JPS6328872B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6328872B2 JPS6328872B2 JP56190783A JP19078381A JPS6328872B2 JP S6328872 B2 JPS6328872 B2 JP S6328872B2 JP 56190783 A JP56190783 A JP 56190783A JP 19078381 A JP19078381 A JP 19078381A JP S6328872 B2 JPS6328872 B2 JP S6328872B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon carbide
- sialon
- sintered body
- sintering
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 30
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002795 Si–Al–O–N Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- HMDDXIMCDZRSNE-UHFFFAOYSA-N [C].[Si] Chemical compound [C].[Si] HMDDXIMCDZRSNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N alumanylidynesilicon Chemical compound [Al].[Si] CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- -1 etc. can be used Chemical compound 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001272 pressureless sintering Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000007582 slurry-cast process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Description
本発明は炭化珪素質焼結体特には成形後、無加
圧で焼結するいわゆる通常焼成によつても得られ
る緻密かつ高強度の炭化珪素焼結体及びその製造
法に関するものである。 炭化珪素は従来より、硬度が高く、耐摩耗性に
すぐれ、熱膨張率が小さく、また、分解温度が高
く、耐酸化性が大きく化学的に安定でかつ一般に
かなりの電気伝導性を有する有用なセラミツクス
材料として知られている。この炭化珪素の高密度
焼結体は上記の性質に加え、強度が高温まで大き
く、耐熱衝撃性にすぐれ、高温構造材料として有
望とされ、ガスタービン用をはじめとして種々の
用途にその応用が試みられている。炭化珪素は共
有結合性の強い化合物であるため、単独では焼結
が困難であり、高密度の焼結体を得るためには何
らかの焼結助剤の添加が必要である。そして、ホ
ツトプレス法の場合には焼結助剤としてはB、
B4C、Al、AlNなどが知られている。又、常圧焼
結法の場合には更に、これらに炭素を添加するこ
とが知られている。しかし、従来の通常焼結品
は、性能或は製法の点で十分とはいえない。 そこで本発明者はホツトプレス法によらない通
常焼成の方法によつてでも従来のものより優れた
特性をもつた炭化珪素焼結体を見出すことを目的
として研究を重ねた結果、酸化アルミニウムを焼
結助剤として使用することが効果的であることを
見い出した。 尚、従来においても酸化アルミニウムを炭化珪
素の焼結助剤として使用することは知られている
が、通常は炭化珪素の粗粒骨材にAl2O3を混合成
形し、1200〜1500℃程度の温度で焼成して得られ
るものであつて、これは炭化珪素(SiC)の粒子
の周囲にAl2O3或はSiO2質の層が多量に存在する
強度の小さいいわゆる耐火煉瓦の範ちゆうに属す
るものにすぎなかつた。 これに対して本発明者らによる前記酸化アルミ
ニウム(Al2O3)の使用においては種々の条件の
改良により常圧(通常)焼結により大変優れた高
強度をもつものが得られた。 そして得られた焼結体は従つて工業的に十分使
用できるものであつてすでに実際の使用に供せら
れているのであるが近年こうした炭化珪素質セラ
ミツクス焼結体の優秀性の認識と需要が増してく
るとさらに性能の優れたものが要求されるととも
