JPS6329098B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6329098B2 JPS6329098B2 JP54157637A JP15763779A JPS6329098B2 JP S6329098 B2 JPS6329098 B2 JP S6329098B2 JP 54157637 A JP54157637 A JP 54157637A JP 15763779 A JP15763779 A JP 15763779A JP S6329098 B2 JPS6329098 B2 JP S6329098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- temperature
- fuel ratio
- exhaust gas
- injection amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 55
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 14
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 14
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- MRMOZBOQVYRSEM-UHFFFAOYSA-N tetraethyllead Chemical compound CC[Pb](CC)(CC)CC MRMOZBOQVYRSEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1446—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0007—Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0606—Fuel temperature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は過給機付内燃機関の空燃比制御装置に
関するものであり、特に機関の運転条件に応じて
空燃比を最適に制御し、過給機および排気系部品
の熱破壊を防止するとともに走行燃費を改善しよ
うとするものである。
関するものであり、特に機関の運転条件に応じて
空燃比を最適に制御し、過給機および排気系部品
の熱破壊を防止するとともに走行燃費を改善しよ
うとするものである。
一般に過給機付内燃機関では過給機による圧縮
過給のため吸気温度の上昇を供ない、また、機関
の低速域から過給圧力の上昇を得、過給効果を発
揮させるためには排気ガスのタービン流入ノズル
面積を極力小さくする必要があり、そのため機関
高速域で排圧が上昇し、通常使用されているガソ
リン燃料ではノツキングが起こり易い状態とな
る。
過給のため吸気温度の上昇を供ない、また、機関
の低速域から過給圧力の上昇を得、過給効果を発
揮させるためには排気ガスのタービン流入ノズル
面積を極力小さくする必要があり、そのため機関
高速域で排圧が上昇し、通常使用されているガソ
リン燃料ではノツキングが起こり易い状態とな
る。
すなわち、機関の高速、高負荷域の運転状態は
燃焼室に供給された空気と燃料に見合つた最適点
火時期MBT(Minimum advance for Best
Torque)ではなく、ノツキング発生のため
MBTよりもはるかに遅角側の点火時期での作動
となる。このため排気ガス温度が極端に上昇し、
排気系に装着された過給機および排気系部品が高
温にさらされ、熱破壊の危険に直面するとともに
出力はノツキングにより制約を受け、燃費は悪化
することになる。そこでこれらの解決策として、
燃焼過程に於ける初期燃焼に要する着火遅れを大
きくしてノツキング発生時期を遅らせるために通
常のガソリンに替えて着火遅れの大きい燃料を使
用したり、通常のガソリンに四エチル鉛などの添
加剤もしくはアンチノツク性の大きい燃料(ベン
ゾール、アルコール系)を混入することが既に公
知であるが、燃料の変更はガソリン機関を目的と
する限り好ましくなく、鉛の添加は無鉛化に逆行
すること、また他の燃料の混入はそのための装置
およびコストの上昇があり、実用的ではない。ま
た近来の自動車用ガソリン機関に関しては、排気
ガスが正常であることが要求されるので無鉛ガソ
リンを前提としなければならない。
燃焼室に供給された空気と燃料に見合つた最適点
火時期MBT(Minimum advance for Best
Torque)ではなく、ノツキング発生のため
MBTよりもはるかに遅角側の点火時期での作動
となる。このため排気ガス温度が極端に上昇し、
排気系に装着された過給機および排気系部品が高
温にさらされ、熱破壊の危険に直面するとともに
出力はノツキングにより制約を受け、燃費は悪化
することになる。そこでこれらの解決策として、
燃焼過程に於ける初期燃焼に要する着火遅れを大
きくしてノツキング発生時期を遅らせるために通
常のガソリンに替えて着火遅れの大きい燃料を使
用したり、通常のガソリンに四エチル鉛などの添
加剤もしくはアンチノツク性の大きい燃料(ベン
ゾール、アルコール系)を混入することが既に公
知であるが、燃料の変更はガソリン機関を目的と
する限り好ましくなく、鉛の添加は無鉛化に逆行
すること、また他の燃料の混入はそのための装置
およびコストの上昇があり、実用的ではない。ま
た近来の自動車用ガソリン機関に関しては、排気
ガスが正常であることが要求されるので無鉛ガソ
リンを前提としなければならない。
上記と同じ目的で燃焼過程に於ける端末ガスの
圧力と温度をなるべく低く保つために圧縮比を下
げるとか、可変圧縮比構造にするとか、更に燃焼
室を火炎速度の早くなるスワール発生構造にする
などの、ノツキング発生点火時期を遅らせるため
の対策は検討されているが、圧縮比を下げた場合
