JPS63271752A - メデイア駆動機器のメデイア保持装置 - Google Patents

メデイア駆動機器のメデイア保持装置

Info

Publication number
JPS63271752A
JPS63271752A JP62104687A JP10468787A JPS63271752A JP S63271752 A JPS63271752 A JP S63271752A JP 62104687 A JP62104687 A JP 62104687A JP 10468787 A JP10468787 A JP 10468787A JP S63271752 A JPS63271752 A JP S63271752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
media
transmitting body
torque transmitting
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62104687A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakuo Fukumoto
福本 茶伯夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62104687A priority Critical patent/JPS63271752A/ja
Publication of JPS63271752A publication Critical patent/JPS63271752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、フロッピーディスクなどのメディアを回転駆
動する機器のメディア保持装置に関する。
〔従来の技術〕
第6図から第10図中1は一般的に3.5インチフロッ
ピーディスクと称されている大きさをなすメディアであ
る。このメディア1は、磁性を有する金属製のハブ2と
、このハブ2の周縁に取付けられたディスク形のメディ
ア本体3とから形成されている。なお、このメディア1
は図示しない磁気ディスクカートリッジに収納される。
そして、上記ハブ2は、正方形状の中心孔4を有してい
るとともに、この中心孔4より偏心した位置に長方形状
の駆動孔5を有している。
このような構成のメディア1を回転駆動させるメディア
駆動機器のメディア保持装置の従来例は第6図および第
7図に示されている。つまり、同図中6はトランジスタ
モータなどの直流ブラシレスモータの回転軸で、これに
は通孔7(第7図参照)を有した円形の保持台8が固定
されている。
回転軸6は保持台8の中心部を貫通し、その上端は上記
中心孔4に挿入されるようになっている。
そして、保持台8に形成した溝8aには、上記ハブ2を
吸着保持する永久磁石9が上記通孔7を避けて設けられ
ている。さらに保持台8の下面側には板ばね10が固定
されている。この板ばね10の上記通孔7に対向する可
動部分10aは自由に弾性変形できるようになっており
、この可動部分10aにはトルク伝達体11が取付けら
れている。
トルク伝達体11は上記通孔7を貫通していて、上記メ
ディア1の駆動孔5に挿入してメディア1を保持台8と
一緒に回転させるようになっている。
さらに、トルク伝達体11は第7図に示されるように、
可動部分10aに下端がかしめ付けられた支承軸12に
回転自在に嵌合して設けたリング13とを具備して形成
されている。なお、トルク伝達体11には、リング13
の内周面にリング形メタル軸受を接着して、これを支承
軸12に嵌合させるとともに、メタル軸受の下面に接す
るリング形台座を支承軸12に嵌合して形成される、い
わゆるディスクローラと称されるもの、あるいはリング
13を支持する支承軸12が上記台座を一体に有してい
るもの等も使用される。
このような従来のメディア保持装置において、メディア
駆動機器に挿入されたメディア1の中心孔4が回転軸6
の先端に嵌合するとともに、メディア1のハブ2が永久
磁石9の磁力で保持台8の上面に吸着されると、まず、
第8図に示すようにハブ2の駆動孔5にトルク伝達体1
1が挿入されていない状態では、この伝達体11とハブ
2とが接触しても、板ばね10が第7図中矢印へ方向に
弾性変形するから、トルク伝達体11は第7図ウニ点鎖
線に示すようにハブ2の下側に押し下げられて逃げるこ
とができる。
次ぎに、回転軸6が回転を始めると、メディア1の負荷
によってハブ2に対して保持台8が回転し、第9図に示
