JPS63279789A - 核酸分解酵素の製造法 - Google Patents

核酸分解酵素の製造法

Info

Publication number
JPS63279789A
JPS63279789A JP11610087A JP11610087A JPS63279789A JP S63279789 A JPS63279789 A JP S63279789A JP 11610087 A JP11610087 A JP 11610087A JP 11610087 A JP11610087 A JP 11610087A JP S63279789 A JPS63279789 A JP S63279789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ifo
penicillium
culture
producing
nuclease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11610087A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaji Yokoyama
定治 横山
Masayuki Nakao
中尾 雅幸
Akihiko Kita
昭彦 喜多
Junko Ogawa
淳子 小川
Ikunoshin Katou
郁之進 加藤
Akira Obayashi
晃 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP11610087A priority Critical patent/JPS63279789A/ja
Publication of JPS63279789A publication Critical patent/JPS63279789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は核酸分解酵素の製造法、特に糸状菌を用いて核
酸分解酵素を液内培養により製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の糸状菌により核酸分解酵素を製造する方法は皺を
培養基として用0る固体培養法により主として行なわれ
て来た。一方液内培養法は、培養設備、培養操作自体は
工業的培養に適して ′いるのであるが、上記固体培養
に比較して核酸分解酵素の生産能がはるかに劣ることが
知られている。
このため液内培養法において核酸分解酵素生産能を高め
る方法として、ペニシリウム層またはアスペルギルス属
の糸状菌を用い、公知の基本培地に更にフィチンを添加
する方法(特公昭45.6871号)、亜鉛イオンを添
加する方法(特公昭52−4626号)、亜□鉛イオン
および低級アルコールを添加する方法(特公昭56−1
905号)、亜鉛イオンに加えて更に鉄イオン、カルシ
ウムイオン、錫イオン、バリウムイオンよりなる群から
選択した金属イオンを添加する方法(特公昭56−14
277号)が提案された。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来の固体培養法においては最適培養条件の制
御が困難であり、また培養設備等の見地から工業的生産
性に劣る欠点を有する。
また前述した従来の液内培養法では、今なお酵素生産性
において満足できるものでなく、更に培地中に金属イオ
ンを加えているため、培養液から得られる酵素の精製に
支障をきたす場合もあり、好ましくない。
従って本発明の目的は従来の液内培養法の欠点を克服し
、しかも工業的生産に適した液内培養による核酸分解酵
素の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は核酸分解酵素生産能を有する糸状菌を培養して
核酸分解酵素を製造する方法において、穀類の少なくと
も1種を含有する培地を用いて液内培養を行なう核酸分
解酵素の製造法である。
本発明者等は糸状菌による核酸分解酵素の製造方法の研
究を鋭意行なった結果、液内培養において、小麦盤、大
豆粕、米糠等の穀類天然物の少なくとも1種を含有する
培地を用いた場合非常に高い酵素生産性が得られること
を見出したことに基づいている。
本発明において使用する微生物は、糸状菌に属する核酸
分解酵素生産菌であればよく、例えばペニシリウム属に
属する糸状菌を挙げることができる。これらの具体的菌
株としては例えばペニシリウム シトリナム(Peni
cilliumcitrinum )IFO−4631
rIFO−6’026、FO−6225rIFO−77
84;ペニシリウム ジャンチネラム(Penicil
lium jantMnenum)IFO−4651+
  工IFO−4652、FO−4653、FO−46
54; ペニシリウム エキスパンサム(Penici
llium expansum )IFO−s4sai
ペニシリウム メレアグリナム(Penicilliu
mmeleagrinum )■FO−6232、工y
o−7926゜工po −7927:ペニシリウム ス
テラキイ(Penicillium 5teakii 
)工yo −6028lIFO−7133等がある。
なお本発明の方法はホスホジェステラーゼ、リボヌクレ
アーゼを問わず適用できる。
本発明による液内培養を行なうに当って、培地成分とし
て使用しうる穀類には小麦盤、大豆粕、米糠等を使用で
きる。これら穀類は水中に分散させて使用するとよく、
その添加量は通常液体培地の0.01〜20重量%、好
ましくは1〜5重量%である。
また上記液体培地には糸状菌の培養に通常使用させる炭
素源および窒素源を添加してもよい。
かかる炭素源としては例えばグルコース、スターチ、グ
リセリンを使用でき、窒素源としては酵母エキス、ペプ
トン、硝酸ナトリウムを使用できる。
液内培養を実施するに当って、培養液のpHは通常4〜
