JPS63268424A - 電力系統事故判定装置 - Google Patents

電力系統事故判定装置

Info

Publication number
JPS63268424A
JPS63268424A JP62103814A JP10381487A JPS63268424A JP S63268424 A JPS63268424 A JP S63268424A JP 62103814 A JP62103814 A JP 62103814A JP 10381487 A JP10381487 A JP 10381487A JP S63268424 A JPS63268424 A JP S63268424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knowledge
power system
accident
basic
judgment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62103814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656252B2 (ja
Inventor
Keiko Ishikawa
石川 啓子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62103814A priority Critical patent/JP2656252B2/ja
Publication of JPS63268424A publication Critical patent/JPS63268424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656252B2 publication Critical patent/JP2656252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は電力系統監視制御システムにおいて、電力系統
から観測される情報に基づき、電力系統の事故状況を自
動的に判定する電力系統事故判定装置に関する。
(従来の技術) 近年、系統状変情報を基にして事故状況を推論する技術
が開発された。この種の技術は事故判定知識を用いて行
なうのが普通であ゛る。
又、基本的な考え方としては事故判定知識が記述された
知識ベースと推論エンジンとからなり、系統状変時に電
力系統からの事故情報を入力し、その入力された事故情
報を基にして推論エンジンが知識ベース内の知識を選択
し、かつ組合せて推論結果を出力するものである。
この場合、予め形成された事故判定用ロジックに対して
既存言語(’rortran、C等)で書かれた知識を
一体とし、これらを計算様内に順次組込む方式のもので
あった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の事故判定システムでは、事故判定のため
の知識と、それを用いて事故判定の制御を行なう操作的
要素が判定ロジック内に混在する形となっている。
従って、判定ロジックの修正を行なおうとする時は、修
正個所前後への影響をも考慮しなければならず、修正が
容易でないこと、新たに判定知識を追加としようとする
時、その制御面を含めて既存判定ロジックに組込まなく
てはならないこと、更に、どのような判定を行なってい
るかはそのロジックを辿ってゆかなけれ分り難いことな
どの問題がある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、事故判定のため知識と制御を行なうための操作的要
素を分離して判定知識の追加、修正を容易にした電力系
統事故判定装置を提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明では電力系統での事故点を判定するために用いる
知識をルールの形で蓄積した知識ベースと、この知識ベ
ースの知識を選択し組合せて推論処理を行なう推論エン
ジンを備えた電力系統事故判定装置において、この基本
事項には電力系統における常識、用語及び基本的事項を
予め定義しておき、これらの定義事項を組合せてルール
を記述することにより、知識ベースを作成するよう構成
した。
(作用) 本発明では、予め定義された基本事項を組合せることに
よってルールを作成しているため、ルールの追加、変更
は基本事項の変更のみで行なうことができ、判定知識は
凡用となって、かつわかり易くなる。
(実施例) 以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による電力系統事故判定装置の一実施例
の機能ブロック図である。
第1図において、系統状変1は電力系統での状態変化情
報であり、電力系統事故判定装置2は系統状変1をトリ
ガーとして動作する装置であり、判定結果3は電力系統
事故判定装置2の出力である。
電力系統事故判定装置2は知識ベース21と推論エンジ
ン22とから構成され、知識ベース21には事故判定用
知識が定義されており、推論エンジン22は知識ベース
21の知識を選択し組合せて推論を行なう。
第2図は知識ベースの詳細構成図であり、図中の符号は
第1図に対応している。
基本的事項211は電力系統における常識、基本的用語
、系統運用状況、及び設備の属性等が記述されている。
なお、電り系統の常識とは、当該技術分野に携わる専門