すようにハブ2の駆動孔5にトルク伝達体11が対向し
た時点で、この伝達体11は板ばね1oの復元力によっ
て上方へ押し上げられる。
更に回転が続くと、トルク伝達体11が駆動孔5の外側
孔縁5aにリング13を転接させながら移動すると同時
に、この伝達体11は第10図に示すように駆動孔5に
おける回転方向前部側の孔縁部に当接して止まる。これ
により、メディア1は回転軸6に対して回転方向に位置
決めされる。
なお、第6図中8.Cは駆動孔5に対するトルク伝達体
11の係止点である。以後、ハブ2は回転軸6と等しい
速度で回転するとともに、この時ハブ2は係止点Bから
第6図中矢印Xで示すように反回転方向の力を受ける。
そして、第9図から第10図に至る動作時において、ト
ルク伝達体11は第7図に示すように斜めになって同図
中矢印り方向に可動部分10aのばね力を作用させて、
ハブ2を保持台8の外方に押圧する。それによって、回
転軸6の外面2箇所に中心孔4の相隣る二つの孔縁が押
し付けられて、メディア1は回転軸6に対して半径方向
に位置決めされる。なお、第6図中E、Fは回転軸6に
対する中心孔4の係止点である。
(発明が解決しようとする問題点3 以上のような従来の構成は、メディア1の回転方向の位
置決めをするのに、トルク伝達体11が備えるリング1
3の半径方向の肉厚で行なっているものである。
ところで、トルク伝達体11のリング13の肉厚は各部
均一ではなく、各部下均一な、いわゆる偏肉が発生して
いる。なお、この偏肉を10μm以下と小さくするには
、孔加工の際における芯出しの精度を高めればよいが、
リング13は直径数層の微少部品であるため、高精度の
芯出しは極めて困難であるだけでなく加工コストが非常
に高くなってしまうから、現実的な対策ではない。
そして、このようにリング13に偏肉があることと、リ
ング13の係止点Bに対する当接箇所が一定ではないこ
とにより、第6図中矢印X方向の力でリング13が押さ
れると、上記偏肉が既述のようなディスク1の回転方向
の位置決めに影響して、ディスク1の回転方向の位置決
めが常に同じになされないという問題があった。なお、
第7図に示すようにリング13の最大の肉厚をGとし、
かつ最少の肉厚をHとすれば、メディア1の回転方向の
位置決めにおけるずれ量は、(G−H)である。
したがって本発明の目的は、メディアの回転方向の位置
決めを常に同じにできるようにしたメディア駆動機器の
メディア保持装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明は、メディアが着脱自在な保持台に設けら
れ、かつトルク伝達体が通る通孔における回転方向後部
側を、上記トルク伝達体が備える回転自在なリングの外
周に当たってこの伝達体を上記メディアの駆動孔におけ
る回転方向前部側の孔縁との間に挟み込むストッパ面で
形成する。そして、上記トルク伝達体を取付けた板ばね
を、上記保持台に支え軸を介してこの支え軸を中心に回
動自在で、かつ、上記トルク伝達体が上記駆動孔の外側
孔縁に対して接離する方向に沿りて移動自在に設けるこ
とによって、上記目的を達成したものである。
〔作用〕
本発明の構成において、メディア駆動機器に挿入された
メディアの中心孔が回転軸の先端に嵌合するとともに、
メディアのハブが保持台に保持されてハブの駆動孔にト
ルク伝達体が挿入されていない状態では、この伝達体と
ハブとが接触する。
これによりトルク伝達体は、ハブに押されて、板ばねを
保持台の裏面方向に弾性変形させながら逃げる。この状
態から回転軸が回転を始めると、メディアの負荷によっ
てハブに対して保持台が回転するので、ハブの駆動孔に
トルク伝達体が対向した時点で、板ばねはその復元力に
よってトルク伝達体を押し戻して、この伝達体を通孔を
通して駆動孔に挿入させる。更に保持台の回転が続くと
、トルク伝達体が備える回転自在なリングが駆動孔の外
側孔縁に転接しながら移動するとともに、ばね力によっ
てハブが保持台の外方に押される。この際において、板
ばねはその支点部での自由度によって移動可能であるか
ら、リングと駆動孔における外側孔縁との間に発生する
負荷を極少にして、トルク伝達体のリングを駆動孔の外
側孔縁に引掛かることを防止する。そして、このような
ハブに対するトルク伝達体の移動は、そのリングの外周
が駆動孔における回転方向前部側の孔縁部に当接するこ
とにより止まるとともに、この時点で、通孔のストッパ
面と上記駆動孔における回転方向前部側の孔縁部とが、
これらの間にトルク伝達体を挟み込む。この挟み込みに
より、メディアは回転軸に対して回転方向に位置決めさ