8であり、好ましくは5〜7である。
このため必要に応じて酸として例えば塩酸、硫酸、塩基
として例えばアンモニア、苛性ソーダを使用できる。
培養温度は通常15〜40°C1好ましくは20〜35
°Cであり、培養時間は2〜4日でよい。
培養には通常の振盪培養、通気攪拌培養が使用できる。
培地中に生産された核酸分解酵素は培養液を遠心分離し
て得られる上澄液またはP液中に粗酵素液として回収さ
れるが、必要に応じてさらに一般的な酵素精製法例えば
塩析法、有機溶媒による沈澱法、イオン交換り・ロマト
グラフイ、分子分別法等により精製することができる。
核酸分解酵素の活性は次の如くして測定した。
基質はサケ白子DNA 5111pをl mlの0゜I
MのNap7?溶液中に溶解した後、10分間100°
Cに加熱し、次いで急速に氷冷して調製した。0.3M
酢酸ヘロ+ −/l/ (pH5,3) 0.2 ml
および基質溶液(熱変性DNA 5 W/ rnl )
 0.2 mtを含む試験管を37℃の恒温槽に浸漬し
、次に粗酵素液Q、 l mlを添加し、15分間反応
させた後、直ちに7.5重量−過塩素酸水溶液1 mg
を添加した。添加後O″Cで20分間静置した後、10
000*gで10分間遠心分離した。上澄液をとり、こ
れを蒸溜水で3倍に稀釈した後、260mmの吸光度を
測定した。酸可溶画分中のヌクレオチドの量はDNA由
来ヌクレオチドの平均モル吸光係数を10000として
計算した。核酸分解酵素活性1単位は上記実験方法にお
いて、熱変性DNAに作用して37℃、1分間に1マイ
クルモルのヌクレオチドを生産する酵素量である。
〔作用〕
本発明によれば穀類の少なくとも1種を含有する培地を
用いることにより、液内培養を可能にし、高活性の核酸
分解酵素の工業的生産を可能にする。更に培養液中には
従来法におけるような金属イオンの混入等は見られない
〔実、施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例 1 米糠を培地成分とし、米糠3重量%を含有する水分散液
培地に、そのpH緩衝性を持たせるため、KM *P 
O4を0.10重量%の割合で加え、pHを6.0に調
整した。こあ液体培地100m1を500ゴ三角フラス
コに分注後、120℃で20分間加熱して滅菌した後、
ペニシリウム ジャンチネラムIFO−4653を接種
し、28℃で3日間振盪培養を行なった。この培養終了
後、P紙&5c(東洋科学産業社製)を用いて濾過した
この培養P液の核酸分解酵素活性は2.3 U /ml
であった。
実施例 2 培地成分として小麦粒2重量%および米糠1重量%を含
有する水性培地pHの緩衝能を持たせるためにKM z
1? Oaを0.1重量%の割合で加え、pl(を6.
 O61m調整した。この水性培地100m1を500
mJ三角フラスコに分注後、120℃で20分間加熱し
て滅菌後、ペニシリウム ステッキイエXPo −71
33を接種し、28℃で3日間振盪培養を行なった。こ
の培養終了後、F紙A5c(東洋科学産業社製)を用い
て濾過した。この培養P液の核酸分解酵素活性は0.5
U/r/Llであった。
実施例 3 培地成分として大豆粕1重量%および小麦粒2重量%を
含有する水性培地に、培地pHの緩衝能を持たせるため
、KH2PO4を0.1重量%の割合で加え、pHを6
.0に調整した。この水性培地100罰を500m1三
角フラスコに分注し、120℃で20分間加熱滅菌した
後ペニシリウム ジャンチネラムIFO−4651を接
種し、28℃で4日間振盪培養を行なった。この培養終
了後をP紙A5 oを用いて濾過した。この培養p液の
核酸分解酵素活性はQ、5 U / rulであった0 実施例 4 培地成分として米糠1重量%、小麦粒2重量%を含有す
る水性培地を用いて30/ジヤーで液内培養を行なった
。培地を120°Cで20分間加熱して滅菌した後、ペ
ニシリウム ジャンチネラムIFO−4653を接種し
た。培地量は20I!とじた。攪拌条件25 Orpm
、通気は05vvu、湿度は28℃で実施した。4日間
培養した時点での培養P液中の核酸分解酵素活性は4,
5v / mlであった。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば穀類を用い
て液内培養を可能にしたことにより工業的生産に適した
核酸分解酵素の製造方法が提供され、しかも製造方法が
簡便で、酵素生産量が高く、金属イオンの混入は見られ
ずすぐれた効果を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、核酸分解酵素生産能を有する糸状菌を培養して核酸
    分解酵素を製造する方法において、穀類の少なくとも1
    種を含有する培地を用いて液内培養を行なうことを特徴
    とする核酸分解酵素の製造法。 2、糸状菌がペニシリウム属に属する糸状菌である特許
    請求の範囲第1項記載の核酸分解酵素の製造法。 3、糸状菌がペニシリウム シトリナムIFO−463
    1、IFO−6026、IFO−6225、IFO−7
    784;ペニシリウム ジヤンチネラム IFO−46
    513、IFO−4652、IFO−4653、IFO
    −4654;ペニシリウム エキスパンサムIFO−5
    453;ペニシリウム メレアグリナムIFO−623
    2、IFO−7926、IFO−7927;ペニシリウ
    ム ステツキイIFO−6028、IFO−7133で
    ある特許請求の範囲第2項記載の核酸分解酵素の製造法
    。 4、穀類が小麦麩、大豆粕または米糠である特許請求の
    範囲第1項記載の核酸分解酵素の製造法。