には部分負荷時の燃費悪化を招き、また可変圧縮
比構造および燃焼室形状変更の場合、構造面の複
雑さと信頼性およびコストアツプが問題となる。
圧力と温度をなるべく低く保つために圧縮比を下
げるとか、可変圧縮比構造にするとか、更に燃焼
室を火炎速度の早くなるスワール発生構造にする
などの、ノツキング発生点火時期を遅らせるため
の対策は検討されているが、圧縮比を下げた場合
には部分負荷時の燃費悪化を招き、また可変圧縮
比構造および燃焼室形状変更の場合、構造面の複
雑さと信頼性およびコストアツプが問題となる。
そこで無鉛ガソリンを前提とし圧縮比なども過
給機関のためにあらためて変更しないような場合
には、高速高負荷条件の高排気温を低下させるた
めに最も容易で安価な方法として機関空燃比の変
更がある。過給ガソリン機関は一般的に機関の高
速高負荷時に低速低負荷時よりもかなり過濃(リ
ツチ)側に設定し、ノツク限界の遅延により排気
ガス温度の低下と出力の回復を計ることが行なわ
れる。この場合、空燃比の制御方法いかんによつ
ては排気系に装着された過給機および排気系部品
の熱破壊の危険性があるとともに機関の走行燃費
に大きく影響を及ぼすことが必至である。
給機関のためにあらためて変更しないような場合
には、高速高負荷条件の高排気温を低下させるた
めに最も容易で安価な方法として機関空燃比の変
更がある。過給ガソリン機関は一般的に機関の高
速高負荷時に低速低負荷時よりもかなり過濃(リ
ツチ)側に設定し、ノツク限界の遅延により排気
ガス温度の低下と出力の回復を計ることが行なわ
れる。この場合、空燃比の制御方法いかんによつ
ては排気系に装着された過給機および排気系部品
の熱破壊の危険性があるとともに機関の走行燃費
に大きく影響を及ぼすことが必至である。
本発明は上記欠点を生じることなく、機関の運
転条件に応じて排気系部品の耐熱温度を超えない
ように空燃比を最適に制御し、過給機および排気
系部品の熱破壊を確実に防止するとともに走行燃
費を改善する空燃比制御装置を提供することにあ
る。
転条件に応じて排気系部品の耐熱温度を超えない
ように空燃比を最適に制御し、過給機および排気
系部品の熱破壊を確実に防止するとともに走行燃
費を改善する空燃比制御装置を提供することにあ
る。
以下図面に示す本発明の一実施例を詳細に説明
する。第1図は過給機付内燃機関の空燃比制御装
置の構成を示し、1は吸入空気を清浄するエアク
リーナ、2は機関8に吸入される吸入空気量を計
測するエアフローメータ、3はエアフローメータ
2により計測された吸入空気を圧縮過給する過給
機のコンプレツサーインペラーでタービンインペ
ラー10と同軸に結合されており、コンプレツサ
ーハウジング4の内部に装着されている。5は機
関の吸気管でその途中に図示していないアクセル
ペダルと連動するスロツトルバルブ6が設けてあ
る。7は機関8の吸入ポート部に設けられた燃料
供給用インジエクタで後述するコンピユータ17
から送られてきた信号により作動するものであ
る。第1図にはインジエクタ7は1ケしか示され
ていないが使用される機関8の気筒数と同数だけ
設置されてもよい。9は機関8で燃焼した高温の
排気ガスが通過する排気マニホルドで、その下流
には過給機のタービンケーシング11とその内部
にタービンインペラー10が取り付けられてい
る。12はバイパス弁で吸気管5の過給圧力が設
定圧力以上にならないようにタービンケーシング
11に機関8から排出された排気ガスをバイパス
させる機構をもち、バイパス弁の作動は吸気管5
の圧力等によりフイードバツク制御を行なうよう
な構造となつている。バイパス弁によりバイパス
された排気ガスはバイパス管13を通り、タービ
ンインペラー10を駆動させて出てきた排気ガス
と排気管14で合流し、図示していない排気ガス
浄化用の触媒および排気消音器を通過し大気に放
出される。15はタービンケーシング11に流入
する排気ガス温度Tを検知する温度検出器で、そ
の検出信号はコンピユータ17へ入力される。ま
た16は空燃比を検出する空燃比センサをなす
O2センサ、18は機関8の冷却水の温度を検出
する水温センサ、19はスロツトルバルブの開度
を検出するスロツトルポジシヨンセンサであり、
さらに20は機関の回転数を検出する回転数セン
サ、21はスタータが駆動されているか否かを検
出するスタータスイツチ、22はバツテリの電圧
を検出する電源電圧検出器であつてこれらの検出
信号はコンピユータ17へ入力される。
する。第1図は過給機付内燃機関の空燃比制御装
置の構成を示し、1は吸入空気を清浄するエアク
リーナ、2は機関8に吸入される吸入空気量を計
測するエアフローメータ、3はエアフローメータ
2により計測された吸入空気を圧縮過給する過給
機のコンプレツサーインペラーでタービンインペ
ラー10と同軸に結合されており、コンプレツサ
ーハウジング4の内部に装着されている。5は機
関の吸気管でその途中に図示していないアクセル
ペダルと連動するスロツトルバルブ6が設けてあ
る。7は機関8の吸入ポート部に設けられた燃料
供給用インジエクタで後述するコンピユータ17
から送られてきた信号により作動するものであ
る。第1図にはインジエクタ7は1ケしか示され
ていないが使用される機関8の気筒数と同数だけ
設置されてもよい。9は機関8で燃焼した高温の
排気ガスが通過する排気マニホルドで、その下流
には過給機のタービンケーシング11とその内部
にタービンインペラー10が取り付けられてい
る。12はバイパス弁で吸気管5の過給圧力が設
定圧力以上にならないようにタービンケーシング
11に機関8から排出された排気ガスをバイパス
させる機構をもち、バイパス弁の作動は吸気管5
の圧力等によりフイードバツク制御を行なうよう
な構造となつている。バイパス弁によりバイパス
された排気ガスはバイパス管13を通り、タービ
ンインペラー10を駆動させて出てきた排気ガス
と排気管14で合流し、図示していない排気ガス
浄化用の触媒および排気消音器を通過し大気に放
