JPS63276164A - 文書登録方式 - Google Patents

文書登録方式

Info

Publication number
JPS63276164A
JPS63276164A JP62110964A JP11096487A JPS63276164A JP S63276164 A JPS63276164 A JP S63276164A JP 62110964 A JP62110964 A JP 62110964A JP 11096487 A JP11096487 A JP 11096487A JP S63276164 A JPS63276164 A JP S63276164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
documents
same
date
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62110964A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Murakoshi
克也 村越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62110964A priority Critical patent/JPS63276164A/ja
Publication of JPS63276164A publication Critical patent/JPS63276164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、文書登録方式に関し、より詳細には、同し内
容の文書を重複して登録することを回避する文書登録方
式に関する。
〔従来技術〕
従来、文書を作成してこれを登録したり、この登録した
文書を呼び出して表示したりする複数のワークステーシ
ョンを何人かに割り当てるとともに、このワークステー
ションで登録された文書を集中して記憶管理するファイ
ルステーションを設けたシステムが種々実現されている
このようなシステムで行われる文書の登録は、各ワーク
ステーションで各々別個独立に行われており、異ったワ
ークステーションから同一内容の文書が重複して登録さ
れることがあり、文書が無駄に登録されてしまうという
問題があった。
〔目的〕
本発明は、このような従来技術の問題を改善し、同一内
容の文書を重複して登録してしまうことのない文書登録
方式を提供することを目的としている。
〔構成〕
本発明は、上記目的を達成するため、登録文書の作成者
と作成日とをあわせて記憶しておき、新たな文書を登録
するにあたり、この新たな文書の作成者と作成日とを設
定して、この設定した作成者及び作成日と同じ文書を登
録文書の中から読み出して表示することにより、同一の
文書の登録を回避するようにしたことを特徴としたもの
である。
以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は文書登録方式の全体を示す図であり、A、B、
Cで示す複数のワークステーション1は、夫々パスライ
ンを介してファイルステーション2に接続されている。
各ワークステーション1はCPU、ROM、RAM、デ
ィスプレイキーボード等よりなっている。キーボードは
文書を入力したり、文書の登録要求や登録の指示を行っ
たり文書の作成者や作成日を設定するのに用いられる。
ディスプレイにはCRT等が用いられ、入力された文書
や呼び出された文書の内容のほか、後述する個別登録テ
ーブルの登録リスト等が表示される。
RAMには、上記登録リストや文書データが一時記憶さ
れる。ROMには、CPUが次述する各種処理を行うた
めのプログラムが記憶されている。
CPUは、文書データの登録や呼出の指示処理、上記登
録リストの作成処理等の各種処理を行うものである。
ファイルステーション2は、CPU、ROM。
RAM、外部記憶装置等よりなっている。外部記憶装置
は、例えば磁気ドラム等よりなり、その磁気ドラム21
には、第2図に示すように、個別登録テーブル21a、
全体登録テーブル21b、文書データメモリエリア21
cが形成されている。
RAMには、各種処理データが記憶される。ROMには
、CPUが次述する各種処理を行うためのプログラムが
記憶されている。CPUは、各ワークステーション1か
らの文書データを文書データメモリエリア21cに記憶
したり、各ワークスデージョン1から呼出指示等のあっ
た文書データを文書データメモリエリア21cより読み
出して各ワークステーションlに転送したり、上記個別
及び全体の登録テーブル21a、21b内の登録リスト
を作成したりする等の各種処理を行うものである。この
ファイルステーション2には、ワークステーション1と
同じくキーボードやディスプレイ等をさらに設けてもよ
い。
第3図は、上述の個別登録テーブル21aの記憶内容の
例を示すもので、このテーブルは、各ワークステーショ
ン1で登録した文書についてのリストが記憶されており
、登録文書の作成者と作成日とをあわせて記憶しておき
、新たな文書を登録するにあたり、この新たな文書の作
成者と作成日とを設定して、この設定した作成者及び作
成日と同じ文書を登録文書の中から読み出して表示する
ワークステーション1については、登録日、作成日、作
成者、分類、文書番号の登録リストが作成され、文書の
登録及び呼出を行う複数のワークステーションに対し、
登録された文書を記憶管理するファイルステーションが
設けられている文書登録方式においてのワークスデージ
ョン1については、題目、作成日、作成者、文書番号の
登録リストが作成され、Cのワークステーション1につ
いては、作成日、作成者、技術分野、文書番号の登録リ
ストが作成されている。この個別登録テーブル21aは
、最低限、作成日、作成者、文書番号は作成される0文
書番号は、後述する全体登録テーブル21bの何番目に
当該文書のリストが記憶されているかを示す番号データ
である。この個別登録テーブル21aの個別リストは、
ファイルステーション2から呼び出されて各ワークステ
ーション1に転送されるものであるが、予め各ワークス
テーション1の各RAM等に記憶しておくようにしても
よい。
第4図は、上述の全体登録テーブル21bの記憶内容の
例を示すもので、このテーブル21bは、全ワークステ
ーション1で登録されて、文書データメモリエリア21
cに記憶されている全文書データのリストが記憶されて
おり、この全体リストは上述した文書番号順に作成日、
作成者、ポインタ等よりなっている0文書番号は、文書
の登録順に決められるものであり、作成日及び作成者は
、各ワークステーション1より入力されたものであり、
ポインタは、文書データメモリエリア21cのどの番地
エリアに、当該文書が記憶されているかを示すものであ
る。この仝体すストは、各ワークステーション1に記憶
しておくようにしてもよい。
上記個別登録テーブル21aの個別リストは、対応する
各ワークステーション1にその電源投入時に転送されて
、文NFリストの参照、追加、訂正、削除が行われ、フ
ァイルステーション2の磁気ドラム21の個別登録テー
ブル21aにセットし直される。この個別登録デープル
21aの個別リストに基づいて、全体登録テーブル21
bの全体リストが作成される。この後、ワークスデージ
ョン1で作成された文書データがファイルステーション
2に転送されて、磁気ドラム21の文書データメモリエ
リア21cに記憶され、文書番号とポインタが決定され
ることになる。この文書番号は、個別登録テーブル−2
1aの個別リストに加えられる。
上記個別リストの入力により、作成日及び作成者が設定
されると、同じ作成者と作成日の文書データが順次読み
出されて、ワークステーション1に転送されディスプレ