家は専門的な言葉の組合せのみで表現して、データベー
スで定義しているレベルで話さないことがあるため、こ
れらの点を明確に定義するものである。
例えば、「系統設備×1と×2が平行回線である」とい
うことであれば、 Bo  (Xl、X2 ) という名前で定義を行ない、基本的事項に登録しておく
。なお、この種のものとしては、平行回線が母線を介し
て電源に接続されている場合に、電源端の2端子共にし
ゃ断器がとんでいれば、母線分離であるというようなも
のを称している。
そして、定義部では実際の系統知識のチェック及び操作
も記述しである。
判定知識212は前記した基本的事項を組合せて記述し
である。なお、判定知識の中の知識記述の基本型はPR
OLOG言語で記述する場合、事故事象” il、Pi
2・・” ij”” in。
(P、・6基本的事項211) J である。又、系統知識213は系統データであり、系統
の接続状況、0N10FF状況が設定されている。
以下、PROLOG言飴による各記述例を示す。
基本的事項211 判定知識212 系統知識213 上記各記載事項を順次説明する。
基本的事項211の′主保護゛ (■)は、第2図にあ
るように指定されたリレーが主保護リレーであるかどう
かをチェックする事項の定義である。
そこで、■では指定されたリレーのデバイス番号を調べ
、それが50s、 50Q、 4481の何れかであれ
ば、主保護リレーと言えることを記述してあり(■−1
)、゛デバイス番号(RY、 NUN)’ テM 統知
tA 213 ヲチェックし、指定のリレー“RY’の
デバイス番号を’NUN ’で受取る。゛デバイス番号
゛は系統知識213における系統データの一つで、リレ
ーのデバイス番号を゛デバイス番号(リレー名、デバイ
ス番号)′の形で、例えば、■の“デバイス番号(re
layl、50(1)’は、’ rclay1’ とい
う名前のデバイス番号は50g゛である、ということを
意味している。
■−2テハ、’NUN’が50s、 sog、 44s
l(7)何れかであるかをチェックしており、’ me
mber’は■で定義している。
■は判定知識212の一例であり、r送電線の主保護リ
レーが動作してしゃ断器が聞いた場合、当該送電線の単
純事故である」という知識の記述である。
■−1では動作リレーが主保護リレーであることをチェ
ックし、■−2で動作リレーによりしゃ断されたしゃ断
器をW1識し、■−3でしゃ断されたしゃ断器の接続す
る送電線を抽出し、■−4で当該送電線を単純事故区間
としている。
この記述における“リレー設置′、゛送電接続′、゛限
定事故′ (■−2〜■−4)も゛主保護゛と同様に定
義されている。
第3図は作用説明のための系統例であり、送電線“AB
線′で主保護リレー” relay2’が動作し、’C
b1 ’がしゃ断した状況を示している。
この場合、系統状変1には、 動作保護リレー: relay2 しゃ断したしゃ断器: Cbl なる情報が設定される。
一方、電力系統事故判定装置2では、この情報を受けて
推論エンジン22が知識ベース21を用いて推論を行な
う。そして、この推論過程においては、知識ベース21
の判定知識212の適用を行なうが、例えば■の知識適
用に際し、先ず、’RY’ として’ relay2’
が指定される。これは動作保護リレーがrelay2’
であったからである。
■−1では、“relay2’が主保護リレーであるか
チェックされるが、■−1でrelay2’のデバイス
番号が■より“4431’であることがわかり、更に′
これは■−2を満足するため■−1が証明され、■−2
でしゃ断したしゃ断器名“cbl ”を得、■−3にて
当該送電線、“A8線′を認識し、■−4にてlti純
事故区間を“AB線゛とする。
このようにして単純事故の知識の適用ができたが、判定
知n212上の他の判定知識についても同様にチェック
を行なう。以上の推論結果を総合して、 jAB線における単純事故の可能性がある」という、■
の適用結果を含めた判定結果3が出力される。
次に、判定知識212を修正する場合は、基本的事項の
入替えをするだけでよい。
例えば■の知識を「母線の主保護リレーが動作してしゃ
断器が開いた場合、当該母線の単純事故であるJという
知識に修正したい場合には、■−3の゛送電接続′を°
母線接続′に入替えるだけでよく、簡単である。更に、
系統知識213の設定形態が変る場合もある。
■の′デバイス番号′の設定形態が“デバイス番号(リ
レー名、デバイス番号、時間整定)′という形に変更さ
れた場合、■は、 となるが、判定知識212は修正する必要はなく、基本
的事項211の関連するところを修正すればよく、本実
施例の場合■を、 とすれば良い。
上記実施例によれば、基本的事項に定義された内容を組
合せて判定事項を記述するようにしているため、判定知
識212内に記述された知識は、以下のように表現でき
て、わかり易くなる。
単純事故(RY、AREA)ニーリレー粒は主保設リレ
ーである。
リレー1tYは開rfl器SI4のと ころに設置されている。
開閉器針は送電′fAL)N玉に 接続されている。
事故区間AREAFは当該設 置ii[I)4Eである。
[発明の効果〕 以上説明した如く、本発明によれば予め定義しておいた
電力系統における基本的事項の組合せによって判定知識
を記述するようにしたので、制御と知識が分離できて判