その実現が強く期待されるようになつてきてい
る。 本発明者らは、それらに対処すべくさらに研究
を重ねてきたがそのためには組織の改良が本質的
に必要であることが強く認識されるに至つた。 その点に鑑みて炭化珪素焼結体の組織について
考えてみると、一般に焼結助剤を使用すると、こ
れを主体とした第2相が炭化珪素粒界に残存する
ことが多く、これが高温での性能低下をもたら
す。酸化アルミニウムを焼結助剤に用いた場合に
は粒界に残存した酸化アルミニウムが微量であつ
ても高温下での軟化現象をもたらし高温での強度
低下を顕著に起こす原因となると考えられる。こ
のためには焼結助剤を分解・固溶などによりなる
べく焼結体の炭化珪素粒界に残らないようにする
のがよいがこの完全な実現はなかなかむずかし
い。また焼結助剤の介在をなくすことができても
強度が常に向上するとも限らない。 また微細組織を構成する炭化珪素粒子の寸法、
形状やその絡み合いも重要で、焼結助剤や焼結条
件(雰囲気、温度、加圧の有無)によつても変つ
てくる。例えば炭化珪素粒子は等軸粒子より板状
や柱状粒子が絡み合つている方が望ましいようで
ある。 本発明は、これらに鑑み新規かつ有効な結晶組
織を有する炭化珪素質焼結体を開発すべく研究の
結果としてみいだされたものである。 即ち、本発明は、大きさが10μm以下の炭化珪
素粒子から本質的になり、これらの炭化珪素粒界
にはサイアロン(Sialon)結晶が存在しているこ
とで特徴づけられている炭化珪素質焼結体及びこ
の製造法を要旨とするものである。 本発明は、このように炭化珪素粒界にサイアロ
ンであるSi−Al−O−N系結晶を新規に存在せ
しめることで特徴づけたもので、粒界部の高温で
の軟化現象を抑制することに成功したものであ
る。 このように本発明で、このサイアロンは炭化珪
素粒界に存在していても高温強度を低下せしめな
い効果をもたらすわけであるが、焼結体中として
みれば極めて少ない容積割合を占める粒界に本来
高温軟化をもたらす原因となる酸化物などの出来
るだけ少ない方が望ましい。そのような介在物に
かわるものとして存在せしめるのがよいのであつ
て、実質的には極めて少ない存在量であり、むし
ろその存在量が微量である程効果も大きいようで
ある。 本発明焼結体におけるこのサイアロンは、炭化
珪素粒子同士の接触結合面に存在することもある
しまた粒子と粒子間の焼結体の容積割合からすれ
ば極めて少ないマトリツクス中に存在することも
ある。 また本発明焼結体における微細組織は、β型炭
化珪素を原料として使用した場合には主として互
いにからみ合つた板状又は柱状粒子からなる。ま
たα型炭化珪素を原料として使用した場合には主
として等軸状の粒子からなる。粒子自体の大きさ
は10μm以下であり、好ましくは2μm以下であ
る。なお、本発明で存在せしめるこのサイアロン
はβ型(Si6−zAlzOzN8−z)、α型(Mx(Si,
Al)12(O,N)16、M:Mg、Ca、Yなど)の数多
く存在する形態のいずれか1種以上でよい。なか
でもZ=1〜4のβ型が好ましい。 また、このサイアロンの存在の確認はX線分析
で同定できるものであるが、定量的に分析するこ
とは困難である。 さらに、本発明焼結体に存在する結晶としては
炭化珪素粒界にサイアロンとともに少量ではある
がα−アルミナ、アルミニウムナイトライド、ア
ルミニウムナイトライドポリタイプ、アルミニウ
ムオキシカーバイド、アルミニウムオキシナイト
ライド、アルミニウムシリコンカーバイドなどが
認められることもある。 つぎにこのような焼結体をもたらす製造法につ
いて説明する。 まず炭化珪素(SiC)原料としてはα形、β形
いずれの結晶形のものも使用できるがβ形の方が
好ましい。純度は98%以上のものが好ましいが、
90〜98%のものも有効に使用できる。粒度は極微
粒の場合、平均粒径よりも比表面積で表わすこと
が適当であり、本発明の目的を達成するには比表
面積5m2/g以上、好ましくは10m2/g以上のも
のを使用する。 つぎにこの炭化珪素原料に対して使用する焼結
助剤はその焼成条件とも関係するが、本発明の目
的とするサイアロンで特徴づけられた組織をもた
らすようなものを選択せねばならない。 まず、最も目的に合つたそのような成分として
は、炭化珪素原料に対して配合する添加剤とし
て、焼結体に存在せしめるサイアロンを使用する
ことである。ここにおいて、このサイアロンは単
独で天然に存在していないので合成する必要があ
る。この合成は特別困難なことではなく、例え
ば、シリコンナイトライドとアルミニウムナイト
ライドとアルミナの混合粉末をN2ガス中で1700
〜2000℃の温度で加熱することによりβ−サイア
ロンが得られる。 合成したサイアロンは焼結助剤としてもAl2O3
