JPS6328060Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328060Y2
JPS6328060Y2 JP20247583U JP20247583U JPS6328060Y2 JP S6328060 Y2 JPS6328060 Y2 JP S6328060Y2 JP 20247583 U JP20247583 U JP 20247583U JP 20247583 U JP20247583 U JP 20247583U JP S6328060 Y2 JPS6328060 Y2 JP S6328060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
chassis
fender
fenders
side brackets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20247583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106879U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20247583U priority Critical patent/JPS60106879U/ja
Publication of JPS60106879U publication Critical patent/JPS60106879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328060Y2 publication Critical patent/JPS6328060Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ボンネツト型自動車に関する。
一般に、ボンネツト型自動車は、シヤシの前方
にエンジンを搭載し、そのエンジンを被うように
配置されたフードがそのシヤシの先端に回転可能
に取り付けられてきている。
すなわち、そのフードは、そのシヤシの先端の
左右に配置された一対のシヤシ側ブラケツトと、
それらシヤシ側ブラケツトに対応するようにし
て、そのフードの両側にそれぞれ配置された一対
のフード側ブラケツトと、それらシヤシ側ブラケ
ツトおよびフード側ブラケツトにそれぞれ通され
た連結シヤフトにより、そのフードがそのシヤシ
に回転可能に連結されるように構成され、さら
に、そのフードの両側にはそのボンネツト型自動
車の前輪の上方部分を被うためのフエンダがそれ
ぞれ溶接されてきている。
しかし、それらフエンダは、そのフードの両側
に溶接される構造で、しかも、それらフエンダの
前方部分にはヘツド・ラツプがそれぞれ組み込ま
れて、重量が比較的重くなることから、そのフー
ドとそれらフエンダとの溶接箇所に応力が集中し
易く、従つて、そのような溶接をするためにその
フエンダに形成されるフランジの面積を大きくし
たり、また、他の補強メンバを使用してそのフエ
ンダをそのフードに連結したりしなければなら
ず、そのフードへのそのフエンダの連結構造が複
雑になる傾向にあつた。
この考案の目的は、シヤシにフードを回転可能
に連結することはもとより、そのフードの両側に
取り付けられるフエンダをそれぞれ確実に支持
し、かつ、そのフードとそれらフエンダとの溶接
箇所における応力の集中を防止し、しかも、構造
を簡単にして、大幅な設計変更をすることなく、
そのフードおよびフエンダの剛性を高めるところ
のボンネツト型自動車の提供にある。
それらを課題として、この考案のボンネツト型
自動車は、シヤシと、そのシヤシの前方かつ両側
にそれぞれ配置されたシヤシ側ブラケツトと、そ
のシヤシに搭載されたエンジンを被うように、そ
のシヤシの前方に配置されたフードと、そのシヤ
シ側ブラケツトに対応するようにして、そのフー
ドの両側にそれぞれ配置されたフード側ブラケツ
トと、前車輪の上方部分を被うように、そのフー
ドの両側にそれぞれ配置されたフエンダと、その
フード側ブラケツトに対応するようにして、それ
らフエンダにそれぞれ配置されたフエンダ側ブラ
ケツトと、そのフードおよびフエンダをそのシヤ
シに対して回転可能に支持するように、そのシヤ
シ側ブラケツト、フード側ブラケツトおよびフエ
ンダ側ブラケツトにそれぞれ通された連結シヤフ
トとを備える構成にしている。
以下、この考案に係るボンネツト型自動車の望
ましい具体例について、図面を参照して説明す
る。
第1ないし3図は、ボンネツト型トラツクとし
て具体化されたこの考案のボンネツト型自動車1
0を示している。
このボンネツト型トラツク10は、シヤシ11
と、そのシヤシ11の前方かつ両側にそれぞれ配
置された一対のシヤシ側ブラケツト12,13
と、そのシヤシ11に搭載されたエンジン(図示
せず)を被うように、そのシヤシ11の前方に配
置されたフード14と、そのシヤシ側ブラケツト
12,13に対応するようにして、そのフード1
4の両側にそれぞれ配置された一対のフード側ブ
ラケツト15,16と、そのトラツク10の前車
輪(図示せず)の上方部分を被うように、そのフ
ード14の両側にそれぞれ配置されたフエンダ1
7,18と、そのフード側ブラケツト15,16
に対応するようにして、それらフエンダ17,1
