること
    を特徴とした特許請求の範囲第(1)項記載の位置制御
    装置。
  3. (3)デジタルループフィルタは、複数の非巡回型デジ
    タルフィルタを並列に接続する事によって構成されるこ
    とを特徴とした特許請求の範囲第(1)項記載の位置制
    御装置。
  4. (4)デジタルループフィルタは、巡回型デジタルフィ
    ルタと非巡回型デジタルフィルタとを並列に接続する事
    によって構成されることを特徴とした特許請求の範囲第
    (1)項記載の位置制御装置。
  5. (5)デジタルループフィルタは、乗算手段によって重
    みずけされた2つのデジタルフィルタ、デジタルフィル
    タ1、デジタルフィルタ2を並列に接続することによっ
    て構成され、前記デジタルフィルタ1は、前記デジタル
    フィルタ1の出力を遅延する遅延手段1と、前記遅延手
    段1の出力に係数を乗ずる乗算手段1と、入力に前記乗
    算手段1の出力を加算して前記デジタルフィルタ1の出
    力とする加算手段1によって構成され、前記デジタルフ
    ィルタ2は、入力に係数を乗ずる乗算手段2と、入力を
    遅延する遅延手段2と、前記遅延手段2の出力に係数を
    乗ずる乗算手段3と、前記乗算手段2の出力と前記乗算
    手段3の出力を加算して前記デジタルフィルタ2の出力
    とする加算手段2とによって構成される事を特徴とした
    特許請求の範囲第(1)項記載の位置制御装置。
JP13054187A 1987-05-27 1987-05-27 位置制御装置 Pending JPS63293614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13054187A JPS63293614A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 位置制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13054187A JPS63293614A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 位置制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63293614A true JPS63293614A (ja) 1988-11-30

Family

ID=15036750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13054187A Pending JPS63293614A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 位置制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63293614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461599A (en) * 1990-11-14 1995-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283909A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Nec Corp デイジタル追従制御方式
JPS61283910A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Nec Corp デイジタル位置追従制御方式
JPS6269715A (ja) * 1985-09-21 1987-03-31 Victor Co Of Japan Ltd デジタル・フイルタ
JPS62102431A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Hitachi Ltd デイジタルサ−ボ制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283909A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Nec Corp デイジタル追従制御方式
JPS61283910A (ja) * 1985-06-10 1986-12-13 Nec Corp デイジタル位置追従制御方式
JPS6269715A (ja) * 1985-09-21 1987-03-31 Victor Co Of Japan Ltd デジタル・フイルタ
JPS62102431A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 Hitachi Ltd デイジタルサ−ボ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5461599A (en) * 1990-11-14 1995-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995017708A2 (en) Calculation of a scalar product in a direct-type fir filter
US4947363A (en) Pipelined processor for implementing the least-mean-squares algorithm
EP0656687A1 (en) Parallel infinite impulse response (IIR) filter with low quantization effects and method therefor
JPS63293614A (ja) 位置制御装置
JPH05259813A (ja) ディジタルフィルタ
US6845135B2 (en) Cascaded biquad infinite impulse response filter
CA1277919C (en) Sampled data tone control system
JPH0127463B2 (ja)
JPH08204506A (ja) 補間回路および補間方式
US7290022B2 (en) Method and filter arrangement for digital recursive filtering in the time domain
JPH0720047B2 (ja) デイジタルフイルタ
JP3258938B2 (ja) デシメーションフィルタ
JPH1079644A (ja) デジタルフィルタ
JPH0136727B2 (ja)
JPH0113244B2 (ja)
JP2003110405A (ja) デジタルフィルタ
JP2913648B2 (ja) 無限インパルス応答形デジタルフィルタ
JPS6337976B2 (ja)
JPH05258492A (ja) サーボ用デジタル補償回路
JPH08265104A (ja) デジタルフィルタ及びデジタルフィルタリング方法
SU1048481A1 (ru) Устройство дл вычислени многочленов
JP3055563B2 (ja) デジタルフィルタのフィルタ係数変更方法
JP2590292B2 (ja) 切換型iirフィルタ
JPH09186554A (ja) ディジタルフィルタ
JPS63187716A (ja) デイジタルフイルタ