JPS63292689A - プリント基板の回路配線装置 - Google Patents

プリント基板の回路配線装置

Info

Publication number
JPS63292689A
JPS63292689A JP12883687A JP12883687A JPS63292689A JP S63292689 A JPS63292689 A JP S63292689A JP 12883687 A JP12883687 A JP 12883687A JP 12883687 A JP12883687 A JP 12883687A JP S63292689 A JPS63292689 A JP S63292689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
printed substrate
wiring pattern
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12883687A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Takahashi
登 高橋
Yasutaka Kashima
鹿島 保孝
Mitsuo Ohashi
光男 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP12883687A priority Critical patent/JPS63292689A/ja
Publication of JPS63292689A publication Critical patent/JPS63292689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/145Arrangements wherein electric components are disposed between and simultaneously connected to two planar printed circuit boards, e.g. Cordwood modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、各種電気部品を面実装したプリント基板に
係り、特にこのプリント基板の回路配線の高密度化を図
ることのできるプリント基板の回路配線装置に関するも
のである。
(従来の技術〕 従来より、各種電気製品の小型化・高性能化等に伴ない
、これらの電気製品に取付けられているプリント基板に
ついても面実装部品の高密度化や回路配線の高密度化等
が各種試られている。このため回路配線の高密度化につ
いては、例えば第9図に示すように、配線パターン10
0の幅Wを細くしたり、第10図に示すようにそれぞれ
配線パターン101を設(プた薄手のプリント基板10
2を何層か張り合せたりするなどの方法が提案されてい
る。
〔解決しようとする問題点〕
しかしながら、例えば前者の方法にあって(よ、配線パ
ターン100側と実装させる面実装部品103等との正
確な位置合ぜや配線パターン形状の複雑化などに伴い配
線パターン幅の細密化にもある程度の限界があり、コス
ト−高も招いている。
一方、後者の方法についても工数の増大及びコスト高を
招き、問題になっている。
そこで、この発明は、上記した従来の欠点に鑑み、$I
造が比較的簡単で、高密度回路配線接続を図ることが可
能なプリント基板の回路配線装置を低コストで提供する
ことを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 即ち、この発明のプリント基板の回路配線装置は、所定
の第1配線パターンが施された第1のプリント基板と、
前記第1配線パターンと異なる第2配線パターンが施さ
れた第2のプリント基板と。
前記第1配線パターンと第2配線パターンとの間を電気
的に接続する接続部品とを備えたものである。
〔作用〕
この発明のプリント基板の回路配線装置は、第1のプリ
ント基板側と第2のプリント基板側とを接続部品を介在
として電気的に接続させ、例えば第1のプリント基板側
に実装した実装部品同士の配線を第2プリント基板側に
設けた第2配線パターンを用いて行うことによって配線
領域を拡大させることができるようになっており、これ
によって回路配線の高密度化を容易に図ることができる
ようにしているものである。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について添付図面を参照しな
がら説明する。
第1図はこの発明に係るプリント基板の回路配線装置を
示すものであり、この回路配線装置は、各種電気部品が
面実装された第1のプリン1〜基板1の裏面側に接続部
品2及び位置決め部品3を介して第2のプリン1〜基板
4が取付けられた構成となっている。なお、図中符号5
は面実装された各種電気部品、6はICチップ等のチッ
プ部品、7は配線パターンである。
第1のプリント基板1は、表面側にコンデンサ。
抵抗、トランジスタ等の各種電気部品が実装されている
と共に、裏面側の配線パターン7に接続部品2やIC等
のチップ部品6等が取付けられている。
接続部品2は、第2図に示すように第1のプリント基板
1側の配線パターン7側と第2のプリン1〜基板4側の
配線パターン8側とを接続するためのものであり、略四
角柱状に形成されている。
位置決め部品3は、第3図に示すように第1の第1のプ
リント基板1側に対して第2のプリント基板4側を正し
く位置決めして取付けるためのものであり、この実施例
にあっては略円柱形状を有し一面中央部側が突出した凸
部3aを有している。
第2のプリント基板4は、第1のプリント基板1の裏面
側に取付けであるチップ部品6の厚さ寸法がそれぞれ異
なるものであっても、これらの厚さに応じて屈曲しなが
らこれらの寸法ずれを吸収させて確実に取付けることが
できるよう、可撓性を有する材質のもので形成されてお
り、−面側に配線パターン8が形成されている。また、
この第2のプリント基板4には、第4図に示すように少
なくとも2箇所以−[の取付は孔4aを穿設しており、
この取付は孔4aに丁度位置決め部品3の凸部3aが嵌
合できるようになっている。なお、この第2のプリント
基板には配線パターンを両面側に設けたり、第1のプリ
ント基板と対向しない反対面側に各種電気部品を取付け
ることも可能である。
次に、この実施例に係るプリント基板。回路配線装置を
製造する際の第2のプリント、基板等。取付は方法につ
いて第5図乃至第8図を参照しながら説明する。
(1)まず、表面側に各種電気部品5を実装した第1の
プリント基板1を用意し、配線パターン7を取付けた方
の面即ち裏面側を上にしておく(第5図参照)。
(2)次に、その第1のプリント基板1の所定位置にク
リーム半田を塗布して接続部品2.チップ部品6及び位
置決め部品3を取付ける(第6図参照)。
(3)そして、所定の回路パターン形状に形成された配
線パターン8を有する第2のプリント基板4を別に用意
する。
(4)次にこの第2のプリント基板4の所定位置にクリ
ーム半田を塗布したのち、そのクリーム半田を塗布した
面側を第1のプリント基板1側に向け、取付は孔4aに
位置決め部品3の凸部3aを嵌合させるようにして、そ
の第2のプリンi−基板4を取イ」ける(第7図参照)
(5)このようにして、第1のプリント基板1側に接続
部品2及び位置決め部品3を介して第2のプリント基板
4を取付(づたならば、クリーム半田を加熱さゼて半田
(=jけするとでき上がる(第8図参照)。
〔効果〕
以上説明してぎたにうに、この発明に係るプリント基板
の回路配線装置によれば、プリン1〜基板に取付(プた
接続部品を介在とする第2のプリン1へ基板によって、
第1のプリント基板側に実装した各種電気部品同士を電
気的に接続できるため、回路配線の高密度化を簡単に図
ることができると共に製造コス1−も削減でき、極めて
効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るプリン1一基板の回路配線装置
を示す部分断面図、第2図はこの発明に係るプリント基
板の回路配線装置に使用する接続部品を示す概略斜視図
、第3図はこの発明に係るプリン1〜基板の回路配線装
置に使用する位置決め部品を示す概略斜視図、第4図は
この発明に係るプリント基板の回路配線装置に使用する
第2のプリン1一基板に穿設した取付は孔等を示す概略
斜視図、第5図乃至第8図はこの発明に係るプリント−
基板の回路配線装置をP#造するときの製造方法を示す
説明図、第9図及び第10図はそれぞれ従来型の回路配
線の高密度化方法を示づ一斜視図及び断面図である。 1 ・・・第1のプリン1〜基板、 2 ・・・接続部品、 3 ・・・位置決め部品、 4 ・・・第2のプリン1一基板。 出願人 日本電気ボームエレク1〜 〇二クス株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定の第1配線パターンが施された第1のプリント
    基板と、 前記第1配線パターンと異なる第2配線パターンが施さ
    れた第2のプリント基板と、 前記第1配線パターンと第2配線パターンとの間を電気
    的に接続する接続部品と を備えたことを特徴とするプリント基板の回路配線装置
JP12883687A 1987-05-26 1987-05-26 プリント基板の回路配線装置 Pending JPS63292689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12883687A JPS63292689A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 プリント基板の回路配線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12883687A JPS63292689A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 プリント基板の回路配線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63292689A true JPS63292689A (ja) 1988-11-29