出される。15はタービンケーシング11に流入
する排気ガス温度Tを検知する温度検出器で、そ
の検出信号はコンピユータ17へ入力される。ま
た16は空燃比を検出する空燃比センサをなす
O2センサ、18は機関8の冷却水の温度を検出
する水温センサ、19はスロツトルバルブの開度
を検出するスロツトルポジシヨンセンサであり、
さらに20は機関の回転数を検出する回転数セン
サ、21はスタータが駆動されているか否かを検
出するスタータスイツチ、22はバツテリの電圧
を検出する電源電圧検出器であつてこれらの検出
信号はコンピユータ17へ入力される。
第2図はコンピユータ17の構成図を示し、1
71は第1インターフエイス回路で各種入力信号
を整形したり、マイクロコンピユータの割込み信
号用のパルスを発生したりし、またアナログ信号
をデジタル信号に変換したり、クロツク信号を発
生する回路である。172は主演算回路であり本
実施例ではソフトウエアにて時分割的に各種演算
を実行するマイクロコンピユータを用いている。
マイクロコンピユータの構成、動作に関しては公
知であるためここでは説明を省略する。173は
第2のインターフエイス回路で主演算回路172
の演算結果を第1インターフエイス回路171か
らの信号を基準にしてパルス幅に変換する回路で
ある。174は駆動回路であり、第2インターフ
エイス回路の信号を電力増幅してインジエクタ7
を駆動する回路である。
71は第1インターフエイス回路で各種入力信号
を整形したり、マイクロコンピユータの割込み信
号用のパルスを発生したりし、またアナログ信号
をデジタル信号に変換したり、クロツク信号を発
生する回路である。172は主演算回路であり本
実施例ではソフトウエアにて時分割的に各種演算
を実行するマイクロコンピユータを用いている。
マイクロコンピユータの構成、動作に関しては公
知であるためここでは説明を省略する。173は
第2のインターフエイス回路で主演算回路172
の演算結果を第1インターフエイス回路171か
らの信号を基準にしてパルス幅に変換する回路で
ある。174は駆動回路であり、第2インターフ
エイス回路の信号を電力増幅してインジエクタ7
を駆動する回路である。
本装置の動作の概要を説明すると、回転数セン
サ20からの信号とエアフローメータ2からの信
号により機関に噴射される燃料の基本噴射量τ0を
演算する。いま機関回転数をN、吸入空気量をQ
とすると基本噴射量τ0はQ/Nとなる。そして温
度検出器15からの排気ガスの温度Tを表わす信
号により排気温度補正量△τを決定し、またO2
センサ16、水温センサ18、スロツトルポジシ
ヨンセンサ19、スタータスイツチ21、電源電
圧検出器22からの各信号により補正量△τ0を決
定して噴射量τを算出する。τはQ/N(1+△τ0 +△τ)となる。
サ20からの信号とエアフローメータ2からの信
号により機関に噴射される燃料の基本噴射量τ0を
演算する。いま機関回転数をN、吸入空気量をQ
とすると基本噴射量τ0はQ/Nとなる。そして温
度検出器15からの排気ガスの温度Tを表わす信
号により排気温度補正量△τを決定し、またO2
センサ16、水温センサ18、スロツトルポジシ
ヨンセンサ19、スタータスイツチ21、電源電
圧検出器22からの各信号により補正量△τ0を決
定して噴射量τを算出する。τはQ/N(1+△τ0 +△τ)となる。
第3図はこの排気ガス温度に関連する排気温度
補正量△τの演算処理手順を示すフローチヤート
である。まずメインルーチン(以後EFIメインル
ーチンと呼ぶ)により理論空燃比(空気過剰率λ
=1)に見合つた燃料噴射量が決定されインジエ
クタ7により機関8に燃料が供給されている。そ
こで第1インターフエイス回路171から1sec毎
のクロツク信号が主演算回路172に割込み信号
として入ると排気温度補正ルーチンがステツプ1
00でスタートする。ステツプ101では温度検
出器15により検出されたタービンケーシングに
流入する排気ガスの温度Tが所定値T1(≒900℃)
未満か否かを判別する。未満の場合にはステツプ
102に進み、以上の場合にはステツプ110に
進む。T<T1は機関が低中速、低中負荷運転時
に相当し、T≧T1では高速、高負荷運転時に相
当する。ステツプ102ではO2センサ16の信
号がHighレベル(リツチ状態)かLowレベル
(リーン状態)かを判別する。リツチ状態ならば
ステツプ106に行き、リツチ状態でなければス
テツプ103に進む。ステツプ103ではEFIメ
インルーチン115にてO2センサ16の信号を
基準にしてλ=1になるように空燃比を補正して
いるフイードバツク(F・B)回路を結合し、空
燃比を理論空燃比になるように制御する。ステツ
プ104では排気温度補正量△τを0に設定して
EFIメインルーチン115に進む。またステツプ
102でリツチ状態であればステツプ105に進
み、このステツプでは排気ガスの温度Tが時間経
過に対して勾配が正が否かを判別し、勾配が正の
場合にはEFIメインルーチン115に進む。ここ
で勾配が正でなければステツプ106に進んで前
述のF・B回路を遮断する。ステツプ107では
T1−T=△Tに対応する減少量△τL=f(△T)
を算出する。ステツプ108では現在の排気温度
補正量△τからステツプ107で算出した減少量
△τLを減算しこの値を新たに排気温度補正量とす
る。ステツプ109では減算値△τが正か負かを
判別し、正の場合にはEFIメインルーチン115
に進み、正でなければステツプ114に進む。こ
のステツプ114では排気温度補正量△τを0に
設定してEFIメインルーチン115に進む。
補正量△τの演算処理手順を示すフローチヤート
である。まずメインルーチン(以後EFIメインル
ーチンと呼ぶ)により理論空燃比(空気過剰率λ
=1)に見合つた燃料噴射量が決定されインジエ
クタ7により機関8に燃料が供給されている。そ
こで第1インターフエイス回路171から1sec毎
のクロツク信号が主演算回路172に割込み信号