などと同様の効果を発揮するこてが確認された。 本発明で、この合成したサイアロンを使用する
場合の炭化珪素との合量における割合はAl量と
して換算して重量%で0.05〜8%が適当である。
これは0.05%以下だと焼結時に緻密化が十分進ま
ず、十分な高密度が得られない。逆に8%以上に
なると、焼結体中に当該結晶を存在せしめ易くな
るが、存在せしめ得ても、或は1900℃以下の低温
で焼結して緻密化できても強度的には満足できる
ものは得られないからである。また、添加量が多
すぎると本発明焼結体を得るに一般に必要な1900
〜2300℃の温度では焼結体の多孔化をもたらすこ
とにもなる。 尚最適添加量は0.5〜5%程度である。 また、このように予め合成したサイアロンを使
用することなく、焼結体の炭化珪素粒界部に当該
結晶を存在せしめることもできるのであり、その
ような方法としては焼結中にサイアロンを生ぜし
める物質を添加し、焼結する方法があり、この好
ましい例を次に示す。 焼結中にサイアロンを生ぜしめる物質としては
シリコンナイトライド及びアルミニウムナイトラ
イド及びアルミナあるいはシリカの混合物が1例
としてあげられる。この混合粉末を添加した炭化
珪素成形体を1900〜2300℃の温度で焼結すること
により、炭化珪素粒界にサイアロン結晶を存在せ
しめることができる。この場合には焼結途中で、
1600℃以上で液相を生じるX相が生成し、初期の
焼結を促進し、好ましい。焼結中にサイアロンを
生ぜしめる物質の添加量としては、アルミニウム
量に換算して、炭化珪素とこの物質の添加量の合
量に対して0.05〜8.0重量%が適当である。この
数値限定の理由はサイアロンを添加する場合と同
様のものである。 なお、サイアロンとこれを焼結中に生ぜしめる
物質の適当量の併用は勿論可能である。また他に
少量の酸化物、窒化物、炭化物、ホウ化物、ケイ
化物、金属などを加えてもよい。 つぎに本発明における成形方法としては普通セ
ラミツクスの成形に使用される方法がすべて使用
できる。即ち、プレス成形、泥漿鋳込成形、射出
成形、押出成形などが適当である。 焼結は、いずれの焼結助剤を使用しても、非酸
化性雰囲気中で行うことが必要であるが、成形体
そのものはその際何ら特別な加圧下(ホツトプレ
ス下)におく必要はなくこの点でも本発明は大き
な利点をもつている。勿論ホツトプレスあるいは
ホツトアイソスタテイツクプレスによる焼結法を
とることも好ましい。 ここで、焼結雰囲気についてさらに説明する
と、予め合成したサイアロンを使用するときは、
通常の非酸化性雰囲気をつくる窒素、アルゴン、
ヘリウム、一酸化炭素、水素などが使用できるが
なかでも窒素、アルゴン、ヘリウムが便利で好ま
しい。特に窒素はサイアロンの分解を抑制するの
でより好ましい。 つぎに、焼成温度については1900〜2300℃で行
うことが必要であり、好ましくは1950〜2100℃で
ある。温度が1900℃より低いと緻密化が充分進ま
ず高密度焼結体が得られず2300℃より高いと成形
体が分解し過ぎ多孔化しまた粒成長が進み過ぎ好
ましくないからである。尚、時間は通常1〜24時
間必要でより好ましくは2〜10時間である。これ
は時間が短か過ぎると緻密化せず、また緻密化し
ても充分な強度が生ぜず、長過ぎると分解し過ぎ
多孔化しまた粒成長が進み過ぎ好ましくないこと
が多いからである。 このようにして得られた本発明焼結体の組織は
前述した如く改良された粒界組織をもつものであ
つて具体的な強度として次のようなものが得られ
る。 即ち、常温曲げ強度として40Kg/mm2は容易であ
り、望ましいものとしては70Kg/mm2以上のものも
可能であるし、高温曲げ強度としては従来より特
によいものが得られ易く、例えば無加圧焼結でも
1400℃の強度として40Kg/mm2以上のものは容易で
あり、特には60Kg/mm2以上のものも可能である。 本発明を実施例にてさらに説明する。 実施例 純度98重量%以上、平均粒径3μm以下の
Si3N4、AlN及びAl2O3粉末を(a)2:1:1mol
%、(b)1:2:2mol%の割合でそれぞれ混合し
これらの混合粉末をN2ガス気流中で1800℃で1
時間加熱した。その後、その加熱粉末を平均粒径
が1μm以下になるまで微粉砕した。この結果、
Si6-zAlzOzN8-zにおいて(a)Z=2、(b)Z=4を
それぞれ主とするサイアロン粉末を得た。 次に、純度98重量%、比表面積13m3/g以上の
β型炭化珪素粉末を、上記のようにして合成した
(a)、(b)2種のサイアロン粉末と第1表に示す割合
にて混合した。この混合粉末を2000Kg/cm2の圧力
にて液圧成形し、約40×20×15mmの成形体とし、