れて、以後、メディアは回転軸と等しい速度で回転する
。ところで、トルク伝達体が備えるリングの外径の真円
度は、その内部に孔加工する場合の芯出しと違って容易
かつ高精度に出すことができる。このため、以上のよう
な位置決めにおいてトルク伝達体は、上記駆動孔におけ
る回転方向前部側の孔縁部から反回転方向への力を受け
るにも拘らず、トルク伝達体が備えるリングの外径で回
転方向の位置を決めているので、この位置決めがリング
の偏肉に影響されることがなくなる。したがって、回転
方向の位置を常に同じにしてメディアを保持台に保持で
きる。
(実施例〕 本発明の一実施例を第1図から第5図を参照して説明す
るに、回転軸6、保持台8、およびメディア1の構成は
、第6図および第7図に示した従来例と同様な構成であ
るので、同図と同一符号を付して、その説明を省略し、
以下具なる構成について説明する。
保持台8に設けた通孔7は平坦なストッパ面7aを有し
て形成されている。このストッパ面7aは通孔7におけ
る保持台8の回転方向後部側に設けられているとともに
、好ましい例として本実施例は、回転軸6とトルク伝達
体11との各中心を通る直線Jに対して、保持台8外方
への力をトルク伝達体11に与える方向に傾斜させて設
けた場合を示している。そして、このストッパ面7aは
、所定のチャッキング位置においてトルク伝達体11が
備えるリング13の外周に当たって、このトルク伝達体
11をハブ2の駆動孔5における保持台8の回転方向前
部側の孔縁5bとの間に挟み込むようになっている。ま
た、保持台8の裏面側に設けられる板ばね21は、例え
ば略り字状をなしているとともに、その中央の曲部には
小判形の嵌合孔22が形成されている。この嵌合孔22
を保持台8の裏面に突設した支え軸23に嵌合すること
によって、板ばね21は支え軸23を中心に回動自在で
、かつ、この板ばね21の弾性変形する一端部21aに
取付けられたトルク伝達体11が駆動孔5の外側孔縁5
aに対して接離する方向に沿って移動自在に設けられて
いる。また、第1図および第2図に示すように板ばね2
1の他端部21bと保持台8に設けた引掛は部24とに
わたってコイルばね25が設けられている。
このような構成のメディア保持装置において、メディア
駆動機器に挿入されたメディア1の中心孔4が回転軸6
の先端に嵌合するとともに、メディア1のハブ2が保持
台8の上面に保持されてハブ2の駆動孔5にトルク伝達
体11が挿入されていない状態(第3図参照)では、こ
の伝達体11の上面とハブ2とが接触する。これにより
トルク伝達体11は、ハブ2の裏側に押されて、板ばね
21の一端部2ia側を保持台8の裏面から遠ざかる方
向に弾性変形させながら下方に逃げる。
この状態から回転軸6が回転を始めると、メディア1の
負荷によつ、てハブ2に対して保持台8が第3図中点線
矢印で示すように時計回り方向に回転する。そして、第
4図に示すようにハブ2の駆動孔5における回転方向後
部側にトルク伝達体11が対向した時点で、板ばね21
の復元力によってトルク伝達体11を上方に押し戻して
、この伝達体11を通孔7を通して駆動孔5に挿入させ
る。
更に保持台8の回転が続くと、トルク伝達体11が備え
る回転自在なリング13は駆動孔5の外側孔縁5aに転
接しながら移動する。この転接を介して板ばね21は第
1図中時計回り方向に支え軸23を中心に回動されて、
同時にコイルばね25を引張る。したがって、コイルば
ね25のばね力で板ばね21は元の状態に戻ろうとする
から、その作用によってトルク伝達体11はハブ2を保
持台8の外方に押圧する。
しかも、板ばね21はその支点部、つまり嵌合孔22と
支え軸23との嵌合部分での自由度によって第1図およ
び第2図中矢印に方向にも移動可能であるから、既述の
ようにリング13が駆動孔5の外側孔縁5aを転接する
際において、リング13と駆動孔5における外側孔縁5
aとの間に発生する負荷を極少にできる。このため、ト
ルク伝達体11はリング13が駆動孔5の外側孔縁5a
に引掛かることなく確実に移動される。
そして、このようなハブ2に対するトルク伝達体11の
移動は、そのリング13の外周が駆動孔5における回転
方向前部側の孔縁5bに当接することにより止まる。
この時点で、通孔7のストッパ面7aと上記駆動孔5に
おける回転方向前部側の孔縁5bとが、これらの間にト
ルク伝達体11を挟み込む。この挟み込みにより、メデ
ィア1は回転軸6に対して回転方向に位置決めされて、
以後、メディア1は回転軸6と等しい速度で回転する。
また、以上の回転方向の位置決め時点において、既述の