JP11610087A 1987-05-13 1987-05-13 核酸分解酵素の製造法 Pending JPS63279789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11610087A JPS63279789A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 核酸分解酵素の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11610087A JPS63279789A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 核酸分解酵素の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63279789A true JPS63279789A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14678701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11610087A Pending JPS63279789A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 核酸分解酵素の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63279789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102321545A (zh) * 2011-10-21 2012-01-18 福建农林大学 一株产雷公藤甲素的内生真菌
CN106318926A (zh) * 2015-06-19 2017-01-11 安琪酵母股份有限公司 一种桔青霉发酵产核酸酶p1的生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839475A (ja) * 1971-09-30 1973-06-09
JPS51101190A (en) * 1975-02-27 1976-09-07 Yamasa Shoyu Kk 5** hosuhojesuteraazeno seizoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839475A (ja) * 1971-09-30 1973-06-09
JPS51101190A (en) * 1975-02-27 1976-09-07 Yamasa Shoyu Kk 5** hosuhojesuteraazeno seizoho

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102321545A (zh) * 2011-10-21 2012-01-18 福建农林大学 一株产雷公藤甲素的内生真菌
CN106318926A (zh) * 2015-06-19 2017-01-11 安琪酵母股份有限公司 一种桔青霉发酵产核酸酶p1的生产方法
CN106318926B (zh) * 2015-06-19 2019-10-25 安琪酵母股份有限公司 一种桔青霉发酵产核酸酶p1的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69922301T2 (de) D-aminoacylasen aus Pilzen und Verfahren zur Herstellung von D-Aminosäuren
JP3523285B2 (ja) 糖分解酵素の製造法
CA1245590A (en) PROCESS FOR THE ENZYMATIC HYDROLYSIS OF D-.alpha.-AMINO- ACID AMIDES
EP0416282B1 (de) Mikrobiologisch hergestellte N-Acyl-L-prolin-Acylase, Verfahren zu ihrer Gewinnung und ihre Verwendung
JPS63279789A (ja) 核酸分解酵素の製造法
JPS61187787A (ja) ポリペプチド製品
JPS611384A (ja) N−アセチルノイラミン酸リア−ゼの製法
JP3761236B2 (ja) 新規なβ−グルコシダーゼ、その製造法および用途
JP2926249B2 (ja) アルギン酸リアーゼの製造法
JP3076856B2 (ja) 細菌によるアルギン酸の分解法
JPH0480675B2 (ja)
JPH0460637B2 (ja)
JP2001069975A (ja) キトサナーゼ
US4587214A (en) Process for preparation of aspartylphenylalanine alkyl esters
JP3024994B2 (ja) アルギン酸オリゴ糖の製造方法及び精製法
CA1160170A (en) Uricase production method
JPH05236955A (ja) 耐熱性アルカリホスファターゼの製造法
JPS6228678B2 (ja)
DE2645548A1 (de) Endonucleasen und verfahren zu ihrer herstellung
JP3160384B2 (ja) ピロール−2−カルボン酸脱炭酸酵素およびその製法
JPH07163341A (ja) 安定化された改変タンパク質
JPS58152481A (ja) 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法
JP3649765B2 (ja) 新規なグリセロールキナーゼおよびその製造法
JPS6279782A (ja) 耐熱性リパ−ゼ
JPS58107175A (ja) コレステロ−ルオキシダ−ゼの製造法