これを2000℃にて2時間、N2ガス雰囲気下で焼
結した。この結果得られた焼結体の密度及び強度
を第1表に示す。
圧で焼結するいわゆる通常焼成によつても得られ
る緻密かつ高強度の炭化珪素焼結体及びその製造
法に関するものである。 炭化珪素は従来より、硬度が高く、耐摩耗性に
すぐれ、熱膨張率が小さく、また、分解温度が高
く、耐酸化性が大きく化学的に安定でかつ一般に
かなりの電気伝導性を有する有用なセラミツクス
材料として知られている。この炭化珪素の高密度
焼結体は上記の性質に加え、強度が高温まで大き
く、耐熱衝撃性にすぐれ、高温構造材料として有
望とされ、ガスタービン用をはじめとして種々の
用途にその応用が試みられている。炭化珪素は共
有結合性の強い化合物であるため、単独では焼結
が困難であり、高密度の焼結体を得るためには何
らかの焼結助剤の添加が必要である。そして、ホ
ツトプレス法の場合には焼結助剤としてはB、
B4C、Al、AlNなどが知られている。又、常圧焼
結法の場合には更に、これらに炭素を添加するこ
とが知られている。しかし、従来の通常焼結品
は、性能或は製法の点で十分とはいえない。 そこで本発明者はホツトプレス法によらない通
常焼成の方法によつてでも従来のものより優れた
特性をもつた炭化珪素焼結体を見出すことを目的
として研究を重ねた結果、酸化アルミニウムを焼
結助剤として使用することが効果的であることを
見い出した。 尚、従来においても酸化アルミニウムを炭化珪
素の焼結助剤として使用することは知られている
が、通常は炭化珪素の粗粒骨材にAl2O3を混合成
形し、1200〜1500℃程度の温度で焼成して得られ
るものであつて、これは炭化珪素(SiC)の粒子
の周囲にAl2O3或はSiO2質の層が多量に存在する
強度の小さいいわゆる耐火煉瓦の範ちゆうに属す
るものにすぎなかつた。 これに対して本発明者らによる前記酸化アルミ
ニウム(Al2O3)の使用においては種々の条件の
改良により常圧(通常)焼結により大変優れた高
強度をもつものが得られた。 そして得られた焼結体は従つて工業的に十分使
用できるものであつてすでに実際の使用に供せら
れているのであるが近年こうした炭化珪素質セラ
ミツクス焼結体の優秀性の認識と需要が増してく
るとさらに性能の優れたものが要求されるととも
その実現が強く期待されるようになつてきてい
る。 本発明者らは、それらに対処すべくさらに研究
を重ねてきたがそのためには組織の改良が本質的
に必要であることが強く認識されるに至つた。 その点に鑑みて炭化珪素焼結体の組織について
考えてみると、一般に焼結助剤を使用すると、こ
れを主体とした第2相が炭化珪素粒界に残存する
ことが多く、これが高温での性能低下をもたら
す。酸化アルミニウムを焼結助剤に用いた場合に
は粒界に残存した酸化アルミニウムが微量であつ
ても高温下での軟化現象をもたらし高温での強度
低下を顕著に起こす原因となると考えられる。こ
のためには焼結助剤を分解・固溶などによりなる
べく焼結体の炭化珪素粒界に残らないようにする
のがよいがこの完全な実現はなかなかむずかし
い。また焼結助剤の介在をなくすことができても
強度が常に向上するとも限らない。 また微細組織を構成する炭化珪素粒子の寸法、
形状やその絡み合いも重要で、焼結助剤や焼結条
件(雰囲気、温度、加圧の有無)によつても変つ
てくる。例えば炭化珪素粒子は等軸粒子より板状
や柱状粒子が絡み合つている方が望ましいようで
ある。 本発明は、これらに鑑み新規かつ有効な結晶組
織を有する炭化珪素質焼結体を開発すべく研究の
結果としてみいだされたものである。 即ち、本発明は、大きさが10μm以下の炭化珪
素粒子から本質的になり、これらの炭化珪素粒界
にはサイアロン(Sialon)結晶が存在しているこ
とで特徴づけられている炭化珪素質焼結体及びこ
の製造法を要旨とするものである。 本発明は、このように炭化珪素粒界にサイアロ
ンであるSi−Al−O−N系結晶を新規に存在せ
しめることで特徴づけたもので、粒界部の高温で
の軟化現象を抑制することに成功したものであ
る。 このように本発明で、このサイアロンは炭化珪
素粒界に存在していても高温強度を低下せしめな
い効果をもたらすわけであるが、焼結体中として
みれば極めて少ない容積割合を占める粒界に本来
高温軟化をもたらす原因となる酸化物などの出来
るだけ少ない方が望ましい。そのような介在物に
かわるものとして存在せしめるのがよいのであつ
て、実質的には極めて少ない存在量であり、むし
ろその存在量が微量である程効果も大きいようで
ある。 本発明焼結体におけるこのサイアロンは、炭化
珪素粒子同士の接触結合面に存在することもある
しまた粒子と粒子間の焼結体の容積割合からすれ