コイルバネ25による押圧作用にもとづき、回転軸6に
対するメディア1の半径方向の位置も決定される。しか
も、本実施例の場合には通孔7のストッパ面7aが斜面
で形成されているので、係止点8からトルク伝達体11
が受ける力Xによって、トルク伝達体11は斜めのスト
ッパ面7aを介して駆動孔5の外側孔縁5aに向けて押
し付けられる。このため、コイルばね25のばね力を小
さくしても回転軸6に対するメディア1の半径方向の位
置決めを確実にできるとともに、コイルばね25の力を
小さくできることにより、トルク伝達体11と駆動孔5
の外側孔縁5aとが引掛かる機会をより少なくできる。
なお、このようにする場合においては、ストッパ面7a
の傾斜角度を略45゛ として実施することが最も望ま
しい。
ところで、トルク伝達体11が備えるリング13の外径
の真円度は、その内部に孔加工する場合の芯出しと違っ
て、2μm程度以下であっても容易かつ高精度に出すこ
とができる。
このため、以上のような位置決めにおいてトルク伝達体
11が、係止点BからXの力を受けるにも拘らず、既述
のように通孔7のストッパ面7aと上記駆動孔5におけ
る回転方向前部側の孔縁5bとで、トルク伝達体11が
備えるリング13を挟んで、結果的にこのリング13の
外径で回転方向の位置を決めているので、リング13の
偏肉に回転方向の位置決めが影響されることがなくなる
したがって、回転方向の位置を常に同じにしてメディア
1を保持台8に保持できる。
なお、上記一実施例ではストッパ面7aは傾斜させたが
、これは上記直線Jと略平行に設けてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は上記特許請求の範囲に記載の構成を要旨とする
から、トルク伝達体を支持した板ばねをその支点部にお
いて移動できるようにしたから、トルク伝達体が駆動孔
の外側の孔縁に引掛かることを防止して、このトルク伝
達体を確実に移動させ得ることと相まって、保持台に設
けられた通孔にストッパ面を形成して、トルク伝達体が
備える回転自在なリングの偏肉が回転方向の位置決めに
影響しないようにしたから、メディアの回転方向の位置
を常に同じにしてメディアを位置決めできる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明の一実施例を示し、第1図は
ハブが保持された状態の平面図、第2図は同じくハブが
保持された状態の裏面図、第3図から第5図は夫々本発
明の動作図である。第6図から第10図は従来例を示し
、第6図はハブが保持された状態の平面図、第7図は第
6図中■−■線に沿う断面図、第8図から第10図は夫
々従来例の動作図である。 1・・・メディア、2・・・ハブ、3・・・メディア本
体、4・・・中心孔、5・・・駆動孔、5a、5b・・
・孔縁、6・・・回転軸、7・・・通孔、7a・・・ス
トッパ面、8・・・保持台、11・・・トルク伝達体、
13・・・リング、21・・・板ばね、22・・・嵌合
孔、23・・・支え軸。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 「づ■

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中心孔およびこれより偏心した位置に駆動孔を有
    した金属製ハブと、このハブに装着されたディスク形の
    メディア本体とからなるメディアが着脱自在な保持台を
    、上記中心孔に先端が挿入する回転軸に固定し、この保
    持台に通孔を設けるとともに板ばねを取付け、かつ、こ
    の板ばねに上記通孔を通つて上記駆動孔に挿入して上記
    メディアを上記保持台と一緒に回転させるトルク伝達体
    を取付けたメディア駆動機器のメディア保持装置におい
    て、 上記通孔における回転方向後部側を、上記トルク伝達体
    が備える回転自在なリングの外周に当たってこの伝達体
    を上記駆動孔における回転方向前部側の孔縁との間に挟
    み込むストッパ面で形成するとともに、 上記板ばねを、上記保持台に支え軸を介してこの支え軸
    を中心に回動自在で、かつ、上記トルク伝達体が上記駆
    動孔の外側孔縁に対して接離する方向に沿つて移動自在
    に設けたことを特徴とするメディア駆動機器のメディア
    保持装置。
  2. (2)上記回転軸と上記トルク伝達体との各中心を通る
    直線に対して、上記ストッパ面が、上記保持台の外方へ