Family

ID=14994600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12883687A Pending JPS63292689A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 プリント基板の回路配線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63292689A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210779A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Victor Co Of Japan Ltd 基板組立体
EP2061289A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-20 St Microelectronics S.A. Interconnection of embedded passive components and substrates
JP2022134151A (ja) * 2021-03-03 2022-09-15 Necプラットフォームズ株式会社 部品回路装置、及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210779A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Victor Co Of Japan Ltd 基板組立体
EP2061289A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-20 St Microelectronics S.A. Interconnection of embedded passive components and substrates
JP2022134151A (ja) * 2021-03-03 2022-09-15 Necプラットフォームズ株式会社 部品回路装置、及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0598914A4 (en) CIRCUIT BOARD PRINTED IN RELIEF, ELECTRONIC CIRCUIT BOX USING THE SAME, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME.
JPS63292689A (ja) プリント基板の回路配線装置
JP2734318B2 (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH07183627A (ja) 部品実装プリント基板
JP3867455B2 (ja) フレキシブル配線基板
JPS59186387A (ja) プリント基板の接合方法
JPS6298791A (ja) 可撓性プリントシ−ト
JPH04101491A (ja) チップ部品の実装方法
JP2000244080A (ja) プリント配線板
JP2503911B2 (ja) プリント配線板
JPS598370Y2 (ja) 電気回路ユニツト
JPH0231794Y2 (ja)
JPS6146998B2 (ja)
JPH0758430A (ja) 基板の接続構造
JPH0710969U (ja) プリント基板
JP3110329B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH0335586A (ja) 混成集積回路部品の構造
JPS62120100A (ja) プリント基板にチツプ部品を装着する方法
JPS62214688A (ja) 両面印刷配線板用セラミツク基板
JPS61158972U (ja)
JP2001203489A (ja) シールドケースの実装構造
JPH05191011A (ja) チップ抵抗器の実装方法
JPS6136990A (ja) プリント基板
JPS5920675U (ja) 印刷配線板の積層構造
JPS6367280U (ja)