ば極めて少ないマトリツクス中に存在することも
ある。 また本発明焼結体における微細組織は、β型炭
化珪素を原料として使用した場合には主として互
いにからみ合つた板状又は柱状粒子からなる。ま
たα型炭化珪素を原料として使用した場合には主
として等軸状の粒子からなる。粒子自体の大きさ
は10μm以下であり、好ましくは2μm以下であ
る。なお、本発明で存在せしめるこのサイアロン
はβ型(Si6−zAlzOzN8−z)、α型(Mx(Si,
Al)12(O,N)16、M:Mg、Ca、Yなど)の数多
く存在する形態のいずれか1種以上でよい。なか
でもZ=1〜4のβ型が好ましい。 また、このサイアロンの存在の確認はX線分析
で同定できるものであるが、定量的に分析するこ
とは困難である。 さらに、本発明焼結体に存在する結晶としては
炭化珪素粒界にサイアロンとともに少量ではある
がα−アルミナ、アルミニウムナイトライド、ア
ルミニウムナイトライドポリタイプ、アルミニウ
ムオキシカーバイド、アルミニウムオキシナイト
ライド、アルミニウムシリコンカーバイドなどが
認められることもある。 つぎにこのような焼結体をもたらす製造法につ
いて説明する。 まず炭化珪素(SiC)原料としてはα形、β形
いずれの結晶形のものも使用できるがβ形の方が
好ましい。純度は98%以上のものが好ましいが、
90〜98%のものも有効に使用できる。粒度は極微
粒の場合、平均粒径よりも比表面積で表わすこと
が適当であり、本発明の目的を達成するには比表
面積5m2/g以上、好ましくは10m2/g以上のも
のを使用する。 つぎにこの炭化珪素原料に対して使用する焼結
助剤はその焼成条件とも関係するが、本発明の目
的とするサイアロンで特徴づけられた組織をもた
らすようなものを選択せねばならない。 まず、最も目的に合つたそのような成分として
は、炭化珪素原料に対して配合する添加剤とし
て、焼結体に存在せしめるサイアロンを使用する
ことである。ここにおいて、このサイアロンは単
独で天然に存在していないので合成する必要があ
る。この合成は特別困難なことではなく、例え
ば、シリコンナイトライドとアルミニウムナイト
ライドとアルミナの混合粉末をN2ガス中で1700
〜2000℃の温度で加熱することによりβ−サイア
ロンが得られる。 合成したサイアロンは焼結助剤としてもAl2O3
などと同様の効果を発揮するこてが確認された。 本発明で、この合成したサイアロンを使用する
場合の炭化珪素との合量における割合はAl量と
して換算して重量%で0.05〜8%が適当である。
これは0.05%以下だと焼結時に緻密化が十分進ま
ず、十分な高密度が得られない。逆に8%以上に
なると、焼結体中に当該結晶を存在せしめ易くな
るが、存在せしめ得ても、或は1900℃以下の低温
で焼結して緻密化できても強度的には満足できる
ものは得られないからである。また、添加量が多
すぎると本発明焼結体を得るに一般に必要な1900
〜2300℃の温度では焼結体の多孔化をもたらすこ
とにもなる。 尚最適添加量は0.5〜5%程度である。 また、このように予め合成したサイアロンを使
用することなく、焼結体の炭化珪素粒界部に当該
結晶を存在せしめることもできるのであり、その
ような方法としては焼結中にサイアロンを生ぜし
める物質を添加し、焼結する方法があり、この好
ましい例を次に示す。 焼結中にサイアロンを生ぜしめる物質としては
シリコンナイトライド及びアルミニウムナイトラ
イド及びアルミナあるいはシリカの混合物が1例
としてあげられる。この混合粉末を添加した炭化
珪素成形体を1900〜2300℃の温度で焼結すること
により、炭化珪素粒界にサイアロン結晶を存在せ
しめることができる。この場合には焼結途中で、
1600℃以上で液相を生じるX相が生成し、初期の
焼結を促進し、好ましい。焼結中にサイアロンを
生ぜしめる物質の添加量としては、アルミニウム
量に換算して、炭化珪素とこの物質の添加量の合
量に対して0.05〜8.0重量%が適当である。この
数値限定の理由はサイアロンを添加する場合と同
様のものである。 なお、サイアロンとこれを焼結中に生ぜしめる
物質の適当量の併用は勿論可能である。また他に
少量の酸化物、窒化物、炭化物、ホウ化物、ケイ
化物、金属などを加えてもよい。 つぎに本発明における成形方法としては普通セ
ラミツクスの成形に使用される方法がすべて使用
できる。即ち、プレス成形、泥漿鋳込成形、射出
成形、押出成形などが適当である。 焼結は、いずれの焼結助剤を使用しても、非酸
化性雰囲気中で行うことが必要であるが、成形体
そのものはその際何ら特別な加圧下(ホツトプレ
ス下)におく必要はなくこの点でも本発明は大き
な利点をもつている。勿論ホツトプレスあるいは