    の力を上記トルク伝達体に与える方向に傾斜されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載のメ
    ディア駆動機器のメディア保持装置。
JP62104687A 1987-04-30 1987-04-30 メデイア駆動機器のメデイア保持装置 Pending JPS63271752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104687A JPS63271752A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 メデイア駆動機器のメデイア保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104687A JPS63271752A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 メデイア駆動機器のメデイア保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63271752A true JPS63271752A (ja) 1988-11-09

Family

ID=14387378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104687A Pending JPS63271752A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 メデイア駆動機器のメデイア保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63271752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450260A (en) * 1992-01-17 1995-09-12 Teac Corporation Space saving support mechanism for an eccentric drive pin in a rotating disk storage apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450260A (en) * 1992-01-17 1995-09-12 Teac Corporation Space saving support mechanism for an eccentric drive pin in a rotating disk storage apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743865B2 (ja) デイスクの回転駆動装置
JPH0552585B2 (ja)
JP2000067497A (ja) モータのディスクチャッキング機構
JP2811824B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JPS63271752A (ja) メデイア駆動機器のメデイア保持装置
JP3738219B2 (ja) モータ装置
JPS63271751A (ja) メデイア駆動機器のメデイア保持装置
JPH0544916Y2 (ja)
JP2523684B2 (ja) 磁気ディスク
JP2875647B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JP3016467B2 (ja) 磁気ディスクの回転駆動装置
EP0246298A1 (en) DRIVE MECHANISM FOR RECORDING DISCS AND HUB.
JPS6341647Y2 (ja)
JPH10106091A (ja) ディスク駆動装置
JP3155710B2 (ja) ディスクチャッキング装置
JPH11250537A (ja) ディスク保持機構
JPH0351798Y2 (ja)
JP2510570B2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JPS58179972A (ja) 円盤状部材の支承装置
JPH02273366A (ja) ディスククランプ機構
JPS63155453A (ja) デイスク固定機構
JPH04125847A (ja) ディスク回転機構
JPS6182392A (ja) デイスクカセツト
JPH01173358A (ja) ディスク装置の磁気クランプ構造
JP2003059148A (ja) ディスク回転駆動装置