JPS58107175A - コレステロ−ルオキシダ−ゼの製造法 - Google Patents

コレステロ−ルオキシダ−ゼの製造法

Info

Publication number
JPS58107175A
JPS58107175A JP56205720A JP20572081A JPS58107175A JP S58107175 A JPS58107175 A JP S58107175A JP 56205720 A JP56205720 A JP 56205720A JP 20572081 A JP20572081 A JP 20572081A JP S58107175 A JPS58107175 A JP S58107175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
streptomyces
cholesterol oxidase
ifo
cholesterol
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56205720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6121075B2 (ja
Inventor
Shigenori Aisui
愛水 重典
Hideji Shibata
柴田 秀司
Minoru Ando
實 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP56205720A priority Critical patent/JPS58107175A/ja
Publication of JPS58107175A publication Critical patent/JPS58107175A/ja
Publication of JPS6121075B2 publication Critical patent/JPS6121075B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はストレプトマイセス属に属するコレステロール
オキシダーゼ(以下00と略する)生産能を有する特定
菌株を培養し、培養物からCOを採取することからなる
コレステロールオキシタ゛−ゼの製造法に関するもので
ある。
コレステロールは、ヒト体液特に血清中では遊離もしく
はエステル型で存在しており、これら血清中のコレステ
ロール量の把握が医学的、特に臨床医学的に、動脈硬化
症、脳出血症に関連して重要視されている。
従来コレステロールの定量は化学的な方法で行われてい
たが、近年−切の前処理を省略して直接に血清を試薬に
投じて発色させ比色定置する酵素法が開発され、簡便か
つ鋭敏で精度が高く、シかも直接的な方法である利点が
あって従来の化学法に代わって著しい普及をみている。
係る酵素法で中心的役割を果たす酵素、COは、これ迄
種々の微生物から得られているが、その生産性は他の酵
素に比べて比較的低く、更に高い生産性を有する微生物
でより安価なCOの製造が強く望まれている0 本発明者らは、安価に工業的規模で、COを得るため′
に、C゛0生産菌を検索し、その菌株の中から、ストレ
プトマイセスに属する特定微生物が、短時間で強力な0
0生産性を示すことを款め、本発明を完成するに到った
。すなわち本発明はストレブトマイセス・フラボペルシ
クス エF O12769゜ストレプトマイセスーアス
ペルギロイデス エF0134611ストレプトマイセ
ス・カプエンシスエFO13024またはストレプトマ
イセス中グリセオラベンダスエFO13045を培養し
、培養物からコレステロールオキシダーゼを採取するこ
とを特徴とするコレステロールオキシダーゼの製造法で
ある。
COを生産するストレプトマイセス属に属する微生物と
しては、従来ストレプトマイセス・ビオラセンス〔ケミ
カル・ファルマソイテカル・ブリティン(Ohemic
al Pharmaceutical Bullete
in )第21巻、2057頁、1973年〕及びスト
レプトマイセス拳グリセオフスクスDSM 40191
.ストレプトマイセス書ハイグロスコピクスDSM 4
0771゜ストレプトマイセスやアシドマイセテイクス
DSM40798 (特開昭56−5094号)等が報
告されているが、生産性が低いかへ或いは最大酵素生産
を得るために長時間の培養(3〜4日間)を要する等の
欠点がある。本発明によるストレプトマイセス属の特定
微生物、すなわち、ストレプトマイセス・7ラボペルシ
クス(Streptomyces flavoperc
icus)工F012769.ストレプトマイセス・ア
スペルギロイデス(5treptonyces asp
ergilloides )工FO13461゜ストレ
プトマイセス噛カブエンシス(Streptomyce
scapunsis )工FOl 3024.ストレプ
トマイセス0グリセオラベンダス(Streptomy
ces gr土5eolavendus )工F013
045を用いれば、短時間(1〜2日間)の培養で著量
のCOが生産される特徴を有する。
更に製造法を具体的に説明すると、本発明で使用する培
地は、窒紫源、炭素源、無機塩、その他の生育促進物質
を加えた栄養培地に酵素の生産性を高めるために、コレ
ステフール、米糠油あるいけ大豆油を添加して使用する
。蟹素源としては、ペプトン、肉エキス、酵母エキス、
O8L等の窒素性有機化合、物の組合せが有効であり、
炭素源としては、特に可溶性澱粉が効果的である。無機
塩としては、リン酸二カリウム、硫酸マグネシウムの添
加が効果的であり、また、炭酸カルシウムの添加はPH
の低下を防止し生産性を高める効果がある。その低鉄、
マンガン、亜鉛の微飯金属イオンの共存も効果的な場合