として入ると排気温度補正ルーチンがステツプ1
00でスタートする。ステツプ101では温度検
出器15により検出されたタービンケーシングに
流入する排気ガスの温度Tが所定値T1(≒900℃)
未満か否かを判別する。未満の場合にはステツプ
102に進み、以上の場合にはステツプ110に
進む。T<T1は機関が低中速、低中負荷運転時
に相当し、T≧T1では高速、高負荷運転時に相
当する。ステツプ102ではO2センサ16の信
号がHighレベル(リツチ状態)かLowレベル
(リーン状態)かを判別する。リツチ状態ならば
ステツプ106に行き、リツチ状態でなければス
テツプ103に進む。ステツプ103ではEFIメ
インルーチン115にてO2センサ16の信号を
基準にしてλ=1になるように空燃比を補正して
いるフイードバツク(F・B)回路を結合し、空
燃比を理論空燃比になるように制御する。ステツ
プ104では排気温度補正量△τを0に設定して
EFIメインルーチン115に進む。またステツプ
102でリツチ状態であればステツプ105に進
み、このステツプでは排気ガスの温度Tが時間経
過に対して勾配が正が否かを判別し、勾配が正の
場合にはEFIメインルーチン115に進む。ここ
で勾配が正でなければステツプ106に進んで前
述のF・B回路を遮断する。ステツプ107では
T1−T=△Tに対応する減少量△τL=f(△T)
を算出する。ステツプ108では現在の排気温度
補正量△τからステツプ107で算出した減少量
△τLを減算しこの値を新たに排気温度補正量とす
る。ステツプ109では減算値△τが正か負かを
判別し、正の場合にはEFIメインルーチン115
に進み、正でなければステツプ114に進む。こ
のステツプ114では排気温度補正量△τを0に
設定してEFIメインルーチン115に進む。
ステツプ110では排気ガスの温度Tが時間経
過に対して勾配が正か否かを判別する。勾配が正
の場合にはステツプ111にてF・B回路を遮断
する。ステツプ112ではT−T1=△Tに対応
する増加量△τR=fR(△T)を算出し、次のステ
ツプ113で現在の排気温度補正量△τにこの増
加量△τRを加算して排気温度補正量としその後
EFIメインルーチン115に進む。またステツプ
110において温度Tの勾配が正でないならばそ
のままEFIメインルーチン115に進む。上記の
ステツプ110からステツプ113の行程は排気
ガスの温度Tが所定値T1より高くて、さらに温
度が上昇する場合にF・B回路を遮断して補正量
△τを大きくして空燃比をリツチ状態にし排気温
度Tを下げるか、もしくは温度が下降する場合に
はそのまま現状維持の補正量△τにて制御する行
程である。なおステツプ110の温度勾配の判定
は前回のデータと1sec後のデータとの差により判
定している。
過に対して勾配が正か否かを判別する。勾配が正
の場合にはステツプ111にてF・B回路を遮断
する。ステツプ112ではT−T1=△Tに対応
する増加量△τR=fR(△T)を算出し、次のステ
ツプ113で現在の排気温度補正量△τにこの増
加量△τRを加算して排気温度補正量としその後
EFIメインルーチン115に進む。またステツプ
110において温度Tの勾配が正でないならばそ
のままEFIメインルーチン115に進む。上記の
ステツプ110からステツプ113の行程は排気
ガスの温度Tが所定値T1より高くて、さらに温
度が上昇する場合にF・B回路を遮断して補正量
△τを大きくして空燃比をリツチ状態にし排気温
度Tを下げるか、もしくは温度が下降する場合に
はそのまま現状維持の補正量△τにて制御する行
程である。なおステツプ110の温度勾配の判定
は前回のデータと1sec後のデータとの差により判
定している。
上述の燃料噴射量の制御特性を表わしたものが
第4図であり、aは排気ガスの温度Tおよび負荷
の変動を示し、bは空燃比(A/F)の変動を示
したものである。第4図において実線Aは機関8
の加速状態から連続高負荷運転時の特性であり、
破線Bは部分負荷の定常運転時の特性である。例
えば時点t0からt1までは排気ガスの温度TがT1よ
り低いので空燃比はほぼ理論空燃比(λ≒1)に
制御されているが、時点t1とt2間のように温度T
がT1以上になると空燃比は徐々にリツチ方向に
制御され、その結果温度Tが下降し始めると(時
点t2とt3間)空燃比は下降時点の値にほぼ固定さ
れる。その後温度TがT1より低くなると(時点t3
とt4間)、空燃比は理論空燃比に近づくように
(リーン方向)制御されるが、連続高負荷運転時
には実線Aのように再び温度Tが上昇し始める
(時点t4とt5間)ので、空燃比はほぼ固定され、
その後は前述同様に制御される。また部分負荷の
定常運転時には破線Bのように時点t3以降温度T
が下降するので、空燃比は理論空燃比に制御され
る。
第4図であり、aは排気ガスの温度Tおよび負荷
の変動を示し、bは空燃比(A/F)の変動を示
したものである。第4図において実線Aは機関8
の加速状態から連続高負荷運転時の特性であり、
破線Bは部分負荷の定常運転時の特性である。例
えば時点t0からt1までは排気ガスの温度TがT1よ
り低いので空燃比はほぼ理論空燃比(λ≒1)に
制御されているが、時点t1とt2間のように温度T
がT1以上になると空燃比は徐々にリツチ方向に
制御され、その結果温度Tが下降し始めると(時
点t2とt3間)空燃比は下降時点の値にほぼ固定さ
れる。その後温度TがT1より低くなると(時点t3
とt4間)、空燃比は理論空燃比に近づくように
(リーン方向)制御されるが、連続高負荷運転時
には実線Aのように再び温度Tが上昇し始める
(時点t4とt5間)ので、空燃比はほぼ固定され、
その後は前述同様に制御される。また部分負荷の
定常運転時には破線Bのように時点t3以降温度T
が下降するので、空燃比は理論空燃比に制御され
る。
以上述べたように本発明は、過給機のタービン
ケーシングに流入する排気ガスの温度を検出して
この排気ガスの温度が所定値以上となつたとき