イに表示されて、同一の文書がすでに登録済か否か判別
される。
第5図は、文書データの登録処理のフローチャートを示
すものでステップ81〜ステツプS8は、作成日及び作
成者の設定処理、ステップ89〜・ステップSllは、
同じ作成日、作成者の文書の表示処理である。
文書データを登録するにあたり、ステップS1でワーク
ステージシン1のキーボードを操作して、文書登録要求
の指示コマンドを入力すると、ファイルステーション2
のCPUは、ステップs2の処理を行う。
ステップS2では、全体登録テーブル21bの中より、
文書件数の多い順に作成者のデータが読み出されて、ワ
ークステーション1に転送されディスプレイに表示され
る0作成者データの数が多くて全部表示されないときは
、表示画面をスクロールさせてその内容を確認していく
ことになる。
そして、ステップS3で、これから登録しようとする文
書データの作成者と同じ作成者があるか否かの判別が行
われる。この判別は、例えばオペレータがrY (YE
S)J又はrN (No)Jのアルファベットキーのい
ずれを操作するかによって決定される。
もし、YESならば、ステップ3.4に進み、該当する
作成者の指定が行われる。この指定は、例えば該当する
作成者のところへカーソルを移動させて選択キー又は実
行キーを操作することによって行われる。
また、Noならば、ステップS5に進み、登録しようと
する文書データの作成者基の入力がアルファベットキー
又はカナキー等で入力される。
次いで、ステップS6で、これから登録しようとする文
書データの作成日が今日の日付と一致するか否かの判別
が行われる。この判別も、オペレータiが「Y(YE′
S)」又はrN (No)Jのアルファベットキーのい
ずれを操作するかによって決定される。今日の日付は、
ファイルステーション2又はワークステーションlに現
在時刻計時回路を設けて、この計時データをディスプレ
イ上に表示するようにすればよい。
今日の日付と一致すれば、ステップS7に進み、この今
日の日付を作成日としてとり入れることになる。
また、一致しなければ、ステップS8の方に進み、数値
キー等で作成日を入力することになる。
次いで、ステップS9においてファイルステーション2
のCPUは、上述のようにして、入力された作成日、作
成者と同一の文書リストを全体登録テーブル21bの中
より検索し、もし同一のリストがあれば、ステップS’
lO,ステップSllに進むことになる。
ステップSIOでは、上記作成者、作成日の同じ文書デ
ータがワークステーション1に転送されて、その内容が
ディスプレイ上に表示される。
そしてステップSllで、これから登録しようとする文
書データと上記表示される文書データと一致するか否か
の判別が行われる。この判別もオペレータがrY (Y
ES)J又はrN (No)Jのアルファベットキーの
いずれを操作するかによって決定される。
もしNoならば、再びステップSIOに戻り、次の文書
データが表示され、再度ステップSllで一致するか否
かの判別が行われYESのジャッジが得られるまで、又
は転送された全文書データについて判別が終わるまで、
このステップS10゜ステップSllの処理が繰り返さ
れていき、一致(YES)のジャッジが得られると、上
記文書データの登録処理を行わず、そのまま処理を終え
る。
こうして、同一内容の文書を重複して登録してしまうこ
とがなくなる。
また、全文書データについてこの一致判別処理が完了し
てもYESのジャッジが得られないときは、ステップS
12の登録処理にはいり、作成した文書データの登録が
行われていくことになる。
この登録処理は、作成した文書データの登録指示のコマ
ンド入力によって、文書データがファイルステーション
2に転送されて文書データメモリエリア21cに書き込
まれ、文書番号とポインタが決定される。この文書デー
タ書込の前には、技術分野、題目、登録日等の上記作成
者、作成日以外の個別登録テーブル21a作成のための
個別リストの入力が行われ、これに応じて全体登録デー
プル21bの全体リストも作成されることになる。
なお、各ワークステーション1に全体登録デープル2.
1aを設けるようにしてもよいが、この場合は、文書リ
ストと文書データをファイルステーション2に転送して
登録するたびに、文書番号、作成者、作成日、ポインタ
の全体リストを全ワークステーションlに転送していく
ことになる。
以上のように本実施例によれば、全体登録テーブルと個
別登録テーブルとにより、各ワークステーション1ごと
の個別リストとファイルステーション2の全体リストと
の2つの文書リストを作成しているので、文書の管理を
全体的に行うとともに各ワークステーション1を使用す
る各個人の都合にもあわせることができる。
〔効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、文書の登録及
び呼出を行う複数のワークステーションに対し、登録さ
れた文書を記憶管理するファイルステーションが設けら
れている文書登録方式において、登録文書の作成者と作
成日とをあわせて記憶しておき、新たな文書を登録する
にあたり、この新たな文書の作成者と作成日とを設定し
て、この設定した作成者及び作成日と同じ文書を登録文
書の中から読み出して表示するようにしたから、各ワー
クステーションからファイルステーションに対し同一内
容の文書を重複して登録してしまうことがなく、記憶エ
リアを効率良く使用することができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文書登録方式のシステムの全体ブロッ
ク回路図、第2図はファイルステーション2の磁気ドラ
ム21の記憶内容を示す図、第3図は個別登録テーブル
21aの内容を示す図、第4図は全体登録テーブル21
bの内容を示す図、第5図は文書登録処理のフローチャ
ートである。 1・・・ワークステーション、 2・・・・・・ファイルステーション、21・・・・・
・磁気ドラム、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文書の登録及び呼出を行う複数のワークステーションに
    対し、登録された文書を記憶管理するファイルステーシ
    ョンが設けられている文書登録方式において、作成され
    た文書の内容を記憶する第1の記憶手段と、この文書記
    憶手段に記憶された文書の作成者と作成日とを記憶する
    第2の記憶手段と、上記第1の記憶手段に対し、作成さ
    れた新たな文書を記憶登録するにあたり、この文書の作
    成者及び作成日を設定する設定手段と、この設定手段で
    設定された作成者及び作成日と同じ文書を上記第1の記
    憶手段より読み出して表示し、同一の文書の登録を回避
    させる表示手段とを有することを特徴とする文書登録方
    式。
JP62110964A 1987-05-07 1987-05-07 文書登録方式 Pending JPS63276164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110964A JPS63276164A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 文書登録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110964A JPS63276164A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 文書登録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63276164A true JPS63276164A (ja) 1988-11-14

