JPS63289468A - Icテスタ - Google Patents

Icテスタ

Info

Publication number
JPS63289468A
JPS63289468A JP62124245A JP12424587A JPS63289468A JP S63289468 A JPS63289468 A JP S63289468A JP 62124245 A JP62124245 A JP 62124245A JP 12424587 A JP12424587 A JP 12424587A JP S63289468 A JPS63289468 A JP S63289468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
timing edge
sandwitching
time points
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62124245A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Jinno
善行 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62124245A priority Critical patent/JPS63289468A/ja
Publication of JPS63289468A publication Critical patent/JPS63289468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体集積装置の機能を試験するためのテス
タ(以下、ICテスタという)に関する。
従来の技術 2″ ゛ 従来、この種のICテスタは可変遅延回路を備えており
、遅延時間データを記憶器に設定することで、ピン間タ
イミングスキューの補正が可能なようにタイミングの発
生を遅らせる構成になっている。
第3図はそのタイミング発生回路の概略構成を示すブロ
ック図である。
第3図において、31はタイミング発生回路、32はタ
イミング信号発生器、33は可変遅延回路、34はドラ
イバ、35は記憶器であって、前記タイミング信号発生
器32から出た信号は、可変遅延回路33に入力され、
記憶器35から呼出された量だけ遅延せしめられてドラ
イバ34より出力される。
このように、上記従来のICテスタでも、ドライバ34
から出力されたタイミングエツジの位置測定を行い、算
出した補正値(遅延時間データ)を記憶器35へ書込む
ことで、ピン間タイミングスキューの補正を行うことが
できる。
発明が解決しようとする問題点 3・・ ・ しかしながら、上記従来のICテスタでは、タイミング
エツジの位置測定を行うためのアルゴリズムが確立され
ておらず、その結果、位置測定に要する時間が必要以上
に多くかかってしまい、単位時間あたりの試験能力が極
めて低いという問題があった。
また、試験周期のジッタによってタイミングエツジの位
置(変化点)がふらつき、その為に測定精度が保障され
ないという問題もあった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、タイミングエツジの位置測定のアルゴリズムを確立し
て、位置測定に必要な時間を短縮し、以て単位時間あた
りの試験能力の向上を図ると共に、試験周期のジッタを
考慮したアルゴリズムを利用することで測定精度の向上
を図った、優れたICテスタな提供することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、タイミングエツジ
の位置測定に用いるサンプリングアルゴリズムとして、
タイミングエツジの変化点を2点ではさむ、所謂はさみ
うち法を応用し、かつ試験周期のジッタを考慮したアル
ゴリズムを、前記はさみうち法に組み入れるようにした
ものである。
作   用 したがって、本発明によれば、はさみうち法を応用する
ことによって、タイミングエツジの位置を高速に測□定
することができ、位置測定に要する時間を短縮すること
ができる。その結果、従来に比較して、ピン間タイミン
グスキューの補正に要する時間を短縮でき、単位時間あ
たりの試験能力を向上せしめ得ることとなる。
また、試験周期のジッタ考慮したアルゴリズムを、所謂
はさみうち法に組み入れることにより測定精度を向上で
きる。
実施例 第1図は本発明の一実施例であるICテスタにおける高
速サンプリングアルゴリズムの説明図である。
第1図において、11はドライバから出力されるタイミ
ングエツジ、12はドライバ出力電圧軸、5べ ・ 13は時間軸、14は比較電圧(Vref ) 、15
はサンプリング時間(はさみうち法)である。
尚、この実施例におけるICテスタは、信号をサンプリ
ングするサンプリング手段と、サンブリソゲする位置を
演算する手段と、サンプリングした結果が0か1かを判
定する結果判定手段とを有している。
ここで、サンプリング時間tの時の電圧がVrefより
小さいとき測定値を0とし、大きいとき測定値を1とす
る。
そこで、前記サンプリング手段と結果判定手段とによっ
て、0である位置を測定員、さらに、同様にして、1で
ある位置を測定して、タイミングエツジ11の変化点(
0と1の境界点)Xをはさむ2点Lll  j2を決定
する。
しかして、その2点t1、t2の中間位置(サンプリン
グ時間t3)を(1)式によって演算する。
t3=1L辻」」−・・・・・・・・・・ (1)この
時、時間t2での測定値と時間t3での測6 へ一 定値とが異なるならば、t2とt3との間に変化点X′
が存在することになる。
そこで、この場合、その中間位置において、さらに、前
記サンプリング手段と結果判定手段とによって、タイミ
ングエツジ11の変化点Xをはさむ次の2点t3.t2
を決定し、その2点j3+ j2の中間位置(サンプリ
ング時間t4)を(2)式によって演算する。
t4=t2+を上・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ (2)以上の動作を測定分解能まで繰り返し続ける
これにより、タイミングエツジ11の変化点Xの位置を
高速に求める(測定する)ことができる。
第2図は試験周期のジッタが発生したときのサンプリン
グアルゴリズムの一例を示したものである。
第2図において、21はタイミングエツジ、22は電圧
軸、23は時間軸、24は比較電圧(Vref)、25
はサンプリング時間(試験周期のジッタの考慮)である
7へ−7 そのサンプリング時間25について、1stに着目する
。試験周期のジッタのために変化点X1がずれてしまい
、本来ならば変化点X1をはさむはずの2点が変化点X
1をはずしている。
そこで、波形が立上りか立下りかを予め記憶しておき、
2ndでは変化点X1をはさみ得るように測定する2点
をずらす。
つまり、試験周期のジッタによって、タイミングエツジ
21の変化点X1の位置が、1stの2点間をはずれた
ときに、サンプリングを行う位置が、タイミングエツジ
21の変化点X1をはさむ2点(2nd)となるように
演算する。
このように、上記実施例では、タイミングエツジの位置
を高速に測定することで、単位時間あたりの試験能力の
向上を、また試験周期のジッタを考慮することで測定精
度の向上をそれぞれ実現している。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、以下に示す効
果を有する。
(1)高速サンプリングアルゴリズムを採用しているの
で、タイミングエツジの位置測定に要する時間を短縮で
き、単位時間あたりの試験能力を向上することができる
(2)試験周期のジッタを考慮しているので、測定精度
の向上を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるICテスタにおける高
速サンプリングアルゴリズムの説明図、第2図は試験周
期のジッタが発生したときのサンプリングアルゴリズム
の説明図、第3図は従来のICテスタのタイミング発生
回路の概略ブロック図である。 11.21・・・タイミングエツジ、12.22・・・
電圧軸、13.23・・・時間軸、14.24・・・比
較電圧、15.25・・・サンプリング時間、xlxl
  ・・・変化点。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか1名u、
 21−−一タイミングエッジ 12 、22−一一電圧勅 13 、23−4 M勅 tl    t3  t4  t2        時
間第2図 ↑(2nd)↑ S