に、基本噴射量を排気ガスの温度の所定値に対す
る増分に応じて定まる補正量で増加補正して、空
燃比をリツチな状態に制御しているので、過給機
および排気系部品の耐熱限界温度を超えることな
く、また無意味な燃料増量を行なうことなく、熱
的信頼性の向上と燃費の改善に効果を発揮するこ
とができる。
ケーシングに流入する排気ガスの温度を検出して
この排気ガスの温度が所定値以上となつたとき
に、基本噴射量を排気ガスの温度の所定値に対す
る増分に応じて定まる補正量で増加補正して、空
燃比をリツチな状態に制御しているので、過給機
および排気系部品の耐熱限界温度を超えることな
く、また無意味な燃料増量を行なうことなく、熱
的信頼性の向上と燃費の改善に効果を発揮するこ
とができる。
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、
第2図は第1図中のコンピユータの構成図、第3
図は第1図中のコンピユータの演算処理手順を示
すフローチヤート、第4図は本発明の作動説明に
供する特性図である。 2…吸入空気量を検出する手段をなすエアフロ
ーメータ、3,10,11…過給機の主要部をな
すそれぞれコンプレツサーインペラー、タービン
インペラー、タービンケーシング、7…インジエ
クタ、8…内燃機関、14…排気管、15…温度
検出器、16…空燃比センサをなすO2センサ、
17…コンピユータ。
第2図は第1図中のコンピユータの構成図、第3
図は第1図中のコンピユータの演算処理手順を示
すフローチヤート、第4図は本発明の作動説明に
供する特性図である。 2…吸入空気量を検出する手段をなすエアフロ
ーメータ、3,10,11…過給機の主要部をな
すそれぞれコンプレツサーインペラー、タービン
インペラー、タービンケーシング、7…インジエ
クタ、8…内燃機関、14…排気管、15…温度
検出器、16…空燃比センサをなすO2センサ、
17…コンピユータ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 排気管を流れる排気ガスにより駆動されるタ
ービンと同軸に結合されたコンプレツサにより機
関に供給される吸入空気を過給する過給機と、 前記機関に供給される吸入空気量を検出する吸
入空気量検出手段と、 前記過給機のタービンケーシングに流入する排
気ガスの温度を検出する排気温度検出手段と、 前記排気管中に設けられ、空燃比を検出する空
燃比検出手段と、 前記吸入空気量検出手段で検出された前記吸入
空気量に基づいて基本噴射量を定め、前記排気温
度検出手段にて検出された前記排気ガスの温度と
前記空燃比検出手段にて検出された前記空燃比と
に応じて、前記排気ガスの温度が所定値未満のと
き前記空燃比が理論空燃比に近づくように前記基
本噴射量を補正して燃料噴射量を決定し、前記排
気ガスの温度が所定値以上になつたときは前記空
燃比がリツチ状態になるように前記排気ガスの温
度の前記所定値に対する増分に応じて定まる補正
量で前記基本噴射量を増加補正して燃料噴射量を
決定する燃料噴射量決定手段と、 前記燃料噴射量決定手段にて決定された燃料噴
射量に応じて燃料を噴射するインジエクタと を備えたことを特徴とする過給機付内燃機関の
空燃比制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15763779A JPS5681235A (en) | 1979-12-04 | 1979-12-04 | Air-fuel ratio controller for internal combustion engine with supercharger |
US06/212,333 US4400944A (en) | 1979-12-04 | 1980-12-02 | Air-fuel ratio control method and apparatus for internal combustion engines |
DE3045590A DE3045590C2 (de) | 1979-12-04 | 1980-12-03 | Vorrichtung zur Regelung des Luft/Brennstoff-Gemischverhältnisses bei einer Brennstoffeinspritzanlage für eine Brennkraftmaschine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15763779A JPS5681235A (en) | 1979-12-04 | 1979-12-04 | Air-fuel ratio controller for internal combustion engine with supercharger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5681235A JPS5681235A (en) | 1981-07-03 |
JPS6329098B2 true JPS6329098B2 (ja) | 1988-06-10 |
Family
ID=15654067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15763779A Granted JPS5681235A (en) | 1979-12-04 | 1979-12-04 | Air-fuel ratio controller for internal combustion engine with supercharger |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4400944A (ja) |
JP (1) | JPS5681235A (ja) |