定知識の追加、修正が容易で、かつ知識がわかり易くな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電力系統事故判定装置の一実施例
の機能ブDツク図、第2図は知識ベースの詳細構成図、
第3図は作用説明のための系統図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電力系統での事故点を判定するために用いる知識をルー
    ルの形で蓄積した判定知識と前記判定知識を記述するた
    めの基本的事項を定義した基本事項とその他の系統デー
    タを定義した系統知識とからなる知識ベースと、前記知
    識ベースの知識を選択し組合せて推論処理を行なう推論
    エンジンとを備えた電力系統事故判定装置において、前
    記基本事項には電力系統における常識、用語及び基本的
    事項を予め定義しておき、これらの定義事項を組合せて
    ルールを記述することにより、知識ベースを作成するこ
    とを特徴とする電力系統事故判定装置。
JP62103814A 1987-04-27 1987-04-27 電力系統事故判定装置 Expired - Lifetime JP2656252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103814A JP2656252B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 電力系統事故判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103814A JP2656252B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 電力系統事故判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63268424A true JPS63268424A (ja) 1988-11-07
JP2656252B2 JP2656252B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=14363874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62103814A Expired - Lifetime JP2656252B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 電力系統事故判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656252B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224830A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 株式会社東芝 電力系統事故判定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61224830A (ja) * 1985-03-28 1986-10-06 株式会社東芝 電力系統事故判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2656252B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839823A (en) Automatic trouble analysis apparatus and method thereof
CN100515843C (zh) 为基于火车站的重要计算机设备产生逻辑控制单元的方法和设备
JPS63268424A (ja) 電力系統事故判定装置
CN109179211A (zh) 故障类型的展示方法及装置
JPS63268421A (ja) 電力系統事故判定装置
CN114025481A (zh) 一种识别并管理阻抗线的方法及其系统
JPS61224830A (ja) 電力系統事故判定装置
JPH0481202B2 (ja)
CN214474606U (zh) 一种gds通道集成与分区管理电路
JP2618887B2 (ja) 電力系統事故判定装置
JP4165994B2 (ja) プラント監視システム
JPH08305612A (ja) 計算機制御システムの警報表示方法
KR940007707A (ko) 공통 메모리를 이용한 데이터 공유장치 및 제어방법
CN116052459A (zh) 一种交通信号灯监测的作业方法、智能线号机监测仪以及控制系统
JPS63268420A (ja) 電力系統事故判定装置
JPH02266829A (ja) 電力系統事故判定装置
JPS59111504A (ja) シ−ケンス制御装置
JPS62278494A (ja) リ−ドスイツチの接点異常監視装置
JPH05158509A (ja) 電気系隔離箇所表示装置
JPS6323491A (ja) 遠隔制御システムの手動制御方式
JP2001199339A (ja) 電子連動装置用チェック装置
JPH01238426A (ja) 電力系統監視装置
JPH01160319A (ja) 電力系統事故判定装置
JPS6387141A (ja) 電力系統監視装置
JPS62225127A (ja) 電力系統事故復旧方式