もある。酵素生産に誘導的効果を示す添加物を除いた場
合の本発明に好適な培地成分を一例としてあげると、可
溶性澱粉1.5%、ペプトン0.4%I酵母エキス0.
4%、肉エキス0.2%、炭酸カルシウム0.2%、リ
ン酸二カlJウム0.1%、硫酸マグネシウム(7水塩
)0.05%、 Fe5O4(7水塩)0.002%(
PH7,2)である。該基本培地に酵素の生産に誘導的
効果を示す、コレステロール、米糠油あるいけ大豆油を
添加すれば、更に生産性が高められる。この場合夫々の
菌株により好適な添加物があり、それぞれ適した添加物
の選択が必要である。
これら誘導的物質は培地中に0.5〜2%程度添加され
る。また、培養は30℃で好気的に20〜40時間培養
される。
かくして培養するとCOは菌体中及び菌体外に生産され
、培養物から00を回収するにあたっては、培養液に界
面活性剤を添加して菌体内酵素を菌体外に溶出せしめ、
次いで遠心分離あるいけp過法で除菌したのち、除菌液
からアセトン或いはエタノール等の有機溶媒による沈澱
法、或いは硫安、その他の塩類による塩析法等の公知の
酵素精製法が用いられる。
次に本発明に用いるCOの活性測定法を示す。
コレステロールを基質として生成する過酸化水素をさら
に4−アミノアンチピリン(4−AA)とフェノールの
存在でペルオキシダーゼ(po)で分解し、同時に4−
AAとフェノールを定量的に酸化縮合せしめ、生成する
キノンイミン色素量を500 umで定量することによ
り、COの酵素力価を求める。酵素反応液の組成および
反応条件は以下の通りである。
反応液の組成 oo、IMK−リン酸緩衝液(TIH7,O)   2
.++s−o  1.76%4−AA水溶液     
   0.05′o 6.0%フェノール水溶液   
     0.lOagOPO溶液(150プルブロガ
リン単位/aZO,IMK−リン酸緩衝液pH7,0)
          O,10m0 コレステロール溶
液(12,emM(5%トリトン−2,5%タウロコー
ル酸溶液))            0.20m10
 酵素液(0,1−0゜5単位/m)      0.
05m反応条件 37℃で反応せしめ、生成するキノンイミン色素量を5
00 nmで測定し、1分間当りの生成量を定量する。
酵素力価 1分間に1μモルの過酸化水素を生成する(1/zμモ
ルのキノンイミン色素の生成に相当)#素置を1単位と
する。
次に本発明を実施例を用いて説明する。
実施例 l 可溶性澱粉1.5%、ペプトン0.4%、酵母エキス0
.4%、肉エキス0.2%、炭酸カルシウム0.2%、
リン酸二カリウム0.1%、硫酸マクネシウム(7水塩
)0.05%、 Fe5O4(7水塩)0.002%、
酵素誘導物質1.0%(1)H7,2)からなる培地1
46を含む20e容ジャーファーメンタ−に予め同組成
培地で培養(培地50−150〇−容、坂ロフラスコ、
30℃、2B)しておいた夫々の菌株を植菌(140t
d)l、、30℃で通気(1411分)、攪拌(8,0
OOr、p、m)培養した。次いで経時的に試料を取り
出し、CO活性を測定した。尚CO活性は、培養液10
−にl O% (w/v) )リントンX−100溶液
0.154添加し、室温で15分間放置後、遠心分離し
て得られる上澄液について測定した。
得られた結果は第1表に示される。
第    1   表 実施例 2 溶液150+7を加え、室温で15分間攪拌後、遠心分
離で除菌し、得られた除菌液に先ず0.15飽和に硫酸
アンモニウムを添加して生じた沈澱をf別し、このp液
に更に終濃度0.5飽和に硫酸アンモニウムを加え、生
じた沈澱物を沖取して、50mMK−リン酸緩衝液(T
IH7゜5)の約500−で溶解した。この溶解液を次
いで予めl OmMK−リン酸緩衝液(pH7,0)で
平衡化したセファデックスG−25を充填したカラム(
5e容カラム)に通じて脱塩後、凍結乾燥して酵素標品
を得た。夫々の菌株の培養物から得られた酵素標品は第
2表に示される。
1工余白 第    2   表 特許出願人  東洋紡績株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ストレプトマイセス・7ラボペルシクス エフ0127
    69、ストレプトマイセス番アスペルギロイデス エF
    0 13461.ストレプトマイセス 0カブエンシス
     IFo  13024またはストレプトマイセス・グ
    リセオラベンダス エFO13045ヲ培養し、培養物
    からコレステロールオキシタ゛−ゼを採取することを特
    徴とするコレステロールオキシダーゼの製造法0
JP56205720A 1981-12-18 1981-12-18 コレステロ−ルオキシダ−ゼの製造法 Granted JPS58107175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205720A JPS58107175A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 コレステロ−ルオキシダ−ゼの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205720A JPS58107175A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 コレステロ−ルオキシダ−ゼの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107175A true JPS58107175A (ja) 1983-06-25
JPS6121075B2 JPS6121075B2 (ja) 1986-05-24