DE (1) | DE3045590C2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11162505B2 (en) | 2013-12-17 | 2021-11-02 | Nuovo Pignone Srl | Impeller with protection elements and centrifugal compressor |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5851241A (ja) * | 1981-09-18 | 1983-03-25 | Toyota Motor Corp | エンジンの燃料増量制御方法 |
DE3203179A1 (de) * | 1982-01-30 | 1983-08-11 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren zur gemischbildung fuer gemischverdichtende brennkraftmaschinen und kraftstoffversorgungsanlage zur durchfuehrung des verfahrens |
JPS58204945A (ja) * | 1982-05-24 | 1983-11-29 | Honda Motor Co Ltd | 過給機を備える内燃エンジンの燃料供給制御方法 |
JPS58217740A (ja) * | 1982-06-10 | 1983-12-17 | Honda Motor Co Ltd | 過給機を備える内燃エンジンの燃料供給制御方法 |
JPS59170424A (ja) * | 1983-03-18 | 1984-09-26 | Toyota Motor Corp | 過給機付内燃機関の吸入空気量制御装置 |
JPS6021533U (ja) * | 1983-07-22 | 1985-02-14 | 日本電子機器株式会社 | タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの混合気制御装置 |
JPS6095168A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-28 | Nissan Motor Co Ltd | 空燃比制御装置 |
ATE59432T1 (de) * | 1986-07-08 | 1991-01-15 | Comprex Ag | Brennkraftmaschine mit druckwellenlader und lamda-sonde. |
JP2579936B2 (ja) * | 1987-04-02 | 1997-02-12 | マツダ株式会社 | 過給機付エンジンの空燃比制御装置 |
JP2917300B2 (ja) * | 1989-06-21 | 1999-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 過給式ガソリン内燃機関 |
JP2841921B2 (ja) * | 1991-05-30 | 1998-12-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |
JPH0674070A (ja) * | 1992-02-24 | 1994-03-15 | Agency Of Ind Science & Technol | 空燃比制御装置 |
US5601068A (en) * | 1995-07-05 | 1997-02-11 | Nozel Engineering Co., Ltd. | Method and apparatus for controlling a diesel engine |
US6343596B1 (en) | 1997-10-22 | 2002-02-05 | Pc/Rc Products, Llc | Fuel delivery regulator |
US6609372B2 (en) * | 1998-04-15 | 2003-08-26 | Caterpillar Inc | Method and apparatus for controlling the temperature of an engine |
US6282898B1 (en) | 1999-05-13 | 2001-09-04 | Alberto Solaroli | Operation of forced induction internal combustion engines |
DE10029502A1 (de) * | 2000-06-21 | 2002-01-31 | Daimler Chrysler Ag | Beschleunigter Aufbau des Ladedrucks durch ein mehrstufiges Brennverfahren für Dieselmotoren |
FR2851615B1 (fr) * | 2003-02-21 | 2007-04-27 | Renault Sa | Dispositif et procede de regulation du debit de carburant injecte dans un moteur diesel |
CN100510379C (zh) * | 2003-09-10 | 2009-07-08 | Pcrc产品有限公司 | 用于小型发动机的电子燃油调节系统 |
WO2005026515A2 (en) * | 2003-09-10 | 2005-03-24 | Pcrc Products | Apparatus and process for controlling operation of an internal combusion engine having an electronic fuel regulation system |