8にそれぞれ配置された一対のフエンダ側ブラケ
ツト19,20と、そのフード14およびフエン
ダ17,18をそのシヤシ11に対して回転可能
に支持するように、そのシヤシ側ブラケツト1
2,13、フード側ブラケツト15,16および
フエンダ側ブラケツト19,20にそれぞれ通さ
れた1本の連結シヤフト21とを備える構成にし
ている。
シヤシ11は、既存のボンネツト型トラツクに
おけるシヤシと同様に、前方にエンジンを搭載し
ている。
シヤシ側ブラケツト12,13は、後述するフ
ード14およびフエンダ17,18をそのシヤシ
11に回転可能に連結するため、そのシヤシ11
の前方の両側にそれぞれ取り付けられている。
フード14は、そのボンネツト型トラツク10
の運転室の前方において、そのエンジンを被うよ
うに、そのシヤシ11の前方に配置されている。
勿論、そのフード14の両側部分は、そのシヤシ
側ブラケツト12,13よりも外側に位置されて
いる。
フード側ブラケツト15,16は、そのシヤシ
側ブラケツト12,13に対応するようにして、
そのフード14の両側部分における下方の内側面
にそれぞれ取り付けられている。
すなわち、そのフード側ブラケツト15,16
は、第3図から最も良く理解されるように、鋼板
から断面略ハツト形に形成され、しかも、そのフ
ード14の両側部分における下方の内側面に添え
られるように、そのトラツク10の縦方向に伸長
され、さらに、その先端を下方に向けて湾曲さ
せ、その湾曲した部分の先端にシヤフト穴22,
23をそれぞれ形成している。
従つて、そのように形成されたフード側ブラケ
ツト15,16は、そのフード14の両側部分に
おける下方の内側面にそれぞれ溶接され、そのフ
ード14の両側部分の剛性を高めている。
フエンダ17,18は、そのトラツク10にお
ける前車輪の上方部分を被うように、一方の側縁
に形成されたフランジ26をそのフード14の両
側部分の下方の外側面にそれぞれ溶接している。
そのフエンダ17,18は、第2図に示される
ように、ヘツドランプ25のためのランプ・ボツ
クス24をそれぞれ前方に備えている。
フエンダ側ブラケツト19,20は、そのフー
ド側ブラケツト15,16に対応するように、す
なわち、そのフード側ブラケツト15,16のシ
ヤフト穴22,23に同軸心的に配置されるよう
にして、それらフエンダ17,18におけるラン
プ・ボツクス24の下面にそれぞれ溶接されてい
る。
勿論、第2図に示されたそのフエンダ側ブラケ
ツト19,20は、上端にフランジを備えて、縦
断面略U字状に形成されているが、後述する連結
シヤフト21を通し得るものであれば、その形状
は任意である。
連結シヤフト21は、上述のシヤシ側ブラケツ
ト12,13、フード側ブラケツト15,16お
よびフエンダ側ブラケツト19,20にそれぞれ
通され、そのフード14およびフエンダ17,1
8をそのシヤシ11に回転可能に連結している。
その連結シヤフト21は、そのようにしてその
フード14およびフエンダ17,18をそのシヤ
シ11に回転可能に連結するものであるが、内側
にトーシヨン・バーを嵌め込んだトルク・チユー
ブをその連結シヤフト21として使用することも
可能であり、そのように構成すれば、そのトーシ
ヨン・バーの復元力によつてそのフード14およ
びフエンダ17,18の一方側への回転、すなわ
ち、開放が容易になることは勿論である。
この考案のボンネツト型トラツク10におい
て、上述した以外の構成は、既存のボンネツト型
トラツクにおけるそれらと実質的に同一であるの
で、それらの構成の説明を省略する。
上述のように構成されたボンネツト型トラツク
10において、そのフード14は、シヤシ側ブラ
ケツト12,13、フード側ブラケツト15,1
6およびそれらブラケツト12,13,15,1
6に通された連結シヤフト21により、そのシヤ
シ11に回転可能に連結されていることはもとよ
り、さらに、そのフエンダ17,18にフエンダ
側ブラケツト19,20を配置し、その連結シヤ
フト21の両端をそのフエンダ側ブラケツト1
9,20にそれぞれ通しているので、そのフエン
ダ17,18が確実に支持され、そのフード14
とそのフエンダ17,18との溶接箇所における
応力の集中が回避され、殊に、既存のボンネツト
型トラツクにおいて、フエンダ17,18にその
フエンダ側ブラケツト19,20を配置し、か
つ、その連結シヤフト21の両端を伸長して、そ
のフエンダ側ブラケツト17,18に通せば、大
幅な設計変更をすることなく、上述のような効果
が発揮される。
如上のこの考案によれば、シヤシに搭載された
エンジンを被うフードの両側にフエンダをそれぞ
れ配置し、そのシヤシの前方かつ両側に配置され
たシヤシ側ブラケツトと、そのシヤシ側ブラケツ
トに対応してそのフードの両側に配置されたフー
ド側ブラケツトと、それらブラケツトに通された
連結シヤフトとにより、そのフードおよびフエン
ダがそのシヤシに回転可能に連結されていること
はもとより、そのフード側ブラケツトに対応して
そのフエンダにフエンダ側ブラケツトを配置し、
その連結シヤフトの両端をそのフエンダ側ブラケ
ツトに通しているので、そのフエンダが確実に支
持され、そのフードとフエンダとの溶接箇所にお
ける応力の集中が防止され、しかも、構造が簡単
になり、殊に、大幅な設計変更をすることなく、
そのフードおよびフエンダの剛性が高められ、極