ホツトアイソスタテイツクプレスによる焼結法を
とることも好ましい。 ここで、焼結雰囲気についてさらに説明する
と、予め合成したサイアロンを使用するときは、
通常の非酸化性雰囲気をつくる窒素、アルゴン、
ヘリウム、一酸化炭素、水素などが使用できるが
なかでも窒素、アルゴン、ヘリウムが便利で好ま
しい。特に窒素はサイアロンの分解を抑制するの
でより好ましい。 つぎに、焼成温度については1900〜2300℃で行
うことが必要であり、好ましくは1950〜2100℃で
ある。温度が1900℃より低いと緻密化が充分進ま
ず高密度焼結体が得られず2300℃より高いと成形
体が分解し過ぎ多孔化しまた粒成長が進み過ぎ好
ましくないからである。尚、時間は通常1〜24時
間必要でより好ましくは2〜10時間である。これ
は時間が短か過ぎると緻密化せず、また緻密化し
ても充分な強度が生ぜず、長過ぎると分解し過ぎ
多孔化しまた粒成長が進み過ぎ好ましくないこと
が多いからである。 このようにして得られた本発明焼結体の組織は
前述した如く改良された粒界組織をもつものであ
つて具体的な強度として次のようなものが得られ
る。 即ち、常温曲げ強度として40Kg/mm2は容易であ
り、望ましいものとしては70Kg/mm2以上のものも
可能であるし、高温曲げ強度としては従来より特
によいものが得られ易く、例えば無加圧焼結でも
1400℃の強度として40Kg/mm2以上のものは容易で
あり、特には60Kg/mm2以上のものも可能である。 本発明を実施例にてさらに説明する。 実施例 純度98重量%以上、平均粒径3μm以下の
Si3N4、AlN及びAl2O3粉末を(a)2:1:1mol
%、(b)1:2:2mol%の割合でそれぞれ混合し
これらの混合粉末をN2ガス気流中で1800℃で1
時間加熱した。その後、その加熱粉末を平均粒径
が1μm以下になるまで微粉砕した。この結果、
Si6-zAlzOzN8-zにおいて(a)Z=2、(b)Z=4を
それぞれ主とするサイアロン粉末を得た。 次に、純度98重量%、比表面積13m3/g以上の
β型炭化珪素粉末を、上記のようにして合成した
(a)、(b)2種のサイアロン粉末と第1表に示す割合
にて混合した。この混合粉末を2000Kg/cm2の圧力
にて液圧成形し、約40×20×15mmの成形体とし、
これを2000℃にて2時間、N2ガス雰囲気下で焼
結した。この結果得られた焼結体の密度及び強度
を第1表に示す。
【表】
(注) 添加剤量は炭素珪素、添加剤合量に対す
る割合で示す。
る割合で示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 大きさが10μm以下の炭化珪素粒子から本質
的になり、これらの炭化珪素粒界にはサイアロン
結晶が存在していることで特徴づけられる炭化珪
素質焼結体。 2 曲げ強度が常温で40Kg/mm2以上、1400℃で40
Kg/mm2以上である特許請求の範囲第1項記載の焼
結体。 3 サイアロン結晶または焼結中にサイアロン結
晶を生ぜしめる物質をアルミニウム量に換算して
重量%で0.05〜8%含有する実質的に比表面積5
m2/g以上の炭化珪素粉末からなる成形体を非酸
化性雰囲気中で1900〜2300℃の温度で焼結するこ
とを特徴とする炭化珪素質焼結体の製造方法。 4 サイアロン結晶がβ型サイアロン結晶である
特許請求の範囲第3項記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56190783A JPS5895646A (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | 炭化珪素質焼結体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56190783A JPS5895646A (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | 炭化珪素質焼結体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5895646A JPS5895646A (ja) | 1983-06-07 |
JPS6328872B2 true JPS6328872B2 (ja) | 1988-06-10 |
Family