DE602004029547D1 (de) * | 2004-02-24 | 2010-11-25 | Renault Sa | Vorrichtung und Verfahren zur Kraftstoffeinspritzmengenregelung in einem Dieselmotor |
US7305825B2 (en) * | 2004-10-14 | 2007-12-11 | General Motors Corporation | Engine turbine temperature control system |
US8205331B2 (en) * | 2008-01-24 | 2012-06-26 | Braly George W | Full time lean running aircraft piston engine |
DE102009026971B4 (de) * | 2009-06-16 | 2021-05-12 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen einer Drehzahl- und Temperaturangabe einer Aufladevorrichtung für einen Verbrennungsmotor |
US9228518B2 (en) * | 2012-09-04 | 2016-01-05 | General Electric Company | Methods and system to prevent exhaust overheating |
RU2558741C1 (ru) * | 2014-09-15 | 2015-08-10 | Николай Борисович Болотин | Дизельный двигатель внутреннего сгорания и способ его работы |
RU2566847C1 (ru) * | 2014-09-15 | 2015-10-27 | Николай Борисович Болотин | Дизельный двигатель внутреннего сгорания |
RU2564174C1 (ru) * | 2014-09-23 | 2015-09-27 | Николай Борисович Болотин | Дизельный двигатель и способ его работы |
RU2557970C1 (ru) * | 2014-09-24 | 2015-07-27 | Николай Борисович Болотин | Дизельный двигатель и способ его работы |
US9447754B1 (en) | 2015-07-02 | 2016-09-20 | Bright Acceleration Technologies LLC | Method and apparatus for internal combustion engine system with improved turbocharging |
US10697357B2 (en) | 2016-09-01 | 2020-06-30 | Bright Acceleration Technologies LLC | Cross-port air flow to reduce pumping losses |
US10107215B2 (en) | 2016-09-01 | 2018-10-23 | Bright Acceleration Technologies LLC | Synergistic induction and turbocharging in internal combustion engine systems |
US10364739B2 (en) | 2016-09-01 | 2019-07-30 | Bright Acceleration Technologies LLC | Synergistic induction and turbocharging in internal combustion engine systems |
US9638095B1 (en) | 2016-09-01 | 2017-05-02 | Bright Acceleration Technologies LLC | Synergistic induction and turbocharging in internal combustion engine systems |
FR3064030B1 (fr) | 2017-03-16 | 2019-06-07 | Renault S.A.S | Procede de reglage de la richesse dans un moteur a combustion interne a allumage commande |
CN114382591A (zh) * | 2022-01-24 | 2022-04-22 | 中国民用航空飞行学院 | 一种抑制航空活塞发动机气缸内抗爆产物沉积的方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55104521A (en) * | 1979-02-05 | 1980-08-11 | Hitachi Ltd | Turbocharger for use in spark-ignition type internal combustion engine |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR801587A (fr) * | 1935-03-02 | 1936-08-07 | Rateau Sa | Dispositif de sécurité ou de réglage pour moteurs à combustion interne |