めて実用的になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はボンネツト型トラツクとして具体化さ
れたこの考案のボンネツト型自動車を概説的に示
す正面図、第2図は第1図の2−2線に沿つて示
した部分縦断面図、および、第3図は第1図に示
されたボンネツト型トラツクにおけるフード側ブ
ラケツト、フエンダ側ブラケツトおよび連結シヤ
フトを示す部分斜視図である。 10……ボンネツト型トラツク、11……シヤ
シ、12,13……シヤシ側ブラケツト、14…
…フード、15,16……フード側ブラケツト、
17,18……フエンダ、19,20……フエン
ダ側ブラケツト、21……連結シヤフト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シヤシと、 そのシヤシの前方かつ両側にそれぞれ配置され
    たシヤシ側ブラケツトと、 そのシヤシに搭載されたエンジンを被うよう
    に、そのシヤシの前方に配置されたフードと、 そのシヤシ側ブラケツトに対応するようにし
    て、そのフードの両側にそれぞれ配置されたフー
    ド側ブラケツトと、 前車輪の上方部分を被うように、そのフードの
    両側にそれぞれ配置されたフエンダと、 そのフード側ブラケツトに対応するようにし
    て、それらフエンダにそれぞれ配置されたフエン
    ダ側ブラケツトと、 そのフードおよびフエンダをそのシヤシに対し
    て回転可能に支持するように、そのシヤシ側ブラ
    ケツト、フード側ブラケツトおよびフエンダ側ブ
    ラケツトにそれぞれ通された連結シヤフト とを備えるボンネツト型自動車。
JP20247583U 1983-12-27 1983-12-27 ボンネツト型自動車 Granted JPS60106879U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20247583U JPS60106879U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ボンネツト型自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20247583U JPS60106879U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ボンネツト型自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106879U JPS60106879U (ja) 1985-07-20
JPS6328060Y2 true JPS6328060Y2 (ja) 1988-07-28

Family

ID=30764916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20247583U Granted JPS60106879U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ボンネツト型自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106879U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106879U (ja) 1985-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226142B2 (ja) 自動車のサブフレーム構造
JP3962189B2 (ja) 低床バスのシャシフレーム
JPS6328060Y2 (ja)
JP2001187525A (ja) 低床バスの懸架装置支持構造
JPS6136072A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH0617670Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0622593Y2 (ja) 車両のフレ−ム構造
JPH0517347Y2 (ja)
JP2509336B2 (ja) 自動車のサスペンションロッド取付構造
JPH08301139A (ja) 車両用アクスルビーム式サスペンションの配設構造
JP3714504B2 (ja) ステアリングギヤ取付構造
JP2587325Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS62113653A (ja) 自動車のカウル構造
JPS589819Y2 (ja) 天井開放型自動車のボデ−構造
JPS5839966Y2 (ja) 自動車のフロントフエンダ取着装置
JPH0611886Y2 (ja) 車体前部構造
JPH0537910Y2 (ja)
JPS6117841Y2 (ja)
JPH0248296Y2 (ja)
JPH0535913Y2 (ja)
JPS6311017Y2 (ja)
JPH019743Y2 (ja)
JP2572013Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0113009Y2 (ja)
JPH051664U (ja) 車両用シヤーシフレーム構造