Family

ID=16511564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56205720A Granted JPS58107175A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 コレステロ−ルオキシダ−ゼの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171681A (en) * 1989-07-24 1992-12-15 Toyo Jozo Kabushiki Kaisha Omega-carboxyalcohol oxidase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171681A (en) * 1989-07-24 1992-12-15 Toyo Jozo Kabushiki Kaisha Omega-carboxyalcohol oxidase

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6121075B2 (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61104784A (ja) ペルオキシダ−ゼの製造法
JPS6049477B2 (ja) グリセロ−ル酸化酵素およびその製造法ならびにグリセロ−ル酸化酵素を用いるグリセロ−ルの定量法
EP0682119A1 (en) Myo-inositol dehydrogenase
US4011138A (en) Process for the preparation of cholesterol esterase
JPS61268178A (ja) フルクトシルアミノ酸オキシダーゼ
EP0476442B1 (en) L-gulono-gamma-lactone dehydrogenase
JP2788174B2 (ja) 新規なクレアチンアミジノハイドロラーゼ及びその製造法
JPH0284178A (ja) N−アセチルヘキソサミンデヒドロゲナーゼ、その製造法及び該酵素を用いるn−アセチルグルコサミン又はn−アセチルガラクトサミンの定量法及びその定量用キット
JPS585035B2 (ja) ペルオキシダ−ゼの製造法
JPS61128887A (ja) ペルオキシダ−ゼの製造法
US3669843A (en) Process for the production of uricase
JPS58107175A (ja) コレステロ−ルオキシダ−ゼの製造法
JPH01199576A (ja) α−アミノアジピニルモノアミノ化合物の加水分解性を有するγ−グルタミルトランスペプチダーゼ
JPH01148192A (ja) カルニチンの製造法
US4550079A (en) Determination of L(+)-tartrate or D(+)-malate with L(+)-tartrate dehydrogenase
JPH0284177A (ja) L―フコースデヒドロゲナーゼ
JP3031517B2 (ja) 新規アスコルビン酸オキシダーゼ、その製法およびその用途
JP5470906B2 (ja) カタラーゼ
JP3778603B2 (ja) ソルビトールオキシダーゼ、その製造法およびその用途
JPS5828283A (ja) コリンオキシダ−ゼの改良製造法
JPS5988087A (ja) コレステロ−ルオキシダ−ゼの製造方法
JPH09247A (ja) D−乳酸脱水素酵素およびその製造法
JPS5840469B2 (ja) コレステロ−ル定量用酵素剤の製造法
JP2520073B2 (ja) 1,5−アンヒドログルシト―ル誘導体
JPS5813160B2 (ja) コレステロ−ルノテイリヨウホウ