DE744424C (de) * | 1939-12-24 | 1944-01-17 | Askania Werke Ag | Sicherheitsvorrichtung an Verbrennungsmotoren zum Schutz gegen Klopfen |
DE2840706C2 (de) * | 1977-09-21 | 1985-09-12 | Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo | Elektronische Steuereinrichtung zum Steuern des Betriebs einer Brennkraftmaschine |
GB1552505A (en) * | 1977-10-14 | 1979-09-12 | Porsche Ag | Turbo-charged internal combustion engine |
JPS555433A (en) * | 1978-06-26 | 1980-01-16 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel controller for internal combustion engine |
-
1979
- 1979-12-04 JP JP15763779A patent/JPS5681235A/ja active Granted
-
1980
- 1980-12-02 US US06/212,333 patent/US4400944A/en not_active Expired - Lifetime
- 1980-12-03 DE DE3045590A patent/DE3045590C2/de not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55104521A (en) * | 1979-02-05 | 1980-08-11 | Hitachi Ltd | Turbocharger for use in spark-ignition type internal combustion engine |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11162505B2 (en) | 2013-12-17 | 2021-11-02 | Nuovo Pignone Srl | Impeller with protection elements and centrifugal compressor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4400944A (en) | 1983-08-30 |
DE3045590C2 (de) | 1986-07-31 |
DE3045590A1 (de) | 1981-06-11 |
JPS5681235A (en) | 1981-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6329098B2 (ja) | ||
JP4243598B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US5927248A (en) | Method of monitoring an overheating protective arrangement during full-load operation of an internal combustion engine | |
US4574588A (en) | Automobile exhaust purifying system | |
JP2002357156A (ja) | 内燃機関用ノック制御装置 | |
JPH0223716B2 (ja) | ||
JP7524887B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JPS6240538B2 (ja) | ||
JP3265999B2 (ja) | 筒内噴射型内燃機関のノック制御装置 | |
JPS60178933A (ja) | 排気タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置 | |
JPS6252144B2 (ja) | ||
JPS6345444A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
KR100501360B1 (ko) | 압축착화엔진의 무부하 급가속 매연 저감장치 및 방법 | |
JP2757199B2 (ja) | 内燃機関のノック制御装置 | |
JP3489204B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4479340B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPS62258140A (ja) | 内燃機関の燃料供給遮断時の燃料供給制御方法 | |
KR0156761B1 (ko) | 내연기관의 제어장치 | |
JPH01271659A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御装置 | |
JPH02277966A (ja) | 内燃機関のノツキング制御装置 | |
JPS631749A (ja) | エンジンのノツキング防止運転方法 | |
JPS6375332A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2003148216A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH0318024B2 (ja) | ||
JPS63159648A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |