JPS63290429A - 直列デ−タ伝送方式 - Google Patents

直列デ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPS63290429A
JPS63290429A JP62125015A JP12501587A JPS63290429A JP S63290429 A JPS63290429 A JP S63290429A JP 62125015 A JP62125015 A JP 62125015A JP 12501587 A JP12501587 A JP 12501587A JP S63290429 A JPS63290429 A JP S63290429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transmission
serial data
line
potential
terminal station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62125015A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Toizumi
樋泉 史彦
Masatoshi Fukui
福井 正敏
Akio Tsuji
明男 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Precision Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Precision Co Ltd filed Critical Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority to JP62125015A priority Critical patent/JPS63290429A/ja
Publication of JPS63290429A publication Critical patent/JPS63290429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、中央端局と複数の端末が直列データ伝送路
を共有して、データ転送の効率化、高速化をはかる直列
データ伝送方式に関するものである。
[従来の技術] 従来、複数の端末が直列データ伝送路を共有する直列デ
ータ伝送方式においては、公知のように、中央端局から
端末へ正常にデータが伝送されたかどうかを調べるため
、中央端局においてタイムアウト又は端末からの肯定若
しくは否定応答を確認する方式が一般的である。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、上述の方式によれば、全端末に同一内容
のデータを伝送する場合においても端末からの応答の競
合を避けるためポーリングを行わなければならず、端末
が多数接続されている場合はそのためによる時間遅れが
無視できないものになることがある。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、上記と同様のシステムにおいて、中央端局
から全端末に対し同一内容のデータを効率的かつ高速で
伝送する手段を安価に実現することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る直列データ伝送方式は、中央端局と複数
の端末が直列データ伝送路を共有する直列データ伝送方
式において、直列データ伝送路と一対をなす伝送異常通
報線を設け、その伝送異常通報線に各端末を中央端局に
対して出力が論理和となるように接続し、各端末がその
電位の高低を制御することによって、直列データ伝送路
を通って中央端局より送られてくるデータの異常の有無
を中央端局に知らせることを特徴とするものである。
[作用コ この発明に係る直列データ伝送方式は、伝送異常通報線
に各端末を中央端局に対して出力が論理和となるように
接続してあり、その中の一つでも受信データの異常のあ
る端末があればそれを中央端局に知らせる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。第1図において、1は中央端局、aは中央端局1に
接続された直列データ伝送路、bは直列データ伝送路a
と一対をなし中央端局1に接続された伝送異常通報線、
2.3は直列データ伝送路aに接続された端末である。
中央端局1は、直列データ伝送路aを通して同一データ
を全端末2.3に同時に伝送する。
第2図に示すように、各端末2及び3(よ中央端局1よ
りの(イ)で示された直列データの受信を開始すると、
微小な時間遅れtlの後、(ロ)で示された伝送異常通
報線すの電位をその高低にかかわらずすべて低位に設定
する。
各端末2.3は、一定時間12以上受信データがないこ
とをもってデータの伝送が終了したとみなして受信デー
タが正常であった場合は伝送異常通報線の電位を低位の
ままとし、各端末2.3が持つ、例えば直列伝送制御用
IC1又はパリティエラー検出回路が、伝送されたデー
タに異常があることを検出した場合は、電位(ロ)を高
位Hに変化させる。
伝送異常通報線すは、各端末2.3が論理和で接続され
ているから、一つでも受信データに異常のある端末2又
は3が存在すれば、その電位は高位となる。
中央端局1においては、一定時間t2経過後、ひとつづ
きとなったデータの転送ごとに1回の割合で伝送異常通
報線すの電位を調べており、電位が高位Hになっていれ
ば直列データ伝送路aの異常を検知することができる。
し発明の効果] 以上詳細に説明したようにこの発明によれば、中央端局
は各端末よりの応答の競合を意識することなく、ひとつ
づきとなったデータの転送ごとに1回の割合で単に伝送
異常通報線の電位を調べることによって直列データ伝送
路の異常を検知できるようにしたので、中央端局が全端
末に対して同一データを伝送するときは、ポーリングに
よることなく伝送の信頼性を保ち、かつ、同時にデータ
を伝送することが可能となり、直列データ伝送の効率化
、高速化が安価に実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例のシステムブロック図、第2
図はタイミング図である。 1・・・中央端局、2.3・・・端末、a・・・直列デ
ータ伝送路、b・・・伝送異常通報線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央端局と複数の端末が直列データ伝送路を共有する直
    列データ伝送方式において、直列データ伝送路と一対を
    なす伝送異常通報線を設け、その伝送異常通報線に各端
    末を中央端局に対して出力が論理和となるように接続し
    、各端末がその電位の高低を制御することによって、直
    列データ伝送路を通つて中央端局より送られてくるデー
    タの異常の有無を中央端局に知らせることを特徴とする
    直列データ伝送方式。
JP62125015A 1987-05-23 1987-05-23 直列デ−タ伝送方式 Pending JPS63290429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125015A JPS63290429A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 直列デ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125015A JPS63290429A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 直列デ−タ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63290429A true JPS63290429A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14899749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62125015A Pending JPS63290429A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 直列デ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63290429A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0498751A1 (en) Apparatus and method for communicating between nodes in a network
US5712856A (en) Method and apparatus for testing links between network switches
JPH0322743B2 (ja)
JPS63290429A (ja) 直列デ−タ伝送方式
JPS61295738A (ja) 伝送制御装置
JPS59168736A (ja) マルチ・ドロツプ伝送方式
JPS59212050A (ja) デ−タ収集システム
JPS6147455B2 (ja)
JP3174246B2 (ja) 監視装置及び情報送受信装置
JP2618890B2 (ja) 異常送信検出方式
JPS59225646A (ja) 時分割多重伝送方式
JPS6252905B2 (ja)
JP3352607B2 (ja) シリアルバス接続装置
JPS5946144B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPS6292545A (ja) デ−タ伝送装置
JPS60204144A (ja) バス型通信システムにおける障害検出方式
JPH04342050A (ja) マスタスレーブ間ディジタル通信方式
JPS63207297A (ja) 集中監視装置
JPH07121454A (ja) デイジー・チェーン接続信号線のエラー検出方法
JP2000106566A (ja) 通信制御装置
JPS60186154A (ja) インタフエ−ス回路
JPS63275245A (ja) デ−タ伝送装置のデ−タ監視方式
JPS60225267A (ja) 装置動作監視方法
JPS63240147A (ja) 状態監視方式
JPH03245637A (ja) 一斉通信方式