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サンプリング手段とそのサンプリングの結果判定手段よ
    りタイミングエッジをはさむ2点を決定し、その2点の
    中間位置を演算し、必要に応じ、さらにその中間位置に
    おいてタイミングエッジをはさむ次の2点を決定し、そ
    れを繰り返す高速サンプリングアルゴリズムにより、タ
    イミングエッジの位置を求める手段と、試験周期のジッ
    タによってタイミングエッジの位置が、前記2点間をは
    ずれたときに、サンプリングを行う位置がタイミングエ
    ッジをはさむ2点となるように演算する手段とを備えた
    ICテスタ。
JP62124245A 1987-05-21 1987-05-21 Icテスタ Pending JPS63289468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124245A JPS63289468A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 Icテスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124245A JPS63289468A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 Icテスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63289468A true JPS63289468A (ja) 1988-11-25

Family

ID=14880556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124245A Pending JPS63289468A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 Icテスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289468A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499190A (en) * 1992-01-16 1996-03-12 Hamamatsu Photonics K.K. System for measuring timing relationship between two signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499190A (en) * 1992-01-16 1996-03-12 Hamamatsu Photonics K.K. System for measuring timing relationship between two signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63289468A (ja) Icテスタ
US6577150B1 (en) Testing apparatus and method of measuring operation timing of semiconductor device
US6496953B1 (en) Calibration method and apparatus for correcting pulse width timing errors in integrated circuit testing
JP2000009810A (ja) 半導体試験用デ―タ処理装置及び方法並びに半導体試験装置
JP2985056B2 (ja) Ic試験装置
JP2515914Y2 (ja) Ic試験装置のタイミング校正装置
JPH03231162A (ja) 抵抗値測定装置
JP2545234Y2 (ja) タイミング補正回路
JP3071875B2 (ja) Icテスト装置
JP3088416B1 (ja) 半導体装置のテスト方法
JP2944307B2 (ja) A/dコンバータの非直線性の検査方法
JPS62137575A (ja) 論理回路試験機
JPS61149869A (ja) 波形解析システム
JP3340459B2 (ja) 信号判定装置及び信号判定方法
JPS61195431A (ja) 自動検査可能なパリテイチエツク回路
JPH1172542A (ja) ヒシテリシス特性を有する電子回路の閾値電圧測定方法
JPH0519018A (ja) 半導体測定回路
JPH01123530A (ja) D/a変換器の単調増加特性測定装置
JP2837451B2 (ja) 電子ビームテスタの測定タイミング生成装置
JP2002350502A (ja) 半導体試験装置
JPS61201173A (ja) 磁気デイスク特性測定装置
JPS59216069A (ja) 論理回路診断装置
JPS62291540A (ja) 押込硬さ測定方法および装置
JP2001208805A (ja) 半導体測定装置
JPH04130282A (ja) 最高繰返し周波数測定方法