Family

ID=14548977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62110964A Pending JPS63276164A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 文書登録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63276164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072740A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Hitachi Software Eng Co Ltd インターネットバックアップにおける転送データ管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072740A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Hitachi Software Eng Co Ltd インターネットバックアップにおける転送データ管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0120977B1 (en) Card image data processing system
JP2002203044A (ja) 電子カルテ運用方法及び装置
JPS63276164A (ja) 文書登録方式
JP2918735B2 (ja) 図面・部品表作成管理装置
JPS63288357A (ja) デ−タ編集方式
JPS58163036A (ja) 文書作成装置
JPS59103131A (ja) 一覧表作成機能をもつカ−ド・イメ−ジ処理デ−タ処理装置
JPH10124561A (ja) システム構築業務支援装置
JP3354249B2 (ja) 日程管理情報入力装置
JPH0237466A (ja) 情報処理システム
JPH0326422B2 (ja)
JPS6330923A (ja) メニユ−表示方式
JP2641449B2 (ja) 文書作成支援方法
JPS60186960A (ja) キ−操作記憶方式
JPH09251456A (ja) 複合ドキュメント処理方法
JPH0391859A (ja) 文書処理装置
JPH0490026A (ja) 処理フロー図編集装置
JPH08292862A (ja) 該当項目のダイレクト表示システム
JPS6260385A (ja) ビデオテツクスの端末装置
JPH07175907A (ja) カットデータ情報管理装置
JPH0375873A (ja) データベース処理方式
JPH03233680A (ja) 地図表示方式
JP2001076073A (ja) データエントリ装置
JPH03250361A (ja) 文書編集装置
JPH07200624A (ja) 部品番号の採番装置