ID=16263656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56190783A Granted JPS5895646A (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | 炭化珪素質焼結体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5895646A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61163168A (ja) * | 1985-01-11 | 1986-07-23 | 株式会社日立製作所 | 炭化ケイ素質焼結体及びその製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5450014A (en) * | 1977-09-28 | 1979-04-19 | Toshiba Ceramics Co | Refractory using betaasialon as binding matrix and method of making same |
JPS5450015A (en) * | 1977-09-28 | 1979-04-19 | Toshiba Ceramics Co | Method of making refractory using betaasialon as binding matrix |
-
1981
- 1981-11-30 JP JP56190783A patent/JPS5895646A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5450014A (en) * | 1977-09-28 | 1979-04-19 | Toshiba Ceramics Co | Refractory using betaasialon as binding matrix and method of making same |
JPS5450015A (en) * | 1977-09-28 | 1979-04-19 | Toshiba Ceramics Co | Method of making refractory using betaasialon as binding matrix |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5895646A (ja) | 1983-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6256107B2 (ja) | ||
JPS5919903B2 (ja) | SiC系焼結体のホツトプレス製造方法 | |
JPS6328872B2 (ja) | ||
US5281564A (en) | Crystallization of grain boundary phases in SiC ceramics through catalytic deoxygenation | |
JP3145470B2 (ja) | 炭化タングステン−アルミナ質焼結体およびその製法 | |
US5302329A (en) | Process for producing β-sialon based sintered bodies | |
JPS5891065A (ja) | 炭化珪素質セラミツクス焼結体の製造法 | |
JPS6212663A (ja) | B4c質複合体およびその製造方法 | |
JPS6353149B2 (ja) | ||
JPS6034515B2 (ja) | 炭化珪素質セラミックス焼結体の製造法 | |
JPS6212664A (ja) | B↓4c質複合体の焼結方法 | |
JPS60239360A (ja) | 炭化珪素質セラミツクス焼結体 | |
JP2784280B2 (ja) | セラミック複合焼結体及びその製法、並びに摺動部材 | |
JP3731223B2 (ja) | ダイヤモンド焼結体及びその製造方法 | |
JPS60246266A (ja) | 炭化珪素質焼結体の製造方法 | |
JP3126059B2 (ja) | アルミナ基複合焼結体 | |
JPS59131579A (ja) | 窒化珪素質焼結体 | |
JP3241215B2 (ja) | 窒化珪素質焼結体の製造方法 | |
JPH0224783B2 (ja) | ||
JPS63282166A (ja) | 高密度金属ホウ化物基セラミックス焼結体 | |
JPH01219062A (ja) | 炭化珪素焼結体の製造方法 | |
JPS5891071A (ja) | 焼結体の製造法 | |
JPS6126566A (ja) | SiC質複合体の焼結方法 | |
JPS6126565A (ja) | SiC質焼結体の製造方法 | |
JP2944271B2 (ja) | アルミナ基複合焼結体の製造方法及びアルミナ基複合焼結体 |